したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ヘッドホン懐古録

178アラン・ドロン:2019/02/02(土) 09:02:08 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ヘッドホンのコードが左山出しと両だしがありますが、音質的な
優位性はないそうです。

左出しが多いのは、日本人には右利きが多いからではないですか。
ならば、左出しの方が邪魔にならないですね。

ところで、パワーアンプ内臓のスピーカーにも、右側だけにアンプ内臓
というのがありますが、(安価な物は全部これ)
これは、両方にアンプが内臓されている方がいいそうです。

フォステクスの方に電話で聞きました。
昨日、ヨドバシカメラに行きましたが、女性の客もヘッドホン売り場に
3人位いました。

ヘッドホンブームか?
時々、ヘッドを反吐と変換してしまいます。

179RW-2:2019/02/02(土) 13:04:39 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
人だけ歩く通路だったら他人の迷惑にならなきゃどっち側歩こうが構わないけど
だいたい左側通行が一般的ですね。対面通行の車道だったらやっぱし右側歩いた
ほうが安全でしょね。バス停まで横切るのがおっくうだけど。

機械の電源スイッチも昔は右側でした。右手の方が心臓までの経路が長いから。
今じゃたいがい左側になっちゃいましたが。マッキントッシュのアンプは右側を
ずっと踏襲してましたね。

180アラン・ドロン:2019/02/02(土) 14:46:49 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
オーディオ製品の電源スイッチは、ほぼ全て左側ですね。
人間の右側に機械を置くのが基本なのでしょうかね。
右利きが多いのも関係あるのかも。日本人の7割から8割は、右利き
ですね。
昔は、左利きは駄目だと、親は子どもに教えたそうですが、今は、
そういうことは、ないそうです。

ところで、ヘッドホンのスレッドですが、パナソニック、テク二クスの
ヘッドホンは人気がないですね。
名機等あるのでしょうか。安価な物、高価な物、全て全滅状態では?

ヘッドホンの雑誌に、街を(どこか忘れましたが)歩いている
若者で、ヘッドホン、イヤホンをつけている人に、どこのメーカーのを
使っているのか、聴いたら、4割の人は、オーディオテクニカと言った
そうです。

テクニカ強しですね。安価なものも豊富に機種があるからですかね。
若者の心を巧みに捉える。お洒落な感じなのでしょうか。
創業者は、松下秀雄ですね。

181RW-2:2019/02/02(土) 15:39:50 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
電源入れようとドーンと感電した場合に左手操作だと心臓に電流が流れこみ易い。
なので右手操作が薦められてたんでしょね。必然的に電源スイッチは機械の右側に。
利き腕が右とか左の問題じゃないわけで。

182QS:2019/02/02(土) 18:43:16 HOST:dcm2-110-233-246-60.tky.mesh.ad.jp
商店街は大概左側通行ですね。
別に決められてる訳じゃないのに自然とそうなるのでしょう。
防御本能かも知れません。

183QS:2019/02/02(土) 18:51:22 HOST:dcm2-110-233-246-60.tky.mesh.ad.jp
左回りの法則というのが有って、大概の人間は左ヘ回るのが心地好いそうです。

184くろねき:2019/02/02(土) 19:01:01 HOST:fpoym3-vezC1pro18.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>179
> 機械の電源スイッチも昔は右側でした。右手の方が心臓までの経路が長いから

アーカムは割と最近の製品でも右側のがありますね。
リモコンまでキッチリ右側。

それと考えてみれば、スイッチがどちら側にあろうが
大抵利き手で操作するもんでつよね。
その配慮はあんまし意味無かったかも?

185RW-2:2019/02/02(土) 21:35:49 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>左回りの法則

今はわかりませんが昔は交差点でも左方優先ってな道路規則もありましたね。同員幅の道路。

>その配慮はあんまし意味無かったかも

昔の米マランツやマッキントッシュのアンプは流石にスイッチ右側でしたね。マッキンの
大パワーアンプは今でも。マランツは90年以降は止めましたしマッキンもCDプレーヤー
とかの弱電機械系は右側電源スイッチ止めてしまいましたけどね。

186アラン・ドロン:2019/02/03(日) 09:01:20 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
交差点でも左折優先ですね。一時停止の標識が両方の道とも
ない交差点では、自分の車が左なら優先的ですね。
しかし、あまり優先意識を持っても、ぶつかっても、注意義務はある
そうです。

左回りの法則---確か、船とか、旅客機は、ぶつかりそうになったら
右側にどけるのが法則ですかね。

187AD:2019/02/03(日) 09:57:43 HOST:210.227.19.67
>181
・・・ということは、右側に電源スィッチのある骨董品機器の電源投入は命がけ?
その昔、リモコン無しアンプの電源スィッチ入れるのに棒でつついてたのは正解か・・・?
面倒くさがりで寝転がったまんま操作したかっただけなんだけどね。(略)

>左回りの法則
原付(50CC以下)二段階右折なんつう面倒くさいルールができた時に左回りのみで交差点をクリアしてましたね。
右折したい交差点を過ぎて左折を二回くりかえして当初の交差点を直進で横切るっつう方法。
時間はかかるがよくわからない右折をいっさいしないでいいので。(道を間違えたときにも有効な手段)
信号などで交通整理されている片側三車線以上の交差点と標識指定された交差点、
それに二段階右折禁止なんてのもあるからさらに面倒だし。結果、二種原に乗り換えましたけどね。
今じゃ田舎なので二段階右折が必要な交差点も禁止されてる交差点も見当たりませんけどね。

ヘッドホンしてバイク乗ってても新型ヘルメットかと・・・は思ってもらえないでしょうが。(笑)

188AD:2019/02/03(日) 10:01:47 HOST:210.227.19.67
↑あ、左折は三回だ。三回も曲がるともはや回数すらわからなくなってる?(省)

189アラン・ドロン:2019/02/05(火) 17:22:19 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ワッチ様へ
ヘッドフォンとか、フォノカートリッジはOEMが多いのですかね。

マランツプロの、MPH-2というのが、オーディオテクニカの生産終了
した、ATH―プロ500DJと似ているそうです。
プロ500DJの金色を私は、持っています。マランツのは実物を見た事ないですが
ネットの写真ではかなり似ています。

全く同じ物?ならば、安く販売出来るわけですよね。マランツは、5900円です。
その下のモデルにMPH-1というのがあり、これは3600円です。

タスカムのヨドバシ価格で4200円のヘッドフォン、型番忘れですが良さそうです。
しかしこれも---どこかの?ですね。
ティアックでは、振動板=ドライバーは作っていないですよね。
作っていないメーカーなんかたくさんありますよね。

190ワッチ:2019/02/05(火) 22:00:17 HOST:softbank126074108177.bbtec.net
>>189 ヘッドフォンとか、フォノカートリッジはOEMが多いのですかね。


どうでしょうか。私はよく知りません。



>>ティアックでは、振動板=ドライバーは作っていないですよね

でしょうね。でもそれはどのメーカーも他の業種でも同じですよ。○○メーカーのヘッドフォンと言ったって、パーツの1から10まですべて自社で作っているわけではありませんから。設計は自社で、その仕様に合わせた各パーツを部品メーカーに作ってもらっているわけで。
 例えばトヨタだって、エンジンのシリンダーブロックなんてリョービ(釣具や日曜大工で有名)に作ってもらってます。スバルやホンダもです。

ちなみにOEMとは相手先ブランドで完成品を納入する事です。

191アラン・ドロン:2019/02/06(水) 18:09:07 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
マランツのMPH-2を買おうかと思いヨドバシ札幌に電話しましたが、
在庫がなく、注文は受け付けますが、納品はいつになるか、
判らないと言われました。
中身がテクニカならそれなりに良いに決まっておりますよね。
人気商品だそうです。安価な方のMPH-1は聞いていませんでしたが。
札幌だけでなく、メーカー自体に在庫もないそうです。
日本中でないそうです。

ならば、タスカムのHP-2を買いますかね。4200円位ですが。
これは、ヨドバシ札幌に在庫ありだそうです。

192アラン・ドロン:2019/02/10(日) 18:43:53 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
また書き込みますが、色々調べたところ、日本人には、オーディオ
テクニカが支持されていますね。
音響、映像関係者には必ずしもそうは言えないですが、圧倒的多数の
一般の方(大衆と言っては失礼な言葉)、特に、オーディオに関心のない若い男女なんかには
支持されていますね。

オーディオに関心のある方にとっては、ありふれた感じなので敬遠する
方もいるかもしれませんが。
1962年創業だそうです。生まれ年です。

ユーチューブでかなりの数のレビューを見ました。
50から60位。

193アラン・ドロン:2019/02/17(日) 09:52:40 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
シュアーのヘッドホンならSRH-840から、まあまあ使えるかなと言った
ところです。
なんか、日本製の方が良さそうな。安価な物のレベルは日本が最高か?
例え、メイドインチャイナ、台湾でも気にする事なし。

194アラン・ドロン:2019/02/20(水) 18:18:27 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ハードオフにて、東芝のHR-40というのが売られています。
4チャンネル用と、2チャンネル用の切り替えスイッチがあります。
重さは、780グラムです。
コスの、プロ4aa(595グラム)よりも重いです。
500グラム以上なら重すぎるのではないですかね。

私の持っている中で一番重いのは、パイオニアのSE-305が420グラムです。

195でしべる:2019/03/09(土) 00:23:19 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
TAGO STUDIO「T3-01」
群馬県高崎市で生産されています。
振動板には、群馬県繊維工業試験場との共同研究成果品である
「シルクプロテインコーティング」を採用。
自然で伸びのある音質を実現。
ハウジング部分には、楽器でも使用される楓材を使用。
モニターサウンドに有利な原音に忠実かつナチュラルな響きが得られる。
某店舗では
「ワイヤードヘッドホンではここ最近じわじわと人気を集めてきた
TAGO STUDIO T3-01がついにトップに。
著名なアーティストやスタジオに使用されていることが話題になっているようです。」
だそうです。
ポタフェスで聴いた印象も癖の無い良いバランスでした。

196QS:2019/03/09(土) 15:47:02 HOST:dcm2-119-241-51-187.tky.mesh.ad.jp
ワタクシ
STAXのコンデンサー型(Σ)を持っていて、その実力も認めながら往年のダイナミック型に
色気を出すのは、好奇心というリピドーが有るのでしょーがないです。
DR-631なんてのは、その最たるモノ。
しかし、それもSTAXのSRS-002で収まりそう。
最高でなくてもヘッドフォン・イヤホンとは何か?を改めて感じさせられる逸品でした。

197RW-2:2019/03/09(土) 16:54:54 HOST:88.51.205.61.ap.yournet.ne.jp
>DR-631

昔。昭和45年発刊の長岡本ではDH-02Sを薦めていましたよ〜。DR-631の元祖か?

198QS:2019/03/09(土) 17:08:45 HOST:dcm2-110-233-246-146.tky.mesh.ad.jp
>DH-02S

それは初耳ですね。
DR-631Cはプロ用・業務用の権化として語られてましたから、試したくなるのは
ドスケベでなくとも自明の理でせう?
今、手元に531含めて4個?有ります。

199RW-2:2019/03/09(土) 18:02:14 HOST:88.51.205.61.ap.yournet.ne.jp
1200円くらいだったみたいですからコンシューマ用の「安いけど使える」との
C/Pの良いモノだったんでしょね。プロ用とは全然違いましたね〜。

200QS:2019/03/10(日) 01:10:48 HOST:dcm2-118-109-188-246.tky.mesh.ad.jp
さすがに?検索してもヒットしませんでした。

201RW-2:2019/03/10(日) 04:03:40 HOST:88.51.205.61.ap.yournet.ne.jp
ホシデン DH-02 で画像検索しますとイッパイ出てきました〜。
02Sとか02Kとか02Mとか02MFとか色々あったようです。

202くろねき:2019/03/10(日) 10:00:02 HOST:fpoym3-vezC1pro02.ezweb.ne.jp
皆さんおはようございます。

>>201
> ホシデン DH-02

1964年登場のモデルで、国立科学博物館の収蔵品らしいですね。
ホシデンというとDH-53というのもよく出てきますね。

ホシデンには1977〜82年に製品が出ていたSATOLEXという
ブランドもあり、こちらは2015年に復活した模様。
最近話題のイヤフォン「Tubomi」もSATOLEXの製品です。

203アラン・ドロン:2019/03/16(土) 17:34:23 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
サトレックスはホシデンなのですか。今は、赤いの売れれています。
ワインレッドみたいな色です。

聞いた事の無いメーカーだと思っていました。

モニターヘッドホンが、5つあります。
シュアーSRH-840、940
オーディオテクニカATH-M50X
ソニーMDR-7506
JVC HA-SD-10B
です。

一番すきなのは、シュアーの940です。音が一番好みです。
価格の割には、作りは安っぽいです。
安プラスチックみたいです。
シャープで鮮烈なのが好きな人は、MDR-7506でしょうか。

204ちょっとだけ:2019/03/16(土) 21:04:52 HOST:i60-35-97-91.s42.a014.ap.plala.or.jp
「懐古」ではありませんが、玄人向け雑誌「サウンド&レコーディング・マガジン4月号」
(私は素人なので立ち読み)に「ヘッドホン特集2019!」が載ってますね。

www.rittor-music.co.jp/magazine/detail/3118121011/

オーディオマニア(評論家含む)ではなく、旬なアーティスト・クリエーター達が
選んだこだわりの愛機が並んでます。

意外にも MDR-CD900STを選んだのは一人だけ。
(愛機ではないがレコーディングで使ってるという人とは何人かいました。)
MDR-7506は2人があげてました。(JVCも一人いました。)

メーカー別では、ソニー・オーディオテクニカ・ヤマハ、海外メーカーでは、
ゼンハイザー・シュアーあたりが多いようです。

205でしべる:2019/03/17(日) 01:21:50 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
オーディオテクニカのヘッドフォンは個人的には・・・ですが
ATH-ADX5000は値段以外は、お勧めです^^;いい音ですよ。

206アラン・ドロン:2019/03/17(日) 08:52:55 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
サウンド&レコーディングマガジンはブックオフで見た事あります。
少し薄い本ですよね。
レコーディングエンジニアとかが書いてある本ですね。

4月号見に行きます。
オーディオ本と言うべきかどうか。違いますね。レコーディングとかそれ関係の仕事を
している人が詠む本ですね。
しかし、一般に売っていると言う事はそれなりに需要があるのでしょう。

デシベルさんは、テクニカは?ですか。
装着感はいいですが、少し重いです。日本人には、250グラム以内
位でしょうか。テクニカは280グラムあります。

テクニカはありふれていて、好きじゃない人もいるでしょう。
ビクターは、2年位前に、10Bをベースにした、HA-SD-100Zを発売
していますが、実売価格26000円位です。

10Bのヨドバシカメラ価格11000円位なので、高いです。
ベースにしていると言う事は、ほとんど音的には変わらないという
事ですよね。

207アラン・ドロン:2019/03/17(日) 11:49:33 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ちょっとだけさんへ

先ほど、書店に電話で注文しました。ネットによると、ヘッドホン特集のみで
100ページになります。
総勢30名のインタビューですから大掛かりです。
名前を知っている人は誰もいませんでした。

素人と言えば、私もそうですが、楽しめると思いますが。
レコーディング関係者は高い物ばかり選ぶのでしょうか。

ユーチューブで、原田しょうた、というミュージシャンが行っていましたが、
ソニーの定番は個人的にいいとは思わないそうです。
既に普及していて皆使っているから使っているそうです。
彼は、ビクター所属の歌手です。

900円くらいの本なので、じっくり買って読んでみてはいかがでしょうか。
立ち読みとはまた違います。

208アラン・ドロン:2019/03/17(日) 16:57:36 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
オーム電機のHP-H1000Nは、何だか良さそうです。

209AD:2019/03/17(日) 19:49:34 HOST:210.227.19.67
>サウンド&レコーディング・マガジン

いまでもあるんですね、バンドの宅録やってる連中とかデモテープ制作とかで読んでましたね。
私はミキサーが欲しくてサンレコ買って読んでました。
20年以上前ですが、その頃はレコーディング・エンジニアをめざす連中も読んでました。
初ラとかラ製なんかは自作のバイブルみたいなところですが、トラ技やラ技、無線と実験なんかは玄人向け?
サンレコも玄人向けみたいですが、アマチュアの趣味本でもあります。販売価格からしてもマニア本ではありません。
ヘッドホンの特集が組めるのも玄人だけの専門書ではないからでしょうね。
あまりマニアック過ぎると特集組んでも見向きもされませんから。

210くろねき:2019/03/17(日) 20:18:15 HOST:fpoym3-vezC1pro25.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

サンレコってリットーミュージックでつよね…ああやっぱりそうだ。
キーボードマガジンはまだあるかな?…うちに一冊あったんで…あるみたい。

音楽はネタが尽きないから残るのか。オデオ専門誌も何だかんだ残ってまつが。

211ちょっとだけ:2019/03/17(日) 20:49:20 HOST:i220-108-144-189.s42.a014.ap.plala.or.jp
>>206 レコーディングとかそれ関係の仕事をしている人が詠む本ですね。
>>209 バンドの宅録やってる連中とかデモテープ制作とかで読んでましたね
>>210 サンレコってリットーミュージックでつよね

そうですね、もともとアマチュアミュージシャンの宅録なんかが対象だったと
思います。本当のプロ(?)向けには、ステサンの「プロ・オーディオ」という雑誌が
(今も)ありますが、音楽制作環境の変化・デジタル化によるダウンサイジング
なんかで、プロ・アマの差が無くなってきた?、というところでしょうか。

>> 900円くらいの本なので、じっくり買って読んでみてはいかがでしょうか

あ、「ステレオ時代」(こっちは結局買いました)より安かった。

212ちょっとだけ:2019/03/17(日) 21:14:46 HOST:i220-108-144-189.s42.a014.ap.plala.or.jp
>>211 本当のプロ(?)向けには、ステサンの「プロ・オーディオ」

訂正、「PRO SOUND」でした。

213アラン・ドロン:2019/03/18(月) 18:34:50 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
リットーミュージックの雑誌は、左開きなのが、欠点です。

ステレオ時代は、ナンバー13ですか。ソニーの定番のモニターヘッド
本が載っている本ですか。
私は読んでいないです。
次なるスタジオ標準になるのも、ソニーですかね。
ソニーは次なる業界標準になるヘッドホンを開発しているかも。

城下工業のサウンドウオーリアSW-HP-10とか20もたいそう良いそう
じゃないですか。

でも、取引関係その他で、プロの方達に使われる事はないのですね。

214ちょっとだけ:2019/03/18(月) 21:22:57 HOST:i60-34-120-203.s42.a014.ap.plala.or.jp
>>213 リットーミュージックの雑誌は、左開きなのが、欠点です。

それはやはり、楽譜やトラックシートを載せることもあるからでは?
私は、もとFM fan読者だったので、左開きに抵抗はありません。

>>209 あまりマニアック過ぎると特集組んでも見向きもされませんから。

プロ・サンよりサンレコの方が現場で使える実践的記事が多いかも。
今回は「愛用ヘッドフォン」ですが、「愛用プラグイン」なんて
特集も時々やってるようです。

>>ステレオ時代は、ナンバー13ですか

はい、最新号も森芳久さん追悼記事は気になったのですが、
MD/DCC特集ということで触手が動きませんでした。

215アラン・ドロン:2019/03/19(火) 16:33:56 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
サンレコのヘッドホン特集を読みましたが、何でもそうですが、
必ずしも参考にならずですね。

30人分の15人位読みました。知らない歌手とかもいました。

216RW-2:2019/03/19(火) 18:30:43 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp
>左開きなのが、欠点です

欠点なんでしょかね。英語表記、アルファベット表示が多い本はだいたい左開きで
横書き。技術誌は電波科学もラ技もMJもみな左開き。右開きのステレオ誌やステサン
の方が読み辛い。右開き縦書でMOS-FETっても。音楽雑誌もたいがい左開きでしょう。

217ちょっとだけ:2019/03/19(火) 21:49:20 HOST:i223-218-111-254.s42.a014.ap.plala.or.jp
MJも左開きでしたね。ステサンは右開きなのにプロサンは左。

> 知らない歌手とかもいました。
石野卓球、大森靖子あたりは知ってました。
大森靖子があんな高級品(ソニーの耳型取って作るオーダーメイド品)とは。

各機の写真は、シールがはがれてかけてたり、ヘッドバンドがボロボロだったりと、
現物の「愛機」なんでしょうね。

それとは別に、メーカー別カタログページも載ってますが、まぜかこっちは
ソニーがない?
メーカー名アルファベット順のページをめくってくと、SHUREに続いて、えっ、
Sound Warrior、何でここにSTAXが... 、

218QS:2019/03/19(火) 22:18:32 HOST:dcm2-119-241-51-134.tky.mesh.ad.jp
大体ですが、理系が左開き、文系が右開きな傾向が有りますね。
カメラ関係だとサロン的な「アサヒカメラ」は右開きですが、技術的な「写真工業」は右開きでした。
コレクター向けの「カメラレビュー」も左開き。

219QS:2019/03/19(火) 22:20:00 HOST:dcm2-119-241-51-134.tky.mesh.ad.jp
訂正
「写真工業」は左開きでした。

220RW-2:2019/03/20(水) 01:42:22 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp
左右開き一体のマンガ本もありましたね。右めくりからは日本のマンガ。左めくりは
アメリカコミック。やっぱ横文字は左開きじゃないと流れが悪いですからね。

プレイボーイ誌だって左開きのUS版のほうが宜しいでしょ。昨今は雑誌やめてUS版ブルー
レイ/DVDコレクターですけどね。      ttps://535.teacup.com/knisi/bbs/6743

221アラン・ドロン:2019/03/20(水) 17:19:43 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
私は右利きなので、右開きの方がしっくりきます。
昔と較べて、左開きが多くなっております。
単行本は、まだ、右開きが多いですね。

222QS:2019/03/20(水) 17:20:57 HOST:dcm2-49-129-187-93.tky.mesh.ad.jp
中を取って観音開きにしたりして?

223RW-2:2019/03/20(水) 17:42:24 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp
利き腕のしっくり加減なんか関係無しで、文章が縦書きか横書きかで開き方が決まると。
アルファベットや数字・数式や記号が並ぶ本だと右開きは読み辛い。必然的に左開きに。

224くろねき:2019/03/20(水) 19:12:16 HOST:fpoym3-vezC1pro23.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

開き方の左右なんて意識したことありませんけどね。
ページの端を親指で押さえて少しずつ離すめくり方
(↑これ初めて言葉にしたわ)ならどっちに開こうが差は感じません。
もしかして1ページずつつまんでめくってませんか?

新聞は右開きですがテレビ欄のあるほうから読むのはよくやりまつし。
本のようにめくる訳にはいきませんがやっぱり意識しないなぁ。

225QS:2019/03/20(水) 19:18:50 HOST:dcm2-49-129-187-93.tky.mesh.ad.jp
MJ買ったら右開きでした。(昔)
だって、真っ先に売りたし・書いたし・交換欄から見ましたもん。(咲)

226RW-2:2019/03/20(水) 22:45:03 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp
>テレビ欄のあるほうから読む

本でも冊子でも表紙見て 閉じ方見たらどっちメクりかなんて決まってます。
時間ないときはゴルゴ13を結幕から見て1分でお終い・・・。。。

227QS:2019/03/20(水) 23:38:11 HOST:dcm2-110-233-245-35.tky.mesh.ad.jp
>>225
売りたし・買いたし・交換欄でした。

パイオニアのMaster-1s(現行ではない)は良かった。
ヘッドバンドの付け根が折れてからも接着して暫く使ってました。
高域の冴えがもう少し良ければ言うこと有りません。
それもコンデンサー型と比較しての話です。

228ちょっとだけ:2019/03/21(木) 21:14:52 HOST:i223-218-136-112.s42.a014.ap.plala.or.jp
FM fanは左開きでしたが、別冊FM fanだと右でした。
CDジャーナルは左開きですが、表紙だけ両面仕様になってます。
(ちょっとだけのオーディオ情報みたい人は右から?)

CDジャーナル最新4月号を、正しく(?)左から開くと、いやー、
ソニー MDR-CD900ST の雑誌広告なんて、初めて見ました。

これって、ソニー製品ではなく、ソニー・ミュージックの製品なんですね。
一緒にインナーイヤー型の MDR-EX800STも載ってますが、こっちの方が
高価なんですね。

229ちょっとだけ:2019/03/21(木) 21:36:58 HOST:i223-218-136-112.s42.a014.ap.plala.or.jp
>>220 プレイボーイ誌だって左開きのUS版のほうが宜しいでしょ。

あ、日本版プレイボーイ終刊前号・終刊号の2巻を永久保存してますが、
これも両面仕様でした。もちろん、グラビア総集編見るなら左から。
(せっかくヘッドホンの話に戻したのに... )

230くろねき:2019/03/21(木) 21:39:47 HOST:fpoym3-vezC1pro04.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>227
> パイオニアのMaster-1s(現行ではない)

1980〜85年販売のほうでつね。
現行品(SE-MASTER1)は往年のモニターシリーズ復活との
位置付けですが、20諭吉超えはちょっとなぁ…。

231AD:2019/03/22(金) 06:05:31 HOST:210.227.19.67
>20諭吉超え

聖徳太子2人で充分です。(太子さまの逸話と希望価格)

232QS:2019/03/22(金) 16:55:53 HOST:dcm2-119-241-245-200.tky.mesh.ad.jp
二十歳くらいで知り合った先輩格の人がヘッドフォンでジャズを聴く人でした。
スピーカーだと大音響で聴けない環境だからと言う理由です。
自分は、明らかにその影響が有りますね。
金が回るようになってもスピーカー買わないで暫くそれでいましたから、たぶんそれ。
尤も、スピーカーに回す金を飲み屋に注ぎ込んでいたのを否定できませんけど。

233アラン・ドロン:2019/03/22(金) 18:10:38 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ヘッドホン本は、若い女子を上手く取り込んでいますね。
男だけでは、むさくるしい?

女の方が絵になるといいますか。
マッキーというアメリカのブランドがありますが、調べると、1989年に
創業した、ラウド・オーディオ社だそうです。
日本で言うと、ローランドみたいな会社です。

マッキーには、2機種ヘッドホンがあります。
MC-150と250、150は、スタジオとリスニング兼用、250はモニタリング
用だそうです。

普通はリスニング用の方が価格が高いはずなのに、マッキーは、
150の方が安いです。
150は、9800円くらいです。買おうかなです。ふっくらした好みのデザインです。

234RW-2:2019/03/23(土) 12:19:22 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp
音楽聴くためのヘッドホン/イヤーホン等は40年近く使用したこと無し。今後も
無いでしょう。なので興味も湧かない。豪勢な家に住んでるので必要性も無い。
吹けば飛ぶようなヘッドホン専用小型アンプなんてのが流行ってるようですね。

周囲の音の遮断が恐ろしい。気配判らずブスっと殺られたくない。そんな生業で。
電話もインターホンも聴こえない。人間が出来てますから他人に迷惑掛けません。

235AD:2019/03/23(土) 15:25:39 HOST:210.227.19.68
さすがはエニグマ製作者、刺客(送ったつもりはないが)にも動ぜずご健在でなによりです。

ヘッドホン(インナーイヤー・タイプも含む)は使いようによっては良くないですね。
スマホなんかのイヤホンしながら自転車乗るとか、歩きスマホとか・・・危険ですね。
ただし、レコーディング・スタジオとか一般でも録音のモニターには必要ですね。
ヘッドホン・リスニングを常用しようとは思いませんが、オーディオ・アクセサリーのひとつですね。
カール・コードの古〜いタイプのヘッドホン持ってます。左右独立ボリュームタイプです。
使わないときは飾っといて、でもちゃんと使用できるアンティーク小物といったところです。

236QS:2019/03/23(土) 17:45:10 HOST:dcm2-119-241-245-200.tky.mesh.ad.jp
ヘッドフォンに凝れば必然的にコンデンサー型イヤスピーカーへ向かうと思うのですが
そうでもないようですね。
昔、マイクロのコンデンサー型を日々聴いてましたから、通常のスピーカーとはまた別世界だという認識です。
スピーカーでは聴けない音まで聴けます。
反対にコンデンサー型であろうとヘッドフォンでは味わえない世界がスピーカーに有ることも事実。
音を聴くか、音楽を聴くかなんて野暮な話しは別にして、それぞれがオーディオの妙味なんですね。

237ちょっとだけ:2019/03/24(日) 00:04:56 HOST:i223-218-133-94.s42.a014.ap.plala.or.jp
>>217 何でここにSTAXが... 、

サンレコのイメージとは何か合わない気がして、レコーディング現場で使われることも
少ないのではと思うのですが、

>>236 ヘッドフォンに凝れば必然的にコンデンサー型イヤスピーカーへ向かうと思うのですが
>> 通常のスピーカーとはまた別世界だという認識です。

例えばソニーのモニター用なんかとは全く傾向の違う音ですが、確かにあれは一つの
究極かもしれませんね。
もしお金がたっぷりあって(ありません)、いつも同じ部屋で動き回らず聴くなら、
STAXのイヤースピーカーと専用アンプ(管球式もありますね)のセットは欲しいです。

レコーディングでは(たぶん)使われなくても、シビアな検聴のシーンでは
いろいろ使われてるようです。
MP3の開発でも、圧縮による音質変化が音楽鑑賞に許容できるかの判定用に、
STAXが使われてたらしいです。

238くろねき:2019/03/24(日) 01:05:33 HOST:fpoym3-vezC1pro21.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

SR-003を持っている私が沈黙してたのは、
ある事情で「使ってた」になっちゃったから…orz
復旧するにもコストがね(略)

以前にも書いたと思いますが、調子良く鳴ると地底湖みたいな音がしまつ。
その心は、上も下も透明度抜群。微小な音がホントにクリア。

難点は湿気と埃に弱いこと。
SR-003では…というかSR-00系全般に言えると思いますが、
ハウジング側の電極の面積が小さいためと思われる
(リケーブルができるタイプです)、接触不良によるトラブルが起きやすいのも難点。
あとヘッドバンド付けてると痛い(笑)。

時々分解清掃してましたが、金魚すくいのポイみたいな
振動幕を吹くとストローかペットボトルを吹いたような音がしまつ。
その音に音程が付いてる、ということは可聴域に強い共振がある証拠な訳で。
でも実使用時にはそんなことは感じさせません。

239QS:2019/03/24(日) 04:40:18 HOST:dcm2-119-241-50-21.tky.mesh.ad.jp
おはようございます。
STAXのイヤスピーカーは他に替えがたい物が有りますね。
あれが日本で開発された商品でなければ法外な値段だったかもしれません。

残念ながら繊細なものほどリスク要因が多くなります。
一応の対策は必要ですが、それを承知の上で使うしかないでしょう。
事の大小は別にして、虎穴に入らずんば虎児を得ずですかな。

240AD:2019/03/24(日) 06:48:35 HOST:210.227.19.67
「墓穴を掘らねば故人燃えず」昨今のお墓事情、お墓が無いと火葬すらしてもらえないお国もあるとか・・・。
基本、あとは知りませんよ、自分でなんとかシテくださいっつうお国では売れないシロモノですね。
アフターサービスの行き届いた日本(製造元ができなくても他社がやってくれるというお国柄)ならではですね。
ここ最近はそんな会社も少なくなりましたが、日本で生き残るメーカーはアフターサービスもしっかりしてますね。
STAXはオデオ全般に手を広げたけれど専業に戻ったってのもポイント高いですね。

241アラン・ドロン:2019/03/24(日) 08:12:50 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

スタックスは、研究機関とかそういう所で使われるのですね。
レコーディングスタジオとかでは、多少がさつに扱う事もあるかも
しれないし、繊細な道具は、向いていないのですね。

日本なら、まだ何十万円で買えるので、心底欲しい人は個人でも
買えない事もないですが、これが、外国製品=アメリカか西洋なら
100万円突破間違いなしですね。

話は変わり、サウンドハウスのオリジナルモニターヘッドホン
CPH-7000は、4000円位で買えます。

ただ、低音がほとんど出ないそうです。(個人のブログ等による)
それ以外は概ね優秀だそうです。

私は欲しくありませんが。マッキーの方がいいです。
ヘッドホンは、ヨーロッパの物は私は要らないかな。
フィリップスのは、聴いた事がないですが。このフィリプスは、日本で言うと
パナソニックみたいな会社でしょうか。
フィリップス=オランダのパナソニック----何て。

電球から始まった会社で総合家電メーカーですから。

242ちょっとだけ:2019/03/24(日) 10:37:39 HOST:i60-35-93-230.s42.a014.ap.plala.or.jp
>>237 MP3の開発でも、...、STAXが使われてたらしいです。

ネタ本(購入前に立ち読みしたきり、まだ読んでません)

「誰が音楽をタダにした 巨大産業をぶっ壊した男たち」
      スティーヴン・ウィット ハヤカワ文庫NF

には、レンガほどデカく、専用アンプも必要で、高価なうえに非実用的
ではあるが、音響上の歴史上最高の逸品、と書いてました。

>> このフィリプスは、日本で言うとパナソニックみたいな会社

なるほど、それでソニーとは犬猿の仲?

243ちょっとだけ:2019/03/24(日) 10:54:12 HOST:i60-35-93-230.s42.a014.ap.plala.or.jp
>>240 STAXはオデオ全般に手を広げたけれど専業に戻ったってのもポイント高いですね。

一度、株式会社が倒産した後、ヘッドホン専業の有限会社で復活しましたね。
復活の主力メンバーの一人はサンスイ出身者で、最初聴いたとき、
「なんだこの面白みのない音は!」と思ってたが、この「ふつーの音」が
他にない貴重なものだと気づいたそうです。(AUDIO BASICに載ってたと思う。)

244QS:2019/03/24(日) 11:00:02 HOST:dcm2-119-243-54-12.tky.mesh.ad.jp
>>238
>SR-003

ポータブルのSR-002とはプラグが違うだけですね。
自分は喫煙席で使うことを想定してヘッドバンドのハウジング穴にヤニ避け(笑)のウレタンを詰めてます。
それはともかく、使う環境は選んだほうが良いでしょうね。
天ぷら屋の店内とかね。(まさか)
使わない時はシリカゲルと一緒にビニール袋を被せといたほうが良いかも。

245QS:2019/03/24(日) 11:11:04 HOST:dcm2-119-243-54-12.tky.mesh.ad.jp
ドライバー付きのポータブルをスマホ(タブレット)に差して聴いてみたらSO社のは
実に良い音がしました。
ところが、前の某社のではあまり良くない。
やはり、スマホと言えど音声回路の良し悪しがハッキリ出ますね。
SO社のにしてもオプションイヤホンでは、それの限界を聴いていたに過ぎませんでした。
ポータブルは、そのドライバーの性能以上に向上しないのが残念ですが、悪くはないです。

246くろねき:2019/03/24(日) 18:59:43 HOST:fpoym3-vezC1pro03.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>239
> あれが日本で開発された商品でなければ法外な値段だったかもしれません

最近、まさにそういう製品が海外メーカーから出ましたね。
お値段なんと600諭吉!

>>241
> 低音がほとんど出ない

高音の音色と統一感のある、低歪みで反応の良い低音でつよ。
だから「地底湖」なのでつ。
他と比べて低音が出るというSR-003だから言えることかも
しれませんが、低音不足は言われるほどではないやうな。

ちなみに技術者的には、振動膜が鼓膜とほぼ同サイズの
SR-00系は他と比べて理想的なんだそうな。
もっともこれも耳穴型だから言えることなのかもしれませんが。

>>244
> 使わない時はシリカゲルと一緒にビニール袋を被せといたほうが良いかも

私もフロッピーのアクリルケースに、ティッシュに包んだ
お茶殻なんかと一緒に入れてあります。
耳穴型のSR-003だと耳の穴からの湿気で内部結露する場合があるんですよね。
無対策だと防湿膜がびっちゃびちゃになって大変。

あとイヤーチップも時々洗ったほうが吉でつね。
ふやけて白くなるまで洗剤に漬けて、洗った後にまた水に漬けて洗剤を抜きます。
2組用意してローテーションでつね。

247アラン・ドロン:2019/03/25(月) 16:55:34 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
フォステクスのRPヘッドホンはどうでしょうか。
聴いた事がないですが。有名どころは、T-50RPmk3nですが。

平面リボン振動板ですが、ピュアリボンではなくて、準リボンだそうです。
ツイーターも同じだそうです。FT-7RPはもう生産終了しましたが。

このヘッドホンは形が嫌いですね。=T50RP

安価なTH-7Bがいいですかね。これも生産終了しました。
オフならまだ売られていますが。

248QS:2019/03/25(月) 17:21:50 HOST:dcm2-110-233-246-22.tky.mesh.ad.jp
YAMAHAのオルソダイナミック型ヘッドフォンYH-5Mをストックしています。
ストックというのは暫く使ってないからです。
これを買った当時はバイノーラル録音に興味が有り、そこへ繋がる要素がそのフォルムから感じたからでした。
STAX-SR-002にも通じるステレオ・イヤホンタイプの先駆けですね。
調べてみると、音質に対する評価の高いことに驚きました。
自分はフォルムに惚れて買ったので、音質に関しては特に感動しなかったのです。
改めて聴き直してみようかと思いましたが、この手のモノは現実的な検証より伝説のほうが似合う気がします。

249QS:2019/03/25(月) 17:31:03 HOST:dcm2-110-233-246-22.tky.mesh.ad.jp
注意事項は割合華奢な構造故にケーブルからユニットの間で断線しやすい傾向が有ることです。
一回目は買ってすぐメーカー送りで修理しました。
二回目は何年か経ってからだったので自分で分解修理しました。
断線した箇所が同じかどうかは判りません。

250アラン・ドロン:2019/03/26(火) 17:06:10 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

リボン型ツイーターも構造的に弱いそうです。落としたりしたら
音が鳴らなくなるかもしれないという事です。

リボン型の原型は、ハイルドライバーですよね。ハイル博士という
方がいましたが。

251QS:2019/03/26(火) 17:58:28 HOST:dcm2-119-240-143-129.tky.mesh.ad.jp
頼もしいお方が登場しました。
ドロンさん後は宜しくお願いします。

252アラン・ドロン:2019/03/27(水) 18:17:10 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
私はそんなに詳しくありません。リボン型は、パイオニアが早いですね。
しかし、同じような構造で、テクニクスに、リーフ型がありました。

どこが違うのか知りませんが、リーフ型も高価でした。

ところで話は変わり、テクニカのバットマンのヘッドホンを持っています。
タワーレコードとのコラボで、ハウジングにこうもりのマークがあります。

いつ頃の製品かわかりませんがそんなに古い物ではないです。
結構な音です。
デザインも好きです。
定価では8000円位の商品です。

253でしべる:2019/04/08(月) 22:20:17 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
スタックスが地上波に登場。4月10日22時放送の『未来世紀ジパング』

254アラン・ドロン:2019/04/09(火) 17:38:22 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
明日ではないですか。
未来世紀ブラジルですか。=映画

255でしべる:2019/04/10(水) 21:03:42 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
4月10日22時放送の『未来世紀ジパング』番組内容が変更になったようです(T_T)
失礼しました<(_ _)>

256アラン・ドロン:2019/04/13(土) 06:41:40 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

ローランドのヘッドホン、h-300(密閉型)や、HA-30(開放型)は、
テクニカのヘッドホンとハウジングが似ていますが、ドライバー部分は
テクニカなのでしょうかね。

257アラン・ドロン:2019/04/13(土) 07:57:18 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
訂正します。Hではなく、RHでした。

258アラン・ドロン:2019/04/14(日) 15:50:07 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ソニーのMDR-ZX700の海外版がMDR-7510、MDR-Z1000の海外版が
MDR-7520なのですね。

Z1000は液晶ポリマーの振動板だそうですが、発売当初は優位性が
あったようですが、今や、エレコムの8000円位のにも使われている
そうです。

MDR-7506は持っていますが、激烈で鮮烈な音ですね。
Z-1000は、オフで21600円で売られていますが、買うべきか。
それとも、シュアーのSRH-1540という、密閉型の一番高いのが
良いのか、ヨドバシカメラで聞いてくるとしますか。

シュアーはオフで、32400円で売っています。=高い。
買う事が目的化しているみたいです。本末転倒です。

259ちょっとだけ:2019/04/14(日) 21:17:22 HOST:i223-218-114-27.s42.a014.ap.plala.or.jp
MJに「スタックスの歩み」なんて連載しているんですね。
今月(5月号)の内容はスピーカーの話で、ヘッドホンの話は無しですが、
タイトルに「(2)」と付いてるので、先月からの連載ですね。

おまけ:「ウェスタンエレクトリックの歴史」なんて連載もあります。
(こっちも「(2)」)

260アラン・ドロン:2019/04/15(月) 17:08:19 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
スタックスは、頑固に今もコンデンサー型ヘッドホンを作っていますね。
スピーカーはどうなのでしょうかね。

高くても一定のファンがいるのでしょうね。
フォステクスのRPヘッドホンで充分と言う方もおりますが、
スタックスファンはそうは言わないでしょうね。

261QS:2019/04/15(月) 17:13:19 HOST:dcm2-119-243-54-237.tky.mesh.ad.jp
手を拡げすぎないほうが良いと過去の経験から学んだのではないでしょうか。

262ちょっとだけ:2019/04/15(月) 21:48:17 HOST:i223-218-109-158.s42.a014.ap.plala.or.jp
>>ヨドバシカメラで聞いてくるとしますか

ヘッドホンは、各人の耳や頭の形、ヘアスタイルとの相性もありますので、
やはり事前に聴いてみたいですね。

密閉型のパッドと頭にスキマが空いては低音は出ないし、カナル型だと、
耳栓のつもりで耳孔に押し込まないと音量感、ノイズキャンセル付きでは
その効果も低下します。

北のロケットマン・ジョンウン委員長、あの髪型はもしかして、ヘッドホンマニア?
あれなら密閉モニタ用はもちろん、カジュアルな肩掛けタイプにも合いそうです。

263アラン・ドロン:2019/04/16(火) 18:04:35 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ロケットと言えば、北海道の大樹町で昨年打ち上げに失敗しました。

スポンサーは堀江貴文だそです。幅1メートル、高さ10メートルの
細長い小型のロケットでした。

ロケット以外には被害はなかったですが、住宅地に墜落したらどうすんの。
そんな事はないのですかね。

264ちょっとだけ:2019/04/16(火) 21:15:44 HOST:i114-180-49-25.s42.a014.ap.plala.or.jp
>過去の経験から学んだのではないでしょうか

MJ連載は「〜の歩み」なので、いずれ「こけちゃいました」みたいな話も出てくるんでしょうか?
スピーカー編の最後は、ホーンバッフル付モデルが紹介されてますが、商品化されることはなかったとのことです。

265QS:2019/04/16(火) 21:37:41 HOST:dcm2-49-129-187-17.tky.mesh.ad.jp
80年史を見ると今の代表者で5代目なんですね。
何はともあれ貴重な技術が継承されているのは喜ばしいことです。
前にも書きましたが、そこそこ高価ではあっても法外な値段でないのもが嬉しいですね。

266アラン・ドロン:2019/04/19(金) 17:51:13 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
スタックスの事ですよね。
私の買ったヘッドホン本にも何か書いてありましたが、読んでいません
でした。

話は変わり、ソニーMDR-ZX700をオフにて注文しました。
その上に、Z-1000がありますが、700でいいかという感じです。
ハウジングがプラかチタン合金か、振動板が液晶フィルムか、
PETフィルムかの違いですが、PETでいいか。

Z-1000と700の間には、機種がなく、価格がだいぶ違います。
Z-1000は、モニター用にするには低音が出すぎると書いてありましたが。
果たしてモニターなのかと。
聞いてないので何とも言えませんが。聞いても、作曲したりアレンジしたり
する人でないと本当の事は判らないと思いますが。

今もっているのは、MDR-7506です。凄い音ですね。派手派手な音です。
嫌いな人もいるでしょうね。
じゃじゃ馬みたいな音です。

267アラン・ドロン:2019/04/23(火) 17:49:39 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ソニーのMDR-Z1000の開発者インタビューをネットで見ました。
スタジオ内のアーティストのためでなく、その外にいる、エンジニアの
ためのヘッドホンだそうです。

すぐ近くで、聞いているような感じになるように設計したそうです。
その弟機にMDR-ZX700がありますが、こちらは、少し遠く、観客席で
聴く位の距離だそうです。
その方が、聞きやすいそうです。
Z-1000は今度ヨドバシカメラに行った時、試聴出来るならしてきます。

買うならオフで21600円で売られています。なくなりませんように。

268くろねき:2019/05/20(月) 21:43:08 HOST:fpoym3-vezC1pro23.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

今朝のとあるラジオ番組で聞いた話ですが、
東京・有楽町のニッポン放送のスタジオでは、今でも
アシダMT-3がデフォルトのモニターヘッドフォンなんだそうです。

こだわりがあるようで、マイクのカフもわざわざ古いレバーを
最新のシステムに組み込んで使ってるんだとか。

269糞耳2枚舌:2020/10/01(木) 21:10:11 HOST:flh3-60-236-77-81.osk.mesh.ad.jp
皆様今晩は今日はお早う御座居ます。

SONYのMDR-CD900STかMDR-M1STを迷った挙句
MDR-M1STを買いますた。
主観的な音質評価のカキコは控えさせて頂きますw。

COMING SOON。

270QS:2021/08/11(水) 10:40:48 HOST:69.231.214.202.rev.vmobile.jp
長らくパイオニアの旧MASTER 1Sを愛用しておりました。
アームが折れたので安物に変えましたが、やはり前のほうが良い。
中古を探すと65000円とか馬鹿げてますね。
新型のMASTER-1は高過ぎるので他に手頃な機種が無いか探しています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板