したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ヘッドホン懐古録

1オルソダイナミック:2016/07/07(木) 11:57:55 HOST:nz200.net220216046.thn.ne.jp
現在はヘッドホンの地位がスピーカーと同等のようです。3万円を超
えるものも珍しくないです。オーディオ全盛期の頃、注目を浴びるこ
とが少なかったので大きな変化です。でもそんな時代でも人気を集め
たり、名品と呼ばれるものがありました。「オーディオ懐古録」のよ
うにそれらを振り返りたいです。

15SAT-IN:2016/07/07(木) 21:48:33 HOST:121.255.149.210.rev.vmobile.jp
Magnepanは参入していないようです。

16SAT-IN:2016/07/07(木) 21:52:11 HOST:121.255.149.210.rev.vmobile.jp
申し遅れました。
オルソダイナミックはYH-5Mを所有しております。

17ディラン:2016/07/07(木) 23:08:03 HOST:FL1-27-127-102-185.kyt.mesh.ad.jp
何年か前、650を買った時同時にヘッドフォンアンプも買いました。
其の謳い文句は音像が前方に定位すると言う事でしたがあれは位相を弄っていたのでしょうか。
直ぐに娘にやりました。

18RW-2:2016/07/08(金) 12:42:32 HOST:225.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
35年くらい前にスタックスのコンデンサーヘッドホン使ってました。
あ、イヤースピーカーと言わなきゃ叱られるかも。それで高音質録音の
ガムラン音楽を聴いてました。こりゃ〜どんなスピーカーも敵わないと。

それ以降はヘッドホン止めました。電話やサイレンだけではなく、周りの
音が聞こえないのは恐怖。爆音でスピーカー鳴らすのともちょっと違う。

19くろねき:2016/07/08(金) 20:58:09 HOST:wb92proxy01.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>18
> それ以降はヘッドホン止めました。電話やサイレンだけではなく、周りの
> 音が聞こえないのは恐怖。爆音でスピーカー鳴らすのともちょっと違う。

そういう音量で聴くからでつ(略)
Androidのタブレットだと、ヘッドフォンつないだ状態で
音量上げると「耳壊しまっせ、宜しおますか?」的なメッセージが。

ただ、最近流行りのカスタムIEMだと遮音性が桁違いなので、
徒歩移動などの最中は特に使わないほうが良さそうでつね。

20SAT-IN:2016/07/08(金) 22:57:01 HOST:dcm1-133-204-71-186.tky.mesh.ad.jp
藤木電器ELEGAの631Cのハイインピーダンス仕様10kは現在作ってないとのこと。
入手した当初は使えるか不安でしたが自作したマッチングトランスBOXで特に問題なく使えています。
631Cのユニット内部に10kΩ:8Ω のトランスが入っているので、本当は開けてバイパスしたいところですが無理。
缶詰め構造になっているので簡単に分解出来ないのです。
前にも書きましたが、631Cのニセモノが出回っているとの話が某HPに有りましたが本当ですかね?
樹脂製ならいざしらず、金属製のユニットに凝ったヘッドバンドはちょっと真似のし難い造りしていますから割りに合うかどうか。

21SAT-IN:2016/07/09(土) 03:41:49 HOST:dcm1-133-204-71-186.tky.mesh.ad.jp
あのインナーイヤータイプと言うのが今一好きになれないです。
どっちかと言えば初期のウォークマンに付属していたようなのが好きですね。
売り場へは見に行ってないけど、最近あの手のは少ないんじゃないかな?
STAXのSR-001か2が最高でしょうけど最新のは結構高いのでまだ買えないでいます。

22アラン・ドロン:2016/07/09(土) 08:06:01 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
インナーイヤータイプとは、郷ひろみがコンサート時につけている
ようなやつですね。
彼のコンサートは、プレイバックモニターをステージの上に置かない
ですからね。
あのモニターは、客席から見たら少し邪魔になりますからね。

耳の中に入れたら耳が痒くなりそうです。
私はアレルギー性鼻炎ですから。

23SAT-IN:2016/07/09(土) 08:41:32 HOST:dcm1-133-204-71-186.tky.mesh.ad.jp
ポータブルCDプレーヤーなんかに付いてくるソロバン珠を半分にしたようなやつです。
似たようなのにカナル型という耳栓型も有り、どちらも耳の硬い所を圧迫して痛くなります。

24XLIX:2016/07/09(土) 18:41:43 HOST:nz200.net220216046.thn.ne.jp
スレッドの趣旨に合うかどうか分からないけど、「MDR-R10」というヘッドホン
があったね。「10R」ではなく「R10」です。バイオセルロース振動板、ケヤキの
ハウジングという構成で、定価がぶっ飛んでいました。なんと36万円。聴いたこ
とがあるヤツがいたら感想を!

25アラン・ドロン:2016/07/10(日) 09:58:47 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
サトイン様

郷ひろみは、カナル型という耳栓型と思います。

XLIX様

バイオセルロースのみの振動板ですか。36万円とは、高すぎですね。
まあ、オーディオテクニカでも一番高いのはそれ位と思いますが。

ヨドバシカメラ札幌店(マルチメディア札幌)では、ヘッドホンで、
500機種位置いてあります。欲しい人は、何を選べばいいのか
迷うでしょうね。

こだわりのない人は、安いやつでいいのでと思うでしょうけれど
いい物が欲しい人は、困りますね。

高いものほどいいのですかね。外側のパッド、頭に当てるバンド
とかの材質はいい物を使っているでしょうが、音的にはどうなんですか。

26SX-3lll:2016/07/10(日) 10:14:17 HOST:so4.cty-net.ne.jp
ヘッドホン懐古録ということだすね。拙者が昔長年愛用したべイヤーDT-440を
エントリーさせといてくらはい。今ではDT-770にしとりますが、型チャンネル断線を
修理してまいままだす。以前からなんとなくほしいにゃとおもっているのは、ゼンハイザー
の、外観がベージュ色のやつで、なぜか中古でも高値がつくもんですね。

昔々YMOが使っていたビクターHP-550は当時拙者もつかっとりました。近年再度入手しとりましたが、
高値で売れるので換金しちまいました。当時に矢野顕子さんがつかっていたゼンハイザーがほしい、
なんて思うこの頃出す。

27くろねき:2016/07/10(日) 15:02:19 HOST:wb92proxy07.ezweb.ne.jp
皆さんこんにちは。
まず、お役立ち情報から。

 スーパーストレッチ・ヘッドホンカバー mimimamo

 ttp://mimimamo.com/

ベンチャーがネット販売で商っている、
テンセル<R>という新素材で編んだニット生地のカバーです。
ユーザーの耳とヘッドフォンの両方を守る、というのが謳い文句です。
サイズ、色各種あり。

世界中の古びたヘッドフォンをキレイにしたい、みたいなバナーも出してます。
お手元の、イヤーパッドの傷んだヘッドフォンにいかが?

>>24
> MDR-R10

これもR10シリーズコンポの一翼なんでしょうかね。
オーディオテクニカのアニバーサリーモデル(ATH-W2002)と
比べるとコスパ悪くないか?と思ってしまった私。
(^_^;)

バイオセルロースにお金がかかったのかもしれませんが、
あちらも北海道アサダ桜に越前塗り、そしてパーメンジュール採用
磁気回路が付いて、お値段なんとR10の半額以下(略)

28RW-2:2016/07/11(月) 17:10:57 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
バイオセルロースなんて言えばカッコイイのでころりと騙されるのがオー
ディオマニア。バイオ+セルロース。なんのこっちゃない生物の繊維。
たいがいは植物性なんですがホヤを使った振動板もありましたね〜。

電解コンデンサーのセパレータ(誘電体)は紙(化学パルプ)なんですが、最近の
高耐熱小型化にあたり、セルロース主体の溶解パルプが使われてるようです。
シーメンスのフィルムコン買いましたらペーパーではなくセルロースと記載
されておりましたから、そうとう以前からあるんですね。さすが独逸製。

29くろねき:2016/07/11(月) 20:34:36 HOST:wb92proxy04.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>28
> バイオ+セルロース。なんのこっちゃない生物の繊維。

デンオンのスピーカーに動物性の繊維を使ったものがありましたね。
これなんか'70年代の製品。

> 電解コンデンサーのセパレータ(誘電体)は紙(化学パルプ)なんですが、最近の
> 高耐熱小型化にあたり、セルロース主体の溶解パルプが使われてるようです。

早い時期から竹の繊維に着目したパナソニックは大正解?

30アラン・ドロン:2016/07/12(火) 17:48:08 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
フォステクスの先代フルレンジユニット、FFシリーズの末尾がK
の物はケナフ+バイオセルロースですね。

31でしべる:2016/07/16(土) 19:49:05 HOST:220-247-5-199.east.fdn.vectant.ne.jp
明日は、ポタフェスで
OPPO
HIFIMAN
AUDEZE
FOSTEX
MrsSpeakers
等、平面磁界全面駆動型聴いてきま〜す♪

32アラン・ドロン:2016/07/17(日) 09:33:14 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
上記で、知っているのは、フォステクスだけです。

フォステクスはFT-7RPというツイーターがありましたが、
1年位前に販売も終了しましたね。
プリンテッドリボン型と言いまして、普通のリボン型より、少し重くなり
出力音圧レベルは低いそうです。

ヘッドフォンなら、フィリップス、ゼンハイザーとか外国製品が
欲しいですね。

独自の技術といいましても、元を正すとハイルドライバーですからね。

33RW-2:2016/07/17(日) 15:19:54 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
ムンドルフのハイルドライバー。良く使われてるようです。
 アドルフのハイルヒットラーでなくて良かった。

34アラン・ドロン:2016/07/18(月) 10:00:14 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

ハイル博士。

35でしべる:2016/07/26(火) 07:15:18 HOST:220-247-5-199.east.fdn.vectant.ne.jp
クラリオンも平面磁界全面駆動型を採用した
フルデジタルヘッドフォンを発表。
ポタフェスで試作機を拝聴。
全面駆動型らしい繊細で穏やかな音でした。

36でしべる:2016/09/25(日) 17:24:58 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
ヤマハのオルソダイナミック型ヘッドフォン贔屓なので
HP-1、HP-2、YH-100を在庫中。
柔らかくて低音たっぷり音楽鑑賞には最適。

同じ平面磁界全面駆動型でも
ビクター全面駆動型ダイナフラット方式の
HP-D50、HP-D30は辛口です。

37SX-3lll:2016/09/29(木) 23:04:42 HOST:sp1-75-255-188.msb.spmode.ne.jp
何年か前に買ったベイヤーDT-770/32たいして使ってもいないうちに片側断線、修理にだすのも面倒で、塩漬けだす。イマドキ、ベイヤーなんてのは、はやらないんでしょか?ゼンハイザーにしときゃよかったかな?と後悔だす。

38SAT-IN:2016/10/01(土) 02:55:34 HOST:129.167.214.202.rev.vmobile.jp
やたらベイヤーが欲しい時期がありました。
プロ用(たぶん)というのに弱いんです。

39AD:2016/10/02(日) 01:42:34 HOST:61-45-193-229.cust.bit-drive.ne.jp
↑ そうそう、ホームセンターに売ってる「プロ仕様」とかいう商品なんか
ソレソレなんです。「プロ使用」とは書かれてませんから、詐欺にはなりません。
 
あ、「ごあいさつ」がおくれました、ADです。  (^^)Y

40でしべる:2016/12/23(金) 19:29:59 HOST: 210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
ソニーMDR-Z1R
とてもいい音ですね、20万なので気軽に買えるお値段ではないですが
久々に物欲を刺激されるヘッドフォンです^^

41でしべる:2017/01/01(日) 13:47:15 HOST: 210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
知人所有のMDR-D77を聴きました
おもちゃっぽい華奢な外観からは想像できない生意気な音が出ます
ポタフェスに出展していたソニーの中年スタッフも知っている機種でしたから名機かも

42SAT-IN:2017/01/03(火) 10:03:17 HOST: 19.253.149.210.rev.vmobile.jp
最近のヘッドホンアンプと言えば球を用いた一部を除きオペアンプ一辺倒ですね。
それも結構過ぎるお値段です。
オペアンプが嫌いな訳ではないのですが、ディスクリートのほうが良いような気がします。
かといって自作記事は眺めるだけ。
適当なキットが有れば良いのですが。

43くろねき:2017/01/03(火) 14:46:17 HOST: fpoym3-vezC1pro20.ezweb.ne.jp
皆さんあけおめです。

>>42
> オペアンプ一辺倒

そこ行くと、スタックスのドライバーは据え置き型の
一番小さいのでもディスクリートですね(うちのはだいぶ古いですが)。

電源部はスイッチングレギュレーターまで使われてますが、
音声回路はさり気なく希少素子のデュアルJ-FET
(東芝2SJ109)なんか使ってるから恐ろしい。
このくらいしないとマトモな音が出ないのかもしれませんね。

スタックスといえば、どうも片方断線しかけてるみたいです。
静電型だからか完全には音切れしないところもタチが良いのか悪いのか。

カナル型のSR-00系はいわゆるリケーブル可能な構造なんですが、
通販ではフジヤエービックでしか扱ってないらしい。お値段は3/4諭吉近く。
うーんどうしようかなぁ、よそでも取り寄せはできるのかな。
でも全部買い換えるよりは安いなぁ(略)

44SAT-IN:2017/01/04(水) 08:28:25 HOST: 204.68.239.49.rev.vmobile.jp
>STAXのカナル型 SR-00系
あれ欲しいけど高いですね。

45くろねき:2017/01/04(水) 19:05:10 HOST: fpoym3-vezC1pro08.ezweb.ne.jp
>>44
SR-003は買った当時1.5諭吉@横浜ヨドランドで、
ドライバーは叔父が放置してたものを貰ってきたので
(故障廃棄のSR-84とセットだったもの)、
ドライバーのプロバイアス仕様化費用6,000円と
合わせても2諭吉弱だったんですけどね。

それがmkⅡ化したら2.7諭吉に。高くなりましたね〜。

46ワッチ:2017/01/04(水) 23:26:07 HOST: PPPa1183.e16.eacc.dti.ne.jp
>>42 最近のヘッドホンアンプと言えば球を用いた一部を除きオペアンプ一辺倒ですね

もうディスクリートの小信号用FETやTrはほとんどが製造中止ですからね。仕方ないところは
あるかと思います。性能的にも今のオペアンプは下手なディスクリートでは足元にも及ばないような
くらい高性能になっちゃいましたし。

47SAT-IN:2017/01/05(木) 01:53:18 HOST: 92.69.239.49.rev.vmobile.jp
そうですね、考えてみたらカセットデッキなんかは何十年も前からオペアンプだらけで
したからね。
独立したヘッドホンアンプ自体が一般的に出回るのも比較的近年でした。
その今にして球のヘッドホンアンプがチラホラ出ているというのも面白いです。

48でしべる:2017/01/06(金) 23:37:40 HOST: 210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
MDR-R10
伝説的名機??凄いお値段\(◎o◎)/!
バイオ・セルロースというより
倍おいしいロース???m(__)m

49でしべる:2017/01/07(土) 00:09:50 HOST: 210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
ヘッドフォン?
ヘッドホン?

50SAT-IN:2017/01/07(土) 03:00:45 HOST: 168.72.239.49.rev.vmobile.jp
テレフォンショッピング?
テレホンショッピング?

51AD:2017/01/08(日) 09:56:26 HOST: 210.227.19.69
スマフォ?
スマホ?
 
三段落ちでヘッドホン懐古録スレにお返し致します。 (^^)Y

52SAT-IN:2017/02/16(木) 06:45:58 HOST: dcm2-122-130-224-149.tky.mesh.ad.jp
エレガ(藤木電器)の後身であるエレガアコスというメーカーもよく分からないメーカーです。
所在地と電話番号はわかりますが、ホームページが有りません。
以前はサ〇ンドハウスで扱っていたDR-631Cも現在は見当たらず、他の一二社が通販で扱っているだけですね。
確か3���4万で売られていたのが今は7万位していますから、ざっと倍の値上がりです。
自分は運良く入手出来ましたが、今ならとても手が出せません。

よく分からないと言うのはHPの件だけでなしに、企業としての営業方針です。
薄利多売とまでは言いませんが、もう少しオープンでも良いような気がしますねぇ。

53SAT-IN:2017/02/16(木) 06:58:08 HOST: dcm2-122-130-224-149.tky.mesh.ad.jp
イメージ的にはカートリッジのGrace(品川無線と)似たような感じです。

54くろねき:2017/02/16(木) 09:01:04 HOST: fpoym3-vezC1pro15.ezweb.ne.jp
>>52
> 企業としての営業方針

あえて言うと使命感、というところかもしれませんね。
旧藤木電器の役員の方が工場の設備などの社有財産を
自ら買い取って設立したメーカーのようですし。

マニア向け製品もあるようですが、基本的にはエレガ製品が
どうしても必要なユーザーのためだけのメーカーでしょう。

55RW-2:2017/02/16(木) 11:51:44 HOST: 94.233.156.59.ap.yournet.ne.jp
>イメージ的にはカートリッジのGrace(品川無線と)似たような

確かに。両社とも放送局御用達のイメージが大きく、コンシューマでの販売に
然程力を入れていた感じがしませんでしたね。広告もラ技やMJ誌にチラッと。

56SAT-IN:2017/02/16(木) 12:23:21 HOST: dcm2-122-130-224-149.tky.mesh.ad.jp
>>54-55
まぁ広告したところでバンバン売れるというモノでも有りませんしねぇ。
ただ、以前は交換パッドがサ〇ンドハウスとアキバの業者に有ったのが今は無い?のと、扱っている
業者の謳い文句がやけにレジェンド的な表現なので、当のメーカーさんはどう思っているのかな?と。

57SAT-IN:2017/02/16(木) 14:25:09 HOST: dcm2-122-130-224-149.tky.mesh.ad.jp
少し調べたら、どうも積極的な製造販売というより納入した機関へのアフターサービスに近いですね。
大袈裟に言うとWestrexに対するアルテックサービスみたいな感じでしょうか。
聴力検査用の発音器も作ってましたからね。

58RW-2:2017/02/16(木) 14:54:40 HOST: 94.233.156.59.ap.yournet.ne.jp
NHK始め各放送局等から仕様発注を受けての製造も多かったんでしょね。
レコードカートリッジ(WEのようにリプロデューサーと言ってたかは不明)
にしても103だけではなくNHKのサテライトや民放FM曲ではF8も
けっこう使われてましたね。

59でしべる:2017/04/10(月) 19:19:00 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
ヤマハのオルソダイナミック型ヘッドホンファンの神機種であるHP-1000は
お賽銭が2倍ですね^^;ご縁に恵まれることは永遠になさそう・・・(T_T)

60でしべる:2018/04/28(土) 23:15:44 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
遂にSTAXのイヤースピーカーも引き籠りを止める時が来た?
STAX史上初、静電型ヘッドフォンをドライブする
DAC内蔵ポータブルアンプ「SRM-D10」を6月に発売予定
STAXも本気モード?
SR-009Sと街中で遭遇するんでしょうかね〜^^;

61RW-2:2018/04/29(日) 13:41:04 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
>エレガ

昔、ホシデンというメーカーが安価で高性能なヘッドホンを販売してました。
検索してみましたら現在も頑張ってるようです。

>エレガ

昔、ホシデンというメーカーが安価で高性能なヘッドホンを販売して
ました。検索してみましたら現在も頑張ってるようです。

ttp://e.usen.com/audio-visual/5925/

62くろねき:2018/04/29(日) 15:41:46 HOST:fpoym3-vezC1pro16.ezweb.ne.jp
皆さんこんにちは。

>>61
> ホシデン

脱線でつけどケータイのACアダプター、
古い端末のホシデン製のほうがデキが良かった…
ちゃんとイイモノ作ってるメーカーだからか?

63AD:2018/04/30(月) 00:15:37 HOST:210.227.19.69
まいど、脱線救援班のADです。(笑)

>62 ハイ、そのようです。携帯電話各社の純正ACアダプターをつくっていたのが「ホシデン」とのことです。

65SAT-IN:2018/10/23(火) 08:53:34 HOST:dcm2-119-243-54-142.tky.mesh.ad.jp
最近、ホシデンと聞いたらコンデンサー・マイクのユニットが浮かびます。
ノイズキャンセリング・イヤホンに入ってるマイクがそんなとこじゃないかな?
これを録音用として高性能なWM-61Aに付け替えたいんだけど、とっくに廃販です。
有っても高くて腹が立つので、同じく廃販だけど安く買える62Cを注文しました。
でも、イヤホンのマイク取り付け基板にトリマーが付いているのは嫌な予感しますね。
ただ取り替えりゃ済むって話でもなさそうな。

66SAT-IN:2018/10/24(水) 12:13:53 HOST:dcm2-49-129-184-196.tky.mesh.ad.jp
MDR-NWNC33が4113円。
新品ならこれでも安いほうです。
これを改造するに忍びないので(オシャカを恐れて)中古の31も買いました。
一応31はXperia-Z2以降用、33はウォークマン用となってますが、コードの長さと
ロゴが違うだけで同等品です。(この辺は付属品と単体売りが有って微妙)
MDウォークマンだとマイク端子が3極のプラグインなので簡単ですが、Xperiaは5極の専用プラグなので
一筋縄ではいきません。

67SAT-IN:2018/10/24(水) 20:14:57 HOST:dcm2-118-109-189-221.tky.mesh.ad.jp
たまたま業者が上げてたから書きましたけど、懐古じゃなくて考現学に近かったですね。
エレガのDR-631はその後、中古で2種3機入手しました。
聞くところによると藤木電気(現エレガアコス)は、娘さんが跡を継いだそうです。

68RW-2:2018/10/26(金) 15:04:24 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
話題が変わりますが、日立がクラリオンをフランスの自動車部品メーカーに売却
したとか。日立は子会社の半導体会社も手放して、日立工機も買収されたしね。
家内工業の生き残りも大変ですが、大企業であっても特化してかないと厳しいか。

69SAT-IN:2018/10/28(日) 21:51:04 HOST:dcm2-119-243-54-140.tky.mesh.ad.jp
>>65の流れでイヤホンマイクを弄りました。
ttps://535.teacup.com/knisi/bbs/7257

70SAT-IN:2018/10/30(火) 17:52:10 HOST:dcm2-49-129-186-92.tky.mesh.ad.jp
上記は、あまり懐古録向きのネタでもないので消しました。

71RW-2:2018/10/30(火) 20:22:43 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
↑ いやややや。あまりにマニアックなのでレスもできませんでした〜 <(_ _)>

72SAT-IN:2018/10/31(水) 17:37:41 HOST:183.net211007085.libmo.jp
件のイヤホン・マイクですが。
豆粒程のマイク用基板を調べてみると、どうやら暫定2kΩと暫定500pFを組み合わせたローパスフィルターのようです。
なにしろその小ささと両面パターンであることから、経路は元より抵抗値と容量を測るにも一苦労でした。
しかし、ローパスフィルターにしても何故可変抵抗にしているのかの疑問が残ります。
概ね15kHz以上の減衰を狙っているとしたら広帯域のカプセルに付け替えてもさしたる意味は無くなりますね。
正確なところを設計者に聞いてみたいものです。
ぶっちゃけ、バイパスしても問題無いのかテストしてみれば良いのですが、老眼には配線の付け外しが結構大変です。
加えてL.Cフィルターの特性も確認してみたいのですが・・・・

73SAT-IN:2018/10/31(水) 17:46:48 HOST:183.net211007085.libmo.jp
ハッキリ言って10代20代の若者ならともかく、10kHz以上が怪しい小生に20kHzまで平坦は
必要か?と言われたらこのケースに関しては悩みます(笑)

74SAT-IN:2018/10/31(水) 21:44:17 HOST:146.net211007085.libmo.jp
>>72自己レス
2kΩと500pFでは計算が合いませんので検証やり直しです。(>_<)

75SAT-IN:2018/11/01(木) 06:35:22 HOST:132.net211007085.libmo.jp
マイクカプセルとその関連回路を見ていて思ったのは、何か根本的な間違いをしていたようです。
これは基本からやり直しですね。
それと、ケーブルなんか途中でぶった斬ってバラし、繋ぎ替える大胆さが無くなってますね。
事が進まない反面、後から冷静に考えれば間違いに気付いて嘆く可能性は減りますが。

76通りがかり:2018/11/03(土) 00:04:11 HOST:212.40.87.61.ap.seikyou.ne.jp
エレガのDR-631は大切にね。山本晴宗さんという、藤木電気のトップエンジニアが開発されたもの。
藤木電気がなくなったあとも、エレガアコスで引き受け、たったひとりで最後まで技術を護られていたけれど、さすがに引退されてしまった。
存命であれば95歳くらい。90歳くらいまで頑張っておられた。論文、1972年に出されています。(日本音響学会誌 28 巻 9 号(1972))
DR-631はもう、誰にも作ることができません。

77アラン・ドロン:2018/11/03(土) 16:51:20 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
フォステクスのRPヘッドフォンは、どうなのでしょう。
使っている方はおりますか。

78前期:2018/11/03(土) 18:53:41 HOST:h220-215-170-060.catv02.itscom.jp
>>68
東芝も青息吐息。株価なんか惨憺たるものです。日本の基幹産業はどうなる
のでしょうね。技術立国も危うい?

79AD:2018/11/03(土) 18:57:26 HOST:210.227.19.68
>76 通りがかり さま、DR-631は通販で手に入るようですよ。DR-631Cとかいう型番ですが。

エレガのヘッドホンはDRシリーズで8Ωのものが新発売されてますね。ただ市販のヘッドホン(音楽観賞用)とひては一桁ちがいますね。
まあ、ヘッドホンというよりはイヤー・スピーカーとでもいったらいいでしょうか。
自作派(自爆派)のADとしては、8〜10Cmのフルレンジスピーカーユニットをヘッドバンドに取り付けて・・・。
コレガなんちゃってエレガです・・・コレガってメーカーもあったなあ(PC関連品)。

80SAT-IN:2018/11/03(土) 19:05:08 HOST:192.net211007085.libmo.jp
エレガの631はポツポツリサイクル市場に出て来ます。
大半はプロに使い古されたボロボロですが、頑丈なハウジングに納められた
発音体は健在のようです。
纏まって入手出来だ物は貼られたシールから仙台の映像製作会社から放出した物だと判明しました。
ヘッドバンドとイヤーパッドを自作する予定で革シートを買いましたが、そのままに
なってます。
バンド交換する為には一旦リベットを抜いてまた打ち直す必要が有りますから大変です。

81SAT-IN:2018/11/03(土) 19:17:58 HOST:192.net211007085.libmo.jp
>>79
>8〜10Cmのフルレンジスピーカーユニットをヘッドバンドに取り付けて

それでOKかも?ね。
むか〜し昔、ホシデン(あのホシデンか?)のヘッドホンをバラしたら、ポケットラジオの
スピーカーみたいなのが入ってました。
エレガ631のユニットは、その口径に比べて大きなアルニコマグネットが真髄みたいです。
今時のはネオジムだのサマリユムコバルトだの言いながら、相変わらず小型のマグネットを使っているのと
対局な姿勢を感じます。

82AD:2018/11/04(日) 02:26:29 HOST:210.227.19.69
> 大きなアルニコマグネット  → 磁気治療にもいいかも♥ (笑)

83アラン・ドロン:2018/11/04(日) 08:44:25 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
むか〜し昔、ホシデン(あのホシデンか?)のヘッドホンをバラしたら、ポケットラジオの
スピーカーみたいなのが入ってました。

そうなんですか。今も、フォスター電機とかの特殊スピーカーが、
ありますが、今でも何らかの安価なヘッドフォンには使われているのかも
しれませんね。

84SAT-IN:2018/11/15(木) 09:46:45 HOST:dcm2-118-109-188-17.tky.mesh.ad.jp
アレコレ聴き比べた訳じゃないけど、今のカナルタイプ・イヤホンは進歩してますね。
でもダイナミック型のアレに5000円以上出す気は起こらないなあ。
STAXのコンデンサー型、SR-002+SRM002は久々に買って良かったと思う商品でした。
只、ユニットやヘッドバンドのペラペラ感とボリュームツマミが簡単に抜けたりの
安っぽさも有ります。
これも性能を考えたら安いかも知れないと許容します。
SHUREのコンデンサー型だと安いほうで19万以上ですからね。
33万超えたほうはどんな音がするのか?STAXのホームユースで良くね?
考えても仕方ない話です。

85QS:2019/01/06(日) 18:07:59 HOST:151.net211007085.libmo.jp
とりあえずageてみましたけど、考現学でも宜しいかと思います。
スレッドを立てられたオルソダイナミック様も
>>1を見る限り、懐古とは限定されてはいない御様子ですからね。
ではヨロシク。

86アラン・ドロン:2019/01/07(月) 17:10:53 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ヘッドホンは、オーディオ全盛期は、付属品みたいな感じでしたが、
今や、地位向上ですね。

安価な物は玉石混交だそうです。それが面白いのですよね。
安い割りに良い物、高いのに大したこと無い物、それが面白いです。

87アラン・ドロン:2019/01/09(水) 16:51:12 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
またまた、注文してしまいました。
AKGのK-77です。ハードオフにて。
気に入ったデザインです。

88QS:2019/01/09(水) 20:54:49 HOST:139.net211007085.libmo.jp
一般的にダイナミック型はアンプのヘッドホン出力に繋いでアンプの音を聴くのが普通ですね。
これがポータブルのコンデンサー型だとドライバーの音になります。
ヘッドホンアンプでダイナミック型も同様です。
カセットデッキだとOPAMP出力段の音ですね。
音を聴くのか音楽を聴くのか、なんて話もありますが、コンデンサー型を増幅段の無いアダプターで
スピーカー端子に接続して聴くのがオーディオ的にダイレクトな気がします。
3W程度の2A3シングルでも充分です。
ただ、最近はそういうガチなリスニングスタイルがしんどくなったのも事実です。

89アラン・ドロン:2019/01/10(木) 17:21:28 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ヘッドホンアンプは必要なのでしょうか。CDプレーヤーや、
プリメインアンプのヘッドホンジャックに繋げば、聴けますが。

安価な物は、テクニカで8000円位でありますが。
高価な物なら10万円以上ですが。

90QS:2019/01/10(木) 17:55:53 HOST:dcm2-110-233-247-70.tky.mesh.ad.jp
昔々、プリもメインも持ってなかった頃、PHONOイコライザー付きのヘッドホンアンプ使ってました。
今は何で必要なのか?ハッキリした理由は分からなくなりました。
結局、ヘッドホンをヘッドホンアンプというアンプで聴くオーディオなのでしょう。

91AD:2019/01/11(金) 06:59:51 HOST:210.227.19.69
必要かどうかの問題ではなくて、クオリティの問題もあるでしょう。
ヘッドホンアンプの安価なもので8000円位ならICと抵抗、コンデンサ、VR、ジャック、SWなど
必要最低限の部品を使って数百円でできるでしょ。アンプといえどヘッドホンの回路にどれだけコストかかってるか?
安価といえど専用ってやっぱり違うんですよ、特にお金かけてつくってあると。信者のためにもね。

92アラン・ドロン:2019/01/12(土) 08:35:14 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
先日、パイオニアのSE-305が届きました。

側圧がきつ過ぎず緩すぎず、適度な感じです。耳当ての部分は、
ソフトで合格です。
ヘッドバンドというのですか、上の方のバンドの部分、これも耳当てと
同じような材質で合格です。

音は、あまり較べる物がないので判りませんが、宜しいです。
過去に買ったのは、テク二クス、パナソニック、オーディオテクニカの
ヘッドホン3機種だけでした。

今はそれらは、もう手元に無く、どんな音だったかも忘れました。
忘却の彼方です。

また何か古臭くてごつい物が出てきたら買おうかと思います。
そういうのが好きです。

93でしべる:2019/01/12(土) 09:59:35 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
百均で売っている発泡スチロール製のダミーヘッドは
耳を削ぎ落して(゚Д゚;)ヘッドフォン置き場にしています。
同じ発泡スチロール製のダミーヘッドでノッペラのタイプは耳が無いので安心?です。
卓上パンチングヘッド?謎のノッペラヘッドをリサイクルショップで購入。
同じくヘッドフォン置き場として使用中です。

94QS:2019/01/12(土) 17:12:13 HOST:dcm2-118-109-191-21.tky.mesh.ad.jp
百均にダミーヘッドが有るとは知りませんでした。
下手に集めると生首御殿になりますから、やめておきます。

95AD:2019/01/13(日) 03:36:34 HOST:210.227.19.67
>生首御殿 ↑想像してもた・・・

96アラン・ドロン:2019/01/13(日) 08:34:19 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
生首のマネキンにヘッドホン=反吐ホン---何て。

生脚の方が好きですね。

97アラン・ドロン:2019/01/13(日) 08:38:52 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
連続して投稿します。
テク二クス(パナソニック)、ビクター、オンキョー、デノンのヘッドホンは
影が薄いですね。
特にテクニクスは。

デノンは、以前は業務用の機器だったのですよね。
ならば、ヘッドホンの名機何かもあってもよさそうですが、
ヘッドホンブックは、何冊か読みましたが、出ていないですね。

98RW-2:2019/01/13(日) 13:13:59 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>ヘッドホンの名機何かもあってもよさそうですが

業務用やってるたって何から何まではできんでしょう。当時は業務用ヘッドホン
の多くはエレガが担ってたようですけど、アンプやターンテーブルは無いでしょ。

ヘッドホンはコロムビアブランドからいっぱい出てましたよ。もっともOEM配給
だったでしょうけど。ホシデンあたりが製造していたのかもしれません。

99アラン・ドロン:2019/01/13(日) 13:48:58 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
業務用やってるたって何から何まではできんでしょう。

=そうですね。急にヘッドフォンに凝り始めまして。まあ、長くは続かないと
思いますが。思い付きですね。

先日、AKGのK-77が届きました。聴いてみましたが、パイオニアの
SE-305の方が私の好みでしょうか。
郷ひろみのボーカルをより上手く再現しているようです。

ヘッドフォンて、定価、20000円位なのに、実売価格6000円近辺と
言うのも結構ありますね。どうしてでしょうかね。
現行品なのに。
またまた、注文しています。パイオニアのSE-20です。
使い倒さずして、ただ集めるだけです。

100RW-2:2019/01/13(日) 14:02:23 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>使い倒さずして、ただ集めるだけです

イイんじゃないですか。生活空間を狭くして家人に怒られないうちは。
写真撮らないのにカメラ、履かないのにスニーカー集めてるお方も多い。
拙者なんてほとんど見聴きしないのにレコード3000枚、ビデオ500巻に
DVD2000枚。ただただ怒られ肩身も狭し。コレクター止めて終活せんと。

101QS:2019/01/13(日) 15:45:41 HOST:dcm2-119-240-141-73.tky.mesh.ad.jp
>写真撮らないのにカメラ

ファインダー覗いてフォーカスを合わせ、空シャッターを切る。
レンズを外したり着けたり、透かして見たり。
こうやって遊ぶのです。(省)

102AD:2019/01/13(日) 15:55:38 HOST:210.227.19.68
>96 ほれほれ、生首御殿の出来上がり〜♪ あ、生脚にヘッドホンぶら下げるんでしたっけ?
ご老人を弄ぶ趣味はやめらんな〜い・・・(反省の色ナシ)

103くろねき:2019/01/13(日) 16:43:28 HOST:fpoym3-vezC1pro11.ezweb.ne.jp
皆さんこんにちは。

>>101
そういえば、3,000円以内で買える中古カメラを
「駄カメラ」として楽しんでるクラスタがあるとか。
元々3,000円ではない点には留意してほすぃよな。

104QS:2019/01/13(日) 17:12:02 HOST:dcm2-119-240-141-73.tky.mesh.ad.jp
>>103
くろねきさん。
それは知りませんでした。
しかし、何にでも、その道でしか理解しがたいものは有松ね。

ヘッドホンにしても件のエレガはヴィンテージの部類に入りますから持っているだけでも価値は有ります。
特に未使用に近い新同品の工芸品的存在感には惚れ惚れします。
時々出してシリコンクロスで綺麗に磨き、また仕舞い込みます。
一応、実用品は別に確保しておりますのでね。

105AD:2019/01/13(日) 17:35:59 HOST:210.227.19.68
>103 >104

名刀なんちゃら→実は模造刀・・・でなきゃいいんですが。
本物を見抜く目をもっていたいですね。知らなきゃタダのマヌケですから。

106アラン・ドロン:2019/01/14(月) 09:02:18 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
終活
ひろさちやの本を読みましたが、そんな事はお止めなさいという事です。
私もそう思います。
遺産とか、そういうことは後は生きている人の問題です。
残り少ない人は貴重な時間を有意義に穏やかに過ごした方がいいです。
メディアに、影響されて自分に芯がないので、踊らされている人が
多いようです。

自分らしい死に方---何ですかそれ。死に方は選べないのに。
新聞にも堂々とそんなこと書かれてています。

107RW-2:2019/01/14(月) 11:48:11 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>終活・・・そんな事はお止めなさい

土地や金の遺産なら残された生きている人も万々歳でしょ。ゴミやガラクタ(本人には
宝物であっても)屋敷を残されても家族や子らは困りますね〜。勝手気まま穏やかに
過ごしてる方はタワケでしょう。そんな本に踊らされているかたもおるんですねェ。

108アラン・ドロン:2019/01/14(月) 16:08:53 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
我々は一般的に、ブームといいますか、踊らされている人が多いと
思います。職場とかでも。
セクハラ、パワハラ、企業のCSR、コンプライアンス、
CSRに関してですが、企業の社会的責任ですが、企業に社会的
責任はありません。法的責任のみです。

企業は利益を出してこそ、国民に受け入れられているのです。
また、CSRは会議で決めるべきものではありません。
どうしても、無理強いになると思います。また、対策等と言う名目で
やるべきものでもありません。

コンプライアンスですが、法令順守ですが、社内で、労働条件の
法令順守を出来ずして、社外に法令遵守は出来ません。

言葉のみが、欧米から輸入されてきていて、さばききれないのです。
自分で考えずして、流されているのです。
欧米文化と日本の文化は明らかに違います。

とまあ、いきりたって、投稿しました。

109くろねき:2019/01/14(月) 20:03:08 HOST:fpoym3-vezC1pro13.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>106-107
断捨離したら生活できなくなったっていうヒロシのネタもありますたね。
そもそも生活できなくなるのは断捨離とは違うでせうが。

110QS:2019/01/14(月) 20:21:01 HOST:dcm2-118-109-189-133.tky.mesh.ad.jp
燃えないゴミに出されたらもうリサイクル出来なくなります。
勝手に置き場から持ち帰ったら窃盗になりますから不憫な時代です。

111RW-2:2019/01/14(月) 21:51:55 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
昨年の夏に1階2階の各部屋に積んであった使ってないオーディオ機器を業者頼んで
地下室に運んでもらいましたよ。それなりに想い入れ想い出があるので捨てれない。
2トントラックで3回。業者さんが地下室のラックに上手く積み込んでくれた。壮観。

日々住みよいように物体が移動しただけですね。今後売り飛ばすかゴミ捨て場行きか。

112AD:2019/01/15(火) 06:07:39 HOST:210.227.19.67
↑それは・・・きっと、多分、マサカの基礎増強工事ですね。
住宅の定住進化(低重心化)の結果でしょうね。・・・考え方次第。

113RW-2:2019/01/15(火) 13:22:31 HOST:127.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>低重心化

ですね〜。地震対策にもなった。レコードも地下に降ろせばさらに500Kgの
スタビライザーに。でも聴きたい時に聴けないのはまったく不便。やっぱ
エレベーター設置かな。エレベーターも自作できるのかな・・・。。。

114AD:2019/01/15(火) 19:27:07 HOST:210.227.19.69
↑教授ともあろう御方が何をおっしゃいますやら、自作なんて簡単ですぞ。
荷物用昇降機でしたら枠付きのパレットを天井からホイストで吊ればいいんですよ。
たいていのホイストには上限のリミッターは付いてますから、下はリミットSW買ってきて置くだけ。
プッシュ・オフのSWでいいんですよ、ただ、STOPする時にガチャン!くらいのショックはありますけどね。
知り合いの倉庫が二階建てだったもんで、階段で荷物上げんのかと思ったらエレベーター。
スゲーなと思ったらなんと自作ですって。
建物の隅に設置してあって角に沿うよう上下するような位置にホイストで吊るしてありました。
あと瓦屋サンが使う瓦を屋根に上げるレールの昇降機。あれなんかも使いようによっては結構イケルかも?
棚番振り当てて全自動リフトマシーンつくっちゃえば?
パソコンないしはスマホで機器名番号入力したら自動でとってくるとか・・・。
まるでアマゾンの配送センターか?いやいやアマゾンは人がピックアップしてるんだとか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板