[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
スピーカーの「鳴らしやすさ指数」を考えてみた
1
:
くろねき
:2013/05/16(木) 09:55:38 HOST:wb92proxy10.ezweb.ne.jp
皆さんこんにちは。
スピーカーシステムは能率が高いほうが鳴らしやすく、
一般に90dB/W/mが高能率か否かの分かれ目とされます。
一方、アンプの出力は負荷インピーダンスに左右され、
出力特性が完全にリニアであれば、
インピーダンスが半分になれば出力は二倍になります。
これを踏まえて、スピーカーの能率とインピーダンスを掛け合わせ、
「鳴らしやすさ指数」とでも呼べるものが作れないか?
と考えた結果、「こんなん出ました」。
SDP=E×X
Eには能率(dB/W/m)が入ります。
次に値Xの算出方法ですが、インピーダンスをiとした場合、
●i≦8のとき
X=(8÷i)/10 +1
●i>8のとき
X=−((i÷8)/10) +1
としました。
(続く)
2
:
くろねき
:2013/05/16(木) 09:56:31 HOST:wb92proxy10.ezweb.ne.jp
(承前)
これに基づき値Xを計算すると、
4Ω=1.2
6��1.13
8Ω=1
12Ω=0.85
16Ω=0.8
となります。
つまり、インピーダンス8Ωのときは能率=指数となるようにして、
それ以外のときは重みづけがかかるようにしたわけです。
尚、重みづけをこのような設定にしたのは、
「二倍の音量を得るには10倍の出力を要する」
という話が一応の根拠(のつもり)です。
以上に基づき、実際に指数を算出してみると、
●6Ω/84dB(国内某社の小型スピーカー) ・・・94.92
●4Ω/88dB(海外某社の小型スピーカー) ・・・105.6
●6Ω/92dB(海外某社の大型スピーカー) ・・・103.96
などとなりました。
(続く)
3
:
くろねき
:2013/05/16(木) 09:57:22 HOST:wb92proxy10.ezweb.ne.jp
(承前)
感覚的に掴みやすいよう、8Ωのスピーカーを基準に、
その能率に重みづけするような方法にしてみましたが、
私としては割とイメージ通りの数値になったように思います。
インピーダンスのうねりや逆起電力など、
鳴らしやすさ(にくさ)につながる要素はほかにも考えられるでしょうが、
ごく大まかな目安となれば、と考えてみました。
以上、長くなりましたがご意見、ご指摘等頂ければ幸いです。
<m(_ _)m>
4
:
22BR
:2013/05/16(木) 11:56:22 HOST:KD182249108071.au-net.ne.jp
はじめまして。面白い考察ですね!
3インチと15インチのSPでは同じ90dBでも正反対の性格かと。
ぜひ口径も加味して頂ければと思いました。
5
:
前期
:2013/05/16(木) 12:32:47 HOST:h220-215-132-031.catv02.itscom.jp
TSパラメータなどもありますがアンプから見た場合は振動系の重量が軽い
ほうが鳴らしやすい気はします。
6
:
RW-2
:2013/05/16(木) 15:15:39 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
スピーカーの能率なんてのは無響室で軸上1mで測ったものですから、実態のリスニング
ルームではあまりアテにならないでしょね。実態は能率うんぬんよりも聴感エネルギー量
じゃないでしょか。
>「二倍の音量を得るには10倍の出力を要する」
これは判ります。そんな感じですね。50Wアンプ使っていて100Wアンプに替えても大した
違いはありませんね。3dBの差でしかないからです。おお〜っと思うには500Wアンプが必要。
スピーカーだって能率が90dBから93dBに変わったところで驚くような差はありません。
100dBとなって聴感的に2倍くらいの音量かなと思いますからね。
昔の映画館システムは能率が普通より15dB高いから100Wアンプが3Wアンプで済んだなんて
いう伝説は能率以上にホーンによって指向性を狭めて、総エネルギー量を全部前にトバ
しているからでしょね。
7
:
SAT-IN
:2013/05/16(木) 16:00:19 HOST:s802202.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
1kHzの能率で見るのと実際に聞くのとで、印象が異なることが有るのは凸凹が有るか
らでしょうね。
某80なんかは聴感での能率は非常に高いと思います。
8
:
前期
:2013/05/16(木) 16:27:22 HOST:h220-215-132-031.catv02.itscom.jp
>>6
>総エネルギー量を全部前に・・・・
つまり無駄がないということでしょう。あの手の音にはしびれました。
9
:
くろねき
:2013/05/16(木) 16:42:30 HOST:wb92proxy15.ezweb.ne.jp
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます
<m(_ _)m>。
言い訳がましくなりますが、この指標(案)は、
これから市販のスピーカーシステムを購入しようという場合に、
「あまりアテにならない」、しかしよく表示されていて、
情報として入手しやすいメーカー発表の定格値で、
ごく大まかに、あくまでごく大まかに判断するための
指標として考えました。
いわば一般向け、ビギナー向けの指標であり、
経験豊富な熟練ユーザーや自作派の人などには、
そもそもあまり関係無いと思われる指標です。
繰り返しになりますが、能率(感度レベル)に
インピーダンスで重みづけするような算出法としたのは、
>>1
に書いたような一般論的な感覚で把握しやすくなるように、
と考えたものです。
ユニットの口径や周波数特性などを元にして
聴感補正をかけるなどすれば、指標としての信頼度は上がるでしょうが、
その要素を計算式にどのように組み入れるか、
というのが課題かと思います。
10
:
RW-2
:2013/05/16(木) 18:25:38 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
実際スピーカーシステムを選択する場合の指標とはなんなんでしょうか。
たいがいは順不同で→ブランド。色/デザイン。ユニット構成。価格。評判。大きさ/重量。投入技術。
現在のプリメインアンプは4万円で出力100W/100W。デジタルアンプなら1万円で100W/100Wとか100W×4。
周波数特性、耐入力は考慮するかもしれませんが、インピーダンスと能率でスピーカーシステムを
選ぶ一般ビギナーは少ないんじゃないでしょうかね〜。PA屋にとっては重要スペックなんですけどね。
11
:
ジークフリート
:2013/05/17(金) 08:37:36 HOST:KD182249228074.au-net.ne.jp
スピーカーが「鳴る」「鳴らない」てのは、みなさん解っているようでいて、案外?曖昧なところですね。
12
:
RW-2
:2013/05/17(金) 10:49:51 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
「鳴りのよいスピーカー」と「鳴らしやすいスピーカー」は別モノですからね。
13
:
SAT-IN
:2013/05/17(金) 10:52:53 HOST:s800148.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>あの手の音にはしびれました
シズル感とでも言いますか、あの手独特のスパイシー?さが有りますね。
14
:
SAT-IN
:2013/05/17(金) 10:54:47 HOST:s800148.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>13
は
>>8
前期さんへ
15
:
ジークフリート
:2013/05/17(金) 12:45:39 HOST:KD182249228074.au-net.ne.jp
鳴らし難いスピーカーと聴くと、ミョーにそそられる人もいるみたい。で、上手く鳴ったら、もうイラねぇや!とか。(自分もそのけがあるみたい・・・アキショム80とかオートグラフ辺りにそそられるのは、そのせいか?我が家のATCも、もはや風前の灯に!)
16
:
RW-2
:2013/05/17(金) 13:32:18 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
>シズル感とでも言いますか
ホーンツイーターのシムテムをNFのギッチリ掛かった5極管ppで鳴らす。タマりませんね〜。
17
:
前期
:2013/05/19(日) 08:47:38 HOST:h220-215-132-031.catv02.itscom.jp
>>16
>ホーンツイーターのシムテムをNFのギッチリ・・・・・
東京の旧帝劇で最初のシネラマが上映されたときのシステムがそうでしたね。
以来、あれが小生の基準音になったのは良かったのか悪かったのか、ハテ?
18
:
RW-2
:2013/05/19(日) 15:58:48 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
WEの142AとかWESTREXのA11あたりだったでしょか。350B/6L6のpp。
DVDで大映の「座頭市」や「大魔神」なんか見直しますとタイトルロールに
ド〜ンとWESTREXと出てきます (略)
19
:
RW-2
:2013/05/19(日) 16:02:33 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
あ、旧帝劇は東宝か・・・ならシステムはRCA系?だったんでしょか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板