したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

原音とオーディオの音の違い

1電解液:2011/09/19(月) 20:20:34 HOST:210-236-012-141.ohtv.ne.jp
原音=音の立ち上がりが明確で全ての楽器が活々し
音切れも不要な余韻を残さない

オーディオ=音の立ち上がりがもたつきまた音切れも悪く
全体に締りの無い音

この原因は振動体の駆動方法すなわち人力か電流かの違いでしょうか

90ジークフリート:2011/12/29(木) 09:15:06 HOST:wb56proxy05.ezweb.ne.jp
>>89 静電型スピーカーを使っている方は、僅か1〜2%だそうですが、静電型・平面型のデメリットが克服される日は来るのか‥ イオン型とか振動板不要のスピーカーを考える方が原音再生には手っ取り早いんじゃないでしょうかね?

個人的には、古レンヂのちょっと紙臭いところなんかも魅力的に聞こえてしまいますので、問題が多いとは言えダイナミック型も棄てたもんじゃないな?と思いますョ。(いずれにせよ今の技術じゃ原音再生なんてのは有り得ないですねぇ)

91MT:2011/12/29(木) 09:33:40 HOST:PPPpf351.aichi-ip.dti.ne.jp
25日に3人の作曲者のロメオとジュリエットを録音しました。
マスターHDD音源で聴くとホールの音を再現します。

年明けにマーラーの9番の録音です。

92名無しの権兵衛:2011/12/29(木) 10:46:43 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
録音の再生は限りなく可能?ですが
原音の再生は永久に無理でごわす。
自然の摂理ダス。オー!マイ・ゴット

93MT:2011/12/29(木) 15:11:21 HOST:PPPpf351.aichi-ip.dti.ne.jp
どの位置で聴く音を原音とするかでしょうね。
そうしないと無限ループです。

当方は原音よりも記録音です。

94名無しの権兵衛:2011/12/29(木) 21:52:01 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
>>93
同意!+遊び・・・♪

95くろねき:2011/12/30(金) 04:25:06 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
原理的に劣るかどうかじゃなくて、
具体的にどの程度の性能が出るのかで比べなきゃ駄目だよ。


 <m( _ _;)m><スンマセン・・・

皆さんこんばんは。


☆ジークフリートさん☆

こんばんは。私も静電型イヤースピーカーを使ってますが、
切れよく明晰なのが万事良いかというとそうでもないような。
枕元に置いてますが、子守唄代わりに聴くのには
どうにも目覚しすぎることがあって・・・。

96ジークフリート:2011/12/31(土) 16:41:47 HOST:wb56proxy10.ezweb.ne.jp
>>95 当方は、昔、スタックスが買えず、安価なナポレックスのコンデンサー型ヘッドホンでした。
スタックスのイヤースピーカーは、マーチンローガンのお手本にもなったそうですね。

97RW-2:2012/01/01(日) 12:15:32 HOST:138.116.150.220.ap.yournet.ne.jp
謹んで新年のお慶びを申し上げます。本年も宜しくお願いいたします。

小生も30年前にスタックスのヘッドホン(静電型イヤースピーカー)使ってましたよ〜。
録音が良ければ良いほど本領発揮。で、ガムラン音楽ばっかり聴いておりました (略)

98SAT-IN:2012/01/01(日) 13:45:09 HOST:s1409201.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
スタックスはΛを所有、しかしヘッドバンドを折ってしまい休眠中です。
直して使う気も有るのですが、耳の老化がハッキリしそうで!?
むかし聞けた産毛が逆立つようなアノ感覚が今無いような…怖い( ̄▽ ̄;)

99くろねき:2012/01/02(月) 03:47:31 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。


☆SAT-INさん☆

あけましておめでとうございます。

修理、おすすめしますよ。数年前と変わっていなければ、
修理対応で産毛が逆立つような感動が得られるかも(笑)?

100ジークフリート:2012/01/02(月) 09:14:47 HOST:wb56proxy08.ezweb.ne.jp
当方が愛用したヘッドホンは、コスの業務用とB&Oのスマートなヤツ。

コスなんかは、電気屋のオヤジに#4343と同じ音でっせ〜、てな感じでそそのかされたものですが‥ボブ・マーリィ聴くには良かった。

101名無しの権兵衛:2012/01/02(月) 10:24:42 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
SA-TINさんご愛用のへッドホーンは4半世紀昔に暫く愛用(10時間ほど)
引越しのドサクサに消えました。ヤハリSPで聴くのが好みだす。

102RW-2:2012/01/02(月) 11:17:21 HOST:138.116.150.220.ap.yournet.ne.jp
>>ヤハリSPで聴くのが好みだす

ヘッドホンで聴くのをやめたのは、向かいの家が火事だったのに消防車の音が
まったく聴こえなかったからです。音も気配も遮断されるというのは恐い。

103SAT-IN:2012/01/02(月) 12:22:12 HOST:s597080.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>99-102皆様
おめでとうございます。
ヘッドバンド一回アルミ板で直したのですが上手くいかず、あの樹脂は接着剤が効かないのです。
取り敢えず修理問い合わせてみます。

音の良さに毛根が活性化されるかも知れない。

104tristan:2012/01/02(月) 19:08:52 HOST:i58-93-67-85.s04.a009.ap.plala.or.jp
原音と同じダイナミックレンジの音を10畳ぐらいの部屋で鳴らそうと思ったら
最弱音の時はSPに駆け寄り聞き耳を立て、最強音の時はSPから最も離れた位置で
耳をふさいでいないと駄目かもしれませんね

105前期高齢者:2012/01/02(月) 19:19:16 HOST:h219-110-142-137.catv02.itscom.jp

だから原音再生なんて無理なんですって!!!

106RW-2:2012/01/02(月) 19:25:43 HOST:138.116.150.220.ap.yournet.ne.jp
>>原音と同じダイナミックレンジの音

愛の囁きから大砲の炸裂音までというヤツですか〜。天井吹っ飛びますね (略)

107前期高齢者:2012/01/02(月) 20:48:56 HOST:h219-110-142-137.catv02.itscom.jp

青天井が正解だす???

108MT:2012/01/02(月) 20:49:57 HOST:PPPpf351.aichi-ip.dti.ne.jp
無響室で鳴らしたらどうなのかな?
音源がまともなら鳴るハズですよ。
経験上。

109薬漬け:2012/01/03(火) 15:20:38 HOST:proxy20001.docomo.ne.jp
>>108
「原音と“同じダイナミックレンジの音”」の再生に限って、という意味ですか?
数値的にはあり得るのでしょうかね。
その部屋に居られるかどうかは別にして。(汗)

ただ、そこまでして「そこの部分だけ」こだわるかな、という気はしますが。

110JL:2012/01/03(火) 15:34:11 HOST:w0109-49-134-211-198.uqwimax.jp
みなさんは原音の定義をいろいろ話されているのですが不毛な話ばかりです。最初からHi-Fiと定義すればよかったのでは?

111薬漬け:2012/01/03(火) 19:22:59 HOST:zaq7ac41a88.zaq.ne.jp
JLさん、こんばんは。
最初の頃からゴチャゴチャ書きこんだ者から、少し…。

たぶん、誰も「原音の定義」を厳格にはしないままに来ていると思うのですよ。多分スレ主様も。
ただ皆さんの念頭にあったのは、「原音はア・プリオリに存在する」というところから始まって、
そこにどうすれば“完全な形で”アクセスできるか、という方向性で議論が展開されてきたのでは
ないか、と私個人は勝手に理解しています。それは方法論の問題であり、さまで不毛ではないとは
思います。

多分原音に限らず、感性の関わるファクターというものは、概ね「定義不能」なのではないか、と
思うのです。少なくとも「聴いている側」からの目線では。なので非常に失礼ながら、JLさんが
仰った「Hi-Fi」にしても、何がハイファイかは人によって感じ方は千差万別でしょう。
つまり、意味が一つに収斂しないものの実体記述を「定義」とは呼ばないでしょうし、それを試みる
こと自体に意義があるのかどうか、ちょっと疑問に思います。
(だから、仮に今後NASAや学会等で何らかの定義がなされたとしても、余りオーディオファンには
用の無い定義になるだろうな、と想像しています。)

だから、「原音はこうである」→「これが原音に近い再生」と各人が論議しても、それはその人の
内側(感性)において妥当するお話。本来オーディオは、夫々の人がそうした微妙なニュアンスを
楽しむためのものと思いますから、あまり定義に拘泥せず、スレの表題どおり、オーディオが醸す
音の違いを楽しむ、その楽しみ方をいろいろ意見交換するほうが有意義なように、私個人としては
思っています。

112前期高齢者:2012/01/03(火) 19:32:24 HOST:h219-110-142-137.catv02.itscom.jp
>>111
薬漬けさんの仰ることはよく理解できますが、定義が曖昧ないし人によって
解釈がさまざまだと結果として「不毛」になります。
どうでしょう、ここは「原音」ではなく「興奮する音」とか「ワクワクする
音」とかいう定義にすればいいのではないかと思います。
もっと妥当な定義は「俺が好きな音」???
ついでに「俺が嫌いな音」というのもあっていいかと。
ブリアサバランならずともその人の好きな音、嫌いな音を知ればその向こう
に生い立ちや教養まで見えてきたりして! コワ!!!

113ジークフリート:2012/01/03(火) 21:05:44 HOST:wb56proxy05.ezweb.ne.jp
同じオーディオマニア又はオーディオファンとは言え、目指すものは人それぞれ。面白いもんですねぇ。‥‥例えば、Mさんは、ご自身で生の演奏を録音され、録音現場そのものを再現しようとしておられる。(これが「原音再生」に近いと思われる)
私の場合は、LPやCDなどの「作品」をなるべく忠実に再現したい。(これも出来るワケないが‥まぁ、いわゆる「高忠実度再生」?。しかし、結局は「らしさ」狙い。)
Rさんは、機器の純度を追求されながらも、最終的には脳内補正だ!つって、居直り型「らしさ」(幻音再生)狙い。

Kさんは、機器やレーベルの特徴の組み合わせとブレンドにより、やはり「らしさ」(芸術的再生)狙い。

(そういえば、私んちのJBL系はZさんと似た快音再生か?。お心当たりの方、勝手な解釈御免なすって!)

114薬漬け:2012/01/03(火) 23:25:29 HOST:zaq7ac41a88.zaq.ne.jp
>>112
ブリア・サヴァランの「美味礼賛」ですね。「君が食べているものを言ってみたまえ。君がどんな
人間か言い当ててみせよう」。確かにオソロシヤ。「はあ、ホルモン焼とタコ焼にございます」等と
答えたら、サヴァランは…黙して語らず???

音の方は分かりませんが、確か五味康祐氏がレコードコレクションについて、「コレクションに何枚
所蔵しているかより、何枚しか持っていないかを糺した方が、その人の音楽的教養・趣味性の高さを
証すよすがとならないか。つまり碌でもないレコードを何百枚も持つ手合いは、余程の暇人か阿呆と
いうことになる。…選択は、かくて教養そのものを語ってゆく――」とのたもうておられまして、
冷汗がバケツ1杯。(アレ、アンタ教養ナドアッタノ?!まあ、せめて見栄ぐらい張らせて…(大汗))

>>113
さて、Kさんは何を考え目論んでいるのでしょう…??(何も考えてないと?!アタリ。(汗))
しかし、最後は「生“らしさ”」(それも聴く人により相対的ですが)…。「らしさ」という所に
落ち着きそうな気はしますね。

115くろねき:2012/01/04(水) 01:42:35 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。


☆薬漬けさん☆

 ぷしゅるるる〜、ずごごごごご・・・

 薬漬けさん:「さ、サヴァランさ〜ん!」

 サヴァラン氏:(遠くへ遠くへ飛びながら)
 「分 ・ 析 ・ 不 ・ 能ォォォォォ〜!」

  <m( _ _;)m>

あけましておめでとうございます。今年もよろしく。

原音の定義の話は、
「赤いりんごは、他人には私のとっての緑に見えているかもしれない。
そしてそれを他人は“赤”と呼んでいるのかもしれない」
みたいなことでもありましょうか。
結局このスレは、最初からこうなる運命なのだわ(←誰?)。

確か、音圧が120dBを超えると、耳が耐えられないらしいですね。
何の音も聞こえなくなるので、オーディオも強制卒業(笑)。

116RW-2:2012/01/04(水) 09:01:35 HOST:138.116.150.220.ap.yournet.ne.jp
>>居直り型「らしさ」(幻音再生)狙い

仰る通りですね〜。良い音なんてのは各人の経験と環境における影響が大。
早い話、テメエが良ければ宜しいのです。また、機械に対する思い入れも
ありますからね。この機械、あれは最高だけどこれはイマイチ。でも許すってな(略)

117薬漬け:2012/01/04(水) 12:53:35 HOST:proxy20016.docomo.ne.jp
>>112 改めて前期高齢者さんのご提案を玩味するに、なかなか難しいですね…。

「定義が曖昧」「解釈が様々」というのは、ある意味オーディオの本質でもある
のではないか、と思うのです。(この辺は「オーディオは科学かオカルトか」に
まとめて書いたので重複を避けますが)。

加えて、耳で聴いた音を質的に異なる「文字」で表現するというのは、余計に議論を
難しくするでしょう。
単純な話、コップを箸で叩いて発せられた音を、出来るだけ正確に文字化せよと
したらどういう結果になるか?「チーン」「キーン」「カチーン」…(以下略)。
「ワンワン」「コケコッコー」は日本語では標準ですが、言語が異なればまるで
違うこともよく知られたところです。所違えど同じ人間には変わりないのですが。

結局、まさに人それぞれの「俺が好きな音」を、違う「俺が好きな音」を持つ人が、
聴いて(あるいは読んで)玩味し、評価し、そして文字で論評する。なかなか難しい
仕儀だと思います。

「定義」という公準があれば、それとのバイアスで語れるので、安全にして楽では
あるのですが、オーディオは何処までも、それを許さない再生“芸術”でしょう。
芸術である限り、それはどこまでも非定型的になるでしょう。人格が一人ひとり
違うように。(ちなみに私も「原音“再生”」はあり得ないとする立場です。)

だから私達はオーディオを語り合う時、言われるような「不毛」な議論に宿命的に
陥り易いことを念頭に置きながら、対話を重ねていくことになるのでしょう。

新年早々またもやの駄言、失礼しました。m(__)m

118RW-2:2012/01/04(水) 14:18:47 HOST:138.116.150.220.ap.yournet.ne.jp
録音が悪くても良い音に聴かせるというのもまたひとつのオーディオでしょう。
原音再生とかリアリティだけに囚われますと悪い音を嫌な音で聴かなければなりません。

ああだこうだ言っても最終的には二つにひとつです。良い音か嫌な音か。簡単でしょ (略)

119ぼうふら:2012/01/04(水) 14:29:13 HOST:7a9856084.oct-net.ne.jp
こうした問題は最終的に快に解があると思います(笑)。
快に好みの違いやや程度の差あるとしても共通のものもあると。
ライブにもいいもの、そうでないものがありますが前者を体験すると
その再現にこだわるのは当然で、そこには快で充満した多様な要素
を持った音があるからです。もし楽器やそのアンサンブルが不快な音しか
出さないなら、誰も再現というものに見向きもしないでしょう。

120前期高齢者:2012/01/04(水) 17:39:20 HOST:h219-110-142-137.catv02.itscom.jp
とかく真面目な人ほど「原理主義」に陥りやすいのです。
特性優先、原音優先、ゲインのある真っ直ぐなワイア、極限まで小さい歪率、
フラットな周波数特性、etc.,etc.
かくして綺麗でも味気ない「美音」が氾濫している、などと言ったらまた
お叱りを受けるのでしょうか?
そういう小生も若いころはできもしない原音再生を追い求めていました。

121SAT-IN:2012/01/04(水) 17:44:36 HOST:s597080.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
レーベルを持ちカートリッジからスピーカーまで手掛けて
「当社は遂に原音再生に成功しました、どうぞ当社の製品でお揃え下さい」
とか宣う漢なメーカーは存在しないものでしょうか。

122薬漬け:2012/01/04(水) 17:48:23 HOST:proxybg057.docomo.ne.jp
>>118
仰る通りだと思います。
オーディオは音楽を聴くものであり、それが「音が苦」になっていては何をして
いるやら、ですね。

ただ、ジークフリートさんではないですが、ある程度の「高忠実再生」も欲しい
訳でして…。美化してくれるのはいいけど、北○三郎がパヴァロッティに化けたと
なっては、これは…(以下略)

123前期高齢者:2012/01/04(水) 19:01:30 HOST:h219-110-142-137.catv02.itscom.jp
>>121 SAT-IN さん、今晩は。

かつてのRCAやSONYがそれに近いかもしれませんね。
前者については知りませんが後者の音は小生は好きじゃない、というのが正直
なところです。だから原音はキライ???

124名無しの権兵衛:2012/01/04(水) 19:38:52 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
>>120
>>123
総て同感、同意でごわすたい。

デジタル&美音は音に「情」が無い。

お察しいたします。

125前期高齢者:2012/01/04(水) 20:48:04 HOST:h219-110-142-137.catv02.itscom.jp
>>124 権兵衛さん

そうです「情」こそ生き物の原点です。
昨年の悲惨な震災が皮肉にもこの国が失いかけていたそれを取り戻すきっかけ
になった、などと申し上げたら飛躍に過ぎるでしょうか?

126SAT-IN:2012/01/04(水) 20:55:40 HOST:s597080.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
前期高齢者さん、こんばんわ
RCAはあの有名なすり替えですね?なるほど。
今思うと70年代オーディオ誌の広告で「原音」とか「生」とか「臨場感」とかを追求したような惹句が
多々?見られた印象があります。

イチャモンの少ない故き善き時代だったのかも。

127ジークフリート:2012/01/04(水) 22:15:50 HOST:wb56proxy12.ezweb.ne.jp
ま、あーだこーだと講釈を並べてみたところで‥‥オーディオ人口の大部分は、先ずは装置を所有するのが目的で、音楽なんてのは、装置の性能を確かめるためにあるみたいなもんじゃないですか?‥‥結局、自分の持ち物の立派さと、如何に凄いかを明らかにしたいがための虚しい努力?‥
男ならではの悲しい性か?

自分は、そうでないことを祈る!

128AD:2012/01/04(水) 22:58:00 HOST:122x218x24x199.ap122.ftth.ucom.ne.jp
↑ すんません。ここに「オーディオ・テストCD大好き」のADが・・・(^^);

129フォルテ:2012/01/04(水) 23:12:22 HOST:baidb6a9f0b.bai.ne.jp
>>127
ジークフリートさん、2行目以降が意味深ですね。ちょっとドキっとしました。

ところで久しくド演歌などを我がオデオで聴いた事がなかったので、うん十年前に飲み屋のねえちゃんに
もらった桂銀淑のCDを聴いてみました。すると桂銀淑の色っぽい声に年甲斐も無く昔を思い出し、あの
ねえちゃん今頃どうしてるかなあなどとノスタルジックになってしまいますた。(*^_^*)

130ジークフリート:2012/01/04(水) 23:16:13 HOST:wb56proxy08.ezweb.ne.jp
>>128 昔、オルトフォンが出したピックアップテストレコード0003なんかは、結構面白い音楽が入ってましてね、未だに大切にしていますョ。(そういえば最近聴いてないなぁ〜。)

131AD:2012/01/04(水) 23:26:35 HOST:122x218x24x199.ap122.ftth.ucom.ne.jp
 そういやぁ、八代亜紀なんか・・・聴きたくなってしまいやした。^^;
原音とオーディオの音の違いより「八代亜紀」が「八代亜紀」に聴こえる、
そんなオーディオ装置が一番じゃなかろうかと。

132名無しの権兵衛:2012/01/05(木) 00:35:45 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp

小生、先ほどまで贔屓の「案山子食堂」の看板婆が貸してくれた
ミュージックカセットテープ「八代亜紀全曲集(テイチク)」を
コーナーヨークで繰り返し聴いておりました。
A5には敵わないが、同軸SPで聴く演歌、乙でごわす。
曲目が面白い(B面)
1「名器のめぐり逢い」2「音の条件」3「おたくの執念」4「おとこの夢」
5「なみだモノ」6「オーディオ終着駅」7「定位づれ」8「炎過」9「おたくの涙」
10「しのび聴き(機器)」・・・
一部フィクションだす。

今は、付録AMPとオーラトーン5Cで♪「帰って来いよ」松村和子
&「心凍らせて」が・・・「厳」?しい

133AD:2012/01/05(木) 05:54:08 HOST:122x218x24x199.ap122.ftth.ucom.ne.jp
 クシャミをした覚えはございませんが・・・(^^)
♪サビが寂しい、あぁ「懐も寂しい」。雑誌つきAMPが羨ましい?

134RW-2:2012/01/05(木) 10:47:05 HOST:138.116.150.220.ap.yournet.ne.jp
>>かつてのRCAやSONYがそれに近いかもしれませんね
>>前者については知りませんが後者の音は小生は好きじゃない

小生はSONYのTA-1120F TA-2000F TA-3120F 時代の音は好きなんですよ。
というか物心ついた頃の学校音楽室、レコード屋さん、喫茶店なんかは
たいがいTA-1120FかLUXMAN SQ38FDあたりが備わっておりましたので。

TA-1120Fに多用されているNCCと岡谷のフィルムコンは測定してみると
容量OK、リーク皆無で問題無いのは流石。ケミコンはすべて交換しました。
電源フィルター部の電圧はなんとDC70Vなんですよ。そこから落とすWE流。

信号はすべてあからさまにする、情緒、私情を排除した測定器のような音。
#7+送信管シングルアンプの音に近い。それでパワーは80Wあります。
他では使えないSONYとJRCトランジスターの真髄であって今では幻の音です。

135名無しの権兵衛:2012/01/05(木) 11:13:53 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
>>131
同感。

>>134
TA-2000Fはデザイン&造りが素晴らしい。
音質も、JBL・SG520を少しスッキリした感じのAMP
小生も好きだす。AGIの511Bにも近い。アキュやヤマハ系とは別物。

136RW-2:2012/01/05(木) 12:44:26 HOST:138.116.150.220.ap.yournet.ne.jp
>>音質も、JBL・SG520を少しスッキリした感じのAMP

わかります v(^o^

137ジークフリート:2012/01/07(土) 20:10:41 HOST:wb56proxy08.ezweb.ne.jp
>>129 フォルテさんがそんなの聴かれるとは!
ま、しかしあのハスキーさはいい声ですね。

当方「耳元で囁くようなヴォーカル好き」と呼ばれたことがありますが‥そんなのが聴けるのはオーディオならではの楽しみかもしれません。(現実には有り得ないデカ口)

138フォルテ:2012/01/07(土) 22:03:35 HOST:baidcd020d7.bai.ne.jp
人の声ほど音色に幅のある楽器は無いですね。どの音色が好みかどうかは人夫々でしょうが、
色んな音色を試しに聴いてみるのはスリルがあって良いんじゃないかな?と思ってます。

しかしかみさんの声は時にスリルがありすぎる・・(^_^;)

139名無しの権兵衛:2012/01/07(土) 22:33:18 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp

咆哮!?or嘶き♪?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板