レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
オーディオ以外の趣味は?パート3
パート2が1000を越えたのでパート3を立てました。
勝手ながらスレ主様に代わり立てさせていただきました。
引き続きご利用下さい。
ユーロビートや、ラップは聴かなかったんですが
イニシャルDを観て以来、車運転中に聴くようになりました。
制限速度走行でも気分は、峠で100km/hキンコン、キンコン速度警告音が懐かしい。
初めて買った中古車が、すぐオーバーヒートする見かけ倒しのボロ車だった。
忘れもしない某○○1○中古車センター。
エンジンの中までは見えん罠。
店名に嘘偽りは有馬泉
トットと放出!!?・・・・・ガックシ&ヤッパシ
初めて買った中古車が、ラヂエター液が空でもオーバーヒートしない優れモノだった。
ロータリーエンジン車だったから。ボンネット開けると地面が見えた。エンジンが
小さいし、エアコンも無いのでエンジンルームはスカスカ。ハニカムグリルから空気が
大量に流れこむのでラジエター液が無くとも空冷エンジンとして機能した。
ただ、エンジンスタートはオーナーでなければプラグをカブらかした。スイッチ1段目は
電装系ONでフェールポンプが始動。コココココココから徐々にコッ コッ コッ コとなり
コッ コッ コとなったらおもむろにアクセルを踏み込んで2段目スターターでエンジン起動。
バババババヒューンとなって車体が一度揺らぐ。発進したらセカンドで80Km/hまで引っぱる (略)
欧州車の場合は本国仕様のサーモが付いていると日本の暑い夏で渋滞に巻き込まれるとオーバーヒートすることがあるようです。
昔乗っていた190がそうでした。対策部品があれば交換でつね。
皆さんこんばんは。
>初めて買った中古車
>ロータリーエンジン車
そういえばいつだったか、中古車店のチラシに5諭吉のファミリアが出てたっけ。
'87年式でしたから多分ロータリーだったんではないかと。
今も残ってれば、そろそろクラシックカーに片足を
突っ込む世代のクルマですが、あれは売れたんだろうか?
>'87年式でしたから
ファミリアのロータリー車は'70年前後です。その時代にはすでに積まれてません。
RX-7、ルーチェ、コスモには積まれておりました。
'87年といえば拙者が86のトレノ(=レビン)を売って新型の91トレノを買った年ですね〜。
拙者のサバンナロータリーは排ガス規制前の'73年式でしたよ〜。
当時のラインナップはファミリア〜カペラ〜サバンナ〜ルーチェ&ラグ
ジュアリーのコスモでした。13Bエンジンのコスモはエエ恰好し〜でした(略)
ロータリー車にはノーマルのL20や18RGじゃ歯が立ちませんでした。
拙者もスカGやセリカ2000GTは国道や埠頭で毎度カモにしておりましたで〜。
拙者は初代レガシィセダンでチンタラやっとりました。当時欲しかったのは、
マキシマ、Y31シーマ、S13シルビアK's、レパードJフェリーなんぞでした。
アメリカンな焦茶色の初代マキシマにあこがれたのは、モロに徳大寺御大の影響大でしたね。
そういえばチェイサーに4気筒1800CCのラフィーネという廉価仕様がありましたけど、
結局満足できなかったでしょうから、横目で見ていただけでした。
先日、SVXとすれ違い、綺麗なおねい様が運転していらっしゃいました。^^
やっぱりSVXはスーパーカーですねカッコイイデザイン^^v
ビクターのZERO1000もデザインが個性的なスーパースピーカー?
数日前には、アルシオーネと暫し並走、未だに生き残ってるんですね〜
さすが?スバルの聖地、ぐんまちゃん県(宣伝ご容赦m(__)m)
小生の愛車は未だミラ、来月初回車検、10万キロ超え・・・そろそろ、ジーノに乗りたい。
ジーノの次に控えしは、S660!なんてのが老後の夢でございまする^^;
↑
初回車検→2回目に訂正m(__)m失礼しました。
ボロ車っつーても、憧れて買った7年落ちのベレGですからね。
すぐに放出って訳にも行かず、それなりに手をいれて6〜7年乗りました。
今想うと、若造の収入でバー通いはするわ、クラシックカメラは買うわ、その他○○はするわでクルマにだけ注ぎ込めなかったのが敗因でした。
今時リッター5〜7kmなんて燃費の車は、限りある化石燃料を浪費する反社会的存在と
なったかな?ですね。(一方では実は埋蔵量は膨大にあるという説もありですが)
しかもハイオクでは、散水車ならぬ散金車、よって床の間の飾物オブジェとなり果てる
という顛末。初代レガシィの燃費はグレード、排気量、NA/ターボ問わず
どれも一律リッター5kmという化け物でした。ガソリンの気化で気筒内冷却して
ましたからね。3000cc超のAWDならリッター6もまぁわからんでもないが、
1800ccのNAでリッター5はひどい。今ではとても乗れないですわね。
皆さんこんばんは。
>1800ccのNAでリッター5はひどい
初代レガシィの10年ちょっと後のクルマである日産X-トレイル(初代)。
うちにあったのはX(4WDモデル)でしたが、2,000ccのNAで
リッター8前後ぐらい(うちでの実燃費)だったみたいです。
三つ星の優-低排出ガス車でした。
それからさらに10年以上経った今のクルマは、
ハイブリッドでリッター20は当たり前。
比較対象がアレですが、こうして見ると進化がわかりますね。
拙者が当時の規制無し低燃費のぶっ飛びロータリーエンジン車を乗り回していたころは
ガソリンは110円/1Lくらいでした。ところが第二次オイルショックにてなんと160円/1L
まで跳ね上がった〜。家元離れて暮らしてる学生じゃ維持できませんね〜。なので学校
行かずガソリン代稼ぎでアルバイトの梯子。そうこうしてる中でいろんな商売覚えた (略)
仕事し始めてもガソリン価が150円台なのでロータリーは諦め、第1回日本カー・オブ・
ザ・イヤー受賞したファミリアを買いました。3ドア「1500XG」を選び、英国323用のドア
ミラーを取り寄せて装着。アルミホイールはジウジアーロに換装。精一杯のドレスアップ。
ほんとはVWゴルフが欲しかったんですけど、今と違って当時はガキがいきなり新車の外車は
マズかったのです。上の方々とか周りの眼とかいろいろシガラミが多かった時代です。
発売からまだ10年以内の中古で買ったうちの軽、カタログ燃費一応リッター20。
ところが、某サイトの投稿者の平均燃費は15 んでうちのはリッター11〜12だす。
一体どうなっとるんぢゃ?てな気分で乗っております。
>上の方々とか周りの眼とかいろいろシガラミが多かった時代
小学校5年生以上でなければ、男子は冬でも長ズボンNGとかね。
いつの時代かと言われそうですが、
これがほんの四半世紀前、それも東京近郊での話。
それが当然と思ってました。
当時の日本は、やはり建前自由主義の国だったのか(略)
>SX−3?V←(そろそろ替えたい・・)
「陸上空母すばる」なんていかがでせうか?
うーん、あんまうまくないか。
>一体どうなっとるんぢゃ?
釈迦に説法とは存じますが・・・
チェック1:
積みっ放しの
重い荷物は無いか?
チェック2:
加速にアクセントを
付けすぎていないか?
(ヒント:ふんわりアクセル)
チェック3:
オートエアコン入れっぱなしではないか?
小生のミラもエアコン入れると12km入れないと15km
>上の方々とか周りの眼とかいろいろシガラミが多かった時代
友人がポカやってしまい(寅慰安婦という英国のスポーツカー買ってしまったのだ)
仕事における上司やら周りの業者にさんざん妬みヤッカミ等苛められてウツになり
半年で売り払うハメに。新参モノには辛い時代でありました。今なら大喝采でしょ。
オーナーが逸ノ城状態の可能性も?!・・・・
>さんざん妬みヤッカミ・・・・・・
昔、友人の中小企業経営者が苦裸運に乗っていました。
ベンツ買わないの?とからかってやると、
その気になれば買えるよ、でもさぁ、仕事もらいに行った相手が国産車に乗ってたらマズイだろ? だとか。
オイラが45年昔乗っていたホンダZカスタム(360CC)は燃費7〜8km/Lですた。
往時のガソリン価格は55円/L、当時の物価を鑑みればイマドキノ価格は良心的!!?鴨?
身内の葬式だけど、深紅のベレGで乗り着けたのは流石に気が引けたわ。
急に塗り変える訳にもいかんし、しょーがねーじゃん(省)
ハンネは黙って変更するのはここの板の御法度事項でしたよね。
では宣言して替えるのはOKでせうか。
SAT−IN様も以前はSATIN派様でしたよね。
ではなんにしようか、「電征」か「爽莱」か・・・
実在した艦艇で一番好きなのは「隼鷹」なので隼鷹にしようか、
飛行機では「彩雲」がいいな・・・「紫電改」か「ロゲイン」か・・
タバコ吸うので「ケムール人」とか、、「Mrスポック」もいいなと思案中だす。
(カッテニセェ!(^^;)
車の話に戻りますと四半世紀前のセフィーロ、スカイライン、ローレルは、
対峙するマークⅡ3兄弟よりハンドリングでは良かったでしょうね。
オーディオ以外の趣味
外を歩いているミニスカートの女の子の脚を見ること。
>>974
>ハンネは黙って変更するのはここの板の御法度事項でしたよね
黙って変更するのは別に御法度でもないようですけど、常連さんの場合、黙ってる変えると不自然ですから宣言したほうが宜しいのでしょう。
ただし、書き込む度にコロコロ変えるはルール違反ですね。(以前、管理者様からお達しがありました)
幾らHN変えてもHOSTが変わってもキャラが一緒だったらバレバレですけどね。
いちいち書くのが面倒で、機種依存文字のあるハンネは回避して、ごく簡単なのがいいですね。
となれば、「バカボン」、「のび太」「ヨタハチ」「パブリカ」
「ノックは無用」あたりがよさそうですね。
ほかには、「チェンジニア」とか どひゃ〜(略)
どうも「バカボン」がよさそうだにゃ 「これでいいのだ^^」
>ハンネ
ハンネの日記?は冗談として・・・・
ネモ船長のネモとか?
日本では轟天号の神宮司大佐も有りでせう。
半値に値切ったか値切られたかの始末記でせうか^^;
バカボンさん、初めまして^^;
いやぁでしべる様 初めまして どうぞよろしくだす。^u^
こちらこそ、よろしくお願いいたしますm(__)m
夜婦男苦日記なら続けておりまする^^;;;;;;;;;
そうだ、「スナフキン」というのがあったなー ムーミンの悩みごとの相談にいつものる
あのスナフキンだすね。主役ではなく脇役キャラのネームにしたかったんで。
花形満も伴宙太も準主役級に存在感が重いのでパスしたんですが、
でももうバカボンにきめたんで これでいいのだ。でやんす。「グズラ」「ヤダモン」
もよかったなぁ^^;
M修三の解説に付きまとう悲壮感が聞いていてツライ。
↑何かというと家で「ファブられ」てるストレスでつ(違&略)
勝ち負けは選手の実力と時の運ですから、例え疫病神と思えるような解説でも結果には全く関係無いのです。しかし…
さらっとしたコメントなら、負けたか…まぁ残念だが仕方ないな、になるところ、M修三だとネットリした残尿感みたいなのが尾を引くんですよね〜(省)
粘着質というやつですね。カラッと爽やかコ●コーラと行きたいもんです。
なーに、若者には次のチャンスがある そこで捲土重来をはたせば、それでいいのだ。
むしろ勝った時の気の持ち方、これが大事でしょうね。勝って兜の緒を締めよ
"Tighten your helmet strings in the hour of victory."
皆さんこんばんは。
>>986
M修三:
「あの時何ゾーンに入ってました?」
K選手:
「うーん…(長考)
“神ゾーン”ですかね(照笑)」
M修三:
「カミって“上”のカミ?」
テレ朝スタッフ:
「いや、“神”の…」
K選手:
「どっちでもいいです(笑)」
観ていたくろねき: (シューゾーって・・・)
(^_^;)
↑アスリートにとって、もはやノイズの領域ですね。(w)
↑K選手にとっては一応師匠なのがツラいところ(笑)?
映画を見るのが好きでした。ヌーベルヴァーグは学生時代は良く見ましたが
邦画の方が多く見ました。
健さんが亡くなった為られましたね。
昭和残侠伝、網走番外地、蛍、ポッポ屋等々不器用で寡黙、男を教えてくれました。
↑
ホタルは夜叉だったか。
夜叉の00はミナミが似合う、と言う。
10日に亡くなったそうですが、まだ実感がないですね。
昨日だったか映画「あなたへ」のロケ地(竹田城跡)が立ち入り禁止になったというニュースで、主演した健さんが頭に浮かびました。
また日本映画界も寂しくなります。
皆さんこんばんは。
昨晩聴いたラジオのネタ投稿に健さんネタのがありました。
偶然なんでしょうが、書いた側にも選んだ側にも虫の知らせが?
今頃ビックリしているかも。
ご冥福をお祈りします。
職業:高倉 健
でしたね。
最後まで「高倉 健」を演じ切ったと言っても、あながち間違いではないと思うのです。
今年正月の深夜に「八甲田山」「野生の証明」で立て続けに見て以来、
「幸せの黄色いハンカチ」「鉄道員」つい先日の「動乱」と、今年はことさらに
高倉健様の映画をこれまでになく見続けておりました。複雑な気持ちです。昭和の巨星、
惜しい人を亡くしたものだとかなりショックを受けました。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
小学生の時に毎回親父に連れられて観ていたのが健さんの『日本侠客伝』『昭和残侠伝』
『網走番外地』シリーズでした。筋は判らないし怖かっただけ。今回は違うと思えば、
また東映で『緋牡丹博徒』シリーズだった・・・。大映の『ガメラ』観たいんだよ〜 (略)
中学の時に公開されたハリウッド製の『ザ・ヤクザ』は友達と勇んで観に行きました。
「幸せの黄色いハンカチ」
出所してすぐ食堂でビールを飲むシーン、自分としては何か一寸違うように思いますけど、映画としては流れで伝わりますからあれで良いのでしょうね。
もっとも、入ったことも出所したことも無い小生に実際のリアクションがどんなものか分かる筈もありません。
ちなみにあのシーンは2日ほど飲まず食わずの後に演じたとか。
次スレどうしましょうかね?
本スレは1000をもちまして終了しました。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板