したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

再生音で鳥肌が立った経験は?

1前期高齢者:2010/08/11(水) 19:50:37 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
オーディオを始めるためには誰しも何かキッカケがあったはずです。このレコードからこんな音が聞こえるのか?あるいはスッゲエ本物以上に生々しいぜ、とか。

それが友人の家での経験でもいいし、オーディオ・ショウにおけるデモでもいいし、あるいはオーディオ・ショップで初めて聴いた有名ブランドの音でもいいのですが・・・

それはご自分でオデオを始めたあとのことでも結構です。皆さんはどこでそんな経験をなさったのでしょう。そしてなぜそれほど感動したのでしょう?それをふりかえればオーディオのあるべき姿が見えてくるかもしれません。

350覗き人:2014/06/27(金) 08:53:13 HOST:i60-35-219-58.s41.a017.ap.plala.or.jp
シューマンをお聞きになるなら、音楽を勉強されている方、掲示板で立派な評論されていらっしゃる諸先生方も、演奏をお試しください。
切り貼り演奏ではありません。

Symohonie Nr.3 Es-dur Op.97 "RHEINISH"

Dirigent: Hans SWAROWSKY
Wiener Philharmoniker

351覗き人:2014/06/27(金) 09:07:41 HOST:i60-35-219-58.s41.a017.ap.plala.or.jp


1楽章からいきなり「ヘミオレ」が多く出てきて、演奏者は自分では気づかないのですが、自然にブレーキがかかってしまいがちです。
しかし、先生の指揮はブレーキがかからないように前へ前へと進める指揮で、学習者には大変勉強になります。

352すってんてん:2014/06/27(金) 09:44:17 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
シューマイを食くすなら豚マンでお馴染みの「5○1」と「シュー○イ太郎」が
イチオシ。

懐具合を鑑みず、ブレーキが効きません♪(*^_^*
5○1は豚マンやアイスキャンディーよりもシューマイを語るべしでつ

シューマイとシューマン、モチのロン、無関係でゲス。ヤッパシ

353薬漬け:2014/06/27(金) 11:33:18 HOST:zaqdb73570e.zaq.ne.jp
おはようございます。

>>349
フォルテさん、その演奏、2番はたまたまレコードのオリジナルで所持しておりました。
後のバイエルン響と大きくは異なりません。けれん味のないオーソドックスな立派な演奏だと思います。
私は個人的に2番が好きですね。一般にはあまり人気は無いようですが。愛聴盤は生憎?CDですが、
大阪センチュリー交響楽団(現:日本センチュリー交響楽団)の東京公演ライブ(非売品)です。
そういえば昔、センチュリーの実演での「バッハ管弦楽組曲第3番」序曲は鳥肌が立ったなあ!

>>348・350・351
覗き人さん、相変わらずライブでない録音はお好きでないようですね。(笑)
これに関しては「「皆さんの愛聴盤について聞かせてください!!」というスレ」>>9に私見を書いたので
重複を避けます。そちらをご参照ください。ただ覗き人さんの論理を徹底すると「テレビや映画はダメ。
編集の塊だ。劇場の上演、及びその収録だけを見よ」ということにもなりそうですが、今の世で現実的な
議論でしょうか。覗き人さんの個人的体験は貴方にとっての重要性は否定しませんが、普遍的かどうかは
また別問題です。

ちなみに何が名演奏か、また器が大きい指揮者かというのは結構人に説明するのは難しい問題です。
演奏の流行もあるでしょうし(メンゲルベルクやクナッパーツブッシュの大時代的演奏とカラヤン以降の
演奏とではスタイルが相当異なるでしょう。もっとも最近はティレーマンのような試みもありますが)、
聴き手の理解度や嗜好も無関係とはなりません。ただしそれでも、誰も異論がない名演奏や巨匠が特定
されるのは面白いものです。名演は星の数程あるので書籍に任せますが(歴史的名演はどれにも載って
います)、器の大きい指揮者は例えばトスカニーニやフルトヴェングラー、クナッパーツブッシュ、
ケンペ、クレンペラー、クリュイタンス、ベーム…あたりを挙げておきましょうか。(カラヤンは勿論
入れません。カルロス・クライバーも、です。ケルテスは長生きできたら入っていたでしょうが…。)
私の好みですので程々にご覧下さい。

354フォルテ:2014/06/27(金) 12:14:05 HOST:baicb85da5c.bai.ne.jp
件のCDですが、まだ全楽章を聴いていませんが、第1と第2を聴いてみて思ったのは録音の良さ
(文句言わずに聴いていられる程度の)ですね。60'の録音なのでちょっと心配していましたが、
それは良い意味で期待はずれでした。しかしやはり古い録音にありがちなカサカサ感がちょっと
感じられましたが、3番、4番もこのクーベリック指揮:BPOを買うつもりでいます。

このシューマンの交響曲1番の第1楽章の出だしですが、どこかで聴いたことがあるような気がする
のですが、思い出せません。”春”という副題ですが、この副題から連想されるのは天上界の神々が
さあ、春の幕開けだぞ!あれもこれも色々しなくっちゃと大騒ぎしているような感じですね。^^

>>351
ヘミオレはヘミオラのことでしょうか?シューマンのP協の終楽章で多用されているそうですので、
次にこの曲を聴くときにはそれを意識しながら聴いてみたいと思います。

355ジークフリート:2014/06/27(金) 12:32:42 HOST:KD182249240086.au-net.ne.jp
〉353
薬漬け先輩。名盤や名演がどうやってそうなるのかは知りませんが、少なくとも個人的には音楽ヒョーロン等をなるべく読まないようにしておりますよ。
それから、出来れは「名盤」に祭り上げられる前の新譜の段階で出逢って、リアルタイム?で自分なりに評価したいな?てな思いです。(実際には、無学な私は、印象だけで聴いているよな野蛮な聴衆に過ぎませんがね)

356前期:2014/06/27(金) 12:37:31 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
ライブといえばチェリビダッケは録音嫌いで有名でしたね。来日したときの
FM生中継インタビューで「この放送を録音している人もいるかもしれない」
と指摘されて「そうしたら自分は泣くでしょう!」と冗談を言っていましたが。
薬漬けさんもいつぞやグールドのことを書いておられましたがオケものだって
ワルターの録音専用に編成されたコロンビア交響楽団なんていうのもありました。
でも、そのおかげで我々は老ワルターの演奏を「ステレオ」で聞くことができ
るわけですからオーディオ万歳と言いたくなります。(笑)

357覗き人:2014/06/27(金) 13:19:28 HOST:i60-35-219-58.s41.a017.ap.plala.or.jp
こんにちは

小生は、「テレビや映画はダメ」とは一言も書いていませんので・・・。

>器の大きい指揮者は例えばトスカニーニやフルトヴェングラー、クナッパーツブッシュ、
ケンペ、クレンペラー、クリュイタンス、ベーム…あたりを挙げておきましょうか。

へ〜、そうなんですか
では、上記の指揮者はどういう点で器が大きいのでしょうか?
茶漬け様は、上記の指揮者と仕事や私生活でそれ相当なお付き合いをされたので、そうっしゃるのだと思いますが。

>何が名演奏か、また器が大きい指揮者かというのは結構人に説明するのは難しい問題です。
 
 そんなに難しいでしょうか
 読ませて頂いている範囲では、評論(批評)など、自信ありげにお書きになっていらっしゃるようですが、音楽の勉強(演奏活動など)を沢山なさった事と思います。

358覗き人:2014/06/27(金) 13:21:58 HOST:i60-35-219-58.s41.a017.ap.plala.or.jp
訂正します

茶漬け様→薬漬け様

申し訳ありません

359すってんてん:2014/06/27(金) 13:29:36 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
>>357

>上記の指揮者と仕事や私生活でそれ相当なお付き合いをされたので、そうっしゃるのだと思いますが。

でつね
ワカリマス。

永谷園を省いたのは秀逸でつ。 流石!

360フォルテ:2014/06/27(金) 13:34:55 HOST:baicb85da5c.bai.ne.jp
>>355
>印象だけで聴いているよな野蛮な聴衆に過ぎませんがね

野蛮な人はbarbarian、Bavarianはバイエルン(Bavarian Radio Symphonyはバイエルン放送交響楽団)
なので絶対に間違えないでね〜、皆さん!間違えると当分立ち直れない?^^

361前期:2014/06/27(金) 13:50:57 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
Barbarianという概念は文明の衝突の始まりかもしれませんね。地中海ひとつへだてだだけで随分違うものです。
同じドリー姉さんから枝分かれした人間がかくも違う理由は何でしょう。気候風土?

362覗き人:2014/06/27(金) 14:24:53 HOST:i60-35-219-58.s41.a017.ap.plala.or.jp
フォルテ様

ヘミオレ、ヘミオラは同じ事ですね。

バロック時代、例えばヘンデルがソナタに良く使っていましたが、その後使われなくなりました。
3拍子の曲で、2小節の間に2拍が3つ入り、一瞬リズムが変化したように感じます。それと、一瞬ブレーキがかかったような感じにもなります。

シンフォニー、3番(変ホ長調 作品97)の1楽章を聞いてみてください
4分の3拍子で始まるのですが、基本的には「一つ振り」で棒を振ります、しかし、リズムの正確さを重視するあまりに、奏者によっては、細かく3拍で数える奏者もいます。
ところが、いきなりヘミオレが出てきて、3拍子の中にタイを使い2拍子が入るので、僅かですが微妙にリズムにズレが出やすいのです。

363覗き人:2014/06/27(金) 14:27:34 HOST:i60-35-219-58.s41.a017.ap.plala.or.jp
演奏、アンサンブルの難しさですね。

364薬漬け:2014/06/27(金) 14:42:11 HOST:s956153.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>357

小学生の頃、カラヤン=BPOのアイネクライネのレコードを親に買ってもらい、聴いて感激しました。カラヤンは
凄い指揮者なんだな、と。ゴージャスな演奏に魅せられました。

ところで小学生の習うものにビゼーの「アルルの女」があり、ファランドールが特に好きでした。これについて
兄がミュンシュ=POのレコードを持っており、その見事な演奏に魅了されました。で、子供のこと。この演奏が
カラヤンならどんなに凄いだろう!と想った訳です。そんな折、NHKで「カラヤン・ポピュラー・コンサート」
なる番組があり、尋常ならざる期待をもって観ました。そのうちファランドールが演奏されました。聴いた私は
変に醒めていました。「カラヤンにも得手不得手があるんだ…」。

人間、料理人でなくとも旨い物は分かります。演奏とて同じ。アーティストと親類縁者でなくとも、評論家の
コメントを万刊読まなくとも、あまたのリスナーは名演をちゃんと選んでいます。それが普通ではないですか?
ちなみに私はスコアも読めないレベルで、勉強など論外です。
逆に、音楽家と「仕事や私生活でそれ相当なお付き合いを」しないと何ら語ることができないかのような論調を
される、その根拠を簡潔にご教示いただければ有り難いと存じます。

ちなみに、ここはオーディオのスレであり、音楽スレではありませんから、このお答を以て意見交換は終わりに
したいと存じます。

365薬漬け:2014/06/27(金) 14:50:21 HOST:s956153.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>355

ジーク大先輩、私も評論家のコメントは「参考にしてアテにせず」というスタンスです。

新譜の段階で…ていうのは憧れますが、ご贔屓の演奏家ならすべて買うというスタンスでもなし、
懐がもちませんから(汗)、ある程度は世評に頼らざるを得ないところはありますね。
それでレコードを選んで聴いて、そのまま納戸行きになっている盤が幾らあるやら(大汗)

366フォルテ:2014/06/27(金) 15:49:38 HOST:baicb85da5c.bai.ne.jp
>>362
覗き人さん、レス有難うございます。

早速シューマンのP協を聴きましたが(Vn協の方を聴きたかったのですが)、音符の並べ方など当然知る由もない
当方にとっては、なんだかリズムが変わったなという感じと、その場で足踏み〜みたいな感じを感じ取ることは
出来ました。

これならシューマンに限らず他の作曲家の作品にもあるように思いますので、今後はこのような感じを探知した
場合には、うむ、ヘミオラだな、と呟きたいと思います。^^v

367覗き人:2014/06/27(金) 16:04:45 HOST:i60-35-219-58.s41.a017.ap.plala.or.jp
>ここはオーディオのスレであり、音楽スレではありませんから、このお答を以て意見交換は終わりに
したいと存じます。

知ったかぶりして「音楽家の畑へ侵入しない」
その方が賢明ではなでしょうか。掲示板評論諸先生方
まるで知っているかのように語られると、音楽家たちに失礼にあたりますから・・・。

368覗き人:2014/06/27(金) 16:12:17 HOST:i60-35-219-58.s41.a017.ap.plala.or.jp
カラヤン自身が「ファランドールが不得意」と言ったのですか?
貴方が受け入れられなかった(音楽分からない)だけでしょう


カラヤンに失礼だと思いますが!

369前期:2014/06/27(金) 16:17:43 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
横レス失礼します。

結局「好き嫌い」の違いなんじゃないでしょうか?
音楽演奏だって料理だっていろいろあるから多くの人が楽しめる。
「一財一価」の共産主義的ないし全体主義的思想は石頭に通じるかと。

370覗き人:2014/06/27(金) 17:05:24 HOST:i60-35-219-58.s41.a017.ap.plala.or.jp
フォルテ様

新しい発見と言うか、音楽(オーディオ)の聞き方が出来てよかったですね
きっと今後のオーディオに新しい世界が開けますよ!

「ヘミオレ」はモーツァルトやベートベンには不思議なくらい出てきません
この掲示板では楽譜を重視しなく、感覚主義的な方がいらっしゃるようですが、何といっても音楽やる基本には「楽譜ありき」なのです。

371くろねき:2014/06/27(金) 18:02:11 HOST:wb92proxy14.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>音楽やる基本には「楽譜ありき」なのです。

↑横レスですが、もちろんクラシック等、
楽譜があるもの限定という話ですよね。

元々は楽譜が無くて口伝でやっていた、
例えば津軽三味線とかもありますので・・・。

 <m( _ _;)m>

372くろねき:2014/06/27(金) 18:21:07 HOST:wb92proxy12.ezweb.ne.jp
>知ったかぶりして「音楽家の畑へ侵入しない」

ちょうど今話題の、サッカーの
「にわかファン」問題を思い出しました。

373覗き人:2014/06/27(金) 19:18:53 HOST:i60-35-219-58.s41.a017.ap.plala.or.jp
くろねき様

>元々は楽譜が無くて口伝でやっていた、
例えば津軽三味線とかもありますので・・・。


そのこ事は十分、承知していますよ。

374すってんてん:2014/06/27(金) 20:04:45 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
>>369

でつね
わかります。

模範回答です。

375ジークフリート:2014/06/28(土) 08:35:31 HOST:227.164.3.110.ap.yournet.ne.jp
〉365
ところで、「出歯亀」って、何処にでも出張りたがる!てな説もあるとか。(この板を見ていて何故かそんなことを連想しただけのことでして、薬漬け先輩のことではないですよ〜。出っ歯じゃなさそうだし。)

376すってんてん:2014/06/28(土) 09:27:26 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
お○いちゃんのことでは・・・・・・・マサカ

377薬漬け:2014/06/28(土) 12:50:24 HOST:zaqdb73570e.zaq.ne.jp
>>375
ジーク大先輩、こんにちは。

お蔭様で出っ歯ではないですね(笑)。(陰の声:そのうち「あるかないか」に?! …ヤカマシ!(汗))

どちらかというと概念的には「覗き趣味」野郎というのが歴史的に正統派の解釈のようで、確かに
あっちこっち覗いて(止まれーっ!!)でなくて、あちらこちらのスレに最近はよく出没している
ので、仰せわかります。

病院の待ち時間対策?には読書と並んで好適だったのですが、実は昨日タブレットがダウン。ちょっと
焦っています。(大汗)

378USO9001:2014/06/28(土) 15:45:44 HOST:210.191.216.178.hotcn.ne.jp
>>364

ミュンシュ=POは間違いです。NPO ニューフィルハーモニア管弦楽団が正解です。
フェイズ4録音が売りでした。ミュンシュによくある勢いだけの演奏で録音もたいしたことはありません。

>>367 まるで知っているかのように語られると、音楽家たちに失礼にあたりますから

ご指摘の通りだと思います。
相手はプロフェッショナル中のプロですから。
アマが上から目線ではいけません。
まっ、どこかで勘違いをするのが素人さんということになりますか。トホホ・・・

379USO9001:2014/06/28(土) 15:50:58 HOST:210.191.216.178.hotcn.ne.jp

これはどなたかということではなく、自分を含めて一般のアマはということですので。

380薬漬け:2014/06/28(土) 17:03:21 HOST:zaqdb73570e.zaq.ne.jp
>>378 USO9001さん、こんにちは。

確かにPOでなくてNPOですね。確認を怠りました。ご訂正いただき、ありがとうございます。

で、後段ですが…。
上目目線と受け取られましたならば、それは私の不徳の致す所ですが、そうならないよう>>353
>>何が名演奏か、また器が大きい指揮者かというのは結構人に説明するのは難しい問題です。
>>演奏の流行もあるでしょうし聴き手の理解度や嗜好も無関係とはなりません。
>>私の好みですので程々にご覧下さい。
と、ある程度相対的な判断ですよ、ということはお断りしておいたつもりなのですが…。

ところで音楽演奏は行うのは(概ね)プロですが、聴く方はプロでない例が殆どですね。いわばそうした
図式を前提として演奏会というのは成り立っていると思います。だからそこでの感想や批評は当然に素人の
ものもプロのものも混在しているのであり、それで良い――それぞれの感じ方があっていいと思います。

それに上でも述べましたとおり、アマチュアでも巧い下手は直感的に嗅ぎ分けるものだと思います。
私の例を出したのは不遜でしたが、小学生や中学生で「なんだ、○○なんて大したこと無いや」と
いう会話は普通であり、案外彼等の方が純粋に音楽を把握していてゾッとすることもあります。
逆にプロの議論が客観的に公平かというと、かつてのグレン・グールドのデビュー作「ゴールドベルク
変奏曲」に対する評価の変遷を見れば、プロでもいかに音楽批評が難しいかというのも判ります。

だから音楽への評価は、嗜好の要素も否定できないものの、各々の考え方があっていいと思いますし、
素人は素人なりに表現はプロから見て稚拙でも、それなりの印象と評価を感受するものだと思います。
それを「素人は…」と言われてしまうと、「音楽を語ろうとすれば、音大卒でないとダメなのかな」と
私などは悩んでしまいます。
ましてここはオーディオを語り合う場であり、この議論の端緒は再生音で鳥肌が立つ一要素としての
演奏の感動度というところから始まっていますので、上にも書きましたとおり余り音楽マターでこの
話題を続けるのは如何かと考えております。(まして私はド素人ですからその任にはありません。)
ただし今後とも、上目目線ではないにせよ、演奏への感想はまた書く機会もありましょう。それは
以上のような理由によりますので、ご賢察をいただければ幸いでございます。

381くろねき:2014/06/28(土) 17:37:28 HOST:111.86.147.174
皆さんこんばんは。


☆薬漬けさん☆

う〜む、やっぱりサッカーのにわかファン問題を(略)
こんばんは。

そういえば「玄人受け」という言葉もありますもんね。

クラシックではなくポピュラー音楽の話ですが、
プロの「玄人」達が激押しして、試聴盤に「超強力」なんて
ゴム印が押されたものほど大して売れなかったり。

音楽以外でも、例えば何かの商品が、業界内では好評でも、
一般消費者の多くから「デザイナーの自己満足」としか
思われてなかったり・・・

玄人が常に正しいわけでは無い、
というのはその通りと思いますし、
逆に玄人にしかわからなくなったら、
その分野は死んだも同然でしょう。

それこそプロ中のプロの、著名な演奏家や指揮者が
クラシックに親しんでもらおうと、普段クラシックを聴かない
「素人」向けにいろんなことを企画してますが、
これは玄人リスナーしかいなくなることによる
「クラシックの死」を恐れてのことでは、とも思います。

382前期:2014/06/28(土) 18:21:24 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
くろねきさん、今晩は。

仰るとおりです。宮廷に出向いて貴族相手に楽師が演奏していた閉鎖社会から
カネさえ出せばだれでもコンサートに行ける大衆文化に変化したということでしょう。
ましてやオーディオともなれば贅沢言わなければ誰でも楽しめますからね。
まあ、演奏家にしてみれば「楽譜も読めない猿」に聴いて欲しくない、という気持ちもわからないではないですが。
いずれにしてもクラシック音楽は衰退するでしょう。録音があってイかった!?

383フォルテ:2014/06/28(土) 18:28:18 HOST:baicb85da5c.bai.ne.jp
>>380
薬漬けさん、感情の赴くまま気の向くままの独断と偏見大いに結構だと私は思いますよ。そのようなお方は
他にもいらっしゃるし、またドン・キホーテ様やサンチョ様もいなければこの板も役者不足になって面白味も
無くなると思いますよ。^^

正直言って薬漬けさんのレスはいつも最初の3行くらいしか読ませて頂いてないのに偉そうなこと言って
ご免なさい。m(_ _)m

384すってんてん:2014/06/28(土) 19:14:56 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
>>381
>>382

其の通りでつ。

>>383
>正直言って薬漬けさんのレスはいつも最初の3行くらいしか読ませて頂いてない

オイラも同様でゲス。

385ジークフリート:2014/06/28(土) 21:48:39 HOST:227.164.3.110.ap.yournet.ne.jp
昔テレビで、ヘッドホンを着けた猿の陶酔の表情を観たことがありますが・・・実はひでぇ音だったのかも。
オーディオが衰退したのは、人間もあの猿と大した違いはないからではあるまいか。

386くろねき:2014/06/28(土) 22:00:28 HOST:wb92proxy05.ezweb.ne.jp
 ↑
実はあれ、無音だったそうですよ。

猿と大して違わない人間には、無音でも音が鳴ってても
あまり変わらない?マサカ!?

387すってんてん:2014/06/28(土) 22:23:22 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
耳はサルの方が発達してまつね。

野生ですからでゲス。

オデオが衰退したのは、ウンチク衆の小難しいガセネタもアリラン(;一_一)

388フォルテ:2014/06/28(土) 22:38:48 HOST:baicb85da5c.bai.ne.jp
>>385
>昔テレビで、ヘッドホンを着けた猿の陶酔の表情を観たことがありますが

これ↓じゃないですか?

www.youtube.com/watch?v=IKzNIP1x1R4

流れている曲が何かはしりませんが、私的には'What A Wonderful World'の方が良いと
思うんですけどね。^^

389ジークフリート:2014/06/29(日) 10:06:44 HOST:227.164.3.110.ap.yournet.ne.jp
〉388
ワンダフルワールドだったはずだけど?と久しぶりに見てみたら、全然違う曲だったんですね〜。

それにしても、もしタンノイ社が、ご自慢の同軸スピーカーを動物が聴いて陶酔しているコマーシャルを作るとしたら・・・ビクターが犬、ソニーが猿、タンノイは果たして・・・(黄色い猿じゃないことを祈ります!)

390フォルテ:2014/06/29(日) 10:16:20 HOST:baicb85da5c.bai.ne.jp
>黄色い猿

黄金色の猿?良いんじゃないですか?

391ジークフリート:2014/06/29(日) 10:32:39 HOST:227.164.3.110.ap.yournet.ne.jp
〉390
黄色い猿って、カタカナで書くとNGワードなんですよ。

392フォルテ:2014/06/29(日) 11:19:04 HOST:baicb85da5c.bai.ne.jp
NGワードって分かりにくいですね。先日もあるスレでNGワードありということでレスできません
でしたが、え、一体どれがNGワードなの?と唖然、愕然、据え膳でした。あ、最後の据え膳は
ないですよ、当たり前ですが。どなたかみたいに手が滑りました。^^;

393SEA:2016/12/15(木) 15:59:50 HOST: p1077-ipad06morioka.iwate.ocn.ne.jp
サイモン&ガーファンクルの「ミセス・ロビンソン」の出だしのギター。
これが私の目標です。もう一度鳥肌を・・・と願う日々。
バッハのチェロソナタの木鳴りのリアリティも目標です。
お初に参入失礼致します。

394薬漬け:2016/12/15(木) 20:24:57 HOST: zaq31fb5653.zaq.ne.jp
SEAさん、初めまして。

S&G…! 懐かしいですね。
私も折に触れて「明日に架ける橋」「サウンド・オブ・サイレンス」を聴いたりしています。

チェロソナタの木鳴りとなると、無伴奏のシュタルケルでしょうか。
無伴奏はヴァイオリンの方も、弦の質感とかが曲趣に花をそえますね。
なかなか納得のいく音は、容易にはでてくれませんが…。自分の腕を棚に上げて(汗)

どうぞよろしくお願いいたします。

395SEA:2016/12/16(金) 15:19:47 HOST: p1077-ipad06morioka.iwate.ocn.ne.jp
薬漬け様
早速のレス、私のような者にありがとうございました。
最近、ミッシャマイスキーにはまっているところです。
今マッキンとダイヤトーンで聴いていますが、大昔のパイオニアの廉価セットから聴こえた
木が鳴ってるみたいな音が好きだった・・・っす。いつの日か・・・。
ちなみにSEAの由来はシー(ビクター)です。歳がばれますね・・・。
新参者です。宜しくお願い致します。

396アラン・ドロン:2016/12/16(金) 16:56:44 HOST: softbank219168067040.bbtec.net

ありませぬ。

397トランジスタ:2017/04/05(水) 22:26:13 HOST:FLA1Abs091.osk.mesh.ad.jp
鳥肌の経験はありません。

398アラン・ドロン:2017/04/06(木) 17:31:28 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

鳥肌がたつほど、マニアではないのかもしれません。

399AD:2017/04/08(土) 23:36:58 HOST:210.227.19.73
ゾクゾク ってしたことぐらいあるんじゃないの?

マニアじゃなくても鳥肌立つこと・・・アルヨ。
マニアじゃないほうが先入観とかない分、感激・驚きに鳥肌・・・。

ピアノの生演奏とか、自動演奏のピアノには鳥肌立たなくても・・・
○女には・・・○○○立つとか・・・ありませんか? ←それは意味が違う (^ ^);


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板