[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
アンプのエージング、ウオームアップについて
1
:
nagatoki
:2010/08/08(日) 22:04:49 HOST:ZC035178.ppp.dion.ne.jp
アンプをどれくらいエージングすれば、本来の音になりますか。
それとウオームアップ、電源を入れてどれぐらいで、寝ぼけた音から
シャープな音にかわりますか。
また電源を切らずに24時間入れっぱなしの人や、クールダウン
するなど、アンプを好調に保つための工夫など教えてくださいな。
3
:
世直し奉行
:2010/08/08(日) 23:56:23 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
昔昔、神戸の70mmロードショー映画館では、上映の1時間前にAMPの電源ON。
因みに、AMPはウエスタン。往時、電源・電圧の安定が重要視されていました。
夫々、お察しを・・・・、
4
:
くろねき
:2010/08/09(月) 00:25:55 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
それはご自分で実験されたほうが早いのでは・・・?
ただ、ソリッドステートより真空管式のほうが、
B(AB)級や擬似A級より純A級のほうが、
デジタルアンプよりアナログアンプのほうが、
ウォーミングアップ時間はかかるように思います。
またアンプによっては、ウォーミングアップ用にメーターやインジケーターが
入っていたり、プリヒートという機能が付いているものもあるので、
そういうものを利用するのも手でしょう。
5
:
あらい
:2010/08/09(月) 00:31:03 HOST:p079.net219126028.tnc.ne.jp
nagatokiさんが使ってるのは、市販の石アンプではと思いますが
前に自分がFETアンプなどの半導体で自作で作っていた頃には
アイドリング終段にかかる電流値の安定度でかなり、予備ウォーミングが
違ってきます。不完全に調整すると熱暴走や発振でパワー素子破壊とか、まずいですが、
市販の場合はその点は、ビンテージな古いものなどを覗けば
安心できると思います。
アンプが真空管の場合、色々とエージング、ウォーミング、経年変化による
トランスの音(半年くらいで、大体の真空管アンプは音が板についてくる)で
変わります。
予備ウォーミングでも、30分で音がかわってきたりするケースが多い。
それが古典球の場合は、50年まえのものだとヒータエージングから
3日くらい手順を踏まないとエミッションがでずに半死状態になる場合が
あり、そうなると直せないので注意が必要です。
6
:
ワッチ
:2010/08/09(月) 00:39:35 HOST:PPPa1785.e14.eacc.dti.ne.jp
個人的な経験で言うと機種によってずいぶん違うように思いました。温度が関係していると
思っていましたが、どうもそうでもない感じです。
プリアンプにC-280Vを使ってますが、なぜかRIAAEQ部はウオームアップに時間がかかります。
2時間以上使用しないと本来の音が出ない感じです。電源を入れてLINE(CD等)で聞いている
とウオームアップが進まない感じで、信号を入れてやらないとダメです。LINE部はずっと短い
時間で安定してきますね。パワーアンプもこれまでに3台ほどですが使いましたが、みな音が
安定するまでの時間はちがう感じでした。
7
:
ビックリマスダ
:2010/08/09(月) 08:47:08 HOST:p3059-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
石のアンプは電源入れっぱなしが良いと言うのを聞いた事有りますけど?
8
:
たそがれ
:2010/08/09(月) 09:07:40 HOST:FLA1Aav002.myg.mesh.ad.jp
↑アンプの入れっぱなしは危険ですので止めてください。
故障や最悪、火災の危険もあります。【アンプ焼いても家焼くなです】
熱的に平衡が取れた時がウォームアップ完了です。
アンプの電源スイッチを入れ温度が上がって行って温度が安定した時点を
通常ウォームアップと言います。どこまでも温度は上がりません。
9
:
前期高齢者
:2010/08/09(月) 09:26:40 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
確かにある程度の時間音を出しておくとスッキリした感じの音に変わってきますね。
無音(つまりアイドリング電流だけ)で通電してもどの程度効果があるものやら、なんて書くとまたA級とB級の差もわからんのか、ヴォケ!とお叱りを頂戴しそうですが。
余談ですが真空管は良心的な輸入商社はコンピュータ制御でエイジングしたのち、特に結果のいいものを選別してアンプメーカに納品しているようです。
10
:
あらい
:2010/08/09(月) 09:37:23 HOST:p104.net219126022.tnc.ne.jp
XLO社のBURN−IN CDは結構重宝します。
アンプだけでなく、レコードからCDまで残留磁気をとるもので
テストCDでも使い勝手あります。
気持ちもあるですが。
11
:
RW-2
:2010/08/09(月) 09:45:58 HOST:109.170.203.61.ap.yournet.ne.jp
毎日使ってる場合ならたいしてウオームアップはいらんでしょね。問題なのは
数万μFものケミコン背負った大電源アンプ。これは2〜3日あけると電荷
充満と電流の安定に時間が掛かりやんす。
12
:
あらい
:2010/08/09(月) 09:57:54 HOST:p104.net219126022.tnc.ne.jp
良心的な輸入商社というのは、クラシックコンポ○○○のサービスなどで
宣伝的な感も結構します。
汎用な球をよくやってますが、ビンテージ管はあまりあつかっていません。
数が取れないしペア取りも難なので。
真空管のエージングは特にヒータのエージングだけでも真空度を保つ為に
必須で定期的にご自分でチェックできる方が得策です。
ビンテージ管は、出力管だけでなく初段のMT管なんかも結構影響大です。
これがまた、BRIMMARとかフォニックノイズの球も多いです。
ebayなんかで半分は覚悟しておかないと文句は言っても輸送時の、、という
ので泣き寝入りのケースが多いです。
13
:
ビックリマスダ
:2010/08/09(月) 10:09:27 HOST:p3059-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
たそがれさん石のアンプでハイエンドメーカーで電源スイッチの無いメーカーも有ると
聞いてますよ・・・黄金のアンコールさんも書いてましたが、電源を切り忘れて、数日
入れっぱなしだった時に、音が良いのにビックリしたって書いてた事が有りました。
A級アンプ等で発熱の多い物は、どうかと思いますが?発熱に問題無ければ入れっぱなし
が良いと思いますね、フルデジタルアンプなんかは待機時の消費電力はほとんど無いので
入れっぱなしが良いと思います。真空管は怖くて無理ですけど・・・
14
:
RW-2
:2010/08/09(月) 10:28:16 HOST:109.170.203.61.ap.yournet.ne.jp
あらい様
球のエージングとアンプのウオームアップは別の事象でやんすよ。そこを取り
違えますと話がややこしくなりまする。
!様
パワーアンプに電源スイッチが無いのはプリもしくはコンソール側からのリモート
で行うからであって、電源入れっぱなしのためではありやせんで。
定期的に時間がくれば機械交換できるプロ現場、映画館、スタジオ、軍隊であれば
電源入れっぱなしでも良いでしょうけど、一般的には切ったほうが宜しいでしょね。
ケミコンにゃ寿命があることはケミコンメーカーもきちんと謳っておりやんすから。
15
:
たそがれ
:2010/08/09(月) 10:28:52 HOST:FLA1Aav002.myg.mesh.ad.jp
ビックリマスダさん
それはコントロールアンプ側で制御するのと違います?
それを言ったらマッキンMC275の球の巨大パワーアンプだって
電源スイッチがありません。
16
:
たそがれ
:2010/08/09(月) 10:35:46 HOST:FLA1Aav002.myg.mesh.ad.jp
RW-2様
かぶりました。同意です。
定期点検の出来る業務用、産業用機器は、電源オンオフ時に故障率が上がる
ので、常時オンしたままで、空調の完備された部屋で使われることはあっても
民生用に適用は無理です。この逸話もべ○シーの常時電源ONから来ている
よるな・・・・
17
:
あらい
:2010/08/09(月) 10:40:34 HOST:p104.net219126022.tnc.ne.jp
石アンプの場合。
平滑コンデンサーが大容量が多く、特に高いものは。
突電流が流れる場合のトラブルを考えれば
環境に温度上昇などの問題が無ければ入れっぱなしでよいと思います。
使う方がその方が音がよいと、感じればですが。
電源スイッチやヒューズ(タイムラグはダメで、知らんうちに劣化のケース
あり)のトラブルもあるので。
自分は、真空管なのでやはりスイッチで入れ切るします。安全の為。
夏暑い。
18
:
ビックリマスダ
:2010/08/09(月) 11:22:47 HOST:p3059-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私は現在トランジスターアンプは使用してないので、なんともですがハイエンドメーカーで
電源スイッチの無いメーカーが有ると聞いてたのですが?パワーアンプだけですかね?
まー音の良い方がベストと思います・・・
電気製品って、結構通電したままの方が長持ちしますよね。電球なんかは大抵がスイッチを入れたときに切れますもの。
19
:
前期高齢者
:2010/08/09(月) 11:24:10 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
>>13
>ハイエンドメーカー・・・・
QUAD405のことですかね。ブリッジ回路の応用でアイドリング電流なしですから発熱の問題は少ないでしょう。
ただし別の問題が・・・ 不安定(発振しやすい)で昔会社の上司は虎の子のタンノイを一本おしゃかにしました。結構怖いアンプのようです。
20
:
D−150
:2010/08/09(月) 11:31:39 HOST:p2253-ipbfp2302osakakita.osaka.ocn.ne.jp
冬場は、夏と比べてなんとなく時間がかかるような気がします。
抵抗の温度抵抗係数のバラつきとかが変に気になります(オカルトかな?)
21
:
ビックリマスダ
:2010/08/09(月) 11:42:19 HOST:p3059-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
>昔会社の上司は虎の子のタンノイを一本おしゃかにしました。
そりゃー大変だー・・・
22
:
前期高齢者
:2010/08/09(月) 11:51:25 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
!さま
もうdisconの製品ですから悪口言っても営業妨害にはならいでしょうが、アレはその手の事故が多いという話ですね。
たすきがけ帰還を天才的と考えるか、問題ありと捕らえるかは人によるでしょうが業務用には向かないアンプだったでしょう。
この上司英国かぶれで当時わざわざかの地からアンプを購入して帰国したのですね。
でも当時BBCの制式モニスピに内臓されていたアンプですからねえ・・・ 英国では故障しない?マサカ。
23
:
あらい
:2010/08/09(月) 11:55:58 HOST:p104.net219126022.tnc.ne.jp
>電気製品って、結構通電したままの方が長持ちしますよね。電球なんかは大抵がスイッチを入れたときに切れますもの。
突電流ですね。
自作の場合は、昔から出力段に温度保障回路を設けたりします。
金田式の場合も結構やってるのではないですか?
24
:
あらい
:2010/08/09(月) 12:03:28 HOST:p104.net219126022.tnc.ne.jp
突電流防止は、スパークキラーですが。
これも、限界ありますんで。
まあ、、一般的には省エネでも切るのが良いですね。
なんかトラブルあると恐ろしいし。
スピーカ保護回路の無いようなアンプは、お釈迦は泣けてきます。
25
:
RW-2
:2010/08/09(月) 12:14:55 HOST:109.170.203.61.ap.yournet.ne.jp
>>電球なんかは大抵がスイッチを入れたときに切れます
それは突入電流で溶断するのであって、通電したままの方が長持ちする云々
とは別物です。スライダック使えばまったく問題ありません。通電したまま
ですと当然フィラメントが弱りますので寿命は短くなりやんす。電気ちゅう
ものは思考の切り口をちゃんとしなければオカルトになりやすいのだすよ。
26
:
ジークフリート
:2010/08/09(月) 12:38:04 HOST:wb56proxy15.ezweb.ne.jp
ハイエンド系アンプは・・・
パワーアンプには、電源投入時のスピーカー保護回路を使わないものが多いんじゃないですかね。
使うと音が悪くなるというのがその理由みたいです。
プリアンプに電源スイッチを付けないのは、音を安定させるためとか・・・一旦電源落とすと、チャージに一週間くらいかかったりします。
電源スイッチが付いていても、いちいち電源を落とすのを想定したものではなく、カートリッジ交換の際などの事故を防ぐため、というものもありますね。
27
:
前期高齢者
:2010/08/09(月) 12:53:39 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
>>25
>電気ちゅうものは思考の切り口をちゃんとしなければオカルトになりやすいのだすよ。
座布団三枚!
28
:
あらい
:2010/08/09(月) 12:59:17 HOST:p104.net219126022.tnc.ne.jp
>スピーカー保護回路を使わないものが多いんじゃないですかね.??
ガレージメーカはそうだと思いますが。
ハイエンドメーカはある意味ガレージですね。
壊れてメーカ保障できないものは、まず作らないのは原則でしょうね。
チャージに1週間かかるプリというのがあるのですか。
29
:
SATーIN
:2010/08/09(月) 13:33:45 HOST:re0110.pfst.jig.jp
スレが立って真っ先に浮かんだのは電源入れっぱなしで家を焼いた話。
FMから信号入れていて、スピーカーの代わりに繋いでた8Ωの抵抗が焼けたんだとか。
30
:
前期高齢者
:2010/08/09(月) 14:33:33 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
↑
スーパー・ツイーターの代わりに8Ωの抵抗を繋ぐと純粋な高音が聞こえる!(USO800)
31
:
薬漬け
:2010/08/09(月) 14:52:05 HOST:proxybg038.docomo.ne.jp
たそがれさん、こんにちは。(いつの間にか“神々の”は外れたんですか?)
ドシロートとしてちょっと心配になったもので。スピーカー直結のパワーアンプは珠であれ石であれともかく、端的にはマークレビンソンのプリはどうでしょう?あれはマークレビンソン自身「電源は切るな」とのたもうていたような気が…。ご知見がいただけるようでしたら…。
ちなみに、電球や液晶表示の問題は大きいですね。知り合いから聞いた話、「マークレビンソンのランプはLEDだから寿命的に問題ないが、マッキンとかは全て普通の電球だから、通電しっぱなしだと間違いなく寿命はガタオチ、電球を交換しようにもあのガラスパネルは外すのが至難の技で、結果エライことになる」と。これ以来マッキンの電源は律儀に落としています。(笑)
32
:
あらい
:2010/08/09(月) 15:27:36 HOST:p104.net219126022.tnc.ne.jp
マッキントッシュのブルーパネルは、電球のままだったのでしょうか。
それなりのポリシーがあったのか。
LEDはノイズが出やすくNHKのラインアンプやってる方は、絶対にLEDは使わない
と言うのを聞いた事あります。
真空管なんかも、電球のフィラメント寿命はあるのでしょうが
それより、フィラメントエージングしないと真空度がたもてずに
性能が出せないものになり反って短寿命な球になります。
ウォームアップの話とは、違うものですが
性能と言う意味の関係は強いものです。
33
:
SATーIN
:2010/08/09(月) 15:50:29 HOST:re0110.pfst.jig.jp
真空管はある程度エージング・テストされて出荷されますが、何十年も使われなかった球を火入れする場合は高圧を加えずヒーター・フィラメントだけ点火して小一時間置くようにしてます。
昔から古い球にいきなり高圧をかけるのは良くないと聞いてます。
その後は通常使用でゲッターがガスを捕獲して真空度が保たれます。
34
:
たそがれ
:2010/08/09(月) 16:20:44 HOST:FLA1Aav002.myg.mesh.ad.jp
薬漬けさん
神というと、色々誤解を招くので止めました。
常時通電設計はプリなどでは海外製品ではありました。
私が思うにはミューティングリレー回路が無いために、オンオフ時のショック
ノイズがプリから出ます。そのために電源は常時入ったままの設計なんていう
のもあったと思います。常時通電に耐える設計をしていれば問題ありません。
試しにレビンソンのプリをパワーアンプがオンの状態でオンオフしたことありま
せんか?あったとしたらボツッと音が出ませんでしたか?
メーカーが駄目と言っていることにユーザー側が音質上の理由で通電するのは
何があっても自己責任と言える方のみです。
もし火事になって隣家に延焼したら、大変なことです。
ちなみに、パワーアンプでスチロールコンデンサーが発火して、数分ローソク
の炎のごとく燃え、煤だらけになったものを見ています。
パワーアンプは、さすがにパワー段が故障したら電源電圧フルで50Vとか
スピーカーに掛かりますから大変なことになります。説明書にご使用になら
無い時は電源をお切りくださいと記載してあると思います。
それは使用者として守るべき責務だと考えます。
マッキンブルーの電球ですが、LEDになってからのものはLEDの色の組み合わせで
色を作っているそうです。組み合わせは秘密だと言われました。
35
:
nagatoki
:2010/08/09(月) 23:07:48 HOST:ZC035178.ppp.dion.ne.jp
オー皆さん、ここは活気があって熱い良いですね。アンプはサンスイAU-α907iMOS LIMITED
で、1日電源を切るのを忘れてまして、音楽を聴き始めますと
ものすごく元気で、暖かく澄んだ音がするのですわ。
不思議です。
36
:
ジョウダン
:2010/08/09(月) 23:19:58 HOST:softbank221028074152.bbtec.net
神々様のお言葉を拝聴出来ない事は誠に遺憾です
ところで知人のマッキンの電球交換したことありますC29でした
まさにエライことになりました、黒の剥がれを塗料で誤魔化しました
知らんプリをしてましたがまあ分かっちゃいますな〜、どうすんのよ!
仕方ないのでパネルだけ取り寄せ交換しました、3万両以上掛かりました
37
:
世直し奉行
:2010/08/09(月) 23:29:32 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
C29のパネルは取り寄せ不能らしい・・・多分 ガックシ へなへな???
38
:
SATーIN
:2010/08/09(月) 23:35:24 HOST:re0205.pfst.jig.jp
自分の場合はチューナーですが、延命の為に照明用電源にセメント抵抗かまして電圧下げてます。
(放熱注意)
39
:
たそがれ
:2010/08/09(月) 23:38:10 HOST:FLA1Aav002.myg.mesh.ad.jp
ご冗談を、たそがれていれば文句も出まいと言うことで!
C29はほぼ気泡ありですから外した時に剥がれます。
裏からペンキ塗れば少々はOKですが文字のある部分が剥がれると一発で
ばれてしまいます。パネル取り寄せたとは、大したものです。
エレクトリ時代は絶対出しませんでしたね。
交換作業責任と言うよりは、剥がれるものなので、初めから保証外です。
とんだ災難でしたね。
40
:
世直し奉行
:2010/08/09(月) 23:41:19 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
MR−78は手遅れでダンカンの形相・・・お察しくだされ?
41
:
世直し奉行
:2010/08/09(月) 23:55:56 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑全部はがして、スケルトン仕様がオ・モ・シ・ロ・イ!?かも・・・
カブリつき!? 鶯谷ミュージック♪ホール・・・マサカ!
42
:
SATーIN
:2010/08/10(火) 00:02:49 HOST:re0205.pfst.jig.jp
ガラス面に銅箔貼付けてエッチングとか・・・
43
:
RW-2
:2010/08/10(火) 00:06:15 HOST:109.170.203.61.ap.yournet.ne.jp
S派様
拙者なんて電球のケツの鉛部分をエグッてDi(球アンプにゃなじみの
10D10)埋め込んでやんすよ。100V交流を片波直流点火!!!
おかげで長寿命、そしてエコ(だははは)
44
:
世直し奉行
:2010/08/10(火) 00:07:55 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑勿の論です。見栄でMADE BY ベネチュア?
45
:
RW-2
:2010/08/10(火) 00:28:45 HOST:109.170.203.61.ap.yournet.ne.jp
んで、ベネチアンマスクかけてアブない集会へと。会員制(だはは)
46
:
世直し奉行
:2010/08/10(火) 01:24:18 HOST:p4045-ipbfp705kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
合言葉は潮来笠♪>アマデウス♪ ヤマギワ♪>瀬戸際(崖っぷち)♪ マサカ!?
47
:
薬漬け
:2010/08/10(火) 01:36:01 HOST:zaq3a551765.zaq.ne.jp
たそがれさん、こんばんは。
そういうことですよね。ホント安心しました。ありがとうございます。
レビンソンが嘘を言うはずはないと勝手に思ってましたが、サポートして頂いて
やっと安眠できそうです。(睡眠薬付きで!)
ちなみに、まだパワーアンプオンの状態で、レビンソンを切ったことはありません。
度胸がありませんで…。(大汗)
48
:
たそがれ
:2010/08/10(火) 08:01:24 HOST:FLA1Aav002.myg.mesh.ad.jp
薬漬けさん
ご心配させてすみません。
AGIも電源スイッチはあっても切ったままでも、手元にあったものは動作
していました。オペアンプLM318が入った固体でしたからボツッと入る
はずが入りませんでした。
ただ連続動作ですので電解コンデンサーの寿命があります。
当時のものは温度85度で1000時間、75度で2000時間、10度下がるごとに倍に
していって計算してください。寿命期に入っていたら一度点検整備を・・・
その際ビンテージパーツを使っては、交換の意味がなくなります。
49
:
薬漬け
:2010/08/10(火) 09:19:48 HOST:zaq3a551765.zaq.ne.jp
たそがれさん、おはようございます。
いろいろとご配意いただいて、恐縮の限りです。
確かに電解コンデンサー等の消耗部品への影響は不可避ですね。
でも、マランツなどと異なり、部品はある程度最新鋭のパーツでギャランティ
される?と信じてる??ので、何とかなりますかね…。(大汗)
さしあたり人間様よりも快適な環境でお暮らしのこととて(私の立場が無い…)、
もう少しは頑張ってくれるだろうと…。
50
:
前期高齢者
:2010/08/10(火) 09:26:53 HOST:h219-110-201-168.catv02.itscom.jp
たそがれ様 (やっぱり神様がいたほうがいいな〜)
AGIの電源スイッチは外部接続機器をオン・オフするだけが目的ですね。
本体の基板は常時通電されていますが電圧も15Vで低いですし発熱が気になったことはありません。
(音は一部の人が絶賛するほどいいとは思いませんでした)
51
:
たそがれ
:2010/08/10(火) 12:34:08 HOST:FLA1Aav002.myg.mesh.ad.jp
前期高齢者様
高品質な日本製電解コンデンサーがあるので心配ないですね。
どこかにも出ていましたが、アメリカものはプリでパワーアンプの電源を
オンオフするということが証明出来る訳ですね。だからパワー側に電源
スイッチが無い訳です。
AGI の電源は正負15VにオペアンプLM318またはLF3572個とフォノ回路
のトランジスタですから電流は数十mAですね。その割には大きめの
放熱器が電源部に付いていますから、常時通電設計と頷けます。
音は私の場合は、LM318で絶賛?レビンソンを変えない人が買うもの?
どうしてと言った感じでした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板