したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

JBL パラゴンを上手く鳴らす方法

1555:2010/03/12(金) 23:57:12 HOST:220-152-19-177.rev.home.ne.jp
世間ではパラゴンは、花瓶な台・TV台などと言われていますが
本当かな?

2551:2010/03/13(土) 00:25:54 HOST:pc24047.amigo2.ne.jp
「鍵盤のないピアノ」とか「モノラル変換装置」とも呼ばれるそうです。

3世直し奉行:2010/03/13(土) 01:52:52 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑1&2・・・購入すれば解かります。
拙者2台目です。JBLのビンテージモノのロングセラーの怪物?だす。
ミニゴン>メトロゴン>パラゴンです。一応制覇?しました。

是非、GET!してください・・・

4555:2010/03/13(土) 08:48:58 HOST:220-152-19-177.rev.home.ne.jp
>2 確かに横幅・重量は半端ではありませんね
「サイドボート」と間違えられる?
最初は本当にTVの台で使ってました

>3 一度、20数年前にGETし売却し 数年前また2台目をゲットしました

5世直し奉行:2010/03/13(土) 10:18:23 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑拙者のアジトのパラゴンは、猫の隠れ家、体育館&プリアンプ3台、パワーアンプ2台、CDデッキ2台、FMチューナーとラックも兼用の働き者です。
551さま
初期型パラゴン(150−4C+375)の2WAYをご鑑賞あそばせ、以降、モノラルの「ステレオ変換装置」と呼んでしまいます。多分!?
コレデ、貴方も事情通?・・・多分!?

6世直し奉行:2010/03/13(土) 10:33:27 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
555さま
パラゴンの2台重ね、スタックスもアリです。
思わず「アバンギャルドがナンボのモンじゃ!」と叫んでいる自分がいます。

プラス、リヤーに1台でサラウンドと多重債務者の「オーディオ地獄」?の同時体験。
貴重、稀有な試みです。多分?チャレンジを・・・・・・

7555:2010/03/13(土) 10:38:15 HOST:220-152-19-177.rev.home.ne.jp
私の思った事は
パラゴンを上手く鳴らすのは難しいと思います

後壁からの距離・床材・足の台で変わります
まず第一の問題はウーファーに問題が有るかと思います
LE15の場合、エッジの山部分がキャビネットに接触している可能性があります
我家の場合もぶつかっていました
これでは、スムーズに動いてくれませんね?
殆どのパラゴンは接触しているとか聞きました
フェライトの場合は分りませんが

それ以前にLE-15は問題が有ると思いますが
150-4Cは、素晴らしいと思います?・・・多分

8世直し奉行:2010/03/13(土) 10:46:59 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑拙者の知人のパラゴン使いは皆様、それぞれ美味く鳴らされております。
床の強度・材質で、8割、AMPの選定で1割、キャリア1割で、ハイボール!?

9555:2010/03/13(土) 11:38:50 HOST:220-152-19-177.rev.home.ne.jp
375も黒・グレーでは、音が違うと言う人がいれば
同じと言う方もいます
ハーツでグレーから、黒に替えたが「余り変らない」と言う方がいました
その余りが大事な事?
黒は20万円位?
グレーは40万円位?
そこまで、大金を出して替える意味があるのでしょうか?

LE-15から150-4Cも同じ事が言えるかな?
パラゴンで替えた方が
あそこまで大金出す価値が無いと言ってました

実験しないと分らない部分ばかりです

10世直し奉行:2010/03/13(土) 14:34:34 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑375のグレイと黒、150−4CとELー15別物です。
何れにせよ、システムで組まれたオリジナルを弄くるのは、無粋と思います。

パラゴンはガタイの材質も多少の変遷があります。
実験は北〇鮮にお願いしましょう。コバルトも大量に隠匿しているハズ。多分!?

11555:2010/03/13(土) 20:06:53 HOST:220-152-19-177.rev.home.ne.jp
JBLのネットワークは評判が悪いので交換しました

純正ネットワークはレンジの狭く、繊細な音が出ません?
それが好み方は、必要無いかと思います?

我家のパラゴンを聴いてから2名のパラゴンオーナーも交換しました
一人の方は「コンシュマネットワークでは絶対無理」と言ってました
その方は、夫婦で来て奥様は「家のパラゴンを直して・・・」


その前に、
各ユニットのインピーダンスを実測する事をおすすめします

12150−4C:2010/03/13(土) 23:42:49 HOST:KD124214129112.ppp-bb.dion.ne.jp
奥様には、B&Oを買って上げて下さい。

13世直し奉行:2010/03/13(土) 23:48:14 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
555さま

繊細なだけ?の音なら、クォードESLがBESTでしょう。
パラゴン本来の目的、用途が違います。何せ約半世紀昔のスピーカーシステムです。
パラゴンは民生用(ネットワークも同様)です。

一世風靡したメーカーの名機をいじくりまわすのは結構ですが、拙者小心者故、まともに鳴るアンプで愉しんでおります。

インピーダンスを測るより、アンプと音源の「質の確認」をおすすめします。
評判を気にするより、自分の好みを気にします。
パラゴンは、時には鋭く過激にまた有る時にはおおらかに、奥の深い銘器です。

14世直し奉行:2010/03/13(土) 23:56:19 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
150−4Cさま
セレブ?な奥様にはビトンやシャネルを買ってあげ、御整形を・・・

「自分を愉しんでいますか?」YES!“高そうクリニック”!!?

15世直し奉行:2010/03/14(日) 00:15:50 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
555さま

中々の情報通みたいですね?、巷では「似非やガセも含め」情報が氾濫しています。
パラゴンの様な有名なSPなら尚更です。情報元とご〇身の健康診断?も必要です。

心のスキマ?埋めませう、パラゴンで・・・ バラコンの真髄?かも・・・・・
ビバ!パラゴン!?

16150−4C:2010/03/14(日) 00:32:33 HOST:KD124214129112.ppp-bb.dion.ne.jp
家はブルガリで大丈夫です!でもモナコのエステにも?
555さん
 60年代のアメリカで、パラゴンが置ける様なリヴィングを想像して見て下さい。そして、mcIntoshの275をつないでソニー ロリンズ
のサキソホン コロッサスを大音量で鳴らして見ましょう。

17世直し奉行:2010/03/14(日) 00:52:41 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑正解!完璧な答えです。
拙者も本日、ハーツでサキコロを大音量で鳴らしました。
繊細な音?問答無用です。

ゆとりが有ればMC3500でも結果オーライです。

18555:2010/03/14(日) 00:57:56 HOST:220-152-19-177.rev.home.ne.jp
奥様はモデルみたいな綺麗な人でお金持ちのようです
ネットワーク交換後、満足しているようです
昔、マッキン22・275を使いましたが私には合いませんでした
マランツも同じ
当時は部屋が10畳だったので、部屋の影響も有ったかもしれません?
私にはダイオードの音が合わないようです

19世直し奉行:2010/03/14(日) 01:44:13 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
パラゴンやダイオードより〇〇教&江〇様がお似合いでは?
実験、実測、地獄耳?所謂〇乏オーディオが天賦???もしかして?

レス7の件ですが、後壁からの距離・床材・足の台で音が変わるのは、総てのSPです。多分!?
拙者は諭吉様の影響が有りました。現在も・・・トホホ

20551:2010/03/14(日) 01:59:50 HOST:pc21006.amigo2.ne.jp
お奉行様、
お恥ずかしながら、私はまともに鳴っているパラゴンを聴いたことがないです。でも、375がいいという気持ちはよくわかります。その前身とも言える594にノックアウトされたのですから。594欲しい!

21世直し奉行:2010/03/14(日) 02:31:24 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
551さま
拙者も15年前の震災のドサクサに手放した、A5(初期型)が欲しい!
ドライバーが凄かった!!!

欲しいが置き場所と先立つモノがナイ!ナイ!

22555:2010/03/14(日) 10:20:02 HOST:220-152-19-177.rev.home.ne.jp
551様
>お恥ずかしながら、私はまともに鳴っているパラゴンを聴いたことがないです。
なかなか鳴らすのが難しいのと、他のSPに比べ台数が少ないからでしょうか?
ある方は、パラゴンをマルチをしたり試してましたが
最終的には、正面パネルの音が気に成って、売却しました
何でも友達が「お前こんなに金掛けて何をしているんだ・・・」とか言われたそうです
もしかして551様?・・・冗談です

594と375は別物ですよね
比較する対象が違いすぎませんか?
私は375なら376の方が良いかと思います?

23551:2010/03/14(日) 19:02:35 HOST:pc21006.amigo2.ne.jp
555様、すみません。JBLはよくわからないです。でも、パラゴン買うんなら、ウエスタンにします!
お奉行様、A5初期型、ダブルドライバー仕様、大阪のあるお店に売ってました。あれはどうなんでしょう?

24世直し奉行:2010/03/15(月) 03:16:12 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑大阪のあるお店に売ってました>まだ有ります。見てくれ(程度?)はCランクです。但、音は良いでしょう多分。
同店に程度の良い初期型A5(エレク取りモノ)が78万円で出ましたが、即、売れちゃいました。

拙者が15年昔、大阪の方に売却した価格と程度は略同じです。

25555:2010/03/15(月) 23:24:44 HOST:220-152-19-177.rev.home.ne.jp
551様 そうかもしれませんね?
でも パラゴン1台の価格で、594を1個買えますか?
恐るべし ウエスタン

26551:2010/03/16(火) 01:05:55 HOST:pc21006.amigo2.ne.jp
お奉行様、
倉庫を探してみたら、A5はみつかりませんでしたが、A7(初期タイプ)はみつかりました。A7じゃダメでしょうか? 程度はAです!

555様、
555なら2個買えます。15Aホーンは買えませんが、22Aホーンの優れたレプリカなら2個つけられます。パラゴン代からこれらを引くと「おつり」が来ますので、おつりはウーファーにまわします。とりあえずはAltecの515で100Hz以下を受け持たせ、3D方式というのはどうでしょう? トィーターも欲しくなりますが、とりあえずは3000Hまたは802とか806からホーンを取ってトィーターとして使いましょう。そうするとトータルでパラゴンよりずっと安く上がります!
恐るべし パラゴン!

27世直し奉行:2010/03/16(火) 01:38:55 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
551さま

「ご冗談を」!?A5が横綱ならA7学生横綱、格が違います。
10年早いです。・・・と云うことです。かしこ

28世直し奉行:2010/03/16(火) 19:17:29 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
551さま
追加計上です。
程度AのA7、魅力はBです。残念!?

恐るべしA5&パラゴン!おつりがあります?

29551:2010/03/17(水) 00:56:01 HOST:pc26078.amigo2.ne.jp
わたしゃ程度Dのウエスタンで我慢、我慢!
おつりどころか、元金すらございません!
恐るべし お奉行様!

30世直し奉行:2010/03/17(水) 01:05:57 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑ヨキニハカラエ・・・
拙者、ミニカーはウエスタンも10台前後隠匿してます。

ご不審や興味があれば「ウエスタンのミニカー」で検索して下さい。
味わい深いモデルです。デキ?を超越しています。多分!?

ウエスタンの姉妹で「ブルックリン」もドサクサ紛れに隠匿也。
ストライクの裏街道?裏ポケットではございません。

31555:2010/03/17(水) 23:14:32 HOST:220-152-24-153.rev.home.ne.jp
551様 昔WE555+22A(カンノ)で鳴らしてしました
当時は予算も続かず、完成まで行きませんでした
確か電源はリーズナブルなダイオード整流だったかな?
555にはJBLのツィーターは合いませんね?
砂嵐の様でした
次は15Aを使いたいと思ってます
恐るべし 15A

32551:2010/03/18(木) 11:47:21 HOST:ntmiex120024.miex.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
555様、
カンノの22Aタイプは小さめ・短いめじゃなかったでしょうか? 今はもう製造してないようですが。
555にJBLのツィーターとは075でしょうか? それ以外だったとしても、555と普通のツィーターは音の通りが違うし、何Hzでカットするかによってカンカンやかましい感じになります。

555とまでは行かずとも、フルレンジの754Aにアルテック806Aホーンなしを加え、10,000Hzで806Aを6dB/octカットしてもくどい感じになります。ただし、この場合は806Aの方が能率でやや勝っていますが。そこで、コンデンサーの値を半分にし、えいやっと20,000Hzカットにすると、アルテックトーンがウエスタントーンに戻ります。20,000Hzカットなんて!とお叱りを受けるのは承知しておりますが、10,000Hzで6dB落ちぐらいでうまくつながっているのでしょう(当然、箱やバッフルの大きさにもよって条件は異なって来るでしょうが)。そういう使い方だと075でも行けるかもと密かに期待しております。075のことをなぜかボロクソに言う人がいますが、大きな潜在能力があるように感じるのは私だけでしょうか?

しかし、ある人が言うように「ダイヤモンドの粉をパウダー状にすりつぶし、それを空気中にばらまいた感じ」を狙うのだったら、アルテックもJBLもジェンセンの失格ですが…

恐るべし 597!

33世直し奉行:2010/03/18(木) 13:25:52 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
075は殺しの番号?2度死ぬ、永遠にetc???

恐るべし灰色375!

2WAY、二股掛けましょう・・・・・

34551:2010/03/18(木) 17:21:49 HOST:ntmiex120024.miex.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
597 死ぬのは奴らだ!ダイヤモンドは永遠に!

288も入れて三股ってのはどうでしょう.....

35:2010/03/18(木) 17:55:56 HOST:br1031.jig.jp
上手く鳴らせるゴールドフィンガーは居ませんかね〜

36555:2010/03/18(木) 20:07:51 HOST:220-152-22-74.rev.home.ne.jp
カンノ22Aは小さかったのですか?
知りませんでした
欲しいスピーカーは励磁型です
375(黒・グレー)は、フェズプラグがプラスチックなので
構造上問題が有るかと思います?
現物を見てガッカリしました・・・
アルテック288は金属製でした
1番コンプレッションが掛かる所ですからね!
それに比べてGIP製は優れているかと思います
私の知り合いが見に行きましたが
WE製と同等の作り、仕上げと言ってました
ウーファーが永久磁石でドライバーが励磁の場合は
色々と問題が・・・
LE-15と375と同じだと思います?

37551:2010/03/18(木) 22:09:44 HOST:pc25181.amigo2.ne.jp
557 GIPより愛を込めて

私もGIPは凄いと思いました。でも555なら、ジェンセンのMシリーズ(励磁)をウーファーにしても
いいと思います。箱はTA-7331。見かけによらず凄い箱です。

38551:2010/03/18(木) 22:10:40 HOST:pc25181.amigo2.ne.jp
すみません。557じゃなく597でした。

39555:2010/03/18(木) 23:49:48 HOST:220-152-22-74.rev.home.ne.jp
551様
GIPで555は作らないのでしょうかね?
中国産555が販売するとか?
イタリアでは、15Aレプリカが有りますが
運送代金が高いでしょうね

40世直し奉行:2010/03/18(木) 23:56:09 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
たしか↑
カジノロワイヤルでサンダーボルト作戦!シリーズNo,1ヒットです。

パラゴン「機器ー発!」殺しの番号でした!?

運送料金はタダ同然です。

41551:2010/03/19(金) 10:44:45 HOST:ntmiex120024.miex.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
オーディオはつらいよ!奮闘編

イタリア製の15Aレプリカは1本100万円以上だと思います。運送料は2本で30万円前後でしょう。22Aじゃダメですか? これだと愛知県産が1本32万ちょいです。実績もあります。人によってはオリジナル(金属製)よりこちらのレプリカ(木製)がいいと言っているほどです。

また、555はレプリカを買うより、オリジナルがまだたくさん眠っております。6万本以上作られたのですから… あるところにはあるのです! 価格は? ピンからキリまでありますよ。眠っているやつの仕入れ値が10万台後半と聞いております(まとめて10〜30本買う場合)。ステレオペアを取ろうとするなら、これぐらい必要かもしれません。ペア取り後要らなくなったヤツでも、555は555ですから、いくらでもつぶしがききます。

パラゴンの箱は何でもアメリカ在住の日本人がコツコツ作っていたとか… あれをこさえる技術があれば、15Aホーンのレプリカなんてちょろいのでは?

やはり、恐るべし パラゴンの箱!

42ビックリマスダ:2010/03/19(金) 12:08:57 HOST:p4188-ipad03niho.hiroshima.ocn.ne.jp
昔の箱は良いですよねー、エージングも出来てるし。

43世直し奉行:2010/03/19(金) 12:21:23 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
551さま
あれをこさえる技術は、ありません。残念!

44RW-2:2010/03/19(金) 12:26:48 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
>>あれをこさえる技術があれば

パラゴンの箱なんて神社仏閣造りの大工にとっちゃたいした技術ぢゃないでしょ。
朝飯以前のお茶の子さいさい。注文/需要が無いから造らないだけで。

パラゴンは最高のデザインですが残念ながら全面チップボードでやんす。ヒバや
栗の木なんぞふんだんに使って造ったら、工芸品芸術品に昇華しやんすね。こう
なりゃ音の良し悪しなんぞ関係御座いません。いや、悪いわきゃ無い(がはは)

45世直し奉行:2010/03/19(金) 12:39:13 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
↑日本の宮大工や指物師ならOK!ですが、手間賃・輸送経費etc高コストで企画倒れに。
多分!?

初期のパラゴンプロトタイプ?(2WAY 150−4C入り)は米松合板も使っておりました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板