[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
ONKYO integra A701XD
1
:
kao-meme73@jcom.home.ne.jp
:2009/06/13(土) 14:45:44 HOST:61-23-118-170.rev.home.ne.jp
いただきものなので取扱説明書がなくて機能などがよく解りません
現在はJBL4344MKⅡと組み合わせています、もっと良くするには
どのようなアンプが理想でしょうかお教えください。
2
:
ジークフリート
:2009/06/13(土) 19:46:49 HOST:wb56proxy13.ezweb.ne.jp
他のスレッドに同様の話題がありますョ。
「JBL4343について」を読んでみてください。
3
:
くろねき
:2009/06/13(土) 21:35:45 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
ONKYO プリメインアンプIntegra A-701XDの仕様(オーディオの足跡)
www.audio-heritage.jp/ONKYO/amp/integraa-701xd.html
1988年10月発売、99,800円。
Integra A-817XDをベースにD/Aコンバーター内蔵とした製品です。
取扱説明書は、さすがにダウンロードページにはありませんでしたが、見つからないようでしたらコールセンターに申し出れば購入できるようです。
全国サービス拠点一覧(オンキヨー)
www.jp.onkyo.com/support/suppd05.htm
コールセンターTEL:050-3161-9555
電話受付時間 10:00〜18:00
※月曜、火曜、祝祭日、会社休日、連休の後の2日間はつながりにくいので注意。
一部IP電話はかけられない場合あり。
オーディオのグレードアップはこれという決まった答えは無いものであり、言い換えれば正解は聴いている当人しか知り得ません。もっと良くするには、まず現状どこがどう不満なのかをはっきりさせる必要があります。わからないままやると俗に言う泥沼に陥ることもあります。またアンプ以外にも検討すべき点はたくさんあります。
4
:
kaomeme
:2009/06/15(月) 04:45:56 HOST:61-23-118-170.rev.home.ne.jp
ジークフリートさま、くろねきさま、ご意見ありがとうございました。
昨日からこのサイトにはまっておりましたがど素人の私には難解箇所が
多発します
36万円のアキュフエーズのアンプより10万円足らずのonkyoのアンプのほうが
迫力のある音を出すという事実に驚いています、JBLとの相性ということでしょうか?
100万くらいポンと出せばよいのでしょうね、それが無理としたら相性をみるため
の体験貸出しということは無いのでしょうか、もしくは相性の良かったonkyoで
グレードアップを考えればよいのでしょうか?
5
:
ジークフリート
:2009/06/15(月) 08:21:07 HOST:wb56proxy07.ezweb.ne.jp
先ずは、どんな音楽をどんな風に楽しみたいかが肝心なところで、その欲求が満たされれば、アンプの値段なんかどうでもよいことではないでしょうか。
6
:
無責任コメント
:2009/06/25(木) 02:21:28 HOST:2.110.231.222.megaegg.ne.jp
A701XDは、多少キラキラ感がある当時のONKYOアンプを
電源部の強化やXスタビライザーで低音の強化をして
かつDACを搭載したアンプです。
DACはマルチビットで多分18ビット4倍オーバーサンプリング程度かと
思います。バーブラウンかな?
多少張りがある音だと思いますので、JBLとかでジャズと聴くには
あっていると思いますよ。
更に上ということですが、一度トライパスのデジタルアンプICを使用した
デジタルアンプを使ってみてください。
オークションで1万くらいで売っています。
アンプは投資金額の割に、効果が出にくいものです。
1万円とデジタルアンプと300万のアキュフェーズも大差ありません。
私も50万くらいのアンプを筆頭に7台くらいアンプを持っていますが
一部のアンプを除いて、特に普段聴く分には不足を感じません。
どうしてもアップグレードしたいなら、最新のONKYOのデジタルアンプを
買われては如何ですか?
ONKYOのプリメインの上級機となると A-927はサウンドパターンが
異なりますし、A-919も然りです。
かといってセパレートアンプの導入は如何でしょうか?
アナログアンプを使用されないならセパレートまでは不要かと思います。
A-2001というアンプもあり。これなら701XDの延長上にあるアンプです・・が
恐らく先のデジタルアンプの方が音が良いと思いますよ。
7
:
kaomeme
:2009/06/27(土) 03:43:54 HOST:61-23-118-170.rev.home.ne.jp
無責任コメント様 いろいろな情報有難うございました、早速グーグルで
調べてみました、デジタルが良いのではとのご提案に心が動いたのは、
私が無類のオペラ好きのせいです、レーザーデスクができた時は嬉しくて
夢中で当時は必ず1万円以上していたオペラLD版を買い集め楽しみました、
プレーヤーはパイオニアのLD−X1です、オペラのコレクションが
かなり増えた頃にDVDが出現、3時間のオペラが1枚に収まりデジタル
映像と音質の良いのに負けて、デノンのDVD−5000を買いました、
昨年からブルーレィーデイスクで録画したオペラ等をオーデイオを使って
再生したいと思い調べたらプレーヤー価格が2万円から40万まであることを
発見、亡夫だったら絶対40万を選ぶだろうと思いながらもとりあえずソニー
の3万円を買いました、私のアンプとプレーヤー達がHDMI端子を持って
いないのも私のアンプ、グレードアップの動機になっています、デノンの
最新機種DVD−A1UDとオンキョーのintegraDTX9・9買いたいなー。
8
:
kaomeme
:2009/07/02(木) 17:49:47 HOST:61-23-118-170.rev.home.ne.jp
3週間ほど前に、くろねき様から取扱説明書の取り寄せ方などを懇切丁寧に
教えて頂きました、昨日やっとONKYOのコールセンターからFAXで
必要な情報を受け取る事ができました 有難うございました。
それで判ったことは、私はアンプが持っている機能を全部使っていないらし
いということです、実は私が取扱説明書と首っ引きで繋いだのですが音は
LDプレーヤー・DVDプレ−ヤー・BDプレーヤーからアンプに集めて
スピーカーに出力、映像はLD・DVD・BD其々から直接テレビに配線
しました、しかしこの取扱説明書を見るとアンプからモニターへのOUT
端子があります、ということはそれを使えれば裏側の沢山のケーブルが
ぐんと減らせるのではありませんか?
それからもう1点、DAT機器に対するIN・OUTのデジタル端子とデジ
タル出力付き機器と繋がるデジタル端子というのがありますがどのように
利用するのでしょうか?
光デジタル入力端子にはLDに同様の出力端子をみつけて繋いでありますが
これが映像ラインだとしたら今の状態ではテレビには繋がっていないわけ
ですね?
皆様のような専門的知識が全くない後期高齢者なもので詰まらない質問をして
いると思いますがよろしくご指導をお願いいたします。
9
:
くろねき
:2009/07/04(土) 21:26:52 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆kaomemeさん☆
お久しぶりです、こんばんは。ググれるスキルがある後期高齢者は貴重ですよ、おそらく(笑)。
昔の機材が重厚長大だったのは、出力がアナログだったから、というのもあるようです。またディスクの規格が新しくなるに従って仕組みがより近代的に、よりデジタルライク・コンピューターライクになって信頼性が上がり、機器をそれほど重厚長大にしなくともよいという面もあるようです。
CDプレーヤーでもデジタル出力のみのCDトランスポートというものが以前からありましたが、現在はHDMIという規格のデジタル接続によって、映像機器でもそういうことができるようになっています。しかも音声も映像も、また機器間相互の連動制御の信号もこれ一本です。
HDMI出力を搭載し、ブルーレイディスク再生機能や高音質化・高画質化の機能があるゲーム機のプレイステーション3が、便利でコストパフォーマンスの高いデジタルマルチメディアトランスポートとして多くのAVファンに珍重されているという現象も起きています。
AVアンプにもモニターにも映像入力とその切り替えがありますから、どちらを使うかは悩ましいところですね。余分な機器が挟まっていると信号の質が落ちるということはよく言われることですがメーカーもそれをわかっていて、昔の機器でもビデオアンプやエンハンサーが入っていたり、最近の製品でもアップスケーラーなどが入っている場合もありますね。これらの機能はプレーヤーやモニターにも入っている場合がありますから、接続する機器同士で機能がなるべくかぶらないようにする、という選択の仕方もあるでしょう。
入出力の繋ぎ方は、機器Aと機器Bを一対一で、機器Aの出力(OUT)を機器Bの入力(IN)に、機器Bの出力を機器Aの入力に、というふうに繋ぎます。アナログでもデジタルでも同じです。
アナログ、デジタルどちらの入力を使うかはDAT機器側で、接続したどの機器にどの機器からの入力を出力するかはアンプ側で操作します。
DAT機器(MDなどでもそうですが)のデジタル入力は、デジタル機器のデジタル信号をデジタルで録音するいわゆるデジタルtoデジタルの録音の場合(カセットデッキでもデジタル入力付きがありましたがこれはデジタルtoアナログ)、アナログ入力はデジタル信号が取れないときや、アナログのほうが結果が良い場合に使用します。またDAT機器を、デジタル信号をアナログ信号に変換するDAコンバーターユニットとして使うこともできます。
デジタル信号にはいろいろな信号フォーマットがありますが、よく言われる音響機器の音声のデジタル端子はSPDIFと呼ばれるものです(映像機器の場合はドルビーデジタル、dtsなどのサラウンド信号を流している場合あり)。同軸ケーブルなどを使って電気信号を流すものと、光ケーブルで光信号を流すものがあります。
光ケーブルはいくつか端子の規格がありますが、現在はTOSLINKと呼ばれるもの(角型とも言う)と、携帯機器用の光ミニプラグが主流です。電気信号を流すものにも同軸構造のRCA端子・BNC端子や、XLR端子を応用してバランス伝送信号を流すAES/EBUなどいくつかあります。
RCA端子・BNC端子のデジタル入出力には接続互換性があります。
10
:
kaomeme
:2009/07/06(月) 14:59:32 HOST:61-23-118-170.rev.home.ne.jp
くろねきさま 丁寧な説明を有難うございました、でも私にはまだ難解です、
ケーブルを買ってきてデジタル端子を使う事にトライしてみるつもりです、
皆様の書き込みを読ませて頂くようになってすっかり刺激を受けて1日に
2.3時間は音楽を聴く生活になりました、今日はカラヤンが40年前に
直接関わったデジタル録音をハイビジョン放送からBDに録画したものを聴き
ました、オーケストラ音が硬く割れているようでボリュームを下げたくなり
ました、直後にLDで同じ道化師を聴き比べてみたところ耳触りは良くなり
ましたが演奏者も年代も違うので結論は出せませんね、LDーX1とアンプは光
ケーブルも使って繋いであります、近頃パイオニアはLDから完全に撤退した
と発表したようで心細いです、精だして聴かなくては!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板