したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ウィルソン・アバロンとかのスピード感ってなんですか?

140台後半:2009/03/02(月) 13:10:57 HOST:y100151.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
現代オーディオを語る時、必ず出てくるのが、昔は無かった、スピード感って言う言葉。
ウィルソン・アバロンとかタオックなどのスピーカーでは、謳い文句になっています。
一体どの様なものなんでしょうか?

168くろねき:2009/03/25(水) 21:24:49 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。


 山之内 正の週刊AVラボラトリー(Phile-web)
 www.phileweb.com/magazine/labo/

第160回は、ゴールドムンドが開発した「GOLDMUND MEDIA ROOM」の体験記。

これはリスニングルーム、スーパーウーファー・サブウーファー・フルレンジの三種類が用意されるスピーカーとそれを駆動する完全マルチアンプ構成の大出力アンプ、そして周波数特性とタイムアラインメントを揃え、群遅延の発生を防ぐためのDSPからなるオーダーメードのシステムで、基本的にはサウンドスクリーンを備えたホームシアターですが、130dBという音圧を共振無く確保するためにスピーカーの壁面へのインストールを工夫、「プロテウス」というソフトウェアを使った独自のDSPアルゴリズムで実在感・臨場感極まる音を追求した、というもののようです。

やはり「音が出る瞬間の音圧、そして速度」「エネルギーとスピード」、そしてそれらに支えられた現実感というところがキーワードのようです。

169たぬきくん:2009/03/25(水) 22:11:33 HOST:ZF172072.ppp.dion.ne.jp
まさに、スピード感の殿堂ですね。
ダイナミズムの最高峰ですか。

170たぬきくん:2009/03/28(土) 08:58:53 HOST:ZF172072.ppp.dion.ne.jp
「GOLDMUND MEDIA ROOM」
素晴らしいですね。
spシステムが部屋ごと設計されていて
sp配置も固定、視聴位置も固定なんでしょうね。
まるで、システムバス?のようですね。(たとえが悪いです。すみません)

狭い部屋に、高級で大きなマルチシステムを入れて、スコーカーだけの音を
聴くような間違いは、解消されますね。
国内のspシステムも推奨配置、推奨視聴ポイントが指定されていれば
良いですよね。

171ジークフリート:2009/03/30(月) 23:51:36 HOST:wb56proxy07.ezweb.ne.jp
ありんこさん、カチャカチャなHL88てのはちょっと辛いですね〜・・・とは言うものの、実はHL88て聴いたことないんですよ。

当方が普段聴いてるのは537ー500の方でして、実はこれも復刻版(100個限定!)だそうですよ。

172ありんこ:2009/04/01(水) 00:25:43 HOST:FLA1Aan128.fko.mesh.ad.jp
ジークフリートさん

説明が抽象的でしたね、失礼しました
音が鈍いので振ってみたり、叩いてみたりしてどこか共振するので
これはどこが共振してるんだろう?なんて後先考えずにばらしてしまったのです
元にもどすのは大変な作業です、そんなこんなで中古はやめようと思い新しいのを
買ったのですが20年もそのまま、挙句に雨漏りで箱が一個壊れて袋詰めのまま

昔、4520で聴いた時、感動したのですが 4530ではどうも思い通りの音がでない
375もバブルバックの方が良いのかも?ということで立ち止まっています

174たぬきくん:2009/04/02(木) 22:03:06 HOST:ZF172072.ppp.dion.ne.jp
スピード感て何か少し見えてきましたね。

175ジークフリート:2009/04/04(土) 11:22:19 HOST:wb56proxy18.ezweb.ne.jp
蜂の巣は一見ホーンタイプですが、ホーンの口にパンチングメタルで蓋していたり、中はフェルトだらけだったり、フツーのホーンみたく音の塊が飛びかかってくるような傾向が少ない(個人的に蜂の巣は、音の広がりと奥行きを楽しむものと思います)ですから、豪傑の?ありんこさんにはどーも似合う気がしませんね〜。

小心者の私でさえホーンの中に吸音性のものが入っているのはチト抵抗がありますョ。(古レンジ一発を鳴らすにも、なんだか美味しいとこまで吸い取られるようで、吸音材なんか極力避けたいタチでして・・・)

176たぬきくん:2009/04/06(月) 21:09:33 HOST:ZF172072.ppp.dion.ne.jp
私の車に搭載されているステレオ装置は、高音も低音も程良く
響きます。
自動車と言う空間の音は素晴らしいですね。

177ありんこ:2009/04/06(月) 23:46:13 HOST:FLA1Abg168.fko.mesh.ad.jp
ジークフリート様

間違いなく私の志向と違うとは思うのですが、良いと言う人が居る以上、頭で考えて
否定をする前に、自分で使って結果を出そうと思っているのです、他にもホーンは
2350、2397、H250など、有るので2441はこちらで鳴らしています
山本など大型ウッドホーンも使いましたが、金属ホーンをデッドニングした
ものの方が良いですね、f社の250がお気に入りです

たぬきくんさん

バブルの頃、ベンツ50CLの後部座席を取り払い、トランクをボックスにして
ゴトーSG38W、375、特製ショートホーン、075
金田式アンプで3Weyマルチ、音源にオープンデンスケを使っている人が
いましたが、一度車で聴いたら家のオーディオなんか聴けない、なんて言ってました

私も真似てワゴン車に、fostexFE203ダブルのバックロードホーンを
持ち込んで、鳴らしていました、
車の中は音が良いですね、でかいDC電源だし、車のノイズで嫌なものが聴こえ
ないからでしょうかね、しかし、今考えると暴走族よりたちが悪いかも(笑)

178くろねき:2009/04/07(火) 00:00:02 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。


☆ありんこさん☆

こんばんは。カーオーディオはホームオーディオよりずっとコストパフォーマンスが悪い、ということも言われてるそうですが、IASCA( www.iasca.jp/ )という団体があるくらいですからね、カーオーディオのコンペやってるという。追求すると面白いんでしょう。

そういえば週末の夜中、横浜・大黒ふ頭の駐車場にそういうクルマが集合してたとか(笑)。
確か神奈川県警が取締りをやってたと思いますが、不況の今はどうなったのやら。

179RW-2:2009/04/07(火) 03:50:41 HOST:34.19.87.61.ap.yournet.ne.jp
拙者2441売り払ってTD4001にした(25年くらい前か)わけですが、
未だに2441にゃ未練がありますねェ。アルミは真鍮の仲間なのかシャン
シャンした音が良かった。ベリリウムはカンカンした音で当初は面食らった
もんです。今ではアルミ合金系ダイヤフラムの4001というトンデモユニット
に成り下がっておりますが満足(だはは)

180ジークフリート:2009/04/07(火) 08:24:11 HOST:wb56proxy14.ezweb.ne.jp
ありんこさんが金属ホーンの音を好まれるワケはわかりませが、当方も今使っているTADの4001ウッドホーンには温度感の低さとか若干のメガホン臭さを感じておりまして、175DLHだとそんな違和感が無いんですよね。
ま、RW−2さんがおっしゃるように4001ドライバーも音色が暗いと言いましょうかクールと言いましょうか・・・なんですが。
・・・かと言って、金属ホーンも使いたいものは少なそうですがね。
そう言えば近頃のプラスチックホーンは一度も聴いたことが無いナ〜。

181たぬきくん:2009/04/07(火) 18:51:44 HOST:ZF172072.ppp.dion.ne.jp
じゃ、
家の中にサブ六板でオーディオルームの空間を作り
その中で聴くとしましょうか。

182ジークフリート:2009/04/12(日) 21:39:50 HOST:wb56proxy08.ezweb.ne.jp
個人的にはクルマの中って音楽聴くには最悪の環境と思います。
真正面にまともなサイズのスピーカー置けないし、吸音過多なイスと響きがコチンコチンのガラスが同居して・・・ドライブに集中してる間のBGMとしてはまあガマン出来るかも。

184たぬきくん:2009/04/13(月) 22:05:37 HOST:ZF172072.ppp.dion.ne.jp
カーオーディオは室内空間が狭いために、装置の規模も小さくて
済むのでしょう。
小さい空間だからこそ、小さいもので足りるのでしょう。

私のようなC級ファンには、憩いのひと時を過ごせる空間です。

部屋が大きい方は、装置も大変だと思います。

185たぬきくん:2009/04/13(月) 22:07:44 HOST:ZF172072.ppp.dion.ne.jp
まあ、私の場合は家に粗末なものしか置いてないから余計カーオーディオ
が恋しくなるのでしょうね。

186ビックリマスダ:2009/04/14(火) 14:15:44 HOST:p2219-ipad206niho.hiroshima.ocn.ne.jp
カーステレオは良く出来てると感じますよ、あの限られた空間の中で上手く鳴ってるなーと
感心しますが?

187ジークフリート:2009/04/15(水) 08:20:39 HOST:wb56proxy08.ezweb.ne.jp
ご自宅のウェストミンスターと同等に聴けますか?
恐らくクルマは、ビックリマスダさんちのとワタシんちのは似たり寄ったりではと思います。(ウチはロイヤルサルーンGマルチの純正カーステなので、カロッツェリアにでも替えれば立派な音が出るでしょーか?)

188たぬきくん:2009/04/15(水) 21:08:10 HOST:ZF172072.ppp.dion.ne.jp
でも、私のようなC級ファンには
カーオーディオの方が、車の加速の手助けもあり
価格は安くても
部屋で聴くオーディオよりもスピード感はあると思います。
ちなみに私の車は280馬力です。

189たぬきくん:2009/04/16(木) 18:34:52 HOST:ZF172072.ppp.dion.ne.jp
たぶん私の耳はお粗末なものかも知れません。
私自身の音を聴き分ける体験も少ないのでしょう。
やはり、色々な設備の音を聴き分けて初めて
語るべきものなんでしょう。(反省)
耳がずば抜けて良いお方は普通のオーディオ設備では
満足出来ないと思います。
でも仕方ありません。
生まれ持った音感とか鍛え抜かれた音感とかがあるのですからね。

190SATIN派:2009/04/16(木) 19:16:03 HOST:br1031.jig.jp
部屋(空間)を狭くしていってカーオーディオを通り過ぎ、ついにヘッドホンになったりして・・・

たぬきくん様

貴方が良いと感じれば、良いのでは有りませんか?

野山で食べるお弁当が美味しく感じられるのと同じように、カーオーディオやウォークマンで味わう楽しさも有りかと。

191たぬきくん:2009/04/16(木) 19:44:05 HOST:ZF172072.ppp.dion.ne.jp
ヘッドホンと言えば
当時私の会社の先輩が「スタックス」のヘッドホン持ってました。
アンプ付きなんですね。
聴かせて頂きました。
音源に使用している楽器の位置関係が判るような感じで
驚きました。
耳に付けた高級スピーカーのような感じでした。

192ビックリマスダ:2009/04/17(金) 11:10:32 HOST:p1119-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ジークフリート さんクラウンのカーオーディオは可也良いと思いますけど、流石にミンスターとは比べられませんよー。
ただ車だと、どんなCDでも、まともに聴ける??そこそこ楽しめる?それだけ能力が低いと言う事ですかね?
CDを買って、車で調子良く聴いて、家のオーディオで聴くと、コリャーダメだってCDも有りますから。

194たぬきくん:2009/04/17(金) 22:49:20 HOST:ZF172072.ppp.dion.ne.jp
つまりオーディオも「ピンからきり」まである訳ですね。
何が良いのかはその人の満足度で決まると。
限りなき「音道」の追求ですね。
解像度が高い良質のはずのハイビジョンにも欠点が?
俳優の化粧の乗りが見えてしまう。

195ジークフリート:2009/04/18(土) 20:29:34 HOST:wb56proxy15.ezweb.ne.jp
解像度が高いだけのスピーカーなんて検聴用には使えても鑑賞用としては如何なものか?・・・かと言って何でもかんでもキレイに聴かせてしまう白痴美的スピーカーが趣味の対象となり得るか?・・・スピーカーって原理は原始的でも、実際、良いものはそんなに簡単ではないですよね。

196たぬきくん:2009/04/19(日) 08:41:05 HOST:ZF172072.ppp.dion.ne.jp
難しいことは良く判りませんが、
オーデイオ再生はリアリィティが大切だと思いますが、
音の表現はあくまでも大袈裟にならないことが重要であると思います。
ソースの変化にかかわらず、本物に近い音を再現するのが
ハイファイだと思います。
で、オールマイティを考えると
少しベールが掛かったような感じが「音」を大袈裟に表現させない
一つの選択肢であると考えています。

197ジークフリート:2009/04/25(土) 14:18:26 HOST:wb56proxy16.ezweb.ne.jp
オーディオですと「ナマより生々しい」てのもアリですね。

198RW-2:2009/04/25(土) 15:40:48 HOST:57.166.145.122.ap.yournet.ne.jp
ホールでオケ聴いてもあんがいスピード感もなければ定位も良くないのだす。
ま、10万円程度のシスコンの音くらいか。貸切で一人中央で聴けば別でしょが。

高能率フルレンジのスピード感やポイント定位は凄いのだす。ま、周波数の
ピーク・ディップやら分割振動の功罪であって功なのか罪なのか。
本物より本物らしい音の再現。原音なんて再生できないのであれば幻音創生が
オーディオの醍醐味。オーディオとは科学でも文化でもなくて趣味ですからね。

199ジークフリート:2009/04/25(土) 17:18:19 HOST:wb56proxy02.ezweb.ne.jp
未だにオーディオに飽きないのは、音だけ聴いてその都度「音楽」のイメージを頭の中で膨らませることができるからでしょうね。

映像を伴うと自由なイメージが妨げられるし、自分で録音なんかしちゃうと録音時の記憶に如何に近付くかに終始してしまう。

200SATIN派:2009/04/25(土) 18:38:34 HOST:br1031.jig.jp
人間の眼は左右二つ有りますので、立体的に物を認識していますが、普段は意識していません。
しかし立体カメラで撮影したポジフィルムをビュアーで観賞すると、改めてその立体感と生々しさに驚きます。

耳(聴覚)もまた、しかりでしょうか。

201たぬきくん:2009/04/25(土) 21:19:08 HOST:ZF172072.ppp.dion.ne.jp
昔、昔
ステレオなるものが出現したころは、
汽車が左方向から右方向に移動するようなソフトが付いてまして、
ステレオはすごいんだなと感じました。
デモレコードと申しましょうか、最近はステレオらしさを
見せつける(いや、聴かせる)ようなソフトは当時と
比べれば減少したのでしょうか。
人の耳と言えば、音の入口(マイク録音)も、耳と同じ位置と幅
同じ高さ(視聴席)の方が録音時は宜しいのでしょうか?
ホールでは、あんなに高い位置にマイクが付いていますね。
もともと、現場での録音と現場で演奏を聴くこととは別ものなのでしょうか。
音とか演奏は、演出されるものなんでしょうかね。
確かに、次元が違うようにも思えます。
生の音源と比べ、録音された音は商品化されて製品化されているのでしょうね。
音源に忠実が良いと言えども、演奏CDが売れなければ商売として成り立たない
でしょうね。
で、生よりも美しくなければ良い録音とは言えない。
なんて結論に導くのはいけないことなんでしょうか?

202SATIN派:2009/04/26(日) 03:13:43 HOST:br1031.jig.jp
耳の位置にマイクを装着して録音し、それを耳の位置で聴くと録音状況に近い臨場感が有ります。
一般に言うバイノーラル録音ですね。
いつも部屋で聴く状態で鳴らした音をバイノーラル録音し、その場で再生(ヘッドホンで)すると
あたかもスピーカーから音が出ているように聞こえます。
特に人との会話などリアルで思わず辺りを見回すほどです。
ただし部屋を移動して聴くと多少臨場感(音源定位)が削がれるのは、視覚的要素及び体感が関係しているようです。
そういうソフトや放送も有りますが、加工し過ぎていたり前記の理由でイマイチ感心しません。
スピード感とは関係が薄い話ですが、こういうのもオーディオと言う事で書いてみました。

203たぬきくん:2009/04/26(日) 07:07:44 HOST:ZF172072.ppp.dion.ne.jp
過去をさかのぼり考えると
モノラルからステレオ方式、ステレオ放送の普及により
スピード感は、飛躍的に向上したかのように感じます。
これは、ステレオ方式により音を立体的に表現することが可能
となり、音源が左右のspを自在に移動できる環境が出来た
ことがスピード感の向上に寄与しているものと考えます。
私は、人の声を「声の重さで」表現したりしています。

「声には重量があるみたいです。
 重い声は、自由に飛び回ることが出来ないように感じる、
 だが落ち着いた感じがあります。
 軽い声は、自由に飛び回ることが出来て軽快です。
 固めの声は、柔軟性が少ないが、鋭さがある。
 柔らかい声には、鋭さは無いが独特の温かみのあるソフトな響きがあり、
 周囲に融合しやすい。そして包容力がある感じがします。
 あなたの声は、どんな感じですか?
 これらの声の重さをコントロールすれば、声質と音程をコントロールすることが
 可能ですよ!

「声」を「音」に置き換えると、人間の声のスピード感で、オーディオの
 もつスピード感が少し表現できるかな?と感じています。
 ほんの少しです。

204ジークフリート:2009/04/26(日) 11:41:05 HOST:wb56proxy10.ezweb.ne.jp
硬さや温度感なんかも大切ですが、エネルギーも肝心なところ。これによって「実在感」にかなり違いが出ます。(音量に係わらず)

205RW-2:2009/04/26(日) 13:01:24 HOST:57.166.145.122.ap.yournet.ne.jp
>>エネルギーも肝心なところ・・・

くだんの15インチ2ウェイの他にPA用でFE−203(現在はFE−204に換装)
×4に日立のH−54Hホーンツイターの2ウェイも使っております。

FE−204を4個シリパラで8オーム。スタイルはコラム型というもので体育館とか
に架かっているような縦長箱。これがまたデカい音がします。セットですから8インチ
8発(ツイター2発)。それこそフライパンでぶん殴ったような音なんだす。

これでレッド・ツェッペリンやキング・クリムゾンを聴くと最高でっせ。ステージ被り
席への直行便。ピアノのえせリアル感も宜しい。ただ弦楽4重奏なんか聴くと3秒で
止めてしまいます。やはり得手不得手というのがあるようで。

206RW-2:2009/04/26(日) 13:07:43 HOST:57.166.145.122.ap.yournet.ne.jp
あ、↑はアルテックのコラム型(403A×4)をパックた、やはりエセ物なんだすが、
本物より低音が出るはスピード感は3倍。メリハリ効いてアナウンスも明瞭。本家より
本物らしいまことにグレートな逸品で・・・(だははは)

207Ⅲ-LZ:2009/04/26(日) 15:09:53 HOST:server121.janis.or.jp
私もたぬきくんと同年頃の経験らしくステレオ録音のメリハリというか左右の
音源の出力のさせかたが今はより自然?になっているようです。
低音はやはり15インチに勝るものはないと思いますがそれ以上のウーハーは自分の
部屋で聴いたことがないのでわかりませんが?
車のオーディオも最近は素晴らしいものがありますね。特注ではなく純正のものでも!

208ジークフリート:2009/04/27(月) 08:19:19 HOST:wb56proxy15.ezweb.ne.jp
色んな方が色んなところに「スピード感」を使われて、まあテキトーなもんダナ?て感じですが、一番ウケたのは、速いクルマに載っけたカーステはスピード感がある!?てハナシですナ。

209RW-2:2009/04/27(月) 09:53:25 HOST:57.166.145.122.ap.yournet.ne.jp
ぢゃ新幹線内ののアナウンスメロディは満点でっしゃろね〜。

210たぬきくん:2009/04/27(月) 18:37:12 HOST:ZF172072.ppp.dion.ne.jp
ジェット機内のアナウンスなんかも行けてますよ。

211たぬきくん:2009/04/27(月) 20:13:54 HOST:ZF172072.ppp.dion.ne.jp
アナウンス→機内音楽

212SATIN派:2009/04/27(月) 20:29:24 HOST:br1031.jig.jp
富士山頂で聴くとどうなんでしょう?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E9%80%9F

コーンが空振りしたりして(笑)

まあ、環境が違うと微妙〜に違っては聞こえるのでしょうね。

213たぬきくん:2009/04/27(月) 20:48:45 HOST:ZF172072.ppp.dion.ne.jp
富士山頂では、地上の気圧の2/3程度らしいです。
私は昔、沼津の親戚の家の屋上から富士さんに向けて
指向性のある八木アンテナを4パラにして
富士山に向けて電波を出しました。
富士山に反射させた富士山ビームは、湘南の友人の家まで
届きました。

214前期高齢者:2009/04/29(水) 16:52:31 HOST:h219-110-52-025.catv02.itscom.jp
スピード感とは直接関係ないかもしれませんが、演奏されている場所の大気の状態で音の印象は少し変わるような気がしますね。
つまり暖かく湿度の高い南国の音と空気が乾燥した高原の音はどこか違うような・・・
実況録音でこのへんの感じが出ているものがあります。古い録音ですがエルビスがハワイで演奏したディスクは他のライブより南国特有の温かみが感じられます。

215たぬきくん:2009/04/29(水) 19:54:50 HOST:ZF172072.ppp.dion.ne.jp
素晴らしい環境の影響が、歌う人とか作品、録音機材とかに
微妙に良い影響を与え素晴らしい演奏になる場合もあると
思います。
良い環境とか良い精神状態が肉体(歌唱)に与える影響は
計り知れないと思うんです。

オーディオも物理的特性のほかに、感覚の世界の影響も
非常に多いと思います。

216たぬきくん:2009/04/29(水) 20:25:19 HOST:ZF172072.ppp.dion.ne.jp
音を出すオーディオ装置は機器ですが、
聴くのは人間であり機械では有りません
から聴き手は感覚の世界であることは当然なのでしょう。
ですから、色々な意見があるのが当たり前なんでしょうね。

217ジークフリート:2009/05/07(木) 22:40:10 HOST:wb56proxy03.ezweb.ne.jp
市販アンプですとスルーレイトとかライズタイムなんかが公表されているものがあるみたいですから、速いかどうかの参考になるかもしれませんね。

ちなみに、スピーカーでも、スルーレイトを公表しているものがあるそうですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板