したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

音響だ!

1音響太郎:2008/11/29(土) 23:59:24 HOST:wb56proxy11.ezweb.ne.jp
D‐77Xについて!

色々と聴かせて下さい。

宜しくお願いします。

2音響太郎:2008/11/30(日) 00:09:22 HOST:wb56proxy19.ezweb.ne.jp
良い音するのかな?
取り合えず中古品ですが買ってみた!

まだ届いてないけど、楽しみです!

3音響太郎:2008/11/30(日) 00:18:56 HOST:wb56proxy11.ezweb.ne.jp
またD‐77Xに適してるアンプは?


皆さんアドバイスなど有れば宜しくお願いします!

4通りすがり2:2008/11/30(日) 00:33:15 HOST:r-115-36-180-139.g209.commufa.jp
もっといいスピーカーがいっぱい有るのになぜ…
ほぐすのが大変だよ、噛んでも噛んでも固いガムみたい。

5くろねき:2008/11/30(日) 01:06:25 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
 ONKYO スピーカーシステムD-77Xの仕様(オーディオの足跡)
 audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/d-77x.html

ずっと後の後継モデルであるD-77FRXは、カタログでは「堂々とした鳴りっぷり」がセールスポイントだった記憶があります。このあたりがヒントにならなくもないかもしれませんね。


6Ω91dBというところからすると、そんなに強力なアンプでなくても鳴るのではないかと思います。真空管アンプでも鳴らせるのではないでしょうか?ただ、耐入力値が200W(最大入力)と大きく、箱鳴りなどを徹底的に抑えたタイプのようなので、ある程度強力なアンプとの組み合わせを意図している部分があるのかもしれません。その設計を生かすには、セッティングも床などを共振させないよう気を使う必要があるでしょう。組み合わせとしてはやはり、同じ時期に発売されたインテグラ(A-817XXなど)が王道といえば王道なんでしょうけどね。

ウーファーのエッジはエンジニアリング・エラストマー製だそうですが硬くなっていることもありそうですね。劣化が進むとひびが入ったりしてちょっとやっかいなこともあるのかも・・・ただ、エッジやコーンの材質(ピュア・クロスカーボン)からすると張替えは比較的容易なのではないかという気もします。もしエッジ硬化があるようでしたら、シリコンオイルなどを塗布して軟化させる手があるかもしれません。

どのメーカーのものでもそうですが、スピーカーというものは、慣らし(エージング)が完了するまでに、長いものだと二年を要する場合がある、とも言われます。気長に付き合いましょう。

6音響太郎:2008/11/30(日) 03:07:08 HOST:wb56proxy12.ezweb.ne.jp
こんばんは。皆さんアドバイス頂きありがとうございます!当方、恥ずかしながら初心者の駆け出しなので、余り詳しくは分からないですが、これから少しずつ勉強して行こうと思ってます。なぜD‐77Xを買ったかと言うと、まぁ金額的にも手頃で状態が良かったからです。とッ!言っても、まだ届いてないので何とも言えませんが、取り合えずエッジは交換してるらしいです。本当はDS‐77HRが欲しかったのですが、以前、音響ミニコンポを買った時にミニコンポでしたが個人的には、良い音で鳴いてくれたので、今度は手頃な金額で中古品の単品で組み合わせしたくなりました。中々、組み合わせは、難しいですね!今現在アンプはテクニクスでスピーカーはパイオニアで聴いてますが、中音が前に出過ぎて、聴いてると疲れる感じです。これは?やっぱり釣り合いが悪いのですかね?また色々と教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします!

7くろねき:2008/11/30(日) 15:23:46 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆音響太郎さん☆

こんにちは。エッジ張替えの詳細が気になりますが、それでしたら劣化の心配は無さそうですね。材質が元のと違っていることはありそうですが・・・。

ちなみに昨日のアップデートで、懐古録本編にD-77シリーズの前身であるD-7シリーズの記事が出ました。

 www.niji.or.jp/home/k-nisi/d-7.html

アンプは、とりあえず現用のテクニクスをつないでみて、その結果を踏まえて改めて検討されるとよろしいのではないでしょうか?ちなみにテクニクス製アンプの音質は、一般に「色付けの無さ」が特徴とされます。プレーヤーなど音源の機材は何をお使いでしょうか?

8モニター900:2008/11/30(日) 16:11:03 HOST:proxy221.docomo.ne.jp
◇音響太郎さま◇
はて? パイオニアのSPといえば程良く抑えられた中音と過度ではない高低音の絶妙なバランスで大人のドンシャリと形容される名品が多いと思うのですが・・・。またテクニクスのアンプもこれといったクセの無いもので・・・
この組み合わせからは中音が強調されて・・・とは考え難いです。むしろオンキヨーのSPの方がその傾向を感じますがね・・・
それに高音や低音が過激で疲れるという話は理解出来ますが中音で疲れるというのも不思議です???

9Moon:2008/11/30(日) 23:32:20 HOST:i220-108-19-46.s02.a001.ap.plala.or.jp
> 中音が前に出過ぎて、聴いてると疲れる感じです

 中音といったら、人声の帯域に当たりますが
前に出て聴き疲れするなら、高域よりの帯域に思われますが
さもしや、SP設置が床に近過ぎて低域がかぶって不明瞭になるのでしようか?

 その他、部屋の壁や床、周辺の家具が、
音量を上げたときに、何かが共鳴する現象も疑われますね。
ガラスのような物体が近くに無いかなど、SPセットで解決できるかも知れませんね?

10くろねき:2008/12/01(月) 00:13:52 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆Moonさん☆

こんばんは。禁断の「床に直置き」なのかもしれませんね。もしや畳の部屋だったりして?でも「高域よりの帯域」になっているとすればやはり洋室なんでしょうかね?


☆音響太郎さん☆

こんばんは。というわけで、スピーカーの足元と部屋との相対位置、また家具など部屋の中にあるものや、壁や床など部屋そのものの共振にお気をつけください。

スピーカーは足元がふらついたりがたついたりしないように。これは、スピーカー振動板の動作基準点が明確になるように、です。言い換えれば、スピーカーにふらつき・がたつきがあると、振動板の動きにスピーカー全体のふらつき・がたつきがひずみとして加算されるわけです。これがあると、ステレオ再生では重要な音場感というものが損なわれることが考えられます。

床や壁との距離は、特に低音の出方に影響します。低音が出過ぎる場合は壁や床から離しましょう。足りない場合はその逆です。床から離す場合は、スピーカースタンドやスピーカーベースで高さを稼ぎます。畳やじゅうたんで足元が柔らかい場合は、硬くてある程度面積の広い板(木質系材料や石板など)をスピーカーの下に敷き、それを一種の「足場」とするとよいようです。

壁や床など、建物そのものの共振はちょっと難しいところがありますが、吸音板・吸音材や音響反射板(吸音されすぎて音がこもる場合)などといった、いわゆるルームチューニング材というものである程度対処できます。

また、天井のコーナーや、棚など家具の上の空間などでフラッター・エコーというものが起きていることがあり、このような場合は反射を利用して拡散させたり、吸音材(専用のものでなくても、例えばクッションなどでも効果があります)を使って反射する前に吸音してこれを抑える方法があります。天井を吸音処理して、天井を高くしたのと同じ効果を擬似的に得るような方法もあります。

低音を吸収したい場合は、低音用の吸音材というものもあるようですが、これ以外ではヘルムホルツ・レゾネーターというもの(もっとも基本的な形態は箱に筒をつけた、バスレフ式スピーカーの箱だけのようなもの)が使われます。リフォームなどで本格的なリスニングルームを作る際に構造を工夫して、壁や天井にヘルムホルツ・レゾネーターの効果を持たせる方法もあるようです。

11音響太郎!:2008/12/01(月) 11:22:59 HOST:wb56proxy17.ezweb.ne.jp
こんにちは!

お返事が遅れ申し訳ありませんでした。
くろねきさん!

Moohさん!

モニター900さん!

皆さん大変ご親切にご回答頂きありがとうございます!


一応、当方の自宅なんですがオーディオルームがあるのでステレオを置く場所は一段上がってますので、設置的は問題が無いと思います。床はフローリングで家具とかもなく、ソファーだけです。やはりスピーカーの左側の低音が右側のスピーカーに比べ低音が出てませんでした。アンプも2台あるので変えましたが、やはり左側のスピーカーは低音が出てませんでした。違うVictorのスピーカーに変えたところ、両方から正常に低音も出てました!前々から左側のスピーカーの低音が出てないような気がしてましたが、ここまで出てないとは気付きませんでした!当方は、まだまだ初心者ですね。。。(〃_ _)σ‖昔からオーディオは好きなんですが、詳しい事が分からないので無難にセットのコンポばかり買ってました。でも最近は自分で単品で組み合わせたら楽しい事に気付きました。余りお金が無いので中古品しか買えないですが(>_<)また教えて頂けたら幸いです。末長く宜しくお願いします。ありがとうございました。

12音響太郎!:2008/12/01(月) 13:48:45 HOST:wb56proxy15.ezweb.ne.jp
それとエッジはゴムと布の張り合わせ素材で張り替えしてるらしいです。

中々オークションでの買い物ですので、詳しい商品の状態が解りかねますね。

また商品が届いて接続してから報告します。

13音響太郎!:2008/12/02(火) 13:11:47 HOST:wb56proxy03.ezweb.ne.jp
皆さん!こんにちは!PS‐F33について教えて下さい!D‐77Xが今日届きました(^o^)/また接続してませんが、また接続してから報告します!

14モニター900:2008/12/02(火) 16:53:40 HOST:proxy2106.docomo.ne.jp
う〜む。
一言で申すなら映画のセットでしょうか?
まるでD-77シリーズの小型版とでもいった様な素晴らしい出来栄えです。
音質も一般の方々なら納得できるレベルに仕上がっていると思います。
シスコン専用機という厳しい制約の中でこれだけの物を造り上げたオンキヨー技術陣には敬服致します。

15Moon:2008/12/02(火) 23:35:34 HOST:i220-108-19-46.s02.a001.ap.plala.or.jp
 オンキョーの話が出ましたので一寸横道にそれますが、
少し前にONKYO AS-2001、モニター用SPスタンドを入手しました。
同時の入札が入って正価の半額超とやや高くついたのですが、
出品者がその後削除され、価格釣り上げの手口だったかな? ^_^;

 本題ですが、この音は良いです。
セットするSPに併せて一部をカットして整合したのですが
見えない部分まで、予想を超えた手抜きのない作りで驚きました。
おかげて手直し工作も偉く難儀しました。

16くろねき:2008/12/06(土) 01:14:01 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
本日更新の懐古録で、D-77シリーズ一挙紹介!

 www.niji.or.jp/home/k-nisi/d-77.html

管理人様、ありがとうございました
<m(_ _)m>。

17SX−3III:2008/12/06(土) 03:07:33 HOST:f43-pc42.cty-net.ne.jp
私も拝見しましてD-77シリーズ一挙公開に圧倒されました。598戦争の勝者は
オンキョーだったのかもしれませんね〜。

管理人様、ありがとうございました。 <(_ _)>

18kamome7:2008/12/07(日) 19:37:59 HOST:acykhm014103.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
77Xですか! いいなあ・・・!

さて、「聴き疲れ」されるようですね?!
この頃のスピーカーの特徴のようです。
BGMに使えない? うとうとしながら
聴けない?

「ハイ上がり、滑り台F特サウンド、
ヒーヒー辛口(そのうえ、姿形が皆同じ?!メーカー名
隠せば兄弟か?!)」サウンドと揶揄されていた?!、
「ひーひー」を和らげるアンプはなんだろう??
クラシックをやさしく聴こうなんて思わない方が???
ロック・クラシック・ジャズなどがんがん鳴らしたい人向き?
クラシックだって、音像・音場派ならはっきりした「音」を
聴きたい!?、これが良い?!
なんて、言われていたような・・・、「しろもの」です。

が、「観て」のとおり、お金がかかっている?!、現在
販売となれば、いくらになるか・・・。

その中での、「オンキョー」作、低音は77HRよりは厚みがある
のでは・・・、相対評価?? 、やっぱり、「ヒーヒー」?

あ、単品コンポはこれから楽しもうとのこと、
きっと音場の広さにおお!と思われたのでは?!

昔、一番の売れ筋798(当時定価¥79、800)アンプから
10万(円)台アンプに購入、お、低音の厚み・解像度が
あがった(798アンプでも音量を上げれば低音良くなるの
ですが、「音量」をうんとあげないと・・・、うちの住環境
では限界が!)と感激(?!)したとき、スピーカーもグレードアップ
してしまい、この(10万円超)アンプで598(これまた当時定価
¥59,800、一番の売れ筋)スピーカー鳴らしたらと・・・、
虎視眈々と頭の中では妄想しているのですが・・・、住、いや家庭環境が・・・。
オンキョー、ダイヤトーン、ケンウッド、デンオン、ソニー、ヤマハ、パイオニア、コーラル、
などなど、欲しいなあ・・・。

(↑)上記にありますよう、単品コンポ(いや今売れ筋のミニコンポなども?!)、
使いこなし(含ソフト選び)で、「音」、変わりますよ!!!
これから楽しみですね!!!

19管理人:2008/12/07(日) 22:21:59 HOST:9.23.215.220.ap.yournet.ne.jp
D-77シリーズのページへのレスありがとうございます。実はこのシリーズは
もっと早くから取り上げたかったのですが,取り上げるなら全機種を掲載したい
と思っていたので,資料の面で苦労し,遅くなってしまいました。そして,D-7
シリーズも,D-77に続くシリーズと考えられるので,連続で掲載しました。
作ってみると,オンキョーの長期間にわたる頑張りが感じられると同時に,時代
とともに求める音の傾向が変わっていく様子も興味深いものでした。そして
それは,日本のスピーカーの歴史の大きな流れであったように感じました。

20モニター900:2008/12/08(月) 16:28:54 HOST:proxy276.docomo.ne.jp
最近、知人が突然D-77MRXを買いました。
なんでも近々、生産中止になるらしい? という噂を聞き付けたそうです。
確かに8年も販売されているロングセラー機でもあり最近の値引き幅も3割は当たり前という状態になっているのでメーカーが既に在庫処分に入っていると考えても不思議ではないです。
そーいえばこの状況、以前のビクターSX-500DEの時とダブります。2年以上前ぐらいから35%OFFで普通に販売され続け今年の5月に突然生産終了を地味に発表。慌てたファンの駆け込み需要で市場から一瞬にして消えてしまったのは皆さん周知の事実です。
さてD-77MRXも同様の道を辿るのでしょうか? 国産最後の本格大型ブックシェルフ機ですから何とか頑張ってもらいたいものです。

21くろねき:2008/12/08(月) 18:54:17 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
 <ハイエンド2008>炭山アキラがお届けする「ハイエンドショウトウキョウ2008・収穫祭」
 www.phileweb.com/news/audio/200810/11/8453.html


☆モニター900さん☆

こんばんは。D-77MRXの後継かどうかはわかりませんが、オンキヨーは30センチ3ウェイのシステムを昨年から試作しているようで、フロア型としたものが「ハイエンドショウトウキョウ2008」に出品されています。これが商品化されて切り替わるのかも?

22モニター2000x:2008/12/16(火) 22:47:43 HOST:ZF172072.ppp.dion.ne.jp
モニター2000xのスコーカーの金網カバーが欲しいです。
代用品でもいいですから入手法を教えてください。
やはり同じもののジャンクを探すのが近道でしょうか?

23くろねき:2008/12/16(火) 23:04:13 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
「オーディオの足跡」さんで偶然、懐かしいものを発見。

 ONKYO スピーカーシステムRadian-IIIの仕様
 www.audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/radian-iii.html

これではないかと思われるスピーカーが、友人宅にあったんです。以前から、どこの製品なのか気にはなっていたのですが、特徴的なトゥイーターの形で覚えてました。これだとすると、なぜかネットが無い状態でずっと置いてあったことになりますが・・・長年の疑問が解決。

24モニター2000x:2008/12/29(月) 19:54:06 HOST:ZF172072.ppp.dion.ne.jp
初心者です。
ウレタンのエッジは寿命が短いとか、セーム革は良くない?
とかいろいろインターネット書き込みがあり、
自分でシリコンシーラント材を使いエッジを作りました。
いままでのぼけた低音がクリアになりました。
他の変化は良くわかりません。
ほんとはセーム革でやりたいです。
2000xのエッジは「裏面は布」「表はゴム」
なんでしょうか?エッジが軟化していたみたいです。

25奈々資産八百屋day:2009/09/12(土) 09:57:09 HOST:y075177.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
私も以前、D-77Xを使っていましたが、
その時代のアンプはKENWOODのKA-1100Dでした。
鮮やかながら骨太の音がします。

26オーディオ好き:2010/08/05(木) 22:10:51 HOST:FL1-118-110-21-71.osk.mesh.ad.jp
皆様初めまして、まだまだ初心者ですがオンキョウ好きです。
インテグラ917RV2とC-725、パイオニアプライベートSPの組み合わせで普段聞いています
最近、そろそろスピーカーをオンキョウ製に入れ替えようと考えてますが、
相性の言い型が解りません(^^;
皆様、良いアドバイスをよろしくお願いします。

27へなちょこ:2010/08/06(金) 01:59:03 HOST:118-86-130-48.kakt.j-cnet.jp
80年代頃からエンクロージャの両サイドにRの面取りがされるようになって
今ではすっかりそれが当たり前になっていますが

それ程音に影響するのでしょうか?
しっかり枠組みされたエッジの立ったオールドな箱組の物が雰囲気があって好きなんですが
どうなんでしょうかね〜・・・?。

28くろねき:2010/08/06(金) 02:44:24 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。


☆へなちょこさん☆

初めまして、でしょうか。
実際聴いてみて効果があれば本当、無ければウソです。
あくまでその人個人の主観として、ですが(笑)。
私はコピー紙で擬似ラウンドバッフル(キャビネット)を
作ってみましたが、心なしか若干違って聞こえるようです。

実は私も角ありの形態が捨てがたくて・・・
平らな面に埋め込むようにするとよいらしいですけどね。
あるところに書いてあったんですが、
小型のスピーカーを出窓の両端に置くだけで、
周波数特性がかなりフラットになるんだそうです。

29へなちょこ:2010/08/06(金) 03:34:59 HOST:118-86-130-48.kakt.j-cnet.jp
くろねきさん、こんばんは!(^^)!

みんなその様な形になったと言う事は、やはり効果あり!なんですね〜

ラウンドバッフルを初めて見たのはユートピアのファミリーキングと言うやつでした。

30ジョウダン:2010/08/06(金) 08:18:07 HOST:softbank221028074152.bbtec.net
クロさん
そうですか、いや当方小窓しかない屋根裏なんですが言われてみれば
そんなような出窓風の感じに小型SPを設置をしてました。
何で音がこんなに良いのか分からんかったですがこれで納得できました。

31フォルテ:2010/08/06(金) 21:20:58 HOST:baidcd020bd.bai.ne.jp
>>27
両サイドにRの面取りがされているのはバッフル面と側板との角で生じる回折現象を
防止するためです。回折現象が起こると音はどうなるかを明快に説明できませんが、
音の輪郭がぼけるということになるのではないでしょうか?しかし大型スピーカーなら
それなりの効果は期待できると思いますが、小型スピーカーではバッフル面が小さいので
Rの有る無しでそれほどの違いは無いと思います。

32くろねき:2010/08/06(金) 21:59:06 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。


☆へなちょこさん☆
☆フォルテさん☆

こんばんは。
ラウンド形状で回折現象を防止しようという考え方は古くからあって、
例えばダイヤトーンのBTSモニター(2S-208、2S-305など)は
強度アップと回折現象防止を兼ねているようです。
このほか、トゥイーター部分を絞った形状にしたり、
上部に載せて球状にしたものも見られますね。


☆ジョウダンさん☆

こんばんは。そのような置き方にすると、
平面バッフルにしたのに近い効果が得られるようです。
そういえば、例えば一部の大型モニタースピーカーのように、
壁に埋め込むインストールを前提にしているものが
あるようですが、大型システムだとさらに効果的かもしれませんね。

33kamome7:2010/08/06(金) 22:30:00 HOST:acykhm010098.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
お、単品コンポ、初中級機の書きこみが!

パイオニアのシスコンのスピーカーからのグレードアップ!!
かつ、スピーカー、オンキョー限定!

予算、サイズ、どんなジャンルを聴いているのか・・・、なんでしょうけど・・・、

新品だったら、昔の¥59,800の貴重な名残、D-77MRXをどうぞ、と過激なお薦めは
いくら何でも唐突すぎますので!!! (2本で12万円ぐらい?)

ここは懐古録、まずまず、ヤ○オ○あたりで、D−200・D−500
シリーズ、D−77シリーズで程度よさそう(?!)な物をできれば安価で
手に入れ、スピーカーも単品コンポの世界はこんなものかと!?と遊ぶのは!?
いかかでしょうか。

個人的には、D−305F、長岡さんお薦め、ぜひ、聴いてみたいのですが!!

昔だったら、電気屋どこ行ってもオーディオコーナー(今もヨ○バ○なら残っている?!)
があって、試聴したうえで(試聴、けっこう昔もずうずうしさ、要領は必要でした!)、
ま、いっか、(ここが大切、オーディオファンはほどほどの自己満足でよし!)
の物がえらべたのですが・・・、今はなんとも・・・。

音があまりにも気に入らなかったら、再度ヤ○オ○やハ○ド○フで、さよなら・・・!?
覚悟で、なんていかがですか・・・。

なかなか、ネット等の相談だけ、一発!!??で、ドンぴしゃお気に入りに
めぐりあうのは困難!! あ、おわかりですか、失礼!

そのなかで・・・、自分のま、いっかのスピーカー、いや、「音」に行き着くかも・・・??!


こうやって、あれこれ(?!)やるのが楽しいんですが・・・、
そういや、ここんとこ、ステレオ、聴いていないな・・・。

無責任、てきとーですみません。

34オーディオ:2010/08/07(土) 22:10:52 HOST:FL1-118-110-21-71.osk.mesh.ad.jp
>>33
返答有難うございます(^o^)
D-77シリーズ探してみます♪ ついでにもう少し良い
インシュレーターも探します汗

普段はクラシックから演歌、ポップスを聞いてます。
視聴出来る所少ないですね〜、(^^;)専門店ありますが
手が出ないスピーカーが沢山です。

36カナレ:2010/08/22(日) 11:08:35 HOST:p5075-ipbfp303kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
MONTOR2000,2000X,2001の音の違いや特徴を、実際に使っての感想を聞かせて下さい。
また、一番のおすすめはどれでしょうか?ひとそれぞれ感じ方も違いもあるでしょうが
購入を考えておりまして迷っております。皆様の意見を参考にさせてください。

37qchan:2010/08/27(金) 11:02:32 HOST:s-utl02-atpop.stsn.net
メーカーのONKYOですか?

38カナレ:2010/08/27(金) 12:11:01 HOST:p5075-ipbfp303kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
音響=ONKYOじゃないんですか?

39音狂:2010/09/09(木) 12:57:19 HOST:61.215.24.158
長年愛用した5001を802ダイアモンドに交換して、
私のONKYO人生にもピリオドが点きました。

40オーディオ好き:2010/11/27(土) 06:48:31 HOST:wb71proxy13.ezweb.ne.jp
オンキヨーのセパレート製品が12月に発売されますね。

(>_<)手が届きませんが(泣)

スピーカーをD-77MRXに入れ替えました♪ なかなか良い感じです☆


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板