したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

あの頃私はLO-Dだった!

133年生まれ:2008/08/30(土) 20:54:29 HOST:kct08a-050.spacelan.ne.jp
コンポーネントオーディオの言葉が生まれ、各家電メーカーが独自のブランドを生み出した頃、ただ雑誌や専門誌の評価を頼りにあこがれを持ったものです。
金銭的余裕ができた頃にはそれらのブランドは三つ四つと消えていきました。
なぜ、これらのブランドが消えたかと言う話はさておき、今聞いてもLO-Dの機材は私の心にしみいる「音」です。
スピーカーはHSの400や500という、今で言う人気機種でないものでもすばらしい音質でした。

2チョームビョン:2008/08/31(日) 10:25:49 HOST:p6fbe06.tkyoea30.ap.so-net.ne.jp
HS-500はあまりの音のショボサに嫌気がさし去年ヤフオクで売り払いました。

3MT:2008/08/31(日) 13:20:24 HOST:PPPpf280.aichi-ip.dti.ne.jp
HS−400は最近は聴いてはいませんが持っています。
ハッキリした音でアンプと音源を選びます。
当時のアナログ音源よりもデジタル音源のが伸び伸び鳴りますね。

このスピーカーでネットワークとインピーダンス補正を勉強しました。

4ドンシャリ:2008/09/02(火) 23:31:02 HOST:KHP222009012023.ppp-bb.dion.ne.jp
結婚直後に住んでいた、ぼろアパート2階6畳間で「HS−1400W」なる
ASWの付いたSPで低音をボンボンを響かせご満悦だったが下の住人から苦情。
他人への迷惑など考えず自己チューの若き頃が恥ずかしい。

転居を機に手放すこととなったが、それから暫くして長岡氏がASWを発表したが、
すぐ造りこれに専用アンプをかまし、遊びに来た友人達の度肝を抜き不安げな顔を
する彼らの顔を見るのが楽しみだった。

発泡樹脂をサンドしたメタルコーンのSP、HS−400は友人宅で当時出始めた
レーザーディスクでアース&ファイアー等を聞き、音離れのよいスピード感に感心
したものでした。

このSPの音に刺激され、我が家のTVは日立のメタルコーンSP付きを選んだが、
あまり関係なかったみたい(^_^;

5AXIOM:2008/09/03(水) 16:29:18 HOST:softbank218123233104.bbtec.net
HS-400と同じユニットを使ったHS-5を使っています。CDの初期には300W入れたことがありましたが耐えました。少し紙コーンと比べてメタリックな感じがありますが、しっかりとした音はまだ健在です。
ピストンモーションの拡大を狙ったギャザードエッジは30年たっても健在で問題は起きていません。

633年生まれ:2008/09/03(水) 23:07:47 HOST:kct08a-050.spacelan.ne.jp
LO-DのスピーカーとCDPは個人的に大変好みです。アンプは所有いたしませんが…。
「良い音」と言うのは個人差により違うと思います。
しかし「好み」は千差万別!
「クリアー(きれい)な音」は同じアンプから右と左のスピーカーを換えて聞き分ければ、それなりに比較できます。
LO-Dはきれいな音でもあり、好みの音であり、私は良い音だと思います。
ただ、平面タイプ(80でしたが)はL−202、203使用タイプより「こっもて」ました。
具体的に「こもっている」とはスピーカーの前にサランネットを3枚くらい重ねたような感じを言います。
何の変哲もないやすい機種ですが「癒して」くれます。

7古着:2008/09/11(木) 17:23:38 HOST:p8027-ipad48hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
Lo-DといったらD-4500という人いませんか。カセットデッキです。

8ニッポンバシのヌシ:2008/09/11(木) 18:52:53 HOST:p8168-ipbfp2003osakakita.osaka.ocn.ne.jp
Lo-Dと言えば、D-9です。カセットデッキです。

9RW-2:2008/09/11(木) 18:55:06 HOST:150.174.203.61.ap.yournet.ne.jp
ドンシャリ様

ちわ〜っす。
拙者宅にHS-1400W2台ありまっせ!好みの音ぢゃないので使こうてましぇん。
箱が勿体無いので捨てるに捨てられず・・・
そのうちASWの区切り取っ払って、バッフル変えて10インチフルレンジ
にでも換装しようと思ってます。FLAT10+H−54Hあたりね。

10ドンシャリ:2008/09/11(木) 19:00:11 HOST:KHP222009012023.ppp-bb.dion.ne.jp
自作スピーカーに夢中だった頃、シングルコーンや2wayに付けるTWはH-54HDを使う事が多かった。
ウーハーL-200はギャザードエッジに大きなボイスコイルが魅力でしたが、「大入力でエッジがひっく
り返る」との記事に影響され使う機会を失いましたが、このウーハーは是非使ってみたかったです。

自作SP達は引越しの都度悪友に持ってかれましたが、ツイーターの前に付けるディヒューザー?
だけは何枚も手元に残ってました。

11MT:2008/09/11(木) 20:36:37 HOST:PPPpf280.aichi-ip.dti.ne.jp
<、「大入力でエッジがひっくり返る」>
これは確かですが、
普通のスピーカーでエッジが変形する程の入力を入れたらコーン紙がしなって変形しますよ。

当時はアナログプレーヤーでハウリングさせて大振幅させたのですが、
ハウリングをさせてスピーカーを痛める方が悪い風評を立てたですね。
本末転倒です。

12ドンシャリ:2008/09/11(木) 21:12:32 HOST:KHP222009012023.ppp-bb.dion.ne.jp
MT様 こんばんは

当時は雑誌の記事が情報源で、ハイコンプライスウーハーはほとんど密閉箱で使用されており、HS−500はバスレフのためそんな事になるのかな〜と勝手に解釈しておりました。

RW-2様  お久しぶりです。

結婚後すぐSW1400Wを買い、初めてお袋が尋ねて来た時の最初の言葉が「なんでこんなオッキナスピーカが必要なの〜↑」と茨城弁で怒られました。 
2Kのボロアパートにあの図体では言われても仕方が無い(笑)
やはり音が気に入らず半年後位に転居を機に手放し、その後80Lくらいの箱にPAX−A20を入れ苦労?の始まり。

「FLAT10+H−54H」は全く同じユニットで、F社のBHへマウントして聞いていた時期がありました。
このBHはバッフル板がFE−203×2用とFP253(25cm)用と2枚付いており、前記3機種の他10F60等もマウントして音の違いを楽しんでおりましたが『いつかはJBL』の思いは断ち切れず2120での使用が一番長かったです。
・・これは奥行きがつかえる為サブバッフルを使っておりました。

13こうメイパパ:2008/09/11(木) 22:46:46 HOST:p220208143225.cdsl.coralnet.or.jp
皆様 こんばんわ

スピーカーをお持ちの方、持ってた方のお話が中心になっており、顔を出すのを
ためらってましたが、拙宅では、HMA-9500がサブシステムで現役です。MKⅡでは、有りません。

スピーカーやプリアンプを選ばないアンプだと感じています。

14タムタム:2008/10/27(月) 21:37:12 HOST:kct08a-050.spacelan.ne.jp
ヤフオクで平面型ユニット使用のやつが出てました。当方HS−80を所有してましたが…。
発砲樹脂が振動板の音を素直に伝えてくれません。
アンプから右に80、左に340と接続しての聞き比べでも340の方が純粋な音質だと「感じ」ました。
平面型ならテクニクスのSBシリーズの方がクリアな音質でした(実際にSBの6との聞き比べにて)。
LO-Dファンですが残念でした!

15RW-2 時事レス:2008/10/31(金) 10:32:11 HOST:34.19.87.61.ap.yournet.ne.jp
日立のラインナップ見てみたらオーディオ系と見なせる物は、DVDプレーヤー2種、
デジタルプレーヤー数種、ラジカセ1種だけだった。やはりアンプやSPは無かった。

ツマラン物やってない日立は黒字転換141億益。さすが総合電機!

16SX−3III:2008/11/01(土) 01:21:08 HOST:f47-pc118.cty-net.ne.jp
>ツマラン物やってない日立は黒字転換141億益。さすが総合電機!

なるほど〜と、言われて見ると、妙に納得ですねぇ

ツマランものしかやってない某社は年々歳々赤字つづきでって・・・(・(ェ)・)タ〜

17RW-2:2008/11/01(土) 09:38:26 HOST:34.19.87.61.ap.yournet.ne.jp
Lo−DとかOTTOとかAurex。

総合電機屋さんは儲かると思えば直ちに参入。専門メーカーの領域に迫る
(または凌駕する)コンポーネントをあっという間に作り上げる。
なんせ技術集団の質・人員はベラボウですからね。半導体だって自社で作ってる
わけですから。

ただし儲からないと見るや直ちに撤収・退散。儲かっている部門の応援に回る。
このへんの割り切りは大メーカーならではですね。もっともこれらのメーカーは
電車やら重機やらエレベーターやら発電、宇宙事業までやってますから、白物
家電内のオーディオコンポなんざ、どうぞ他社さん勝手にやってくんさいと(笑)

18SX−3III:2008/11/01(土) 12:13:21 HOST:f46-pc234.cty-net.ne.jp
>なんせ技術集団の質・人員はベラボウですからね。

業界内外でのヘッドハンティングもすくなくはないんじゃないでしょーかねぇ。

特に年々歳々縮小均衡路線を心ならずも進んだところは、有能な人からよそへ・・
という。

報道によれば、パナがサンヨーの買収に乗り出したらしいですね。
バナとサンヨーでバっと思い浮かべるのは、どっちも電池に強いことかな、なんて
思いましたが、そんなことより、サンヨーも部門毎にみれば、いいもの持ってる会社だと
思いますしね。
この両者、創業者まで溯るとまったくの他人じゃない印象もありますよね。
勝ち組・負け組の旗色が鮮明になりつつあって、その後、今は業界再編という趨勢なんで
しょうかね。

黒字の日立は勝ち組というわけですかね。

19くろねき:2008/11/01(土) 19:26:13 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆RW-2さん☆
☆SX−3IIIさん☆

こんばんは。三洋電機の成り立ちを考えると、結局もとの鞘に納まるというか、ですね。

三洋という会社は故・井植歳男氏(元松下社員で故・松下幸之助氏の義弟)が創業者で、確か戦時中に建てられた旧松下電器の工場が「暖簾分け」するような形で出発した会社でしたよね。そしてその工場はスピーカーの工場で、三洋が初期に市販した製品の中にもスピーカーユニット(1951年頃発売、小型フルレンジ)があった、という記憶があるのですが・・・。

大手家電系メーカーは半導体デバイス類はもちろん、何気にスピーカーユニットを自社生産していたところが少なくないですよね。ちなみに「ツマラン物」を一切やめたわけではないパナソニックも今期は収益がよかったようですね。

ヘッドハンティングやらスピンアウトやらは、オーディオ業界では国内でも海外でもよくある話のようですが、総合電機メーカーはどうでしょう。そういえばキャリア転職なんて話はよく聞きますからトレード(スピンアウト)はあるということですし、ヘッドハンティングもあるのかもしれませんね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板