[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
VRDSの最高品
1
:
VRDS-15
:2008/03/21(金) 12:29:07 HOST:proxy-b3-4.dnp.co.jp
皆様教えて下さい。DENON 1650SZを使用中です。
頑張ってVRDS−15を入手したのですが、あまり違いが
感じられません。このまま15に手を加えるべきか。それとも
25XSもしくはエソテリックの少し上級に進むべきか
迷っております。普段聞く音楽はクラシック以外何でも聞きます。
SACDはソフトももっておりませんし、種類が少ないので
多分買わないだろうと思います。30万円以下で違いが感じられる
お勧めの機種があれば是非教えて下さい。
SPはディナウディオです。
2
:
TADファン
:2008/03/21(金) 20:10:04 HOST:PPPa1511.nagoya.acca.dti.ne.jp
あまり違いを感じない、と感じるのであればあせらずともよろしいかとおもいます。
昔、雑誌でこんな記事を読んだことがあります。
メーカーの技術者の方の発言ですが。。。
評論家の先生は、CDプレーヤーの音質差をあれほどまでに詳細にききわけるのですから
スピーカーの音質差を聴きわけするときには、変化が大きすぎて体の具合がわるくならないのでしょうか?
という皮肉にも取れるような発言がありました。
ということで、CDプレーヤーの音質差というものはありますが、大きい、小さい、は
その人のシステムと感じ方、とがからみあっているとおもいますが。。。
3
:
今はミニコン
:2008/03/24(月) 00:48:10 HOST:KD121106248123.ppp-bb.dion.ne.jp
興味深いですね。
私はCDプレイヤーの聴き分けはできてもスピーカーの差があまりよくわからない、
という奇妙な感性の持ち主です。
もちろんスピーカーの音質差は大きいと思いますが私の場合スピーカーを変える際
セッティングやインシュの選択で自分の好みに追い込んでいくうちに結局たどりついた
音はスピーカー交換前と同じような音になりがちです。
そのようにある程度スピーカーのセッティングを追い込んで「自分の音」を作りあげた
あとでCDプレイヤーを交換してみればわりとはっきりプレイヤーの差を読み取れます。
みなさんはいかがでしょうか?
4
:
VRDS-15
:2008/03/24(月) 17:28:36 HOST:proxy-b3-2.dnp.co.jp
貴重なご意見有難うございます。ここ1週間ぐらい真剣にいろんな音楽
(クラシックも含めて)を聞きました。ある程度は違いが聞き分けれる様に
なりました。比べると、15のほうが、音が硬い(はっきり聞こえる)、
ただ繊細な所が少しあいまい、奥行き感が(音場が小さい?)ない。
うすっぺらく感じるといった違いです。
1650AZは15より少しぼやけ感があります。
15のほうが個人的に好きなので、スパイク等で
追い込んで、もう限界と思ってから買い替えを考えます。
スパイクは買った事がないのでお勧め等あれば、教えてください。
皆様からさらなるご指導頂ければと思います。
5
:
TADファン
:2008/03/24(月) 18:36:38 HOST:PPPa1511.nagoya.acca.dti.ne.jp
今はミニコン さんの言われる、>セッティングを追い込んで
からのことだとおもいます。
ただ、スピーカーの差、というものはどうしようもないものだと私はおもいます。
現在私は、大型と小型を両方持って鳴らしています、セッティング等で同傾向の音は
出ますが、良い部分、が全く違います。
ところで、4の文面からすると、単体DACの追加の考慮もよろしいのでは?
と私は思いました。 予算からすると、時代時代のハイエンドDACが入手可能かと
おもいますが。
ちなみに私は、3機種ほど使っていますが、それぞれ聴かせる部分は多いですよ。
音の密度感、深み、音楽の聴かせ方、が単体プレーヤーとは違います。
6
:
VRDS-15
:2008/03/25(火) 09:20:15 HOST:proxy-idc-2.dnp.co.jp
TADファン様、ありがとうございます。単体DACは考えもしませんでした。
やはりセパレートの方が良いとは思っていましたが、
高価なものというイメージがあり遠慮してました。
密度感、深みは非常に興味があります。今の15には無い部分です。
高いだけ、新しいだけが良いとはオーディオ界ではあてはまらないと
思っています。それぞれの時代のDACを少し調べてみます。
またご指導下さい。
7
:
TADファン
:2008/03/25(火) 11:30:50 HOST:PPPa1511.nagoya.acca.dti.ne.jp
>>6
密度感、深みは,D=デジタル A=アナログ のAの部分が音質上、効いて
くるのかもしれません。 特に、時代時代のトップエンド機は、音質決定にあたって
相当吟味されたものと推察されます。 どれがお好みに合うかは人それぞれだとおもいます
が、音楽鑑賞にあたっては、それぞれ説得力があります。
経験上の予算内での個人的意見ですが、新録の優秀録音を主体で聴くのならなるべく新しい中級機。
録音関係無く、広いジャンルの一般ディスクを聴くのであれば、昔のトップエンド機、が
よろしいのではないかと。 もちろんそれを表現出来るシステムを構築された上のことですが。。。
傾向としては、新しいメカ、デバイスを用いたモノは上のレンジが広がる傾向が多い様です。
音の深み、厚みは、古くてもトップエンド機が良いような傾向があります。
ご自身の求める方向の参考にして下さい。
ただし、メカ本来の持つキャラクターは単体DACをいれても音質に現れてくるとおもいます。
個人的主観ですが、メカ部35%、DAC部65%、というところでしょうか?
あとは、周辺の使いこなし、でお好きな方向に持ち込むのがよろしいかと。。。
インシュレーター、ボード、電源ケーブル、接続ケーブル類などなど。
というところでしょうか。
8
:
MMM
:2008/03/26(水) 02:54:05 HOST:inctb-tky-jp-1.inter-touch.net
CDプレーヤーをCDトランスポートとして使い、DACを追加するのは大賛成です。
VRDSはメカがしっかりしていると思うので、良い結果が得られるのではないでしょうか?
単体DACは電源がしっかりしていますし、アナログ回路も充実しているので、分解能力、繊細さ、中低音の迫力、
音場感、空気感、奥行きなどが良く出てくると思います。(もちろん機種選定は大事ですが)
私も、以前マランツの15万程度のものに30万ぐらいの予算でDACを付けて楽しんでいましたが、これはこれで単体と比べ飛躍的に音が良くなり楽しめました。
単体DACは、古い名機から、最新鋭まで、それこそ10万から400万ぐらいまで一杯有るので、本当に楽しめます。
逆に言うと、自分の求める方向性がハッキリしていないと失敗する可能性も高いと思います。
デジタルケーブルの影響や電源環境なども結構出ますので、システム全体の整備も含めてのバランスや見識も必要と思います。
でも、トライする価値は十分にありますし、失敗したら単体のプレーヤーとして使ったらいいので、気軽にやったらいかがでしょうか?
9
:
TADファン
:2008/03/26(水) 17:51:34 HOST:PPPa1511.nagoya.acca.dti.ne.jp
>>4
>15のほうが、音が硬い(はっきり聞こえる)、
私の予想とあまりにもピッタリなので、失礼ながら笑えてしまいます。
良くも悪くも、このキャラクターだと私はおもいます。
付け加えるならば、聴感上のレンジは狭い部類です。
スパイク等で追い込むと、ますます、その傾向が強くなります。
欠けているのは、開放感、爽やかさ、でしょうか。
それぞれ、好み、とシステム構成によって、良し悪しは個人差があると私はおもいます。
DAC追加のデジタルアウトのみでの使用でも、このキャラは消えないとおもいます。
10
:
VRDS-15
:2008/03/27(木) 20:55:57 HOST:proxy-b3-3.dnp.co.jp
皆様書き込み有難うございます。コード、電源はそんなに費用は
かけれませんが、一応改良してみます。またDACにも挑戦します。
新品では高くて買えなさそうですのでオークションを中心に探してみます。
もしスパイクのよいのがあれば是非教えてください。ご指導有難うございます。
11
:
VRDS-15
:2008/04/20(日) 01:33:26 HOST:proxy-b3-3.dnp.co.jp
VRDS-15を聞き込むほどにTAD様のご指摘どおりレンジの狭さを感じます。
表面上は、少しくっきりなった気がするのですが、一言でいうと「浅い」
という印象です。最近はクラシックも聞くようになり妙な色付けは不要と
感じてます。DACも人のを借りて聞きましたがキャラは思ったより変わりませんでした。
やっぱり変更を考慮してます。1650AZも悪くは無いのですが、10年近く
使用してますので音の限界を感じています。TEAC、エソテリックも考えており
TEACなら25XSを考えています。VRDA-15との違いをどなたかご存知でしょうか?
また、DENONの上級機種への変更を勧められますでしょうか?
WADIAへも少し興味がありますがスピーカーをATCも追加したので中低音ばかり
目立つ事にも躊躇します。出来れば自然な音質を望みます。
ご指導賜りたく書き込みます。宜しくお願い致します。
12
:
愚か者
:2008/04/20(日) 08:20:26 HOST:wacc1s4.ezweb.ne.jp
何を聴いても同じように聴こえてしまうのは、部屋の響きが個性的なためかもしれませんね。
エソテリックを選択される場合、サンプリング周波数やフィルターの切り替えが可能なものにされると、濃厚さや開放感等がある程度調節できますから、お好みの質感が得られ易いかもしれません。
13
:
VRDS−15
:2008/04/20(日) 13:58:32 HOST:p2021-ipbfp903fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
愚か者様 書き込み有難うございます。エソテリックにはそういう機能が
ついているものを今一度調べます。ご指導有難うございます。
14
:
VSDR25x
:2008/05/25(日) 11:28:38 HOST:118-83-104-121.htoj.j-cnet.jp
以前25XS のでものがなく25X をヤフオクで購入した者です。
25xsと音質面での差についてご存知の方個人的感想で結構
です、お教えください。
15
:
愚か者
:2008/05/25(日) 21:29:50 HOST:wacc3s2.ezweb.ne.jp
実際比較すると違いはあるかもしれませんが、Sが付くかどうかはたいして重要ではないと思いますよ。
肝心なのは、キカイ〜スピーカー〜部屋が総合的に気持ち良く音楽を奏でてくれるかどうかだけで、CDPなんかはただの部品なんじゃないですかね。
例えば私んちのちっちゃい2ウェイなんか教科書通りのセッティングじゃナカナカ上手く鳴らないんですが、床への振動の伝わり具合や壁の反射なんかをちょっくら調整してやるとそれまでの苦労がウソみたいに活々と鳴ったりなんかして・・・いくら優秀なキカイを並べてみたってしょうがない部分もあるんですから。
個人的には、このキカイと出逢ったのも何かの縁・・・てなカンジで、とことん使い込む主義でして・・・それでも駄目ならキッパリと捨てちゃえばイイとか?
16
:
要
:2012/06/24(日) 19:31:36 HOST:FL1-118-108-37-116.hkd.mesh.ad.jp
VRDS-25Xを使っています。輪郭がはっきりしてて好きなのですが次機種のVRDS-50は
もっと高解像度なのでしょうか?もしそうなら入れ替えようかな?とも考えてます。
17
:
ジークフリート(愚か者)
:2012/06/24(日) 20:56:31 HOST:135.166.3.110.ap.yournet.ne.jp
昔の自分の書き込みを見ると、お恥ずかしい限りと言いましょうか・・・
それにしても、今時、コレぞ!というよなCDPはナカナカありませんねぇ。
当方、VRDSは、P2〜P2s〜P70〜P70vuと使いましたが、その後は安物のトップローディング機がお気に入りになってしまいました。
輪郭ハッキリと高解像度・・似て否なるものじゃないでしょうかね。
リジッドメカを使えば確かにフローティングメカよりカッチリした音はえられます。
情報量確保やヘンな音が乗らないようにとか考えると、アナログプレーヤー並みの機械的問題点に加え、DAC部分の諸問題も。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板