したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

TAD TD4001について

1ホーンSP好き:2008/02/06(水) 07:38:46 HOST:aic1-p24.acca.hi-ho.ne.jp
TD4001、長年使用してきました。力のあるいい音です。でも最近
音にざらつきを感じオーバーホールしたいところです。
 Pioneer窓口では蓋を開ければ、振動板などの部品交換の有無
にかかわらず、一個につき一律8万円かかると言います。例えば
ペアでSPターミナル交換しただけでも16万円だそうです。
 4001の修理、皆さんどうしてます。

2愚か者:2008/02/06(水) 08:05:13 HOST:wacc3s3.ezweb.ne.jp
当方も愛用者のはしくれですが、普通に使ってて劣化するところがあるのでしょうか?(次第に良くなるのかな〜と思っていますが)

しかし、P社に修理に出しても自社生産ではないので、お金がかかるのは当然かも。

3ホーンSP好き:2008/02/06(水) 15:20:39 HOST:aic1-p24.acca.hi-ho.ne.jp
各接点の接触状態、磁気回路の汚れ、異物混入などありうるのではと思います。
もっとも当面の問題は子供がスロートから手を突っ込み、保護ネットをぼこぼこに
してしまったからです。
ところでTADの生産、修理はP社の山形工場ではないのですか。

4FW:2008/02/06(水) 17:07:52 HOST:146.16.30.125.dy.iij4u.or.jp
ホーンSP好きさん、はじめまして。

確かにホーン型のドライバーは、スロートから入ったゴミなどが振動板の
コイル周辺に溜まって、ガサゴソということがあります。

以下は“私の”対処法です。「オススメ」「推奨」というわけでは
ありませんので、試す場合はOWN RISKでどうぞ。

1)カバーを外し、振動板も外す。
2)ガムテープ(布製粘着テープ)を10cmほど切り、“粘着面を外側”
にして二つ折りにする。
3)振動板が収まっていたスキマにガムテープを入れ、円周方向に一周する。
4)ガムテープを除去し、振動板とカバーを元通りに戻す。

思ったよりも大量のゴミや金属粉のようなものが取れ、ビックリしたことが
あります。

TD-4001に限らず、GAUSSのHF-4000などもこの方法で掃除していました。

以上、情報提供まで。

5愚か者:2008/02/06(水) 17:32:28 HOST:wacc3s1.ezweb.ne.jp
現在P社は、業務用TADを木下氏経由で買っています。

6Flag:2008/02/06(水) 18:58:03 HOST:p3173-ipbf207hiraide.tochigi.ocn.ne.jp
TADのユニットは山形県天童市にある東北パイオニアで生産しています。
ちゃんとした自社製品ですからご心配なく。

7愚か者(パルジファル):2008/02/07(木) 08:22:29 HOST:wacc1s2.ezweb.ne.jp
Flagさん、お久しぶりです。
私もそのように思っていたし、そうであって欲しいのですが、当方が使ってる販売店が最近ホーンドライバーを取り寄せたところ、指紋だらけのバージンでない品が送られて来まして、P社にクレームをつけたところ、「実はウチも木下さんから買ってるので・・・」との回答があったそうなんですよ。

TAD−R1の同軸ユニットなんかも、例のイギリス人が開発したものと思っていましたが、実はP社の三十歳代のお兄ちゃんが作ったもので、イギリス人はネットワークをちょこっと調整しただけなどという話もありますし、まあ、それもアリなのかな〜と思っておりますが。
ま、ただのウワサと、笑い飛ばしてください。

8TADファン:2008/02/07(木) 11:22:19 HOST:252.150.143.210.ap.yournet.ne.jp
そうかもしれませんね。昨年フェアでR1の音色について質問したのですが、開発スタッフ
が対応してくれて、この素材は音速が速いので、、、、とご説明が有ったのですが、、、
、紙コーンのほうが音色が自然だと感じませんか?と質問したら、、、、、音速、音速のいってんばりでした。
  で、私が、じゃピュアモルトのシリーズは、あとから発売したVPという紙コーンの
モデルが一番高価で音色が自然だと私は感じましたが、あなたはどうなんですか?
と質問したところ、沈黙が。。。。で険悪な空気になったので、引き下がりました。
 そなあたりのタームは彼等には無用のようです。
 コーン紙の素材についてはどうしてもその素材の共振がつきまとうわけですが、
紙は、人の耳になじみやすい、のだと私はおもいます。高域については物理的問題が多いようなので
紙というわけにはいかないようですが。。。。
 話がそれましたが、三十歳代のお兄ちゃん説、結構説得力あります。

9Flag:2008/02/08(金) 16:56:30 HOST:p3173-ipbf207hiraide.tochigi.ocn.ne.jp
皆さんお久しぶりです。
TADユニットの生産について現在どうなっているかパイオニア本社のしかるべき方に
早急に確認取ってみます。
確認取れましたらこの場で報告させてください。

10愚か者:2008/02/09(土) 22:06:36 HOST:wacc1s1.ezweb.ne.jp
TADファンさんもお久しぶりです。
紙のコーンが自然かどうかは別として、私も紙が好きですね〜。あったかくて濃厚な感じがイイ。
ピュア志向の方からは、馬鹿にされるでしょうけれど、個人的には若干紙臭いくらいの音の方がボーカルやサックスなんかが味わい深くてイイ感じに思えます。(ランサー101やアキショム80を使ってるのも適度な紙臭さが聴きたくて・・・)

それにしても、ホーンSP好きさん、ドライバーお気の毒です。・・・私も大事にしていたJBL4343を子供にかじられて泣けました。
子供とペットは天敵かも。

ドライバーのガサゴソは、やはり磁気回路が削れたものとか保護ネットから侵入したゴミでしょうか。(4001ドライバーのバックキャビの吸音材はフェルトなので、JBLの80年代以降のドライバーのようにスポンジがボロボロにならなくて良い。)

磁気回路が削れて金属粉が溜まるのは多かれ少なかれあるのようですが、ガサゴソと異音がするほど溜まるとなると、先々心配ですナ。
ウチの175DLHなんか、例の赤い封印解かずに40年くらい経っているので、異音は無くとも、中身はもうゴミだらけでしょうね〜・・・ガックリ。

11RW−2(SX3NW):2008/02/09(土) 22:28:07 HOST:100.19.87.61.ap.yournet.ne.jp
パルジファルさん、ちわ!
>>子供とペットは天敵かも

はいはいはい。うちにゃ猫3匹います。
三味線の革したろか〜(爆)

12愚か者:2008/02/10(日) 00:24:26 HOST:wacc1s5.ezweb.ne.jp
SX3NWさん、ど〜もです。
猫3匹は大変でしょう。
ウチのペルシャもどきなんぞは、スピーカーに飛び乗ってツイーター転がしたり、ラックの隙間(ケーブルだらけの)を凄い勢いで駆け抜けたり・・・クルマぴかぴかにしたら屋根でお昼寝。駆け登る際、ご丁寧にしっかり爪跡まで。
自分で飼ってるんだから、「トホホ・・・」と言うしかしようがないですけどねぇ。

13ホーンSP好き:2008/02/10(日) 18:07:21 HOST:kng1-p155.acca.hi-ho.ne.jp
色々と貴重なご意見有り難うございます。つぶされた保護ネットの回復法
はやはりないのでしょうか。振動板はずしてイコライザーの隙間から針金で
網をつつこうかと思っているのですが、実行された方おられませんか。

14愚か者:2008/02/10(日) 22:06:32 HOST:wacc2s1.ezweb.ne.jp
ウエスタン594ドライバーなんかは、ホーンとの接合部に「スクリーンリング」がネジ止めされていて交換できたようですが、アルテック以降はネジが無くなっているので、恐らくリングは接着されているのでしょうね。

しかし、メンテナンス料金が高いのは困りますね。
機械式三針の安物腕時計なんかでも、正規ルートで分解清掃に出すと、今時6万円くらいはかかるとか。
それくらい出せば結構まともな新品が買えちゃうんだけどね〜。
しかし、TADの5重スリットフェイズプラグは、よそでは真似出来ないほど精密な部分。
針金通すのって、苦渋の選択でしょう。
スリット自体もエクスポネンシャルホーンの形状でカーブを描いてるから、ナカナカ思うようには針金も動かせないでしょうし。

15RW−2:2008/02/11(月) 12:44:06 HOST:100.19.87.61.ap.yournet.ne.jp
パルジファルさん
>>分解清掃に出すと、今時6万円・・・

バブル時代に付き合いで買わせられた著名なR社の自動巻き。狂う狂う。
ハイビートキャリパーって性能が良いんじゃないのかい。何度調整に
出しても進むか遅れるか。文句たれたら「1日1〜2分程度でしょ。なら
問題ありません。実際そんなもんです」と開き直られた・・・

友人が小生宅に遊びに来て、スピーカーのまん前で耳かざして
曰く「やっぱ球アンプだな。ノイズとハムが出てる」
小生「そんなんレコード掛けりゃ聴こえんよ」

どっちもどっちだ(笑)

16愚か者:2008/02/11(月) 22:24:46 HOST:wacc1s4.ezweb.ne.jp
ハイビートメカということは、例のクロノグラフをお使いですか!
マニアがヨダレ垂らすモデルじゃあ〜りませんか。

当方は、ロービートな手巻きモデルなんかものんびり気分でつけてみたりしますが・・・

ま、それにしても、アンプのノイズなんて、トランスが唸ったり空冷ファンがスースーいったりが常識と思えば可愛いもんですよ。 うちの青い目の奴なんか、ずっと押し入れの中で使ってますからね。
国産ハイエンドが常識の方には、ガマン出来ないでしょうけど。

17FD-3S:2008/02/12(火) 01:28:37 HOST:softbank220037253119.bbtec.net
Z社のハイビートですかな?(^-^)
オイル管理にも気を使うメカニズムですので調整はかなり大変です

脱線、ごめんなさい

18RW−2:2008/02/12(火) 02:58:53 HOST:100.19.87.61.ap.yournet.ne.jp
デイトナとかそんな仰々しいものじゃありましぇん(笑)
一番地味なヤツね。日付だけはある。正規代理店物はバカ高いんですよ。先頃平行
輸入物店覗いたら半額近かった。ほんとの値段はいくらなんじゃって(怒)

いつもは古い自動巻きセイコーマチックP(S48年亀戸製)使ってるんだけど、
ロービート(5.5)なのに週2〜3分しか狂わない。偉いよコイツは。

19愚か者:2008/02/14(木) 01:25:30 HOST:wacc1s2.ezweb.ne.jp
昭和48年の時計とは・・・まさか時計までご自分でメンテナンスされるとか?
当方は、試しに昭和51年製セイコーファイブ(クオーツ)を直しに出してみましたが門前払いされました。
機械式時計はちゃんとメンテナンスすれば百年使えるという話しもありますが、スピーカーもそれぐらい長持ちして欲しいものです。

うちのJBLなんかいま40年くらい経ってますが、あと60年使うとなると、10回くらいエッジ交換が要る計算になります。
大の大人が上に乗っかっても大丈夫な程のウーハーコーンも、それに耐えられるかどうか?

ま、しかし、ご主人様の方がもうちょっとであの世行き。
そしたら即、粗大ゴミ行きになるんだろ〜ナ。

20RW−2:2008/02/14(木) 02:16:38 HOST:100.19.87.61.ap.yournet.ne.jp
さすがに時計まではメンテ出来ませんので近所の時計屋さんの爺さんにやって貰って
おります。ムーブメントはまったく問題が無いようですが、日付変更の歯車?だかが
既に限界で次回滑ったらオシマイらしい。日付と曜日のコンビネーションはやっぱり
使い易いんですよ。SEIKOのオイスターケースは薄くて軽いのも吉。

拙者のげんこつ親分は45年経ってますが紙エッジなので、ご主人さまが先に逝く
のは確実でしょうね(笑)

21愚か者:2008/02/14(木) 22:43:14 HOST:wacc3s1.ezweb.ne.jp
ゲンコツの親分さんは、紙エッジですか。 ダンプ剤も塗布されていて丈夫そうですね。
ダンプ剤無しの紙エッジですと・・・例えばJBLのD130の初期のものなんかはエッジにワレメちゃんができてたりしますが・・・

それにしても、あのゲンコツは高域の拡散?に相当貢献しているのでしょうか。
LE8Tとかは真正面から聴くのが良いとか、アキショム80は45度特性がフラットになるようにできてるとか聞きますが、イコライザー?が付いていると、「あ〜、ちゃんと指向性もコントロールされてるんだ!」てな感じで、野放しにされてない安心感みたいなもんが感じられますね。

22:2009/11/28(土) 11:09:17 HOST:121-84-140-177.eonet.ne.jp
ドライバーに限らないことかもしれませんが、ペアのシリアルナンバーの連番にこだわる方がおらるようです。
新品で購入されるならともかく、中古で買う場合は連番で揃えるのは難しい場合があります。

以前、スーパートゥイーターを自分で測定したとき、左右の特性の違いに愕然としたことがあります。
良い音だと自分で思っていたのですが、測定後自分の耳を信用できなくなってしまいました。

23UA:2009/11/29(日) 13:28:38 HOST:221x250x44x50.ap221.ftth.ucom.ne.jp
私はシリアルナンバーの連番を新品で購入しました。
やはり気になりますし、知人のドライバーは連番ではく、測定すると左右の特性は少し違っていました。

中古品になるとさらに複雑ですね。ペアと言いながらも片方だけ新品のダイアフラムに交換している可能性もあるでしょうし、
しっかりしたスタジオならともかく、PAなどに使われていたものであればペアでダイアフラムなど交換しないでしょう。
オーディオマニアも予算の関係から片方だけ交換という場合もあると思えます。

いずれにせよせめて音圧特性ぐらい測定し、左右の特性を確認すべきでしょうね。

TADをお使いになられるくらいでしょうから、皆さんには余計なおせっかいでしょうが。

24:2009/12/01(火) 11:22:16 HOST:121-84-122-28.eonet.ne.jp
私も測定は必要だと思うほうですが、皆がしなくていいけないものとは思いません。“知らないほうが幸せ”ということもありますから。

中古で購入したドライバーのダイヤフラムを点検したとき、片チャンネルのプラスチックでできている外周の
一部が削られていました。取り付けに支障が出るわけでもないのに、なぜこのようなことをしているのか
理解に苦しみます。

ベリリウムのダイヤフラムを見ていると「風の谷のナウシカ」に出てくるオームの眼(色は違いますが)を
思い出すのは私だけでしょうか...

25ジークフリート:2009/12/02(水) 08:25:21 HOST:wb56proxy09.ezweb.ne.jp
昔の名前(自分)の書き込み見ると、ナンカこっぱずかしいね〜。

26RW-2:2009/12/03(木) 13:17:48 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
パルジ様
 TD−4001。嫁いでいきやんした。ありゃダイヤフラム替えてからは
 JBL−2441のような音となりやしたが、ホットな音でなかなか良う
 ござんした。歳とると4インチドライバーに対峙する体力が・・(だはは)

27ジークフリート:2009/12/03(木) 22:47:21 HOST:wb56proxy07.ezweb.ne.jp
RW−2さん。2441のような音でしたか。恐らく、ある程度厚みの有るアルミ振動板の音触なんでしょうね。

当方のTADもいよいよ近日中に搬出されることになりました。20年も使えばもう十分かなと思いましてね。
残りはオンボロばかりなり!

28UA:2009/12/06(日) 12:48:40 HOST:221x250x44x50.ap221.ftth.ucom.ne.jp
羊さま
「オームの眼」ですか?そんなことを言っている人も書き込んでいる人も私は知りません。
ユニークですね。

私が使っていホーンはTAD TH-4001ですが、だいぶ前から16KHzあたりに深いディップが
F特で観測されました。これは雑誌でも同じようなことが報告されていましたが、経年変化のようです。
イタヤカエデの合板を使っていますが、どうしようもないことのようです。

買い換えようかと思って何年もたってしまいましたが、自作もいいかなとこの頃思っています。
体力があるうちにと考えています。

29:2009/12/06(日) 22:39:51 HOST:121-84-113-17.eonet.ne.jp
UAさま
TH-4001はfc=320Hz、フレアはハイパボリックとなっていますが、同じようにするのでしょうか?
単純なディフラクション・ホーンではなさそうですね。

私も以前1インチですが、fc=500Hz、ハイパボリック・カーブ、バイラジアルホーンを作ったことがあります。
2インチにも挑戦をしようと考えましたが、いまだに実現できていません。

UAさんはいろいろとお調べになっているのでしょうね。計画はかなり具体的になっているのでしょうか。

私も体をさらに鍛えて再挑戦したいところです。

30:2009/12/08(火) 03:10:05 HOST:7a985a06f.oct-net.ne.jp
>>28
トゥイーターを乗せるってのはどうでしょう。
TADは一生モノだと。汲めども尽きぬ音の泉。

31UA:2009/12/13(日) 13:22:28 HOST:221x250x96x2.ap221.ftth.ucom.ne.jp
いつも書き込みが遅れてすみません。平日は仕事から帰ると風呂と、食事とお酒で
その後はベッドに直行です。PCの電源を入れる余裕もありません。

私も1インチ用のホーンを作ったことがあります。fc=500Hzぐらいで、エクスポネンシャル・カーブの
ラジアルホーンでした。工作精度は自分でも笑ってしまうようなものでしたが、
音圧特性は予想より良く、音は良かったと思います。(話半分で聞いてください)
自作は出来が悪くても愛着がわきますね。

ツゥィーターは手持ちのものや知人に借りていろいろやってみたのですが、いかにも
ツゥィーターが鳴っていますよといった感じで、私はあまり使っていません。
私の取り組み方が悪いのでしょうが...

何をやるにしても、体力が必要でしょうね。体力がつくと気力もついてくるように思えます。
トレーニングウェアとジョギングシューズは新調しました。まずは、格好から入りますね。トホホ..。

32:2009/12/15(火) 23:33:26 HOST:119-228-160-150.eonet.ne.jp
作るとしたら、やはり木材でしょうね。電動工具とかはわりと安く入手できますが、
作業中の音が大きく、埃も出ますから私の家でやるとすると、近所に迷惑をかけてしまいますね。
どこか作業所のようなところを借りるしかありません。

しかし、あれこれホーンのことを考えるのは面白いものです。

33RW-2:2009/12/16(水) 04:05:46 HOST:125.173.203.61.ap.yournet.ne.jp
木工は近所のDIY店の工作室で行なっとります。使用者ノートに名前書く
だけ。時間無制限使用料タダ。パネルソーだけは1回50円。工具/用具みな
揃ってますので大変助かりやんす。先客いますと手伝ってもらったり手伝って
あげたり。一般の方々は犬小屋とか庭の鉢乗せなんか作っとりますが、こっちは
SPボックスなんか作っておりやんすから周りの方々は目を白黒(だはは)

34:2009/12/16(水) 21:26:24 HOST:119-228-182-174.eonet.ne.jp
RW-2さま
工作室の話は聞いたことがあるのですが、道具まで貸してもらえるとは思いませんでした。
参考になりました。近場にあるかどうか調べて見ます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板