[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
テクニクスのアンプ
1
:
めがちゃん
:2007/09/06(木) 22:58:30 HOST:proxy-idc-2.dnp.co.jp
テクニクスのアンプの購入を考えています。とっかえひっかえ
変更していますが、なかなか落ち着きません。ONKYOの
M−509、P−309のセットとB−2301で高音2301
低音509でSX−900を鳴らしていますが今ひとつしっくり
きません。C−2301はなかなか出物が無く、サンスイ同士で
組みたい気持ちもありますが、難しく、昔学生時代にV−7
という型番(記憶がさだかでないですが)のテクニクスのアンプを
使ったときは結構気に入っていました。皆様のご指導賜りたく
スレ立てます。ご意見下さい。
2
:
iichi
:2007/09/06(木) 23:46:52 HOST:p02b7cc.aicint01.ap.so-net.ne.jp
CROWNスレの方ですよね。
M−509も、B−2301も名機と呼ばれ、素晴らしいと思います。
テクニクスを手に入れられるのも手とは思いますが、CROWNのある程度の機種を手に入れられれば、
迷いもなくなると思いますよ。
3
:
めがちゃん
:2007/09/07(金) 14:32:20 HOST:proxy-b3-4.dnp.co.jp
iichi様 書き込み有難うございます。やはりCROWNですか?
今 実はプリのSL−2をもっており、パワーもCROWNにすれば
やはり違いますか?以前にあまり調子の良くないD−75をつかってたこと
があるのですが、ぱっとしませんでした。調子の良いD−150か300
あたりを使えば変化はあるでしょうか?またご指導下さい。
4
:
Moon
:2008/04/14(月) 20:10:42 HOST:i219-167-223-94.s02.a001.ap.plala.or.jp
どなたか、4アンプ構成のclassAAと称するパワーアンプで
SE-A100, A2000, A3000, A5000, A7000の使用体験ありませんか?
できればその時組み合わせたプリとあわせて、
インプレッションお聞きしたいのですが。
5
:
秋田五郎八
:2008/04/14(月) 21:03:10 HOST:i60-35-35-169.s02.a001.ap.plala.or.jp
以前持ってましたが、あまりにも音楽性の無い音だったので2週間で売り払いました。
6
:
Moon
:2008/04/15(火) 12:34:17 HOST:EATcf-351p23.ppp15.odn.ne.jp
秋田五郎八さん
音楽性の無い音ということは、色づけのないことに繋がるかな?
パワーアンプの型番と、それにつないだプリを開示ねがえますか?
7
:
MT
:2008/04/15(火) 12:44:17 HOST:PPPpf424.aichi-ip.dti.ne.jp
音楽性が無いというのは音の抑揚が出難いという事でしょうか。
8
:
Moon
:2008/04/15(火) 12:44:38 HOST:EATcf-351p23.ppp15.odn.ne.jp
秋田五郎八さん
インプレッションご回答ありがとうございました。
ほとんどのセパレートアンプは視聴してきましたが、
上記の型番のパワーアンプは受注生産でしたから、
市場ではあまり見られず視聴したことはありません。
濃い味のプリを、いろ付けのないパワーにつないで見たいのですが、
聞いたことのない上記パワーアンプの音を体験した方の意見は貴重です。
9
:
ありんこ
:2008/04/15(火) 14:12:07 HOST:219.117.206.17.static.zoot.jp
どちらも短期間ですが A7000とA3000を試しました
プリは同番の物、C1000改、アキュフェーズ200、240、290などです、
7000ペアでは歪が少なく色付けの無い音でしたが上下ともに窮屈な感じでした、
アキュフェーズでは240が一番音質に違和感はありませんがドライブ不足
290はまだ無かったので試していません 3000は7000を継承しながら
問題点を殆ど解消している感じでペア使用が色付けが無く
音場の再現力等総合的には良い感じでしたがやはり低音の伸びに不満が残りました
290の方が低音は良かったのですが解像度がいまひとつ
3000では古いマッキントッシュも試しましたがこれは合わないS/Nの悪さが目立ってダメでした
マルチ使用ではどちらもずっと以前のA5に敵いません どちらのパワーも音は1000改が一番でしたが
通常の使用ならば 3000ペアをお勧めします、問題は電池使用時と充電時ではあまりのも音の差があり
1日の使用時間は2時間位が限度という事です
思いつくままに書き込みましたので 解り難い文章で申し訳ありません
10
:
Moon
:2008/04/15(火) 20:22:22 HOST:i219-167-223-94.s02.a001.ap.plala.or.jp
ありんこさん
異なる機種での組み合わせ体験とインプレッションについて
とても貴重な報告をありがとうございました。
10帖ほどの部屋で、エントリークラスのセパレートを組む場合の
パワーアンプ候補の一つとして考えていました。
デザインの見た目と、A級、MOS増幅素子から見て綺麗な音か、
コストとしても人気機種より有利かなと推測していました。
ねらい目として、SE-A2000, A3000系の中小出力省エネ型と、
SE-A100, A5000, A7000系の少し馬力のある系統のどちらか
判断材料がなく音のイメージを推測するだけでしたが
A5とか、1000改の方がむしろ良い面もあるようで、
私の推測は大きく違っていて、大変参考になりました。
11
:
ありんこ
:2008/04/15(火) 22:13:18 HOST:219.117.206.17.static.zoot.jp
Moonさん
ご推察の通りA3000、7000共にもの凄く静かで綺麗な音です ただ7000は馬力はありません
3000は30cmウーファー2wayだと他では味わえない耳あたりで鳴ってくれます
2S−305の紙臭さを感じないほどです 型番は忘れましたが10年程前のエクスクルーシブの2wayスピーカも
良くなってくれました 私が使用していないのは38cmクラスのスピーカをドライブする力に不足を感じてなのです
余裕があれば2S−305用に一台持っておきたいアンプです もうひとつ思い出しました、
最悪の組合せ スレッショルドSL−10+A7000+9862あまりの寝ぼけた音でびっくりしてしましました
12
:
7M-GTEU
:2008/04/15(火) 23:07:05 HOST:FL1-211-13-105-11.osk.mesh.ad.jp
Moonさん
現在、SE-A5000はSU-C5000と組み合わせていますが、
AU-X1111MOS VINTAGEをパワーアンプとした組み合わせと比べると、
やや淡白な印象はありますね。
13
:
Moon
:2008/04/16(水) 00:40:44 HOST:i219-167-223-94.s02.a001.ap.plala.or.jp
7M-GTEU 様
さらなる情報ありがとうございます。
SE-A5000はヤフオクで今もでており、食指も動きます。
発売当時の試聴記では、低音はテクニクスではピカイチとか。
最近、これまでの中域が充実したLUXの美音から
高域にすっきり伸びる開けた音場を体験してみたいと、
セパレートへに興味をもちました。
アッテネーター式ボリウムと色気で定評のあるLUX同士では濃すぎるかと、
すっきりして、あまりクールでないパワーの組み合わせとしてどんなのがあるか
いろいろなバリエーションを考えていました。
DENONの3000系から始まって、MARANTZのSM-11とか、YAMAHA MX-2000、
どこかで過去に聴いたことのある同クラスのアンプは多いのですが、
Technicsだけは想像するばかりで、そのうち良い音のイメージが膨れてしまいました。
ものは試し、先日オクでSE-A2000に入札してみましたが、セリ負け。
というより善し悪しの決断がつかず、トホホの思いをしないレベルで降りました(笑)
>>5
で、これは駄目かと思いましたが、その後の情報で復活しました。
まだどれとは決めかねていますが、
このクラスの、35kg超ともなると、重量がこたえるのよね。
その点、テクニクスの2000、3000はハンドリングも魅力的ですね。
14
:
…
:2008/04/19(土) 21:09:00 HOST:p4114-ipbf304souka.saitama.ocn.ne.jp
SE=A100はプリとパワーとセットでもっています。パワーのつくりがいいですよ。
15
:
7M-GTEU
:2008/04/20(日) 09:22:31 HOST:FL1-211-13-105-11.osk.mesh.ad.jp
Moon様
ヤマハのMX-2000は、以前所有していました。
SE-A5000との比較となりますと、
直に聴き比べたわけではないので確かなことは言えませんが、
似た傾向の音ではないかと思います。
所謂、こってり系ではなく、さっぱり系ですね。
MX-2000は、サンスイと同じ旧型MOSを用いており、
それにHCA回路(だったかな?)の組み合わせと言うことで、
随分期待していたんですが・・・。
16
:
Moon
:2008/04/20(日) 11:56:09 HOST:i219-167-223-94.s02.a001.ap.plala.or.jp
7M-GTEUさん
旧型MOSの音のイメージには、共通のさっぱり系美音を感じます。
今回は、そこがLUXトーンと組み合わせてみたいねらい目です。
もう一点、Acu等の人気機種に較べるとコスト的に有利。
ここで話題になると、オクに現れますし(笑)
17
:
電気屋
:2008/04/20(日) 17:43:37 HOST:og17.opt2.point.ne.jp
SU-C3000、SE-A3000の組み合わせで使っております。
色づけの無い澄んだ音とでも申しましょうか?
特にC3000が気に入っています。
バッテリードライブの音の良さもさることながら、ボリュームが使いやすい。
通常聞く音量範囲でつまみを大きく回せて音量調整がとても楽です。
ゲイン可変アンプだからこうなるのでしょうか?
ラックスのプリメインも所有していますが、こちらはつまみを少し動かしただけで
音量が大きく変化して音量調整がやりずらい。
バッテリーも新しければ4時間以上持ちますよ。
それ以上は聞いたことないのでわかりません。
18
:
ポキ男
:2008/11/22(土) 15:12:23 HOST:116-64-182-107.rev.home.ne.jp
テクニクスの70AⅡのジャンク品を入手。
天板を空けて見た。このアンプの定番のコンデンサーのお漏らしの形跡も無く、外観は錆が凄いが殆ど使用されて無かった模様。
音だしして見たが、ボリュームに少しガリがある程度ですんなり音が出てしまった。
ボソボソやガサゴソガサゴソ音なぁ〜んて期待していたんだが、なんだか拍子抜け。
肝心の音質の方は・・・
メインシステム繋げて聴いてみたが、SN比は抜群ですな
流石、フラットアンプを名乗っているだけのことは在りますな。
何も引かない 何も足さない どっかで聞いたことのあるフレーズだが、正しくそんな感じのアンプである。
19
:
ポキ男
:2008/11/22(土) 15:17:27 HOST:116-64-182-107.rev.home.ne.jp
あ! サントリー山崎だ。
20
:
ポキ男
:2008/11/28(金) 20:34:03 HOST:116-64-182-107.rev.home.ne.jp
さてさて 今度はどえらい物が我が家にやって来ました。
テクニクスのユニバーサル・フリケンシー・イコライザーSH-9090です。
これはステレオ仕様ではなくモノラルで御座いまして、2台ないと使い物にならないというもの。
75年発売で、一台なんと20万円。二台ですと・・・よよよ40って・・・あんた
当然のことながら2台ペアでゲット致しております。
天板を開けて中を覗いて見ますと、まず目に付くのは、バカデカイ電源のコンデンサーとトランス(こりゃ並のアンプと変わらんぞ)
これだけでも当時のテクニクスの意気込みが感じられますね。
それとボリュームとスライドスイッチの数。
これをばらしてレストアするとなるとえらい大変そうだワイ。
今現時点では音は出ませんが、何とかレストアして復活させたいですね。
テクニクスの名機ですので。
21
:
C3000使い
:2008/11/30(日) 13:38:35 HOST:58x12x141x61.ap58.ftth.ucom.ne.jp
当方C3000の純正バッテリーが死んでしまったのですが、
自作されているかたとかいらっしゃいますか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板