[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
教えて。昇圧トランスで良いもの
1
:
まあちゃん
:2007/08/06(月) 17:59:21 HOST:softbank219023162112.bbtec.net
皆さん、昔のアンプをお使いの場合には、アンプ内臓のヘッドア
ンプなり、トランスを利用されるかと思います。
昔のアンプは、良く言われて居る事ですが、PHONO系が非常に充
実して居た様ですから、優秀なものを内蔵して居り、別段、単売
のヘッドアンプや昇圧トランスと言ったものを購入する必要性は
感じなかったと思われます。
そこで、皆さんがかつて使っていて良かったと思われた昇圧トラ
ンスをご紹介して頂けませんか?
どう言う傾向の音を持つトランスで、カートリッジロードは幾ら
と幾らが有ったか、詳しくお願いします。
152
:
デコポン
:2013/08/13(火) 07:21:06 HOST:om126204028108.3.openmobile.ne.jp
自分も サンスイのキャラメルトランス(ST-12)を自作でDL-103を聴いてみましたが
2個で 1.5Kにしては
かなりベリーグットですね。
153
:
SAT- IN
:2013/08/13(火) 12:03:39 HOST:s651085.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ST-12は穴ですね。(工作派には結構ポピュラーか)
ヘッドフォンの昇圧に使ってますが充分実用になります。
こういうモノは飛び抜けて良くなくても、安価故に得した満足感がそれを補ってくれます。
昔、ビクターのHP-1000という600Ωのヘッドフォン用マッチングトランスを分解したら同様の物が入っていました。
154
:
くろねき
:2013/08/13(火) 20:08:57 HOST:wb92proxy09.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。
☆ジークフリートさん☆
こんばんは。
お漏らしの根本解決に繋がるかどうかわかりませんが、
スマホ用のBluetoothキーボードというものがあるそうです。
導入されてみては?
昔のカートリッジには、特性のバラつきが最小限になるように、
半導体のプリントパターンの技術を応用した製法の
コイルを使ったものがあったそうですけどね。
微細なコイル自体は、今でもモバイル機器の
電源チョークコイル用などとして作られていて、
性能や歩留まりも昔のものより良くなっているでしょうから、
その技術を応用したカートリッジでもあれば・・・
どこかで作ってないかな。TDKあたりで作らないかな(笑)。
どこかのメーカーでやってたような気もしますが、
組み立て精度を上げて性能のバラつきを抑えるには、
エッジワイズコイルを使う方法も考えられますね。
155
:
くろねき
:2013/08/13(火) 20:17:34 HOST:wb92proxy04.ezweb.ne.jp
>>151
☆RW-2さん☆
こんばんは。
逆に、安いほうに合わせると文句言う人がいるんでしょうかね?
「なんであんな安カートの針と同じ値段なんだ!ゼッタイおかしい!ぷんぷん」
みたいな。
税金で言う「担税力」みたいな発想だったらヤですけどね。
156
:
RW-2
:2013/08/14(水) 03:37:52 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
>ST-12は穴ですね
ST-14は球アンプのドライバーに使えますよ。なかなか良い働きしまっせ〜。
>安いほうに合わせると文句言う人がいるんでしょうかね
交換針と化粧品は高い方が売れるんです。心理的満足なんでしょね。
157
:
SAT-IN
:2013/08/15(木) 01:26:53 HOST:s1157181.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
交換針の値段はあまりピンと来ませんね。
カートリッジごと中古で買うか工作用にオクで仕入れるかするので、まともに買ったのはV-15Ⅲの現役の頃だけですから。
158
:
PAX−A20
:2013/08/15(木) 09:45:35 HOST:p9052-ipngn2101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
お盆休みで帰省、旧友から「お前こんなのいるかや」
とゴロッと差し出されたのがタンゴトランスの999。
Uターンを一日早め、早速簡易配線でトライ。
・・・・ハム音がorz
以前entreでも同じように悩まされました。
トランスは難しいです。
皆さんどのように対策されているのでしょうか?
古いので、もはやトランス本体のシールド不良かなにかでしょうか?
159
:
ジークフリート
:2013/08/18(日) 18:26:09 HOST:51.99.234.111.ap.yournet.ne.jp
〉交換針と化粧品は高い方が・・心理的満足?
針やカンチレバーの違いはともかくとして、ダンパーの辺りもカートリッジの音質には重要なところ。
かつて「幻のカートリッジ」と言われた「雅」(MCタイプ)を作っていた巨匠は、組み立て後、音を聴きながら注射器みたいなもんでダンパーの調節にかなりの時間をかけた。
今使っているカートリッジ(MCタイプ)の製作者は、内々の話しとして・・「初期のダンパーなら針先交換する価値があるが、今の製品のダンパーなら針先交換する価値はない。」と言う。
ちっぽけな只のゴムなのに・・聴かなきゃ違いが解らないのがツライところ。
160
:
SAT-IN
:2013/08/20(火) 17:00:51 HOST:s957176.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
暑いので二三日ゴロゴロして揚げ物食ってビール飲んだりしてたら1kくらいすぐ太りました。
161
:
SAT-IN
:2013/08/20(火) 17:12:10 HOST:s957176.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑誤爆です。
暑さのさせいで頭がイカれたのか、元々か??
正解はWebで?まさか…
162
:
ハーゲン
:2013/08/22(木) 09:32:47 HOST:KD182249242167.au-net.ne.jp
最近いろんなトランスが昇圧トランスに使われるようですね。
1)本来MCカートリッジ用として設計されたもの。
2)マイクロフォン用のトランス
3)ライントランス
巻線比さえあっていればどれを使っても良い結果にあるのでしょうか?コアの大きさなんかずいぶん違うように思えるのですが・・・・
また比率さえ合っていれば公称のインピーダンスと違っても(電気的にはいいのでしょうが)良い結果が得られるものなのでしょうか?
163
:
SAT-IN
:2013/08/22(木) 12:51:59 HOST:s638030.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑そういうのを検証したブログが有ったのですが、どこだったか忘れました。
結果を言いますと 、ラインレベルの大きい物を転用しても微弱な部分にロスが出てよろしくないとのこと。
やはり扱うレベルに相応したものが無難なようです
インピーダンスと特性の関係はサンスイ・トランスで検索すると測定例が出て来ます。
164
:
ハーゲン
:2013/08/22(木) 20:44:25 HOST:122x211x108x218.ap122.ftth.ucom.ne.jp
SAT-IN様
そうすると、1,2は当然OK。3は少し疑問のあるものがあるということでしょうか?
また出力トランスの逆使いは問題があるのでしょうか?
TRIADのHS-1とかWesternの618とかUTCのA11なんかがよく記事に出てきますね。こういうのをお使いの方のインプレをお聞きしたいものです。
専用トランスではMコッターなんかが一時評判がよかったような記憶がありますが、今聞いたらどうなのでしょう?
165
:
SAT-IN
:2013/08/22(木) 21:47:33 HOST:s638030.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>3は少し疑問
耳で聴いても判るかどうかは私も疑問です。
所謂入力には有っても出力に出てこない、空振りが存在するのですね。
あるライントランスで(WEだったか?)それの限界値をグラフで表したのが、どこかにあったのですが見つかりません。
合う合わないの実際は個々に実装してテストしないと単なる妄想になりますから何とも言えませんね。
166
:
RW-2
:2013/08/23(金) 00:19:49 HOST:24.223.1.110.ap.yournet.ne.jp
MCカートリッジ用として設計されたものを使うのがイイでしょね。デカいライン
トランスや電流重畳用とかを使っても、ある方の装置一式の中で偶然使えても再現性は
ありませんでしょ。巻線比というのは増幅率ですから1:30でなくとも、装置の中で
使えれば1:10でも良いわけです。問題なのは入力インピーダンスの適応性でしょう。
昇圧トランスというモノは利得の増加の反面必ずマイナス面が生まれます。艶っぽい
なんていうのはナマッた音の裏返し、生々しいとか存在感なんちゅうのはレンジが狭く
なったの裏返し。信号欠落の意味では良く出来たヘッドアンプのほうが上と思います。
もっとも最新のパーマロイコアとかのモノは聴いたことがありませんけどね〜。
167
:
薬漬け
:2013/08/23(金) 10:15:12 HOST:zaq77189080.zaq.ne.jp
とはいえ…。
最近は、とんと良質のヘッドアンプを見ることがないですね。
ある程度目に付くところで、レビンソンのJC-1ACぐらい。アキュフェーズのものになると、
某オクで脳卒中になりそうな値段がついたりしますし。(汗)
ただ一方、トランスの利点は「コンセントが要らないこと」ですね。ヘッドアンプでここを
おろそかにすると、ヘッドアンプ自体がノイズの巣になりかねませんから。
(トランスも配置を間違えると似たようなものですが、電源を要さないだけ取り回しは楽です。)
168
:
SAT-IN
:2013/08/23(金) 12:33:29 HOST:s638030.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
サンスイSTシリーズはパーマロイだと聞きかじったんですが、断定的にはっきりしませんね。
ST-12はヘッドフォン用にプラケースに組んでしまったので、そのままMC用には使えません。
これをシールドして組んだら基準点にしてもいいんじゃないかと思います。
原価が二個で1200円程度のこれより良いか悪いかの判断基準としての価値は有りそうです。
169
:
薬漬け
:2014/11/12(水) 22:40:25 HOST:zaqdb73570e.zaq.ne.jp
タンノイスレで、WE618Bに言及しました。これも例により悪友からですが、元は彼の知人の所有物で、
その知人が死病に侵されたことを悟り(最近他界)、悪友に後事を託した機材一式の中の一つでした。
彼は音が気に入らないとお蔵入りにしたものの(SPU使用)、故人から「使ってくれ」と引継いだ手前、
寝覚めが悪かったのか、また当方へ転がり込んだという次第でした。私が他界したら返す特約付で(笑)。
オートグラフで鳴らす際に、一般的に使われ、悪友も使用し結果投げたオルトフォンではなくMCH-IIを
使用しています。EMT系で内部インピーダンス公称24Ω。なおオルトフォン系は良く知られた2〜3Ω。
実は、618Bに関してはかつて、あるエンジニアから指摘をうけていました。
・カートリッジ負荷としてのMCトランスは大体2〜5倍位のミスマッチが必要。もし抵抗で受けるなら
40Ωのカートリッジを100Ωで受ける位。大体MCヘッドアンプの負荷はこの位になっている。
例えば618Bに20Ω位のEMT系のカートリッジを繋ぐと30Ωに対して1.5倍、出力の25kΩと47kΩで
2倍掛けて3倍のミスマッチで理想的な数値となる。(トランスというのは比率だけの変換機で2次側の
負荷が変われば1次側の実際のインピーダンスは変わる。では何故インピーダンス表示されているかと
いうとその抵抗値の時に周波数特性が保障されているから。)
・巷ではオルトフォン等のローインピーーダンス用に618B、618Aが使えるとして売っている店が殆ど。
繋げば解るが、バランスが変。WEのトランスを使う意味が解らない。
実際に聴いたらどうなるか興味津々でした。上記の説とは別に、カートリッジの出力インピーダンスの
10倍程度のトランスの入力インピーダンスで受けた方が良いという意見も、つと聞いていましたので。
実際は「ケースバイケース」だな…という感じでした。より正確に言うと、「MCHは最もバランスが
とれているように聴こえる。一方、オルトフォン系は個体差によりマッチングに差が出る」と。
拙宅でMC30Superを618Bに繋いで聴いた音は、ややエキセントリックという意味においてバランスを
欠いていたと思います。一方、近くのお店でMC20Superを繋いだ時には、「それなりに」バランスの
とれた音を奏でていたと聴きました。まだ本丸SPUでは試してはいませんが、どうでるか…。
つまり一定の定式を前提にしつつも、一律にはいかないものなのだろうなあ、と。マッチングのとれた
MCH-IIは破綻がありませんでしたが、「10倍公理」に従ったオルトフォンも、先達の「ダメ」という
程には破綻を感じなかったケース「も」あった…。この辺、相性とは難しいものだと思います。
ただ、今回破綻の無かったMCH-II(EMT系)がやはり618Bには“より”お似合いなのかな、と。
618Bにはオルトフォンを、という「呪縛」は多少は解けたように、個人的には感じています。
170
:
RW-2
:2014/11/13(木) 10:48:22 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
未だにWEのマイクトランスや電話用のトランスは人気があるんですね〜。
なんでもオーディオに使って高値でも売れるのはやはり伝説強しです。
カートリッジの10倍のインピーダンスで受けるなんてありますが、昇圧
トランスなんてものはインピーダンスがあるわけではなく、何倍昇圧したら
送りが何Ωになるだけです。数十倍昇圧したところで数kΩですから、受けの
47Kから見ればロー送りハイ受けですからその意味では問題ないでしょね。
昇圧トランスでの音の差は、周波数特性と損失の差異です。また、トランス
での電圧増幅はエネルギー法則にて、昇圧が大きくなるほど音に力が無く
なります。最近はオームの法則も知らない自称エンジニアもいます (略)
171
:
薬漬け
:2014/11/13(木) 11:50:36 HOST:s867138.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>伝説強し
なんでしょうね。WEなら何でもいい、なんて筈はないのですが。
(もちろん「良いものは良い」と認めた上での話ですが。)
最近よく見るのが、WEのトランスなら何でもMCトランスにして売る風潮。アナログの復調に
悪のりしたのでしょうが、音聴いているのかしらん?
172
:
SAT-IN
:2014/11/13(木) 12:15:32 HOST:s643014.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>51
にも出てますが、MC用昇圧トランスもファインメットが良い"らしい"←(ココがポイント)です。
でも高いですね〜。(いや、普通でこんなもんかも?)
ファインメットに関してはPCオーディオ用ライントランスのインプレが目を惹きます。
173
:
RW-2
:2014/11/13(木) 13:06:42 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
先日オーディオ屋さんから、綺麗なPRA-2000ZRとB-2103mosが入ったからどう?
って連絡がありましたけど、今はMCカートリッジ使ってないのでご遠慮しました。
繊細ながら強靭な音がするそうです。この組合せは長○先生の好みっぽいですね。
174
:
前期
:2014/11/13(木) 14:45:50 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
>オームの法則も知らない自称エンジニア・・・・・・
チェンジニアなどと呼ばれていますね。
175
:
SAT-IN
:2014/11/13(木) 15:45:08 HOST:s643014.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>オームの法則
知ってますよ!
御布施するやつでにょ?
176
:
前期
:2014/11/13(木) 15:55:28 HOST:h115-165-107-096.catv02.itscom.jp
↑ 座布団2枚。
177
:
薬漬け
:2014/11/13(木) 16:17:10 HOST:s867138.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
箱根でアンプを組むと、インピーダンスが2Ω丁度に収まらない現象があるらしいと。曰く
「富士山麓Ω泣く」。(悪友がよく言う(駄×10)洒落を思い出しまして。ご無礼を(汗))
178
:
くろねき
:2014/11/13(木) 18:43:50 HOST:wb92proxy03.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。
富士山麓王蟲鳴く。
いやいや箱根ならエ○ァでしょう。
(☆_☆)☆\(-_-#)
>チェンジニア
またの名を「デムパ(電波)」とも(略)
179
:
薬漬け
:2015/05/24(日) 23:01:42 HOST:zaqb4dd453f.zaq.ne.jp
最近は良いMC トランスがなかなか手に入りません。国内在庫など西部を中心にお隣の国の方々が
総ざらえにしているとか。(お店で実際に聞きました。「彼等の金の使い方はハンパでない」。)
…ならまだ期待があるかと欧米を見ていたら、運良く英国のショップで最古型のJS41(ペア)と
384(シングル)がリーズナブルに手に入りました。
「やはりSPU にお使い?グッドラック!」てなわけで、向こうも先刻御承知。そりゃSPU 専用の
金看板持ちですから?!(正確にはオルトフォン社の、と言うべきでしょうが。)
ご近所のお店に持ち込みケーシングを依頼。こういう小物もオーディオの楽しみの一つです。
180
:
RW-2
:2015/05/25(月) 16:58:47 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>ケーシングを依頼
使用アーム決めたら、入力も出力もケーブル直出しが良いでしょね。ホントはケース入れ
なんかせずにプリアンプにトランスを内蔵するのが本来の使用法なのでベスト。と言っても
「こんなん使ってんやで〜」と来客に御披露目したいのがマニアの性でもありますから (略)
181
:
薬漬け
:2015/05/25(月) 20:21:42 HOST:s3508191.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
R教授、こんばんは。
確かに業務現場ではそうしていますし、その方が接点も少ないのは判るんですが、
往生際の悪さ、そうしてしまうとトランス交換という楽しみを失いますから…(略)
182
:
すってんてん(借金漬け)
:2015/05/26(火) 00:47:03 HOST:zaqb4dd7bd4.zaq.ne.jp
>「こんなん使ってんやで〜」と来客に御披露目したいのがマニアの性でもありますから (略)
ワカリ松
未だビギナー級なオイラは、ラックの後方に隠して松。
シクジッタかも?????(略)
183
:
すってんてん(借金漬け)
:2015/05/26(火) 00:48:45 HOST:zaqb4dd7bd4.zaq.ne.jp
↑
エライこったー!其のⅡ
184
:
RW-2
:2015/05/26(火) 14:25:50 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>ラックの後方に隠して
バクチで豪勢に勝った時なんかはそのまま飲みに出かけてヘベレケで帰宅。
で、戦利金を見つからないようにラックの奥とかそのへんに隠すわけです。
まったくのヘベレケですから隠したことさえも忘れてしまう体たらく・・・。
そのうち何かの機会にガサガサっと出てきて、おりょっ?ん?ラッキーって(略)
185
:
掘っ立て小屋
:2015/05/29(金) 16:51:07 HOST:dcbd5a922.oct-net.ne.jp
パートリッジもいいけど上杉さんの奴もいいよ。
特にオルトシナジーなんかのペアで。
186
:
薬漬け
:2015/05/29(金) 22:35:42 HOST:s3509235.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
上杉さんのはハイとローがありますね。
ハイの方はデンオンDL-305とのペアで30ウン年の付き合いですが、ローは未体験です。
ハイの性格は一言で言えば「緻密で素直」でしょうか。305との相性の中という前提で。
187
:
掘っ立て小屋
:2015/05/29(金) 23:37:28 HOST:dcbd5a922.oct-net.ne.jp
共通するのは素直ですね。それに空間定位、透明感といった所。
ジャズにはちょっと前に出てくるアクの強さがない分上品な感じに
なりますな。もっぱらクラシックで使っています。
188
:
すってんてん(借金漬け)
:2015/05/29(金) 23:40:09 HOST:zaqb4dd7bd4.zaq.ne.jp
ローは35年愛用中(SPU-A)ですがおとなしい音で可も無く不可もなくでつ。
FRも同様
パートリッジとコッターがお勧めでゲス。
189
:
薬漬け
:2015/05/30(土) 10:27:14 HOST:zaqb4dd453f.zaq.ne.jp
>>187
>>ジャズにはちょっと前に出てくるアクの強さ…
それで行くと、Peerless SLC-1 とか面白いかも知れませんね。
あと、小さいけど侮れない、Ortofon STM-72。
190
:
SAT-IN
:2015/05/30(土) 14:36:40 HOST:n043.s820.m-zone.jp
トランスってケース開けて見るとガッカリすること有りますよね。
DENONの安いやつをバラしてみたらキャラメルみたいなのが入ってました。
テクニカのは多少ましだったかな?
高級品は無いから要らんことせんけど、我ながらそのスケベさには呆れますよ…
191
:
SAT-IN
:2015/05/30(土) 14:38:08 HOST:n043.s820.m-zone.jp
↑
デカイからイイってもんでもありませんけどね。
192
:
薬漬け
:2015/05/30(土) 15:27:12 HOST:s3509126.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
SPU-GT のあの大きさのトランスであの音ですから、大きさにも出力に応じたバランスが
あるのでしょうかね。
193
:
SAT-IN
:2015/05/30(土) 15:37:06 HOST:n043.s820.m-zone.jp
ぶっちゃけ扱う電圧が微小ですから小さくていいのでしょう。
無駄に大きいと逆にロスが出るらしいです。
例えばインピが合うからといって目的の違うトランスを流用したような場合は細かいところで空振りするようですよ。
どっかに書いてありました。
194
:
SAT-IN
:2015/05/30(土) 15:42:33 HOST:n043.s820.m-zone.jp
極端な話、球用出力トランスの二次側を入力にして実験すると面白いかも?
案外ヨカッタりして?…(省)
195
:
掘っ立て小屋
:2015/05/30(土) 20:16:56 HOST:dcbd5a922.oct-net.ne.jp
内ではパートリッジは特にクラッシクではレンジが狭く空間表現がイマイチ
で、一方ジャズはそのヌケの良さやメリハリの効いた音でよかったですな。
オルトのT-30は艶やかな音色と音の厚みで存在感を。
まあSPがホーン型の暴れん坊ということも多分評価に影響していると思われ
196
:
すってんてん(借金漬け)
:2015/05/31(日) 00:04:20 HOST:zaqb4dd7bd4.zaq.ne.jp
>それで行くと、Peerless SLC-1 とか面白いかも知れませんね。
35年愛用していまつが何の変哲も無い音でつ。
面白くは無いでつ。
197
:
薬漬け
:2015/05/31(日) 17:25:11 HOST:zaqb4dd453f.zaq.ne.jp
>>195
パートリッジは、タイプによって多少個性が変わりますね。拙宅での印象になりますが、
・7559 少し硬質な音。音場感はそこそこあったと思いますが、まだそこまで使い込んで
おりません。(汗)
・2220 ハイをトーレンスMCH-I に繋いで、鳴りにくい英SAXの「専門再生ライン」に
しています。音はレンジ感を強調せず、やや濃密、音場は比較的出す方です。
(→ウエストミンスター)
ローはOrtofon:MC30Superだと結構シャープで音場も出ますが、カートリッジの
個性も勝っているかも知れません。(→WE755A)
・7834 デンオン301からシェルター216の間にかませて、ずっとロック・ポップスを聴いて
いますが、仰る通りの音ですね。ハマっています。
あまりにハマっていて、未だクラシックのラインでは試しておらず未聴です(汗)。
・9708 緻密な音を出しますが、結構気難し屋で、カートリッジを選ぶ点では同類中一番と
いう感じでしょうか。正直、まだ能力を出し切ったという気分ではありません。
ともあれ、どのタイプも結構味のある音とは思えますね。
T-30は仰せの通り艶やかで厚いですね。もう少し「角」が出てくれると嬉しいかも。
198
:
掘っ立て小屋
:2015/06/01(月) 03:20:17 HOST:dcbd5a922.oct-net.ne.jp
>>197
7834の印象はその通りですな。パートリッジはこれのみでそれぞれ開発者が違うんでしょうな。
ただ内ではSPが尖りすぎる傾向があるので角の甘いT-30の方がいいので主にジャズ・ロック・
ポップスはこいつを使ってます。クラシックは今の所上杉さんのを使用中。
特に目立った存在感がないところが気に入ってます。
199
:
RW-2
:2015/06/01(月) 11:37:14 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>どのタイプも結構味のある音
リプロデューサーとしてのMCカートリッジは、結局は昇圧トランスの音を聴いている。
MM型の方がストレート。カートリッジそのモノの音で潔い (略)
200
:
すってんてん(借金漬け)
:2015/06/01(月) 23:57:09 HOST:zaqb4dd7bd4.zaq.ne.jp
ワカリ松。
200ゲット!でつね?
201
:
通りすがり
:2017/03/03(金) 10:00:21 HOST:softbank126040003011.bbtec.net
カートリッジ自体が磁性体とコイルでトランスみたいなものだから
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板