[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
NEC A-10の購入を検討中です。
1
:
まあちゃん
:2007/08/06(月) 07:03:13 HOST:softbank219023162112.bbtec.net
現在所有しているアンプが、SONY TA-F333ESXと言う1986年頃
に発売された名器と謳われたベストセラー機なのですが、当時の
そうそうたる顔ぶれのライバル機の中でも、その評価と販売台数
の点でもダントツの高さを誇って居た、正に、プリメインアンプ
の常識を大きく覆した一台でした。
確かに、決めの細かさは、最上級のセパレートアンプ並で、弦の
アンサンブルや響き具合、金管吹奏楽器のブラスの響き具合共に
非常に素晴らしいモノを持って居ると思います。
ボーカルの張り出し具合も丁度良い案配で、歌い手の息づかいま
で伝えて呉れます。
音の切れ、透明感も申し分の無いモノです。
低音も適度な量感を保ちつつ力強さも併せ持って居る理想的な仕
上がり具合だと思います。
ところが、最近になって、NEC A-10(協)と(企)のサウンドを聴く
機会に恵まれ試聴させて貰いました。
その感想は、簡単に言えば、良く言われている事ですが、一聴し
て解る、高音の透明感の高さです。
また、低域だけではなく、中音域にも力強さが伴っていると言う
事と、抜群に安定感の有る低音に支えられた音は、聴く側として
もとても安心して聴いて居られると言う事が、このアンプの長所
だと思いました。
それから、何よりも魅せられたのが先程のドッシリと腰の据わっ
た低音で、セパレートアンプでもこの様な低音は出ないと思いま
す。
個性的な音を持つ魅力満点のプリメインアンプだと思いました。
デザイン的にも大きな魅力を感じます。
只、プリメインアンプらしく、中高音の繊細さを僅かに欠いてい
る様に感じた所は有りますが、艶・色気共に十分に出て居た様に
思いま
す。
この、NEC A-10(協)か(企)の購入を検討しているのですが、(協)
や(企)を問わず、広く、NEC A-10に関する情報の書き込みお待ち
して居ります。
どうか宜しくお願い致します。
2
:
黒田隆盛
:2007/08/06(月) 15:47:43 ID:???
とりあえず買って聞いてみたら?
3
:
くろねき
:2007/08/06(月) 23:51:07 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
A-10「協」?A-10「企」?
すみません、私不勉強なもので、まずそこからわかりません・・・。
A-10というと、まず最初に出たA-10、その後のA-10 TYPE II〜TYPE IV、A-10X、オーセンテック・ブランドで出たA-10XXしか知りませんが・・・A-11やA-7というモデルもあったようです。
4
:
元A-10ユーザー
:2007/08/07(火) 01:43:24 ID:???
A-10に限らず、シリーズ物は初代に限ります。
という話はあっちに置いても、初代A-10の造りは素晴らしく良くてお勧めできます。
世評と異なって、プリ部の出来が良いのです。
これから次の世代以降のものは、合理化されて簡略なものに置き換わってしまいました。
むしろ、パワー部のみを使ったほうが良いかもしれないです。
デザインが左右対称なのも初代だけですし、イコライザーなどがオールディスクリートも初代だけですし。
プリ部の内容は、セパレートアンプのものに遜色ないどころか、たいていのものを超えてます。
MCヘッドアンプも専用アンプ並みで十分以上に実用になります。
トロイダルトランスを3個も使っていて、そのうちのひとつがプリ用で物凄いアイドリング電流を流しています。
プリ部は火傷するくらい熱くなるので、ハンダは痛みやすいのが欠点ですが、噴出すような力感はこのアンプ独特のものがあります。
生産台数は、2ロット500台内外で、掛け値なしの名機だと思いますよ。
案外と故障は少ないので、動作するものを見つけるのはそんなに困難ではないでしょう。
5
:
A-10使用中
:2007/08/07(火) 02:25:19 ID:???
初代とTYPE2を持っていますが、いつかはシリーズ全部集めてみたいですね。
現在は初代機をパワーアンプとして使っています。
6
:
カール
:2007/08/07(火) 05:01:22 HOST:softbank218137103001.bbtec.net
黒田君、君が買ってあげなさい。
7
:
まあちゃん
:2007/08/07(火) 10:27:13 HOST:softbank219023162112.bbtec.net
皆さん、書き込み有難う御座います。
<くろねき、さん
どうも済みません。
(協)=TYPE4、(企)=TYPE3のことです。
解り辛い書き方をしてしまい、申し訳有りませんでした。
ちなみに、(監)=TYPE2のことです。
8
:
まあちゃん
:2007/08/07(火) 10:44:48 HOST:softbank219023162112.bbtec.net
>元A-10ユーザー、さん。
初代機がお勧め?ですかー・・・
この辺りの製品は、メーカーや種別を問わず、2代目、3代目と代を重ねる
につれコストダウンが図られていますね。
それが、音にも影響を与えるのは容易に推察出来ます。
A-10初代機が、物凄いお金の掛かる造りで有ったと言う事は聞いています。
でも、初代の音はまだ聴いた事が有りません。
あくまで、音重視ですので、音が良ければ即決で買うかもしれませんね。
どうもコメント有難う御座いました。
9
:
マリちゃん
:2007/08/07(火) 17:38:23 HOST:ntsitm037171.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
初代機のC/Pが高いのはA-10にも当てはまるけど余りに古い(四半世紀前)
だから部品の劣化や絶縁不良の恐れがある。オーバーホールが必要になるん
じゃないかな。A-10はメンテナンスを考慮していない部品配置だから業者に
依頼すると定価以上の代金を請求される事が多いから注意してね。
10
:
まあちゃん
:2007/08/07(火) 17:49:57 HOST:softbank219023162112.bbtec.net
>マリちゃん、さん
有難う。
11
:
南国通雨
:2007/08/07(火) 18:14:52 ID:???
初代A-10ですか?去年の今ごろ知り合いの所有機のメンテを自ら買って出ましたが、作業も音も結構楽しめましたよ(笑)
まぁ、酔って安請け合いした訳ですが(笑)
一番酷かったのが何箇所も発生していたハンダ割れだったのですが、これが修繕しても修繕しても後から後から新たな割れ個所が発生するという散々楽しませてくれる難物でした。
なんでこういう現象が起こるんでしょうね、御蔭でケスター44とGootの銅入りがゲッソリしました(笑)
そして電動ドライバー無しでは考えたくない分解・再組み立て作業。
A-10は出てくる音も去ることながら、メンテで流す汗も「スッゲー」の一言につきます。
12
:
マリちゃん
:2007/08/07(火) 18:35:06 HOST:ntsitm037171.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
A-10の修理記録だそうです。私も業務上アンプの修理をする事がありますが
ここまで煩雑だと投げ出したくなります。トランスが横向いているアンプなんて
滅多にお目に掛かれません整然としているアキュのアンプとは対極ですね。
ttp://amp8.com/tr-amp/nec/neca-10.htm
13
:
まあちゃん
:2007/08/07(火) 18:52:11 HOST:softbank219023162112.bbtec.net
A-10の内部は、ギッシリ、シッカリと造られて見えませんか?!
空いている空間が少なくて、排熱の方が大変そうですが。
14
:
南国通雨
:2007/08/07(火) 18:59:19 ID:???
>>12
そこは以前、上の掲示板で音に関する姿勢について一寸苦言があったような記憶がありますね。
無い部品は仕方ないですが、オクなんかで割と入手可能な部品はオリジナルを維持するのがセオリーだと個人的には思います。
諭吉九人半ですか、ビックリ(笑)
15
:
マリちゃん
:2007/08/07(火) 19:48:15 HOST:ntsitm037171.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>14
同感です。2SJ115,2SK405の様な所謂旧MOSが入手できないのは仕方ないと
しても2SJ200,2SK1529の様な代替品を使って欲しいですね。初段のFETや
基板上のケミコンも変えてしまいますからね。オリジナルの音質に拘って
いない様ですね。メーカーはオリジナル部品が廃番になり修理を断るのです
から修理業者を名乗るからにはオリジナルに固執して頂きたいものです。
16
:
マリちゃん
:2007/08/07(火) 20:40:56 ID:???
学生時代にA-10が出た時に購入しようと思ったのですが傳という評論家が
「幾らなんでもNECのアンプなんて・・・」という様な酷評をしていたため
躊躇してしまい気付いた時には売り切れてしまった苦い経験があります。
結局、就職後にサンスイのα907を買いました。このアンプは見掛け倒しで
ノイズは多い、パワーアンプダイレクト時の駆動力が無い等、酷いアンプ
でした。PHONOだけは良かったのですがレコードを聴かなくなったので無意味
でした。今はアキュの中堅モデルを使っています。
17
:
南国通雨
:2007/08/07(火) 21:32:15 ID:???
評論家はナニを飯の種にしてるかと言ってしまえばアレな訳ですが、それは勿体無い事をしましたね。
NECと言えば同時期のリモコン内蔵式という変わったCDPもA-10と同様な縦基板ギッシリ構造をしていてタマラン思いをしました。
山水といえば屯っている中古屋で今もちょくちょく入って来るのですが、Dシリーズの後期とαの中期以降は今聴いても中々良いみたいです。
しかし商品の流れが早い店でA7や銀箱なんかが入って来た時はロクに聴けない内に売れちゃってガックリでした。
我ながら不良客ですね(笑)
18
:
マリちゃん
:2007/08/07(火) 23:35:22 ID:???
A-10は確かに勿体無い事をしました。当時の定価は99800だったと思いますが
20万円クラスの物量だったと思います。それ以降オーディオ評論家の意見を
疑う様になりました。
サンスイのα907はフルバランスアンプの一号機だったためかシリーズ中最低と
いう声が多い様です。α907iが出た時に在庫のα907を激安で買ったのですがα907i
若しくはα907iMOSlim.すべきだったと後悔したものです。長岡氏は絶賛していた
のですけど。評論家へ貸し出すテスト機は通常品と中身が別物ではないかという
猜疑心が生じてしまいました。
19
:
ショイキー
:2007/09/08(土) 06:31:56 HOST:p6293ed.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
はじめまして。
A-10ではないですが、初代A-10と似たようなA-11のユーザーです。
先日スピーカーのエッジが破れたため買い換えたのですが、
店で試聴した音よりも自宅でA-11に繋いで聞いたほうが音質が良いことに
驚き、あらためてこのアンプの優秀さを実感しました。
試聴機はデノンやオンキョーの十数万するアンプでして、正直20年前の
ものでは太刀打ちできまい、自宅で聞いてガッカリしてアンプも買い換える
ことになるだろうと思っていたので、嬉しい誤算でした。
具体的には中低域の力感が強く、それでいて高域が埋もれておらず
十分な解像度を保っているところが最新アンプとの差かと思います。
(デノンは低域は出てるがぼやけていて、オンキョーのデジアンは
音離れは良いが低域パワー不足に感じました)
あらためて惚れ直しました。壊れるまで使っていこうと思います。
購入を考えている方は、買って後悔はしないと思います。
20
:
電解液
:2007/10/01(月) 10:45:24 HOST:i125-201-2-165.s02.a032.ap.plala.or.jp
>>19
って事はアンプは20年以上進歩してない事ですね
進歩しないって言うか退化してるんでしょうか?
20年もすれば部品の劣化とか配線の表面酸化など進みますが
Aー11が新品の時はどんな音がしたのでしょうね。
21
:
AU-D907
:2007/10/01(月) 17:34:23 HOST:KD124209255237.ppp-bb.dion.ne.jp
A-10とA-10IIは、似て非なるものです。A-10の方が何故か力がありました。
A-11は、A-10というよりも、強化型A-10IIって感じでした。
A-10IIよりも若干中低域が厚い感じでした。
丁度AU-D907が調子を落し始めていたので、買い替えを検討しましたが、
音が硬いのでやめました。少しユルイ音のAU-D907の方が聴き易いのです。
AU-D907の不連続ヴォリュームをアルプスの可変抵抗に変更して
その後何度も修理して現在に到ります。
古いアンプはメインテナンスに問題がありますね。
NECも以外とサンスイが修理してくれたりするかも知れません。
A-10シリーズは完動品ならデノンの2000シリーズよりも良いと思います。
22
:
anにゃ
:2007/10/08(月) 09:41:26 HOST:baid201a09c.bai.ne.jp
A-10Ⅳのデッドストック品を販売しているようですね。
少し心惹かれております。
ttp://www.hifido.co.jp/KW/G/P0/A10/J/10-10/S0/
23
:
anにゃ
:2007/10/08(月) 23:35:42 HOST:baid201a09c.bai.ne.jp
A−10Ⅳの販売の
URLが変わって下りました。
ttp://www.hifido.co.jp/KW/G0101/P0/A10/J/0-10/S0/C07-34152-05384-00/
24
:
anにゃ
:2007/10/11(木) 20:49:28 HOST:baid201a09c.bai.ne.jp
A-10Ⅳすべて売れてしまった様です。
残念!!
25
:
ショイキー
:2007/10/13(土) 03:57:01 HOST:p629203.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
再びの書き込みです。デッドストック品、注文してしまいました。
20年前に他社製品と比較したときにはおぼろげに感じた差が、最新型のアンプとの聞き比べで感じた差のほうがはるかに
大きかったことに自分自身驚き、さらにはハイファイ堂さんのデッドストック品に
飛びついてしまった自分にさらに驚いています。(キャンセル待ちですが)
たしかに、AU-D907さんがおっしゃるとおり硬い音ですが、これに慣れてしまった
耳には現代の最新アンプは物足りないのです。
経年劣化をものともしない音質差の主因はわかりませんが、とにかく凄い
ものだと思います。
26
:
JAZZ喫茶大好き
:2007/10/13(土) 07:39:28 HOST:p8181-ipbfp301fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
以前、A-10Xを使っていました、印象として非常に硬質な音だったなと覚えていますし、ボリュームなどのノブが
緩んでガタついたので増し締めした覚えもあります。
これは、このアンプによくある現象だったようです
スピーカーはアルティックの15インチの2ウェイで鳴らしていましたが、高能率だったためか
ストレス無く鳴ってくれて、たいしたアンプだと感じました。
ボーカルなどには不向きでしたが、マイルスを聞くときはジャストマッチして良かったですよ。
手放した理由は、聞き疲れるため長くは使えなかったので、惜しかったのですが手放しました。
ただ、たくさんのアンプを使った中でも特異な印象として今でも忘れられませんし、良いアンプだと思っています。
27
:
anにゃ
:2007/10/13(土) 20:17:51 HOST:baid201a09c.bai.ne.jp
ショイキーさん注文されたのですか
もし入手されましたらインプレッションお願いいたします。
製品的には20年前の物ですが、現在のアンプとの差とか教えていただければ
と思います。
28
:
SUZU
:2007/10/15(月) 20:40:28 HOST:FLH1Aah070.fko.mesh.ad.jp
A-10Xを長年3wayマルチアンプの中音、低音部に使ってきましたが、近年、音の堅さがとれてきたようです。しかし、リレーの接点不良が気になり出しました。今も、パワフルな音を出しています。修理に出すとき、ぎっくり腰にきを付けたいです。
29
:
SUZU
:2007/10/15(月) 23:45:05 HOST:FLH1Aah070.fko.mesh.ad.jp
音の堅さがとれてきたと書き込みましたが、自分の耳の経年変化(老化)も加味しなければなりませんね。
同じA−10を同じコンポを組んで聞いても、耳障りな音を聞き分け聴覚が衰えていたら、違った評価になるかもしれませんね。
ブラウン管のテレビのキーンというかすかな高周波?のノイズを子どもが聞き取ったのに、自分は聞き取れなくなってガックリ!。
29年ほど前、オーディオ店でバイトしていました。JBL4343を気に入る年配の方には、高音が聞き取りにくいから、はっきりした音(当時は、クールな音としてとらえている人が多かった。)がほしくなるのだと、主任の方が言われていたのを思い出しました。
Aー10から話題がはずれてすみませんでした。
30
:
AU-D907
:2007/10/16(火) 06:52:51 HOST:KHP059141201051.ppp-bb.dion.ne.jp
マルチアンプの中音、低音部でA-10Xを使っていて硬さが取れて来たのなら、オフセットが少々ずれて来ている可能性があるとおもいます。調整はされていますか?
31
:
SUZU
:2007/10/16(火) 21:43:23 HOST:FLH1Aah070.fko.mesh.ad.jp
AU-D907さん、ご指摘ありがとうございます。長年、調整はしていません。自分の技量では無理ですので、NECに調整をお願いするとしたら、高額になるでしょうか?
32
:
AU-D907
:2007/10/16(火) 21:49:12 HOST:nc01.wf.dion.ne.jp[KHP059141201051.ppp-bb.dion.ne.jp]
高域が柔らかくなるのは、エージングなのですが、
低音が柔らかくなるのは、オフセットを疑います。
NECが行ってくれるかどうか、解りません。
NECは、古い製品をサポートしていないと思います。
他社でも大体のアンプは、サンスイの大阪サービスが修理してくれます。
電話で問い合わせても不愛想ですが、持ち込めば安価です。
1万円程度だと思います。
33
:
SUZU
:2007/10/16(火) 22:04:15 HOST:FLH1Aah070.fko.mesh.ad.jp
AU-D907さん,親切に教えていただきありがとうございます。あの重いA-10Xを修理に出そうと思います。
ところで、Aー10XとNECのM-1000を比較して、音質等でどれくらい違いがあるのでしょうか。ご存じの方は教えてください。教えてもらうばかりですみません。
34
:
one
:2007/11/03(土) 07:34:31 HOST:i58-95-16-120.s12.a014.ap.plala.or.jp
yoshiikuzou2005
//page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80931724
↑この人、なんか気分悪い。明らかに転売目的で複数購入して、倍の値段で
さばいている。本当に欲しかった人でも多くの人が手に入れられなかったのに。
私も欲しかった。店のほうでもこういう珍品が出てきたら購入制限しないのかな。
35
:
くろねき
:2007/11/03(土) 08:32:38 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆SUZUさん☆
☆AU-D907さん☆
メーカー修理であれば、NECではなくオーセンティック( www.authentic.co.jp/ )に相談すべきではないでしょうか?A-10XX以降がオーセンティック・ブランドになりますが、元々NECの音響機器部門が分社化されたところなので、A-10シリーズの修理も受け付けているような気がするのですが。
お問い合わせメールはこちら
marketingあっとauthentic.co.jp
(「あっと」の部分をアットマークに読み替えてください)
36
:
farpost
:2008/04/23(水) 20:45:42 HOST:EAOcf-236p43.ppp15.odn.ne.jp
おととい、初代A-10の完動品をヤフオクで、たった5000円で落札しました。希望落札価格が5000円という何かの間違いのような価格だったのですぐに落札しました。
この伝説のアンプがどんな音がするか楽しみ。
ちなみに今所有のアンプはA-10Xです。
コンデンサー容量はA-10Xの方が上なので、駆動力はかなわないかと想像しますが、音色が違うようなので、聞き比べが楽しみです。
37
:
Class-3
:2008/05/27(火) 22:39:13 HOST:ntkgwa019212.kgwa.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
スレ違いで申し訳ありませんが、やたらと新スレをたてるのも
どうかと思いましたのでお許し下さい。
今度、会社の館内放送設備を更新するのに伴ってNECのM-50という
パワーアンプが結構沢山放棄されることになりましたので、
いくつか貰ってくる予定です。
プリメインアンプは持っているのですが、プリアウトは無いので
つなぐことは出来ないのかなとも思いますし、アンプの取り説を
見ていると、EQなどを咬ます為の「ADAPTOR」端子をつなげば良いのか?
とも読めます。
一台8万円のプリメインアンプを使っている身としては、一台5万円の
モノラルパワーアンプで鳴らすとどんな音がするのか興味はあるの
ですが、大人しくCD>M-50>SPというシンプル構成で聴くのが
いいのでしょうか?
スレ違いのお詫びに、一つだけスレにあったお話をすれば、
ウチの会社はNECと関わりが深いため、会議室のPA用にA-10IVが
鎮座ましましています。かなりおんぼろになっているので、
そのうち廃棄処分にならないか、虎視眈々と狙っております(笑)
38
:
くろねき
:2008/05/27(火) 23:51:05 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
NEC シングルチャンネルアンプM-50の仕様(オーディオの足跡)
www.audio-heritage.jp/NEC/amp/m-50.html
☆Class-3さん☆
こんばんは。このアンプは、当時各社で出していたらしい「小型・万能モノラルパワーアンプ」の一つといえましょうか。ボリューム付きなのでプリアンプなしでもいけそうですが、何しろシングルチャンネル(モノラル)なので、ボリュームを使うにも左右ばらばらになっちゃうのがどうも・・・というところですね。CDプレイヤーを直結するなら、デジタルボリュームなどを使った可変レベル出力になっているものが使いやすいと思います。フェーダーやボリュームボックスを使うなんて手もあるでしょうね。
このアンプはスピーカー出力が二系統あり、またサブウーファーの駆動やドルビーサラウンドのノイズカットに使うことを考え、ハイカット/ローカットそれぞれ5ポジションのフィルターも入っているそうで、これはマルチアンプ駆動に使う方法もありそうですよね。
うちのプリメインアンプにも「ADPT/TAPE 3」という端子がありますが、出力のほうはただのスルーアウト端子であり、ボリュームは効きません。
39
:
きらら
:2008/06/27(金) 12:46:48 HOST:fi158.opt2.point.ne.jp
鈴木さんの設計されたアンプは今ソウルノートというブランドに受け継がれてなお発展
しています。
45
:
PM5
:2010/08/27(金) 18:09:59 HOST:121.10.120.214
メーカーメンテしてくれるのかな。オーセンティック時代のものならまだOK?
46
:
まあちゃん
:2011/02/24(木) 03:47:57 HOST:p1148-ipbfp1404osakakita.osaka.ocn.ne.jp
実は、1年ほど前に、A-10初代を、ヤフオクで15万で入手しました。
残念ながら、ショート事故でお釈迦にしてしまいましたが。
巷で言われている様に、高域はぎらぎらしていました。
そこで、DENON PRA-2000のパワー部として利用していました。
パワーアンプとして用いると、ぎらつきは無くなる様です。
DENON PRA-2000の
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板