レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
フルレンジSPに戻った方!!!
-
私のSP歴はFOSTER103をそうめんの贈答用桐箱に取り付けたものから始まりました。
その後45年2ウエイ、3ウエイ、4ウエイ、マルチ2ウエイ、3ウエイーーーーーーー
シーメンスコアキシャル、タンノイバークレイ、JBL4333-A、タンノイⅢ-LZ、などを
その時々で交換して聴いておりましたがイマイチ満足できずにおりました。
最近マイクラフトブームに乗せられてFOSTER103-Σ(旧品)をバックロードホーンの箱に取り付けて
聴いてみました。なんと良い音では有りませんか。もちろんアンプは時代に合わせて購入しておりますが!
点音源ではなく音声空間ができてとても不思議です。
私の場合原点に戻ったようです。しかし他の機器も手放せません。人間よくばりなものですね!!
-
ビックリさん。オールドタンノイの渋さは、箱の柔らかさによるものと思いますョ。
-
たしかに、箱は軽いし薄いし・・・それでもバックロードの方が複雑に箱の中がホーンに成ってるので
バスレフよりもっ・・・て思ってます。
-
部屋壁が10cmあったって隣の部屋の音は聞こえてきますからねェ。
バックロードの音道板厚(しきり)はたかだかローサーが12mm、タンノイは
18mm。JBLで24mm。隣音なんて筒抜けでやんすよ。音道の意味を
成してないでしょ。遮音出来てない。ホーンの中を音が抜ける間にどんどん
しきり(遮音板)透過の音も付帯されて出てくる。入り組んだ防空壕に入って
きた風が巻き起こす暗騒音に近い。スケール豊かな音の正体。板の共振と
相まってまさに楽器的。
ある方がフェルトで密閉箱作ってやんしたね。内部完全吸音。箱の外皮6面も
フェルトですから吸音。こうしないと反射/輻射音がコーン紙通過して悪さする。
ユニットから出た音だけを聴くシステムだす。おそらくこの形が一番正確な
音を出すでしょね。周波数特性はイコライザーで如何様にも出来やんすから。
しっかしこんなSPで聴きたい方がおられるでしょか。やはり見栄えでっせ。
拙者が20年間使ってたJBLはスロート他の折り返しは一回なのでスッキリ
した音でやんしたが、見栄えは酷うございました(だははは)
-
↑正論です。オールドタンノイはユニットと箱(特にユニット)が決め手!鳴り。
-
フェルト箱・・・吸音室がお似合いでしょう。
-
>スケール豊かな音の正体。板の共振と
>相まってまさに楽器的。
そうかも知れません楽器にしては、ボロイ材質の箱ですけど?箱を開けて裏側を見ると
ガッカリします・・・
-
ボロさも渋い音の秘訣と思えば許せるでしょう?
そうでないものが多いですけど。
さて、当方のテレフンケンも適度にボロい箱が欲しいところですが、スペースやアンプをどうするかナ?と考えると、ナカナカ行動に移せません。
-
オートグラフ箱を自作する人もいて、硬い板を使ってオリジナルより重い箱を作る場合も
作る人がいますが、音はどうなのでしょうね。
逆にラワン合板で作ったら板が柔らかすぎで、低音が締まらず、
MDFだと響きが少なくてよくない、などという事になるんでしょうか・・・
-
箱は非常に重要だと思います、タンノイ・ファンがオリジナル箱にこだわるのも
箱の違いによる音質の変化が大きいからです。
ましてや自分で適当な材質で1セット作っても良い箱が作れるとも思いませんけど?
とかく自作の箱は良い材質を使い過ぎて、すごく重くなる事が多いし、感心できる自作の箱
の音って聴いた事が無いです・・・
-
ユニットそのものの音を尊重したい場合は箱が重い方が宜しいのだす。
重くなるにつれて押し出しの強い音、ハイスピードな音になりやんす。
が・・・音は痩せていきます。何事も手の打ちどころがありますからね。
故長岡氏は箱の重量UPのために底板2枚にしたり、底部に砂利や鉛球を
敷いたり詰め込んでおりやんしたがあれはあまり効果的ではありやせん。
やるなら天板の重量を増して重力にて押さえつけるようにするのが効果的。
JBLのユダヤブルジョワ風大理石方式だす。
大理石にも音の良さがあって イタリア産>メキシコ産>中国産 となり
やんす。ウソでっせ(だはは)
特注品を運送業者にこういうことされると怒髪天突きやんす。所長呼びつけて
説教してやりやんした(がははは)
www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1266636387252.jpg
-
>箱が重くなるほどハイスピードに・・・
コレは、重くなるほど箱や材質の剛性が高くなきゃ言えません。
大概の場合?デカい・重いは、箱が音を発散するのが遅くなって聴感上でも鈍調になりがちです。
オートグラフがサイズの割に軽いのは、このことも解っているからでしょうね。
鈍調な音でも、豊かな低音と勘違いしている方も少なくないかもしれません。
-
パルジ様
拙者の同軸入れたエセ箱。裏板は幅は40cmちょいですが高さは110cm程
もありやんす。割かし薄くて強力ユニットに根を上げたので断面72mm×
87mmの角材にて補強したんだすよ。つまらない音になりやんした。度を超え
たんでしょね。やり過ぎです。今は半分の36mm×87mmにしとります。
スプルースの一本角材ですのでなかなか宜しいのだす。実は格安材です(だはは)
-
あ、↑根を上げる=音を上げるが正しいんでしょか(でへへ)
-
RW−2さん。スプルースてのは楽器に使われるくらいですから、良い響きがしそうなもんですが、かなり柔らかい材質なんですよね。
当方、スピーカーの下駄として桜のサイコロとスプルースのサイコロを用意してますが、スプルースの方は内向的な鳴り方にしたい時に使います。(箱の響きを抑えてかなりシットリした感じに)
しかし、あの同軸スピーカーの箱って自作だったんですか?
てっきりメーカー製の箱を流用されたものと思ってました。
ところで、箱のゴッツい補強と言えば、JBLのオリンパスを連想しますね。 あの箱から派生したモニターシリーズがC50SM〜#4320〜#4341等々、連綿と繋がっていくワケで、補強桟一つ取ってもナンダカ奥深さを感じますね〜。
-
いや、ありゃ日立のASW(アコースティック・スーパーウーハー)箱の再利用だすよ。
といっても、今メーカーもあれだけの箱を作ったら採算取れんでしょね。
-
あぁ、日立でしたか。外国かぶれの私が知らないわけだ。
-
こんばんは。
フェルト密閉箱といえば、
トゥイーターの周りにスポンジを張る実験をしたことがあります。
回折現象が悪さをするのなら、角で回折する前に吸音してしまえ、と。
して、結果は・・・
き ぃ ―――┌(+o+)┐――― ん!
指向性が鋭くなって、高音が耳に刺さる刺さる(笑)。
すぐ中止しやんした(笑)。
-
958>その辺の塩梅、按配がタンノイ技術者のノウハウと思います。多分!?
-
>>964
あの箱から派生したモニター・シリーズ・・・・
が正に拙宅のメインSPです。但し貧乏なので箱は国産ですが。
あの2Wayにスーパー・ツイータなど余計なことをしないほうがいい、というのが小生の持論です。
-
シンプル イズ ベスト ですね!
-
>969
拙者も同様の持論です。
-
まともに鳴る80をとるか?官能的な80をとるか?・・・美女も完璧過ぎるととっつき難いんですよね〜。
-
ブスは馴れる美人は飽きるって事か?
-
ちょっと崩れたくらいが味わいがあっていいんですよね。
バックロードが吼える手前とか、若干のメガホン臭さや紙臭さ。
-
たぶんタンノイはブスの部類なのでしょうね?飽きないから・・・
-
アンプでも歪率最高セパレーション最高なんていう高級アンプほど面白くない
音がするもんでやんす。
発振しかかってるアンプが艶っぽい琴線をクスグル音を出しやんす(だははは)
-
肉も魚も女性も熟成した方が美味しいですからね?
最近真空管遊びしてます、整流菅と出力管の相性でも可也の音質変化ですねー
面白いです。
-
整流素子で音が変わるならと、いっそ昔のWEみたいに実験的に出力管と同じ球(2A3)2本で整流してみたら音は良かったです。
詳しくは解りませんが電子にも相性が有るんでしょうかね。
-
>出力管と同じ球(2A3)2本で整流
そんな事もできるのですねー?私は電気の事は、まったく解らないので。
なんで真空管で音がでるのかも不思議で神秘的です・・・
-
プレートとグリッドを繋ぐ2極管動作です。
セットに組込んだら場所取りで効率的なメリットはないと思います。
整流管ソケットからプラグで別ボックスに引き出して実験しましたが、電圧は少しさがりました。
-
自分とて電気に詳しい訳ではないですが、女性も電気も解らないほうが神秘的で良いかも。
下手に弄ると怖いです。
-
シブいアンプは300B整流の42シングルでしょか(だははは)
ペン音だと面白くないので3結にして高圧掛けてさらにパワードライブだす。
-
845整流6BM8はどうかな・・・
と上みたらフルレンジSPのスレですた(がはは)
-
スレ違いもイイところでお開きにしないとS様(S派様ではありません)からお叱りをうけやんす(でへへ)
-
985まで盛り上がり皆様に感謝!!!
オーディオの奥深さを象徴する部分がSPと感じこのようなレスを立ち上げたところ沢山の
書き込みをいただき感謝しております。ながねん同じことによくもこのように集中できたものだと自分でも感心しながらも
時として自分の耳を疑いたくなることもあるものでフルレンジSPなんです。
私の場合はフォスター103ですね。
-
頃合いを見て次スレお願いします。
カキコミさせて貰ってますが、スレタイのセンスが絶妙ではないですか?
-
このスレッドは癒やされますね〜。当方は、昨日テレフンケン用の後面開放箱を家具職人に発注しましたので、またまたオサガワセしたいと思います。(実は、家具職人に「針葉樹合板の箱なんてホント汚ぇけどイイの?」とか言われて不安いっぱい!)
-
拙者が発注したバッフル・・・
20日経ってもまだ出来上がってきやせん。脚付けられてテーブルになって
なきゃイイのだすが(だはは)
-
アタシのトランスも、まだサンフランシスコをウロチョロしとります。
チャイナタウンで飲茶でもしとるんでしょうか(がはは)
-
アルカトラス島あたりでしょかね(だはは)
-
それはアルカポネ(かもね)?
(がはは)
-
渚にて…(ジョー・サンプル)
あらっ、シスコじゃなくカーメルでした?
-
遂にクロスオーバー???
-
「クロスオーバー」?古〜い!・・・かと言って「フュージョン」は死語。
JBLでドンパチやってた頃によく聴いたもんです。
-
↑後遺症???
-
あと「ブラコン」。ブラ○ャーコンプレックスぢゃありやせん。ブラック・コン
テンポラリー・ミュージック。
次に「AOR」。アダルト・オットタマラン・・以下省略(だはは)
-
↑あとアダルトコンテンポラリもね!
-
「アダルト・オリエンテッド・レディオ?なんのこっちゃ?」と書かずに止めといたらこれかいな(笑)
-
AVだってオーディオ・ヴィヂュアルなんて思ってやせんでしょ(だはは)
昔はよくFBだす、なんて使ってたのはビューティフルでしょ。ヒーコと同じ?
おおっヤバい。地雷踏んだかな。まだで良かった。〆宜しくだす。
-
AVとの混同を避けVAと呼んだ時代がありました
FBはアマチュア無線屋さんだけ!
昔CMで古河バッテリー FBって言うのがありました。
最近KYと称して空気読めないとしていますが、建設業界では危険余地として
KY活動として、使われてきました。
てな訳で、今の若者が色々略語として使っていますが昔からあったということで
懐古録らしく、1Kで終了。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板