[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
SACDってどうです?
1
:
ビックリマスダ
:2007/05/31(木) 17:24:03 HOST:p3163-ipad204niho.hiroshima.ocn.ne.jp
SACD聴いてみたくて、プレーヤー買い替えたけど、聴きたい奏者は
メジャーレーベルで出版は無いし、10枚ほど買いましたが、その後フルデジタルアンプに
変えたらCDで十分の音質、うーんSACDもCD層で聴くしまつです。
皆さんは如何ですか?
792
:
まっち
:2008/03/11(火) 23:02:57 HOST:i58-95-144-153.s11.a027.ap.plala.or.jp
ンゴノゴさん
どうもありがとうございます
残念ながらHybrid版の記載も,CD/SACDの記載もありません.
どのパソコンに挿入しても排出されるようです.
唯一排出されなかったのは我が家のPS3(プレイステーション)だけでした.
アルバムタイトルはNew YORK でレコードナンバーかどうがわかりませんがSRGL618という記載があります
793
:
ンゴンゴ
:2008/03/12(水) 06:11:00 HOST:PPPa1478.e34.eacc.dti.ne.jp
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/651141
これですね。
残念ながらシングルレイヤーということでCDプレーヤーにはかかりません。
ハイブリッド盤ではないということです。ちょっと面倒な事態です。ipodについて私は知識がありませんが
パソコンに取り込んでしまえばなんとかなるのでしょうか?だとするとPSのアナログアウトを
パソコンのライン入力(があれば)にいれて取り込むか、サウンドボードが装備されていればそちら
を経由してパソコンに取り込めますがノートパソコンなどで両方ともない場合はお手上げです。
オーディオインターフェイスなどの機器を購入しなければなりませんが、それだったらCD盤を買いなおした
方が安上がりですね。
794
:
まっち
:2008/03/12(水) 09:42:05 HOST:i125-205-169-246.s10.a027.ap.plala.or.jp
ンゴンゴさん
どうもありがとうございました.
アナログアウトを利用する手がありましたね
やってみます.コネクターあったかな...(汗)
795
:
ビックリマスダ
:2008/03/12(水) 10:51:36 HOST:p4233-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ほー今では珍しい良心的なSACD専用盤なのですねー、今は全てハイブリッドと思っていましたが
SACD好きな人は、これを買い揃えれば良いと思いますね・・・
まっちさん、残念ですが、CDを買いましょう、そのSACDは欲しがる人も居ますよ。
796
:
ビックリマスダ
:2008/03/12(水) 11:04:59 HOST:p4233-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
SACDだとしたらパソコンには取り込め無いと思いますよ、規格が厳しく制限されてますから。
797
:
まっち
:2008/03/12(水) 14:10:51 HOST:i125-205-169-246.s10.a027.ap.plala.or.jp
ンゴンゴさん
どうもありがとうございました
PS3のアナログ出力からパソコンに移せましたぁぁぁ
しかしパソコンの入力ポートがなく片側しか聞こえません(汗)
ヨメさんのお古のバイオかデジタルビデオを介してもう一度やってみます.
いやぁ,よかった.
798
:
ビックリマスダ
:2008/03/12(水) 14:40:23 HOST:p4233-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
うん・・PS3のアナログ出力からパソコンに移せましたぁぁぁ
これだと矢張りハイブリットのCD層を読んだのでは?PS3ってSACD読めるの?
799
:
通りすがり
:2008/03/12(水) 16:13:23 HOST:219.99.191.97
PS3はSACD対応です。以下参照
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200611/22/17174.html
800
:
まっち
:2008/03/12(水) 17:57:38 HOST:i125-205-169-246.s10.a027.ap.plala.or.jp
1. PS3のAV出力からマックのマイクロフォンジャックにいれてQuickTimeProで録音
2. iPod形式に書き換え
返還前は片側しか聞こえなかったのに ス..ス....ス....ステレオで聞ける..
ウレシィィィィィ.......なぜかいい音に聞こえます.さすがはSACD !!(笑)
ンゴンゴさんホントにありがとうございました
ウレシィィィィィ!
801
:
ビックリマスダ
:2008/03/12(水) 17:59:37 HOST:p4233-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
通りすがりさん有難う御座います・・・
802
:
ンゴンゴ
:2008/03/12(水) 22:17:49 HOST:PPPa1478.e34.eacc.dti.ne.jp
まっちさん
おめでとうございましたぁぁぁぁ!!
803
:
ビックリマスダ
:2008/03/17(月) 15:35:26 HOST:p6249-ipad28niho.hiroshima.ocn.ne.jp
まったく同じスレタイ、作らないでよー。マー気にしてませんけど。
804
:
ンゴンゴ
:2008/06/06(金) 12:28:48 HOST:d14.FtokyoFL102.vectant.ne.jp
先日、かなり無理をしてダイレクトカットSACDを買ってみたんですが(「春の祭典」「ミューズの神を率いるアポロ」
[CD&SACD] OVXL-00007)音がいいのでびっくりしてしまいました。
今までのSACDと比較してもかなり差があります。
音の滑らかさ、ふくよかさ、透明度、厚み、力強さ、音場感といったすべての点で上回ってしまうのがすごいです。
DSD録音にありがちなどことなくグニャッとしたところもありません。SACDの高い可能性を示す好例といえます。
高価なのでなかなか気軽には買えませんが聴いてみる価値は充分あります。
805
:
ビックリマスダ
:2008/06/07(土) 16:48:35 HOST:p5085-ipad13niho.hiroshima.ocn.ne.jp
よそのサイトでも話題に成ってますね?ただCDと、そのダイレクトカットSACD
のハイブリッドのCD層の音質は、ほとんど違いが解らないと、聴いた方が書かれています、
なので普通のSACDは出していませんが、それほどの差は無い可能性が高いと感じています、
その為に普通のSACDを発売しないのでは?と疑いたくなります・・・
806
:
ンゴンゴ
:2008/06/07(土) 21:46:01 HOST:PPPa1345.e34.eacc.dti.ne.jp
それってたぶんダイレクトカットSACDの「CD層」とCD版のCDの音がほとんど変わらない
って事では?
私の言っているのはSACDの音のことですよ。
ダイレクトカットSACDのCD層の音も聞きましたけど比べる意味がないほど違いました。
一度お聞きになってみては?
807
:
SACD
:2008/06/08(日) 00:57:33 HOST:182.net220148134.t-com.ne.jp
CDもSACDの音源もある意味で、人間聴覚の限界を超えているのかも知れ
ません。もちろんCDとSACD差は意図的に作成されていると感じますネ?
人間の聴覚は測定器ではないこと、極めて個人差があること、目隠して、音源
を差し替えているうちに判別不能になります^^
SACD専用盤を出せない理由を知りたいところです。
信号の反射率はCDの方がはるかに大きい、今はSACDは殆ど全く聴いてい
ません^^
808
:
3000
:2008/06/08(日) 13:44:42 HOST:EM119-72-61-113.pool.e-mobile.ne.jp
SACDは、D級アンプで増幅、LFPからSPへ。シンプルな回路で構成できる。高い周波数でサンプリングしており、
サンプリングノイズが減少できる。この二つがメリットであって、アナログアンプで再生したり、
PCMに変換するのなら、あまりメリットはないと思います。容量が大きいので、
マルチ録音であれば、意味があるのでしょうが。SACDは、本来安価な機器でよい音をだす可能性があるい企画。
しかし、発売したメーカーの意図が今や明確でないので存在意義が・・・?
809
:
ビックリマスダ
:2008/06/09(月) 08:35:09 HOST:p4131-ipad205niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ンゴンゴさん、その通り、ダイレクトカットSACDの「CD層」とCD版のCDの音がほとんど変わらない
って事です、普通盤のSACDは発売していません、なぜ?と疑いたく成らないですか?
それだけダイレクトカットが音質が良いのであれば、ハイブリッドのCD層もCD版のCDと比べて抜群に良くても良いと
思いません?
810
:
ダイレクトカットLPが怒る
:2008/06/09(月) 10:04:04 HOST:softbank219060168088.bbtec.net
どうせ数売れないのなら原価2倍で価格10倍。・・・こんな商売もあり。
ダイレクトカットSACDのメリット説明どうりだと普通のSACDは欠陥商品ということになりませんか・・・???。
普通のSACDはマスターのデジタルデータがプレスの段階で欠落する。・・・・・これって欠陥商品でしょう。
普通のSACDではデジタルデータの欠落はないけど読みにくいので再生機でデジタルデータを十分に読み取れない。
だから普通のSACDよりダイレクトカットSACDのほうがマスターに近い良い音がするのかも。・・・ホンマかいな。
SACDソフトの製造時の欠陥、SACDプレーヤーの性能不足。
普通の水より体に良い波動水・・・・こんなインチキまがい(ついにソフトまで)でなければいいですが。
811
:
ビックリマスダ
:2008/06/09(月) 10:19:22 HOST:p4131-ipad205niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私の、想像ですがね?普通のSACDハイブリッドで出すには、プレスの枚数が
沢山必要に成ります、何枚かは知りませんが最低プレス枚数が課せられると思いますから
、はじめから普通SACDでの発売を諦めて、ハイリターンを狙って、少数プレスで10倍の値段
これなら、少しは儲かると考えたのでは?と疑いたく成ります・・・おそらく普通のSACDも出したら
音質差は解らないと思いますよ?
812
:
ンゴンゴ
:2008/06/09(月) 21:53:52 HOST:PPPa1089.e34.eacc.dti.ne.jp
私は自分の聞いた感想を言うだけですが、私の聞いたダイレクトカットSACDは今までの
SACDとは明らかに違いますね。
813
:
黄金のアンコール
:2008/06/09(月) 22:32:04 HOST:x014116.ppp.asahi-net.or.jp
ダイレクトカットというとCDでも10年前位にもあったのですが、CDに関しては、ダイレクトカットの方が音が良かった。なぜなのかは、この書き込みが参考になります。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1834740&tid=a5aaa1bca5ga5a3a5aabg9a5a4ada4jbfmbgjgbd8a1aaa1aa&sid=1834740&mid=8726
814
:
G
:2008/06/10(火) 14:17:15 HOST:KD125054019026.ppp-bb.dion.ne.jp
SACDは生のDSD信号をデジタルアンプでDSDのまま増幅させてアナログフィルター一個で
スピーカーに繋ぐと言う事が著作権問題で出来なくなって、一気に魅力が無くなった気がしますね。
100kHz再生も現実には出来ていませんし…、基本周波数を低く設定しすぎたのが原因でした。
おそらくSACDの先の規格のために低めに作っておいたのだと思いますが…
SACDのソフト工場は世界に7つしかないので、あまり多くは生産できないですしね。
815
:
ンゴンゴ
:2008/06/10(火) 16:53:26 HOST:d14.FtokyoFL102.vectant.ne.jp
SACDで100khzが再生できたとしてもそのこと自体にそれほど意味があるとは思えないですね。
100khzまで再生しないと意味がないのならLPレコードなんて無価値です。でも現実はそうじゃない
ですね。私はLPも好きですよ。音調はCDやSACDとは違いますが。
デジタルアウトの問題にしてもそのこと自体はSACDの魅力を無にしているとは言えないですね。
それはSACDの枝葉末節のことですよ。
単体のSACDプレーヤーで再生しても十分魅力ある媒体ですよ。ただ規格のあり方として考えると
デジタルアウト出来たほうが自由度が高いし、魅力が増すとはいえますが。
要は聞いてナンボだと思いますね。
816
:
くろねき
:2008/12/12(金) 18:58:51 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
デノン、新フラグシップSACD/CDプレーヤー“SXシリーズ”を発売
− 32bit対応DACや新ドライブメカを搭載
www.phileweb.com/news/audio/200810/03/8379.html
【デノン・スペシャルサイト】SACD/CDプレーヤー「DCD-SX」を藤岡誠氏がレビュー
www.phileweb.com/denon/report_sacdplayer.php?id=3339
(以上二点Phile-web)
皆さんお久しぶりです。
これまでのプレーヤーは、SACDのDSD信号は一旦PCMに変換されていましたが、このプレーヤーのようにDSD信号を直接処理するもの(マークレビンソンNo.512もこのタイプ)が出回り始めたようです。これでまたSACDの評価が変わるかも?
817
:
ンゴンゴ
:2008/12/14(日) 02:20:18 HOST:PPPa700.e34.eacc.dti.ne.jp
うーん、PCMに変換せずDSD信号のまま処理したほうが有利だとは私は今のところ断定しにくいなあ
と思ってます。はっきりした根拠は無いんですけどね。
まあ、PCMで録音されたSACD盤がDSDで録音されたSACD盤より劣っているという感じが今のところし
ないのです。(だからDSD−PCM変換は劣化しないという証明にはならないのですが)
アナログ的に考えれば何かに変換すれば劣化するんですけど、デジタルの場合はそう簡単に言い切
れない感じがします。
まだDSDのまま処理するプレーヤーが少ないので、しばらくは様子を見ないとこの件は結論が出ない
のではと個人的には思っています。
818
:
海苔好き
:2008/12/19(金) 21:49:19 HOST:168.167.121.221.fbb.aol.co.jp
そうですねえ〜〜。
録音側もマルチビットで録音して編集し、DSDに変換したあと、SACDにしたりしますからねえ。
純然たるDSD録音はすくなっています。理由はソフトと機材のコストダウンです。
だから、再生側でマルチビットに変換して再生、または、DSDのままローパスフィルターのみでアナログ変換、
といっても優劣があるのでしょうか。わかりません。
819
:
ンゴンゴ
:2008/12/21(日) 22:46:50 HOST:PPPa1160.e34.eacc.dti.ne.jp
録音側でもマルチビットでやることが多いのはやはりミックスダウンや編集がDSDデータのままでは
やりにくいからということもあるのでしょうかね。
再生側でややこしいのは、例えば私のの持っているアキュフェーズのDP-77ですとマルチビットとも
言い切れない、1ビットとも言い切れない6ビット(そのぐらいらしい)に変換して処理しているようです。
DSDデータをローパスフィルターを通しただけの音を聴いたことのある人なんて、メーカーの開発者
ぐらいでしょうね。どんな音になるのか、ちょっと聴いてみたい気はするんですが、無理ですね。
820
:
ビックリマスダ
:2008/12/22(月) 11:05:04 HOST:p5019-ipad203niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私はDSDは単なるコピー防止が目的と感じてますから、マルチビットのソフトが
有れば、その方が良いとも感じてます・・・DVD-Aがもっと支持されれば良かったのに?
821
:
奈々資産八百屋day
:2009/09/16(水) 13:35:49 HOST:y075177.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
壊滅したDVD-A、SACDもSONY自体が撤退し壊滅の道を辿るとのこと。
ま〜、ほとんど売れていないのですからしようがありませんね。
今後は、ハード・ソフトともに売り上げを順調に伸ばしているブルーレイが、
その後を引き継ぐことになるでしょう。
こちらは、Panasonicが付いていますから壊滅の道は辿らないでしょうし...?
将来性の無いものには手を出さない堅実なメーカーですから...?
デモ、DVD-Aの開発メーカーでしたっけ?
822
:
黄金のアンコール
:2009/09/16(水) 17:46:25 HOST:ntszok225155.szok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
ブルーレイはDVD-A、SACDの後継にはなりません。なぜならば、ブルーレイは映像メディアであり、音だけのメディアではないのでDVDの後継メディアあるいは高品位メディアととらえるべきで、いわゆるピュア・オーディオのメディアではありません。映像と音のDVDに対して音だけのDVD-Aがあるようにブルーレイ・オーディオみたいなものが出来ればそれが後継メディアでしょうが、出来てもDVD-A、SACDと同じような運命でしょうから、今後も後継となるディスクメディアは出てこないでしょう。
SACDソフトは、海外ではマイナーレーベルのクラシックを中心にリリース枚数が少しずつ増えています。私はSACDプレーヤーを持っていませんが、SACD/CDの発売だけでCDのみでは入手できないものは止むを得ず購入しています。それらが全部で70タイトルくらいになりましたが、今のところSACDプレーヤーを購入するつもりはありません。地を這った低空飛行ではありますが、後継がない以上、SACDはまだまだ絶滅はしないと思いますよ。
823
:
ビックリマスダ
:2009/09/16(水) 17:54:50 HOST:p2160-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私はブルーレイには懐疑的でして、こんな事書くと色々言われるのですが?
DVD-A、SACDは、明らかにCDよりも規格的に上位ですよね、それでも人の要求する
レベルよりも高すぎて必要とされなかったのかも知れませんが衰退しました。
ではブルーレイはどうかと言うと、単に容量が多いだけですから、それを音楽に使っても
音質の向上には繋がりません、それこそ沢山のソフトを一枚に納める目的なら使えると思いますが?
824
:
K&K
:2009/09/18(金) 00:31:41 HOST:210.147.5.194[FL1-125-198-48-248.kng.mesh.ad.jp]
私はBlu-Rayに期待しています。
個人的にはDSD(SACD)にはなんとなく粉っぽいというかノイズっぽいというかそんな感じを受けます。
96KHzもしくは192KHz、24bitと比べての話ですが…
1bit DACの音とマルチ bit DACの音の差に似ているような気もします。
DVDの場合には絵を入れるとリニアPCMの96KHzもしくは192KHz、24bit 5.1chを同時に記録できるだけの容量が無かったので、高品位オーディオのためにリニアPCMオーディオ専用のDVD-Aのフォーマットを用意する必要があったわけです。
でもBlu-Rayでは絵を入れてもリニアPCM 192KHz/24bitの5.1chが同時に入るわけですからオーディオ専用のフォーマットを用意する必要は無く、単に映像信号を入れなければ音楽専用DISCができてしまうと思います。
マルチチャンネルをやっている私としてはリニアPCM 192KHz/24bitの5.1chのメディアとしてのBlu-Rayに期待しています。
ピュア・オーディオのマルチチャンネルをやっている人の人口が少ないので、普及はなかなか難しいとは思いますが。
クラシック等の生楽器をホールで聴いているような臨場感を得るにはマルチチャンネルはいい方法だと思うんですけどねぇ。
825
:
ビックリマスダ
:2009/09/18(金) 16:43:17 HOST:p4185-ipad202niho.hiroshima.ocn.ne.jp
BK&K さんlu-Rayに音楽ソフトを期待しても無理と思います。
私は映像配信ソフトでのBlu-Rayに懐疑的なんです、DVDの市販ソフトの画質
に満足できないユーザーは少ないと思っています、映画を見るのは数回ですから、
デンタルが主流です、そのなかでの割合が増えるのか?聊か疑問です。
自宅のテレビでのハイビジョンをHDに録画したあとHDの容量を回復する為に
Blu-Rayに録画するのが現時点の使用法だと思ってます。
826
:
くろねき
:2009/09/18(金) 18:51:10 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。
☆K&Kさん☆
☆ビックリマスダさん☆
こんばんは。従来のようなパッケージメディアで行くのか、それともe-onkyoやクリプトンのような高品質ネット配信が主流になるのか、というところでしょうね。私はどうも後者のような気がします。
最近、DACチップに32ビット入力対応のものが出ていますが、これも気になるところですね。
827
:
ビックリマスダ
:2009/09/19(土) 17:58:33 HOST:p6058-ipad31niho.hiroshima.ocn.ne.jp
くろねきさん、私も同感です、理想ですねネット配信のハイビットは、期待してます。
私のフルデジタルアンプも能力を発揮できます・・・
828
:
ワッチ
:2009/09/24(木) 11:15:12 HOST:d68.FtokyoFL147.vectant.ne.jp
皆様、こんにちは。ワッチと申します。
高品質な音のネット配信の普及については私はちょっと疑問です。というのは、24bit96khzぐらいの
レートですと、1時間もので約2GBくらいの容量になります。24bit192khzですとその倍の4Gです。
これくらいの容量のデータをダウンロードしようとすると、光回線でも40分ぐらいはかかります。
4Gですと1時間20分にもなります。(もちろん通信速度に左右されます)
これだけの時間がかかるものだと、今のダウンロード環境に慣れていると、相当にストレスを感じるで
しょう。
BISの社長は、「MPGなど圧縮された音楽は配信に向いているが、SACDのようなデータ量の大きなものは
不向きだ。だからそういうものはパッケージメディアがふさわしい」と言ってました。
光通信よりも速度の速いものも技術的にはあるようですが、ニーズとしてこれ以上の速さは要求されない
と思います。光で速度不足と思っている人はまずいないでしょう。なので高品質音楽のネット配信については
あまり普及しないのでは、というのが私の見解です。
829
:
くろねき
:2009/09/24(木) 22:40:04 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆ワッチさん☆
こんばんは。高品質ネット配信はリニアPCMではなく、ロスレス圧縮です。DVDオーディオでもロスレス圧縮が使われていたのはご存知の通りです。私は、CDを24ビット96kHzのWMAロスレス圧縮音声ファイルに起こしていますが、この場合、ファイル容量は16ビット44.1kHzのリニアPCMより少し小さくなるようです。
ちなみにうちでは、加入している光回線を、近く最大1GBpsのものに切り替える予定です
(ホストが変わりますので、お見知りおきいただいている方にはこの場を借りてよろしくです)。
これまで加入していた最大100MBpsの回線より速く、料金も安く上がるようです。
CD以上の高品位ソフト自体のシェアが比較的小さいのでは、という問題もありますね。
そういえば、CDなどではなく、音声ファイルをDVD-Rメディアに収めて販売しているところがあったと思いますが、あるいは今後、そういう形が主流になるかもしれませんね。
830
:
ワッチ
:2009/09/25(金) 00:00:57 HOST:PPPa186.e34.eacc.dti.ne.jp
くろぬきさん、こんばんは。
あー、そうでしたか。SACDは圧縮していたのは知ってましたけど、DVD-Audioでも圧縮していたとは知りませんでした。
私のうちはADSLです。速度は1Mbpsしか出ませんが、大きなファイルをダウンロードすることがないのでこれで不満は
ありません。特に必要に迫られないので、たぶんこのまま・・・です。
>ファイル容量は16ビット44.1kHzのリニアPCMより少し小さくなるようです。
想像ですけど、CD一枚が500MBぐらいになるのでしょうかねえ。そうすると
光で10分ぐらいですかね。私のうちでは1時間ぐらいかかります。
831
:
くろねき
:2009/09/25(金) 00:50:32 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆ワッチさん☆
うちは常時接続の光回線で、今回の切り替えで、利用料が月額7,000円ほどしているものが2,000円ほど安くなるようです。固定電話もケータイも、回線事業者を統一してますのでセット割引が受けられます。
本題に戻りまして、従来のようなパッケージメディアですと、まずメーカー単独、またはメーカー連合などが規格を決めて、対応デッキを開発して、メーカーだけでなくレコード会社やパッケージメディア製造事業者にも協力をとりつけて参加してもらって、そこで対抗規格があると綱引きになって・・・となりますが、何がしかのファイル形式を持つデータを、生メディアに各自記録する形になるとこういったプロセスのかなりの部分が不要になります。ファイル形式にしても、例えばFLACのようなオープンソース・非営利で開発されたものが存在します。
アナログメディアではこうはいきませんでしたが、デジタルメディアでは記録されるデータ(データ形式)とハードウェアに関する部分が分離できるので、こういうことも可能になるわけです。今後はそれに則った、より合理的な形になってゆくのでは、と思います。
832
:
K&K
:2009/09/25(金) 01:05:49 HOST:210.147.5.195[FL1-125-198-48-248.kng.mesh.ad.jp]
くろねきさん、
音声ファイルをDVD-Rメディアに収めて売っているのはReference Recordingsですね。
私はこれをDVD-RにDVD-AのFormatで焼いてDVD-A プレーヤで聴いています。
PCオーディオでも聴ける環境はあるんですけれど、PCの場合はファンの音やHDDの動作音がするし、PC起動させなくちゃいけないメンドクサさがあるのであまり好きじゃありません。
音もウチの場合はPCオーディオの方が良いという感じはしません。
というわけで、どうしてもパッケージ・メディアが欲しくなってしまいます。
PCオーディオで困るのは今のところマルチチャンネルの5.1ch -> 4.0chへのデジタルミックスダウンとかスピーカの距離調整(ディレイの設定)などの処理ができないことです。
ステレオのみの方は問題ないのでしょうが…
ピュア・オーディオにはマルチチャンネルは不要と考えている方も多いのでしょうけれど、私はマルチチャンネルで聴くクラシックのコンサートホールの雰囲気感が好きなのでやめられそうもありません。
ところで、DVD-Aがロスレス圧縮だとは知りませんでした。
ロスレスなのでたいした圧縮率ではないのでしょうが…
833
:
奈々資産八百屋day
:2009/09/25(金) 10:45:45 HOST:v048086.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
どっちにしてもSACDに将来は無いのですな〜!
まっ、ブルーレイに懐疑的な意見も多いようですが、
結局は、マニア以外のその他大勢に普及した物の方が発展していくのです。
CDにいろんな高音質CDがでているようにネ...
834
:
ビックリマスダ
:2009/09/25(金) 11:18:40 HOST:p2027-ipad210niho.hiroshima.ocn.ne.jp
高音質CD?またこれが食わせ物・・・だまってCDで売れば良いのに?1000円の
輸入盤の方が国内高音質CD3500円よりも音質が良い確率が高いと感じるのは私だけ?
835
:
ワッチ
:2009/09/25(金) 13:32:31 HOST:d68.FtokyoFL147.vectant.ne.jp
くろぬきさん
>光回線で、今回の切り替えで、利用料が月額7,000円ほどしているものが2,000円ほど安く・・
私もいろいろ考えたのですが、光などに電話回線もコミにさせると、停電の時に電話が使え
なくなってしまうんですね。これがちょっとひっかかるので光に乗り換えてないんです。
コスト的にはADSL+電話料は光+電話料金に近いんですけど。
もちろん災害時に停電して光電話が使えない時もかならず従来の電話なら使える、というわ
けではないんですけどね。携帯なら使えるっていう保証もないです。
パッケージメディアに関してはおっしゃるとおりだと思います。レコードメーカー
(こういう言い方でいいかどうかわかりませんが)にとってみれば配信音楽は
生産設備も不要だし、在庫を持たなくていいし、いいことづくめです。
一方で私がいちばん気がかりなのは、精神文化としての音楽がそのようなバーチャル
なものとなって行った時に、いまのように大切にされるだろうか、という点なんです。
私らが子供の頃は、レコード一枚買うのは大変なことでした。なので物としてとても
大事にしておりましたし、同時にその音楽も大事にしていたように思います。
聴かなくなったレコードも捨てずにずっとしまっておきましたし、何年もしてからもう
一度そのレコードを聴くと新しい発見があったりして愛聴盤になったりします。
音楽という精神文化とは、そうあってふさわしいものだと私は思ってます。その
音楽の深さに自分が達するまでに時間がかかる事もあると思います。
配信音楽だから使い捨てになる、とは限らないでしょうが「ぜんぜん聴かないから
削除しよう」という事はずっと増えると思います。
なのでどうも配信音楽というありかたには抵抗感があるのですよ。
836
:
ワッチ
:2009/09/25(金) 13:48:42 HOST:d68.FtokyoFL147.vectant.ne.jp
書き忘れました。
DVD-Audioのロスレス圧縮はやっている場合とない場合があるようですね。
837
:
くろねき
:2009/09/25(金) 22:58:14 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。
☆ワッチさん☆
こんばんは。ソーラーなどの自家発電でバックアップする、という方法もあると思いますけどね、あれはあれで相当に費用がかかりますけど(笑)。ホームゲートウェイに無停電電源を使う、という手もありますね。
もっとも今は電話交換機自体が自動化・デジタル化されてますので、非常電源は組んであるのでしょうが交換機が停電すると結局ダメ、ということにもなりますね。今ならケータイのほうがむしろ復旧が早いかもしれませんね、端末やインフラの一部が無線ですし、中継局はバッテリーがあるようですし。
私自身、実は音楽配信というのは無料のものしか利用したことがないんですが、最近はそういった状況も背景にあってなのか、生演奏への希求が高まっているという現象があるようです。
坂本龍一氏に訊く、これからの音楽のかたちと価値とは(Phile-web)
www.phileweb.com/interview/article/200909/01/25.html
音楽というものは、可視化はできるものの、演奏音それ自体には形が無いものであります。
坂本氏が語るとおり、レコード誕生から百年以上の時を超えて、人間が音楽そのものをかなで始めて以来数万年ずっとやってきた、無形の「ライブ」へ回帰しつつあるのかも?
ちなみに坂本氏は、とりあえず気になるもの→配信で試聴、いいなと思ったもの→改めてCD購入、愛着が湧いたもの→改めてレコード購入、と音源・メディアの住み分けをしているそうです。
838
:
ワッチ
:2009/09/26(土) 18:51:25 HOST:PPPa1145.e34.eacc.dti.ne.jp
くろぬきさん、こんばんは
坂本龍一のコメントは面白かったですね。自分の考えとも近い物があります。
>配信で試聴、いいなと思ったもの→改めてCD購入
という手法は実は私もやってます。ご存知とは思いますがHMVのHPで試聴ができ
ますから、それを参考にすることがあります。ただ音質がプアなのでほんとの
ところは良くわからないんですけどね。
今年の初め頃でしたか、現代の中高生の配信音楽についてレポートがニュースに
なってました。それによると、ダウンロードで済ませてしまうもののあるけれど、
本当に好きなアーティストの音楽はCDを買う、と答えた中高生が多かったとのこと。
世代を問わず、大事にしたいものはパッケージメディアを選択する傾向があるようです。
ただ、配信音楽はこれからも増えてはいくでしょうね。
841
:
名無しさん
:2019/06/30(日) 16:28:19 HOST:p2882002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
20年生き残ったから失敗とは言えないよな?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板