[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
マイ システム
1
:
トランス結合大好き!!
:2007/04/26(木) 23:32:50 HOST:218.231.112.249.eo.eaccess.ne.jp
私がこのBBSにおじゃまして、そろそろ1年になります。
常連の方々がいらっしゃる事も判ってきました。
でも、その方々が一体何をベースにしてお話されているのか、いまだにサッパリわかりません。
そこで提案です。各々が自分のシステムを公開し、現状でのインプレを披露しませんか?
32
:
ポキ男
:2007/05/22(火) 14:40:16 HOST:211.105.29.112
私のなんぞビックリマスダさんのサブシステムにも及びませんね。
なんせジャンクの寄せ集めばかりですから。
私のジャンクシステムの一部をご紹介します。
メーンシステム
プリ CA-3000
パワー(高域) POA-3000
パワー(低域) BA-F1
チャンデバ D-70
スピーカー 4430
CDプレーヤー SL-P1300
アナログプレーヤー GT-2000
サブシステム
プリ SU-9200
パワー SE-9060Ⅱ
スピーカー 4313B,NS-1000M
CDプレーヤー CDP-338ESD
サブシステムはBGMで使用しております。
CDP-338ESDで気になったのですが、某掲示板の書き込みによると、
コンデンサーの逆付けがあるそうです。
こんなことってあるのですね。
ウチのは大丈夫なんだろうか?
33
:
ビックリマスダ
:2007/05/22(火) 14:48:52 HOST:p4167-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
ポキ男 さん、そんなのジャンクで有るのなら私も探しに行きたいです?私のも
ジャンクに近かったですよ、スピーカーとLPプレーヤーなんか特に、新品のオーディオは
高すぎますよね?
FD−3S さん、私の場合、小娘の方が、もともと本妻なんです?うん、解りますかね?
34
:
FD−3S
:2007/05/22(火) 18:40:42 HOST:softbank220037252014.bbtec.net
>ビックリマスダさん
ミンさんよりスレンダーな、たーちゃんの事ですか?(^-^)
35
:
パルジファル
:2007/05/22(火) 19:08:11 HOST:pr-out-f136.google.com[wacc1s3.ezweb.ne.jp]
妻の母親が愛人ってワケですな。
36
:
鉄造
:2007/05/22(火) 22:09:42 HOST:proxy2107.docomo.ne.jp
女性に配慮して少し表現を変えてみましょう。
主要取引先を、少し規模の大きい系列他店に変更しました。
古くからの小規模店舗とは、保険として小商いのみで関係継続中。
・・・頑張れスターリング!見返してやれ!!
身につまされる話です(泣
37
:
鉄造
:2007/05/22(火) 22:13:38 HOST:proxy2112.docomo.ne.jp
あっ、ターンべリーでしたっけ(^^;
38
:
FD−3S
:2007/05/22(火) 23:08:01 HOST:softbank220037252014.bbtec.net
>鉄造さん
だから「たーちゃん」って書いたのですよん♪(^-^)
39
:
3500RG持ち
:2007/05/22(火) 23:49:40 HOST:pv02proxy02.ezweb.ne.jp
FD-3S様
今週末に試しに繋いでみて、レポートします
アンプとスピーカーは、なるべく時代を合わせた方が良さそうですからね
40
:
ビックリマスダ
:2007/05/23(水) 09:59:57 HOST:p6090-ipad12niho.hiroshima.ocn.ne.jp
へへへ、たーちゃん、ですかー?うーんなんかカワイソウ・・・可愛い名前無いの?
ターンベリーは頑張りますよ・・・
41
:
JBL
:2007/05/23(水) 10:16:42 HOST:008227211203user.viplt.ne.jp
おはようございます。
また、覗かさせていただきます。
先日、某店でターンベリーではなく良く似たスターリングが鳴っていましたが、
それはもう硬いキンキンした音で聞くに堪えないような音でした。
1年間以上鳴らしているということでしたが、最近の新しいタンノイはそんな音なのですか?
42
:
ビックリマスダ
:2007/05/23(水) 10:48:47 HOST:p6090-ipad12niho.hiroshima.ocn.ne.jp
おっはー、タンノイは、兎に角床が頼りだと感じています、フロアー型の宿命
ですかね?床に上手く振動を逃がさないと低音が出ません、低域が薄いと、キツイ
高域の音に成ってキンキンします、スターリングが悪いのではなくと、とのタンノイも
そうです、兎に角、低域を出し切ってやればバランス良い音に成りますよ・・・
43
:
JBL
:2007/05/23(水) 11:24:05 HOST:159207147058user.viplt.ne.jp
そうなのですか。
今の新しいタンノイの音かと思いましたよ。
某店では床はコンクリートでパンチ(硬い敷き詰め絨毯)に3〜4cm位のSPボード
、その上に4箇所、点接点のように(スパイク)SPを置いてありました。
おっしゃるように全く低音が聞こえませんでした。
人に聞かせる店でしかも試聴室ならばもっと工夫すれば、お店も繁盛する要因をつくることができるのでしょうが。
10分間程で、店を出ました。
44
:
JAZZ喫茶大好き
:2007/05/23(水) 12:53:19 ID:???
キッチンオーディオで、おまけにベタな機材を置いただけのシステムですが・・・
SP・・JBL2231A+2440(ウッドホーン)+2402
AMP・マッキンMC2500+マランツ#7
CDP・LHH800R
イマイチ迫力が無いので、プリアンプを交換したいと考え中です。
45
:
ビックリマスダ
:2007/05/23(水) 17:45:02 HOST:p6090-ipad12niho.hiroshima.ocn.ne.jp
JBL さん、タンノイは鳴らしにくいと言われますが、まー変な置き方されてると
、なんだこりゃー?て音します、その点モニタータイプと言われるスピーカーは、設置
に影響されにくく作られてるので、そこそこ鳴りますね、どちらにしても能力を出し切るのは
難しいと思いますが。きのう4348聴きましたが、初めピアノが鳴ってたので、良いなー
と思ってたら、ベースとかボーカルはまだまだでした、これも鳴らし方しだいだと感じました。
46
:
USAGI
:2007/05/23(水) 21:33:27 HOST:usr167.g016.nabic.jp
同じアンプでSPを鳴らしても、JBLとタンノイではぜんぜん違った音になりますね。
なぜならばタンノイはウーハーとスコーカーは正相接続ですが、JBLは殆どのユニットが逆相接続で構成されていますから。
もちろん、音圧特性や周波数レンジの違いなど、他にもいろいろなファクターが関わっていますが、一番インパクトの大きい要素は位相特性だと思います。
そのため、JBLはビックリマスダさんのおっしゃるような〔初めはピアノが鳴ってたので、良いなーと思ってたら、ベースとかボーカルはまだまだでした、、〕ということになります。
マタ、タンノイは音場感わりあいうまく再生しますが周波数レンジが少し狭いので、優劣は付け難いと思います。
どちらを採るかは聴くジャンルや好みになりますね。
私は、クラシックを主に聴きますのでタンノイが好みです。
47
:
FD−3S
:2007/05/24(木) 07:28:08 HOST:softbank220037252014.bbtec.net
ビックリマスダさん
>へへへ、たーちゃん、ですかー?うーんなんかカワイソウ・・・可愛い名前無いの?
かわいい名前ですか? ではでは「タンベリン」っていうのはいかが?
あれっ どこかで聞いたような・・・?(含笑)
3500RG持ちさん
組み合わせ結果、楽しみにしていますね(^-^)
48
:
ビックリマスダ
:2007/05/24(木) 09:47:36 HOST:p1228-ipad206niho.hiroshima.ocn.ne.jp
タンベリンでは、四国の方から叱られそう?
USAGI さん今日は・・・私はクラシックもジャズも聴きます、どちらも上手く
鳴らしたいです。4348のベースの音は残念でした、まだまだ実力が出せていない
と思います、正相接続、逆相接続でも音質の違いは解らないと思います私はですが?
ユニットごとにメーカーが意識的に逆相接続してる物はそれぞれの位相を合わせている
と思っています?それからいくとタンノイもツイーターが後ろなので逆相接続が良いかも?
ですが、コンプレッションドライバーだと仮想振動版位置が前になるので、そのまま使える
らしいですが・・・・
49
:
USAGI
:2007/05/24(木) 18:45:06 HOST:usr167.g016.nabic.jp
ビックリマスダさん始めまして、いきなり横から割り込んですみませんでした。
JBLを愛用していらっしゃいますか。それともタンノイを愛用していらっしゃいますか。
スピーカーのネットワークには6db分割のものと12db分割のものなどがありますが、通常6db分割は正相接続で、12db分割は逆相接続で使用するのが定説になっていますが、音場感を考えた時、私は、逆相接続にする説には納得出来ないのです。
なぜかと言いますと逆相接続でスコーカーとウーハーを繋いだり、逆相接続でスコーカーとツィーターを繋いで鳴らしますと、片方の振動版が前に動く時、他の片方の振動版は後ろに動くことになりますから、私にはスコーカーとウーハーが一つの音として聞こえずにばらばらになって聞こえるのです。
その点、正相接続で位相を出来るだけあわせた6db分割のほうがスコーカーとウーハーが一体となって私にはより良く聞こえるのです。
また、スコーカーの音を集中して聴いたり、ツィーターやウーハーの音を集中して聴く場合は、逆相接続のほうがはっきり区別して聞こえることも事実ですね。
市販のLPやCDなどのソース自体、位相などを勝手に操作してり、あるいは無関心のようですから、違いが解らなければ、あまり意味のないことかもしれません。
ただ、違いに気づくと、もう後には戻れなくなりますね。
少し、よけいなことを書き込んじゃったかな。
50
:
ビックリマスダ
:2007/05/25(金) 10:51:54 HOST:p4022-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
そうですか、解る人には解るのでしょうねー、私はタンノイ使っています、正相
逆相と言っても周波数の中で逆にスピーカーが動くだけだと思いますがら、全てを逆に
繋いだだけでは、変化に気が付かない人がほとんどと思います、ユニットごとの前後の
位相を合わすのに使う手法は有ると理解しています、ですから、その様なスピーカーを
逆に繋ぐか逆のソフトだと位相差が増えるので可笑しなことに成るかも知れません?
51
:
JBL
:2007/05/25(金) 11:31:43 HOST:072250078203user.viplt.ne.jp
おはようございます。
JBLのウーハー、ツイーターを知り合いから言われて正相接続や逆相接続を時間を費やしてやってみた経験がありますが、
私の耳には違いが分かりませんでした。(残念)
今、自分にとっては「正相接続や逆相接続は重要な事ではない」とかってに正当化しています。
しかし、気になる人は気になるのでしょうね。
そんな違いが分かる耳を持ってみたいです。(本当に)
52
:
JBL
:2007/05/25(金) 11:34:02 HOST:072250078203user.viplt.ne.jp
「SPから出る音」よりも「演奏」の方が気になります。
53
:
ビックリマスダ
:2007/05/25(金) 11:42:41 HOST:p4022-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
これが解るのはすごいですよ、500Hzとしても一秒間に500回、初めにコーンが前に
出るか後ろに下がるかの違いですから?私が感じるには、位相調整の為に3ウエー
とかで、入り混じった繋ぎ方を意図的にしているスピーカーだと、逆に繋ぐと、その位相差が
増しますから、何らかの変化は感じられる人は居ると思います・・・
54
:
鉄造
:2007/05/25(金) 13:18:22 HOST:proxy2109.docomo.ne.jp
正相か逆相か、ドラムなどの低音のアタックで振動板が前に出るか後ろに下がるかの違いは分かると思います。
ウーファーが逆相の時は少し音が引っ込みます。
しかしわずかの違いなので、分からなくても不思議ではありません。
人間の聴覚は、蝸牛の感覚毛の段階でフーリエ変換されるため、異なる帯域間の位相については無視しても
よいと言われています。
個人的には正相で揃えたいです(でもバックロード・ホーン(^‐^;
55
:
JBL
:2007/05/25(金) 14:35:07 HOST:013248078203user.viplt.ne.jp
皆さん凄いですね、どんな耳をお持ちなのでしょうか。
私なんかもし来世に生まれてきたら、音楽やオーディオを辞めなければいけませんね。
56
:
USAGI
:2007/05/25(金) 15:03:40 HOST:usr167.g016.nabic.jp
以前、T社からリニァーフェイズスピーカーが発売されたことはご存知かとおもいます。
それは音圧特性も重要ですが位相特性を、より重要視した開発者が居たからでしょう。
その構造はネットワークによる位相の遅れを補正するために、ウーハーよりもスコーカーを後ろに、ツィーターはそれより後ろに設定されていましたね。
そのことは、位相特性を重要視せずに平面バッフルに各スピーカーを並べただけでは、良くないと考えたからでしょう。
また、マルチアンプで各スピーカーを鳴らしておいでの方や、自作でホーン型の3ウェィを鳴らしている方は、ツィーターやスコーカー、ウーハーの前後位置を充分注意して設定されていると思います。そのことは、定数化は出来なくても位相の違いを感じとっているから出来ることなのです。
ですから、位相を感じる人がいても、おかしくないのです。
57
:
ビックリマスダ
:2007/05/25(金) 16:27:52 HOST:p4022-ipad201niho.hiroshima.ocn.ne.jp
私が感じている、なぜユニット間の位相を合わせる必要が有るかは、ネットワークの
クロスオーバーが存在しますから、同じ音を出している帯域が有るため、そこでの、正相、逆相
のユニットが同時に鳴ってしまうと、音を打ち消したり、増強したり、バランスを崩す為に位相を
合わせていると考えているのですが?
58
:
JBL
:2007/05/25(金) 18:24:06 HOST:106221147058user.viplt.ne.jp
な〜るほどね。
しかし、そのような事は大切な事なのでしょうか。
私にとっては・・・良い音質でソフトを聞くためにはそんなに重要な事には思いません。
間違っていたらスミマセン。
知人はいつもそのような事を熱心にやていますよ。本人はいっしょう懸命で、「音のクオリテイが上がった」とかなんとか
言っていますが、私はちっとも良い音には聞こえないのです。
だから大切な事だと思わないのです。(本人にはナイショ)
(本人には内緒です)
59
:
通行人
:2007/05/25(金) 18:28:18 HOST:116.149.143.210.ap.yournet.ne.jp
>同じマスタリングされたCDとSACDだとしたら、ここに来られている人で、
識別出来る人はいないとおもいます。
ビックリマスダさん、このように他スレで発言していましたが、今回も同じですか?
60
:
USAGI
:2007/05/25(金) 18:48:37 HOST:usr167.g016.nabic.jp
ビックリマスダさん、
まさに、貴方の言っているとおりです。
61
:
Moon
:2007/05/25(金) 22:47:33 HOST:i218-47-138-22.s02.a001.ap.plala.or.jp
>>57
> 正相、逆相のユニットが同時に鳴ってしまうと、音を打ち消したり……
地元の工業試験場にいる友人が、ある音に逆相の信号を送り込んで
音を消す試験をやっていました。
今は、高級車の消音に実用化されているそうですね。
と、するとオーディオでも妙な音圧のディップが出来たり……
これは、けっこう違和感として知覚できるでしょうね。
私はSP周辺で共鳴させることに熱心で、それでバランスさせるので分かりません。
62
:
Moon
:2007/05/25(金) 22:57:27 HOST:i218-47-138-22.s02.a001.ap.plala.or.jp
マイシステムに、ビックリマスダさんご推薦の玉石ベースが加わりました。
構造を間違えて密閉玉石ベースとなり、初回音だしではがっくりましたが、
改造などで、4日程かけて完成しました。
ヒアリング結果は、なかなか良いですよ〜
63
:
FD−3S
:2007/05/25(金) 23:56:44 HOST:softbank220037252014.bbtec.net
>地元の工業試験場にいる友人が、ある音に逆相の信号を送り込んで
>音を消す試験をやっていました。
>今は、高級車の消音に実用化されているそうですね。
15年ほど前のアルパインのカーステレオにもこの応用技術が
搭載されている機種がありますよ(^-^)
64
:
名無し
:2007/05/26(土) 02:26:14 HOST:p2005-ipad204kokuryo.gunma.ocn.ne.jp
20Hzの音の波長は約17mで、20kHzの音の波長は約1.7cmです。
オーディオで音楽を聴いている場合、約8.5mm聴取位置が変化すると、
20Hzの音に対して20kHzの音の位相は変化前のほぼ逆になります。
ツイーターを逆相接続するのは、位相合わせではなくて、ネットワーク込みの
マルチウェイスピーカーシステムトータルでの周波数特性の調節が目的だと理解していました。
周波数特性は正相接続・逆相接続でやや異なりますから、変化を聴取できることもあると思われます。
リニアフェイズ的ユニットの配置は、ウーファーから出る音が遅れることに
対してより効果があるのではないかと思っております。
100分の1秒ウーファーからの音がずれたらなんとなくにしても少しおかしいと
感じることのできる可能性があると思います。実際にずれるのはこれよりオーダーが
10分の1小さい1000分の一秒弱ですが、これは非常に聴覚の鋭い人なら聴取できる
可能性はあると思います(少なくとも位相のずれよりは可能性は高いのではないでしょうか)。
65
:
Moon
:2007/05/26(土) 06:12:57 HOST:i218-47-138-22.s02.a001.ap.plala.or.jp
63>>
音を消す試験をやっていたのは、それより更に以前のことです。
66
:
FD−3S
:2007/05/26(土) 10:19:52 HOST:softbank220037252014.bbtec.net
逆相成分を放出して騒音を打ち消すシステムは、一部の高速道路でも実用化されていますよね(^-^)
67
:
鉄造
:2007/05/26(土) 15:59:42 HOST:proxy2105.docomo.ne.jp
騒音を逆相成分で相殺する技術は、今やノイズキャンセリング・ヘッドホンで身近になりましたね。
10年ほど前、車のマフラーの騒音をこの手法で減衰させる研究をしているところもありました。
既に実現されているかも知れません。
68
:
冬の川
:2007/05/26(土) 18:03:49 HOST:p1185-ipbf201kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
一部の救急車(ハイメディック等)にも、車外のピーポー音を車内で低減するために使われているそうです。
69
:
おっちゃん
:2007/05/26(土) 18:22:45 HOST:61-23-53-179.rev.home.ne.jp
1986年12月無給油無着陸世界一周に成功した飛行機ボイジャーの乗組員はノイズキャンセリング機能を備えたイヤプロテクターをしていました。エンジン音を押さえるよりも耳を保護した方が早いという発想です。
NFBでタイムラグなしにゲイン0になるように設定するということでしょう。
70
:
FD−3S
:2007/05/26(土) 19:21:51 HOST:softbank220037252014.bbtec.net
そういえば10何年か前のブルーバードにはロードノイズキャンセラーが搭載されていましたね
効果のほどはどうだったのでしょうか
アルパインのカーオーディオ搭載のロードノイズキャンセラーはタイムラグがあって
ちょっと不自然さが感じられました
聞いていると気になってしまうので結局何度か使った後、使わないようになりました
71
:
Moon
:2007/05/26(土) 20:51:45 HOST:i218-47-138-22.s02.a001.ap.plala.or.jp
マイクでノイズを拾って、逆相転換した出力を送りだして打ち消す装置ですから、
その間のタイムラグによって、逆相出力の時間遅れがノイズとなるでしょうね。
拾った音と逆相出力とあわせる小規模でシンプルな試験では、かなり有効でした。
実用段階では、打ち消すノイズの周波数帯によって効果が違うと思いますが?
多分、周波数が高い高域程タイムラグの影響が大きく、実用上は難しい?
低域になるほど消音効果は大きいけれど、ずれも目立つかも知れませんね?
72
:
3500RG持ち
:2007/05/26(土) 22:58:09 HOST:pv02proxy03.ezweb.ne.jp
会社の研究所のなかで研究してるチームがありました。昔の研修のときに自分の耳で効果を確認しました。
スピーカーの音が薄くなるとすれば、ツィターとスコーカーのクロスするところとかだと思います。
フルレンジなら皆無なのかなぁ
73
:
3500RG持ち
:2007/05/27(日) 09:26:43 HOST:pv02proxy06.ezweb.ne.jp
FD-3S様
システム①と②のアンプ取り替えて聴いてます
CDプレーヤーはインプットセレクターで3500RGにしています
ソースはルイ?アームストロングのベスト版という古いものです
一聴してSQ38Fの解像度が上がったように感じました
古いナローなアンプだからフルレンジでも構わないくらいに思っていたのですが、2ウェイよりスコーカーがある3ウェイの方が相性がいいのかもです
ルイ?アームストロングのヴォーカルがL580より気持ちよく感じます
74
:
3500RG持ち
:2007/05/27(日) 10:14:41 HOST:pv02proxy05.ezweb.ne.jp
FD-3S様
このアンプは死んだ親父が使っていたもので、家族が使おうとしないため私が拝借しているものです。10年以上も前に横浜のラックスの工場まで2往復もメンテに持ち運びに行かされた記憶があります。40年前の当時の定価が8万くらいだそうですが、大卒初任給が2万円の時代ですから、L580よりは随分格上だと思い直した次第です
50CA10という真空管が現在入手困難なため、メンテ不可能。一定音量から下がらないため昼しか聴けない。電源オンオフを頻繁にしてはならないとキツく言われてたし、コンセント入れ放しにして出かけることも怖くてできません。使いにくいのも特級品ですが、コテコテのラックストーンを満喫できます
ピアノだって88鍵しかないのだから、何でオーディオをワイドレンジにする必要があるのかと問われている気がしする音です。A級かどうかも分かりませんが、遅くはないようです。濃く丸く気持ちいい音。モヤがかかったような気もする音ですが、音楽鑑賞する機材としてはやっぱり特別な麻薬ですね。
75
:
3500RG持ち
:2007/05/27(日) 11:10:36 HOST:pv02proxy06.ezweb.ne.jp
FD-3S様
SQ38と2000HRを繋いだ関係で、L580とSXF3を繋いでいますが、こちらも良さげです
F3のエンクロ-ジャの響きのよさが、よりわかりやすく感じますし、解像度が上がった気がします
アンプとスピーカーはやはり時代を近づけた方が良さげですね
音楽はあまり集中して聴く方ではないので、このコンビで聴いていきます
76
:
3500持ち
:2007/05/27(日) 11:47:06 HOST:pv02proxy10.ezweb.ne.jp
FD-3S様
SXF3は不思議なスピーカーで、音が出るというよりもウォールナットのエンクロージャが「鳴る」という感じです
ダイア2000HRは逆にエンクロージャの高剛性を追求していて、鳴るというより音がキチンと出るという感じです
ビクターのスピーカーは、かつてSX-3という小型スピーカーの名器があったそうですが、F3はそこまでの名声はありませんが、定価でペア8万の小型スピーカーにビクターが力を入れないハズがなく、他社との違いも明確だし、力の入ったモデルだと思い直しました
77
:
鉄造
:2007/06/05(火) 21:33:15 HOST:softbank218179037092.bbtec.net
>工場もノイキャン時代 騒音を正反対の音で消す アサヒビールなど新技術
■低周波に威力/コスト10分の1
アサヒビールは4日、音響機器メーカーのTOA(神戸市中央区)と共同で、周波数が200ヘルツ〜
300ヘルツ以下の低周波騒音を10分の1以下に低減できる低コストの新技術を開発したと発表した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070605-00000012-fsi-ind
そのうちお腹の虫の音をキャンセルするベルトやおならの音をキャンセルするパンツが出来るかも?
78
:
ビックリマスダ
:2007/06/06(水) 09:53:31 HOST:p3112-ipad34niho.hiroshima.ocn.ne.jp
面白い!!この音域でも低周波騒音と言うのですかね?
79
:
3500RG持ち
:2007/06/10(日) 21:46:42 HOST:pv02proxy05.ezweb.ne.jp
今日は1日中SQ38Fを聴いてました。やっぱり麻薬です。
スピーカーは2000HRでCDは3500RG。
クラシックとジャズ中心にポップスまで幅広く聴きました。
かつて国内の多くのジャズ喫茶に置いてあったという、このシリーズの真価を自分なりに再認識しました。
長時間聴いてみて意外だったのは、時間が経つと音が滑らかになると同時に駆動力まで上がっていくこと。2000HRの能力をフルに発揮出来てないとは思うが、2000HRの良さを知ることが出来ました。
CDプレーヤー3500シリーズも、裕福で気まぐれなレコード派に買ってもらおうと開発されていたはずだから、このアンプには合ってると思います。少なくとも濃密で影のある音のラックストーンには、今のDCDSA1よりは合ってると思います。
ソースはジャズと小編成のクラシック、ヴォーカル全般が得意であり、オーケストラは音を分離しきれない面もあったかも。ディスコヒット曲集みたいなソースにもスピードでは負けてないけど、合ってるとは思いませんでした。
レコード派の方ならもっと楽しめると思います。
スピーカーケーブルは赤白ケーブルの安いモノがむしろ合ってる。時代背景的にも納得できます。
ナローであるからスコーカーのあるダイアの3ウェイがやはり合ってました。
ビクターのF3で聴いても悪くはなかったが、2ウェイだとナローな中音が割れるため不利かと思った。
特徴的なアンプなのでモニター系と言われるスピーカーの方がむしろ相性はいいのかもです。と言いつつビクタートーンSXシリーズの大型3ウェイや更にもっと古いデカい3ウェイで是非聴いてみたい!
熱さも凄まじいですが、余命短い真空管かと思うと愛着が倍増します。
SACD何するモノぞと説得力あります。オーディオ機器は音楽鑑賞の道具なんです。リラックスしていつまでも聴いていたいとオーナーに感じてもらうことが一番大事なんです。
10年後はこういうアンプがヒットしているのかもです。
山水907XRの所有歴があり、ラックスL580を現在使用している私が最も大切にしたいと思ってるアンプです。オークションで10万でお釣りが来るくらいですから是非皆さんにお勧めしたいと思います。
80
:
おっちゃん
:2007/06/10(日) 22:05:33 HOST:61-23-53-179.rev.home.ne.jp
SQ38Fの出力管は50CA10ですか? 特殊な管ですから、入手困難あるいは
かなり高価になっています。どうぞ、そこいら辺もお考えにいれて、大切に
してあげてください。
81
:
3500RG持ち
:2007/06/10(日) 22:41:54 HOST:pv02proxy05.ezweb.ne.jp
ありがとうございます
真空管の余命をまっとうできるように、これからも大事にします
真空管が喜ぶくらい鳴らしていきます
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板