[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
地震時のオーディオ保護対策
1
:
マリオ
:2007/04/10(火) 01:17:04 ID:OjzaElFM
さる、2007年3月25日午前9時45分に
能登半島で震度6強の地震がありました。
地震国日本において機器の保護はオーディオマニアは必然と思います。
幸いにしてわたしのJBL4344MK2は
サウンドトレイルさんのスピーカースタンドに乗せてあったので無事でしたが
固定された一般的スタンドではひっくり返っていたと思います。
みなさんは地震対策は何かされているでしょうか?
もしもの時にスピーカーだけでも守りたいものです。
129
:
トーシロウ
:2011/03/22(火) 10:19:49 HOST:p17025-ipngn1601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
たそがれ様
ご無事でしたね、お話あまりさせて頂いておりませんが、お元気なスレに
安心しました!
母方の石巻在住のかたと未だに連絡つながりません。
自治会の仲間と支援物資搬送手伝うことが出来、自責が薄れた気持ちです。
130
:
マリオ
:2011/03/22(火) 19:24:25 HOST:softbank221071013123.bbtec.net
このスレッドの最初のほうで
ビックリマスダさんがおっしゃるように
”重ければ動かない”と妄信されている方も多くいらっしゃると思います。
とんでもない間違いです。
地震のエネルギーはオーディオ機材の重量など完全に無視。
中途半端に底面の摩擦を大きくするようなことを行うと
機材の転倒という結果に繋がるだけです。
底面と床の摩擦を最大(接着)にするか
キャスターなどで逃がすしかないと思うのです。
このスレッドは今後発生するであろう地震に対し
少しでもオーディオマニア諸兄の大切な機材が
被害を受けないよう日ごろからの心がけを促し
それはオーディオ機器のみならず
御家族の皆様の安全や非常時の蓄えなど
災害はいつ何処でも発生することを常に考えて
被害を最小限にとどめる事を願って立てました。
131
:
RW-2
:2011/03/23(水) 01:46:03 HOST:25.87.113.221.ap.yournet.ne.jp
今日も港を廻ってきました。瓦礫はだいぶ片付いてきました。打ち上げられた
船々は未だに道路を塞いでいます。これだけ大きな船がこのありさまです。
matari.info/cgi/img/img-box/img20110323012546.jpg
どこの掲示板を覘いてもそうですが、被災者と非被災者ではまるで温度感が
違います。何も無かった方々の時は坦々と過ぎて行きますが、被災者が
失った、これから失うであろう時間をいつか取り戻せれば良いのですが。
132
:
D−150
:2011/03/23(水) 16:34:59 HOST:p2129-ipbfp705osakakita.osaka.ocn.ne.jp
RW−2様
温度感が違います。 そのとうりですね。
自分も阪神淡路大震災に遭遇しました。 大変な出来事です。
1995年は自分にとって心に大きな傷を残した年でもあります。
胸に大きな穴が空いたような絶望感はとても言葉では表せません。
自分には子供と仕事があったのでその使命感が自分自身を救ってくれたと思っています。
これ以上、個人的なことは書きませんが、歳月で癒されたと思っていましたが
今回の大災害で自分の心の奥底は決して癒されていないのがわかりました。
本当に悔しいです。
133
:
たそがれ
:2011/03/23(水) 20:50:06 HOST:FLA1Aac046.myg.mesh.ad.jp
温度感の違いは、現状をわかっていない、東京都の某2区の区長のテレビ
での発言に、がっかりいたしました。東京への電力供給は、福島第1、福島第2
広野火力と福島沿岸の発電所から巨大な鉄塔で東京へ送電されています。
それが今回甚大な被害を受け供給不可能になっているのに、停電に不公平が
あると記者会見しているその様は、これだけ温度差があるということです。
被災地では誰一人停電に文句は言いません。
制限しないで全てが停電になってしまったらどうなるか考えてください。
被災地は何日も夜は真っ暗で過ごしていたのです。
134
:
RW-2
:2011/03/24(木) 09:05:21 HOST:25.87.113.221.ap.yournet.ne.jp
庭では花が咲きはじめ、梅、桜の蕾も膨らんできています。今では
何事も無かったかのような季節の移り変わりはかえって残酷なものです。
築港街は壊滅し、河川敷は泥と瓦礫の山であっても、河の流れは何も
変わらず穏やかで、水鳥の銀翼にキラキラと太陽光を反射させています。
被災者、被災地の元気な方々から立ちあがる。街の復興はここにかかっています。
非被災地の方々には義捐金集めの他にも、被災者の温泉地への招待とか計画して
頂ければ復興の力は倍加すると思います。
135
:
マリオ
:2011/03/24(木) 19:10:19 HOST:softbank221071013123.bbtec.net
温度感が違うと言われればその通りだと思います。
しかし、被災された方を思いやり
些少ではありますが復興に協力しています。
一般市民ではできる事に限りがあります。
RW-2さんのお言葉もわからなくもないですが
こちらの気持ちも伝わっていないようで寂しく思いました。
136
:
薬漬け
:2011/03/24(木) 19:46:59 HOST:proxy20050.docomo.ne.jp
こんばんは。横レス失礼します。
温度感は相互に「絶対的に」違うと思います。阪神・淡路大震災の時もそうでした。
いま大切なのは、災害を被っていない人々が、何ができるか自問自答しながら、
できる行動から無理のない範囲でしていくことだろうと思います(復興活動は長期化
しますから、支援する私達も一時の馬鹿力より継続して支援できる“ゆとり”が
必要だろうと思います)。
被災地の方々が“絶対的に”大変なのは自明であり、どれだけ私達が想像力を巡らせた
ところで追い付くものではないと思います。それぞれのお気持ちもよく解りますが、
今は相互理解の一致より、現状をどう改善するかが一番重要だと思います。
横から茶々入れ失礼しました。
137
:
たそがれ
:2011/03/24(木) 20:53:24 HOST:FLA1Aae139.myg.mesh.ad.jp
当地は2003年にも局部地震で、建物全壊489棟、半壊1231棟の被害を受けました
阪神大震災のあとと言うこともあり、全国から暖かいご支援をいただきました。
そして今回またです。宮城に関しては、大規模に崩落した栗駒の震災もつい最近
でした。度重なる皆様のご支援とお気持ちは十分に伝わっております。
昨日の書き込みで温度差を感じたのは、計画停電の報道で、東京都内での、停電格差
を問題にしていたのと報道が居酒屋でほろ酔いの人に停電に対してどう思うか
インタビューしていたことに少々腹が立ちました。
138
:
SAT-IN
:2011/03/24(木) 21:58:39 HOST:re0310.pfst.jig.jp
甚大過ぎる被害に対して、なんというか表現し難い状況です。
コメントすることに遠慮・躊躇している部分がありますので、そのぶんカタチ有る支援を模索・実行していく必要を強く感じております。
お察し下されますようお願い申し上げます。
139
:
ジークフリート
:2011/03/24(木) 22:39:22 HOST:wb56proxy09.ezweb.ne.jp
直接被害を受けていない人にも、今後、次第に影響が現れてくるものと思いますが…本日、仙台のレコード店から、なんとか営業が再開できる旨のハガキが届きました。
生きるだけでも大変な中で「お客様にご迷惑をかけては…」との心意気に感動しました。
140
:
地産地消
:2011/03/24(木) 22:41:54 HOST:wb002proxy05.ezweb.ne.jp
停電に文句を言うなら夢の島みたいに埋め立てて、そこで電気をつくればいい。地産地消ならだれも文句を言わない。
141
:
AD
:2011/03/25(金) 00:33:29 HOST:122x218x24x199.ap122.ftth.ucom.ne.jp
↑ 停電に文句を・・・地産地消←それもアリかな?でも今は地惨致傷。
自分で作った野菜でも被爆野菜は食えません。
電気が使えて当たり前と思っているから、文句が出るんでしょうね。
私は本日、「自己停電」実施中。泊まりの仕事の時はそうしてます。
私が雇ったアルバイト君、払ったバイト代を義援金箱に入れてました。
それについては、私は何も言うつもりはありません。
私はアルバイト君にバイト代を払わないわけにはいきませんから。
スレ違いになりそうなので、このくらいで失礼いたします。 m_ _m
142
:
RW-2
:2011/03/25(金) 04:46:37 HOST:25.87.113.221.ap.yournet.ne.jp
拙者宅に受け入れていた知人一家は、受け入れが整ったということで昨日
親戚宅へ移っていきました。
アメリカからの留学女子学生をホームステイさせていたことがあります。
娘たちはすぐ打ち解けていましたが、英語が苦手な拙者は臆病であって
アメリカ映画にみるビッグパパ(JウェインやCブロンソンのような)
とは程遠いギクシャクした振る舞いしかできませんでした。心残りです。
日本人なら同居しても楽だろうと思ったのですが、同じ屋根の下での生活と
いうものは気を使うものですね。まして仕切りのない避難所での集団生活は
時間を過ごすだけでそうとうな気遣いと忍耐力が必要でしょう。
電気、水、ガスが使え、ガソリンスタンドも徐々に営業し始めました。
温泉や銭湯も営業時間規制ながら再開し始めました。平常時なら気にも
留めないことが何もかもありがたいものです。
昨夜は余震に怯えながらもゆっくりと温泉につかってきました。常連の
顔見知りさんと遭遇。なぜか安堵。力が源泉のように湧いてきましたよ〜。
143
:
ワッチ
:2011/03/25(金) 10:19:14 HOST:d36.FtokyoFL165.vectant.ne.jp
温度感が違う、と言えば、石原都知事の「地震は天罰」発言も酷かったですね。
都知事本人が災害に直面したときに他人がこんな発言をしたら罵詈雑言をあびせ
かけるでしょうに。
もうひとりは大阪の府議会議長。「地震が起きてよかった」などと言ってました。
どうも辞任に追い込まれたようですが、当然でしょうね。
ttp://www.asahi.com/special/10005/OSK201103200049.html
武蔵野市では計画停電からはずされたようですが、某市議会議員が「自分の要請が
が通りました」といった内容のビラを配ったそうです。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011032401001346.html
なんでこんな自己中心的な発想しか出来ない人間達が政治に関わっているのか、私には
理解できません。
144
:
デコポン
:2011/03/25(金) 16:22:50 HOST:proxycg026.docomo.ne.jp
>>143
俺ぃらも同様に
思います。
今回の地震では
俺ぃらも散々です。
オーディオ製品にも
かなりの被害です。
地震発生時には
チャリで移動中で
携帯に緊急地震速報
入って間もなく
ゴ〜っていう地鳴りし今度は
グラグラ半パな揺れじゃなかったですね
立ってられなくって近くあった松の木に
しがみついてた
次第です。
145
:
ジークフリート
:2011/03/25(金) 23:17:44 HOST:wb56proxy13.ezweb.ne.jp
>>142
当方も出張先で雪山の温泉宿に泊まってまいりました。
自宅の風呂と温泉じゃ、癒やされ具合が全く別物ですよね。
かなり雪が積もっていたせいか、宿は貸切状態。バカな上司はイイ歳こいて温泉で泳いでやんの。
146
:
RW-2
:2011/03/28(月) 04:09:21 HOST:25.87.113.221.ap.yournet.ne.jp
昨夜は拙者の舎弟と友人連合にて区民館で炊き出ししてまいりました。
巨大なズンドウ2基と巨大オタマ、給食センターから拝借。
当初はモツ鍋の予定でしたが、好き嫌いがあるだろうというわけで普通の
トン汁と相成りました。舎弟が味噌から入れ始めたので面食らいましたが
この際ですので眼をつぶりました。最後に味直しです。歳をめした方々が
多いので具材は細かく、且つ柔らかく煮ましたところ大好評でした。
四月も近いのに寒いです。この寒ささえなければだいぶ過ごし易いでしょう。
電気は通りましたので電子レンジを寄付しました。冷たくなったオニギリ
ほど食べにくいものはありません。
147
:
RW-2
:2011/03/28(月) 14:43:10 HOST:25.87.113.221.ap.yournet.ne.jp
↑実は失敗でもありました。野郎チームの浅はかさ。ズンドウ2基ともにトン汁。
1基はクリームシチューとかにすべきでした。女性はスピード感に欠けるという
勝手理不尽な思い込みでチームから排除したのが敗因。話は聞くものです。
やはり被災者の立場になって考えるという配慮が足りませんでした。年齢も色々、
好みも色々。子供や若い方はシチューが良かっただろうな〜。
ここはオーディオ掲示板ですのでこれにて被災現場話は終わります。いろいろな
面で援助していただいた方々感謝です。復興には長い時間が掛かります。今後も
宜しくお願いいたします。
148
:
SAT-IN
:2011/03/28(月) 18:55:35 HOST:re0310.pfst.jig.jp
RW-2さん
>これにて被災現場話は終わります。
私ゃいっこうに構わないんですけど返答に窮すというのが正直なところでやんす…
さておき心身共にお疲れの御様子かと察しますので甘い「おしるこ」など(それより酒がいい?)差し入れしたいところですが、現状無理っぽいのが残念であります。
せめて少しでも早くオーディオライフ含め安息の日々が戻ることを西方より祈っております。
毎度ながら駄文戯れ事で失礼しました。
149
:
あかり
:2011/03/30(水) 16:03:37 HOST:123.121.226.69
これ、役に立つかもしれません。iphone用アプリです。無料期限があります。
blog.goo.ne.jp/hd-games
150
:
AD
:2011/04/01(金) 23:50:19 HOST:122x218x24x199.ap122.ftth.ucom.ne.jp
>>148
返答に窮す・・・ ←そうなんです、阪神淡路の時もそうでした。
ごく親しい人(普段は金のやりとりには物凄くシビアなのに、困っている
ときには一番に仕事をくれる人)を除いて、取引先の社長であれ、役職付き
の人であっても返答に窮すようなことを平気で仰られるのには困りました。
RW-2 さま のレスとは違った意味でです。
こっち(関西)で仕事探して毎日苦労しなくても、東北へ行けばいっぱい
あるぞ・・・てなことを。(私の仕事がいわゆる3Kの作業員仕事、ただし
自営業者ではあります。)
本当に、被災者と語り合えるようになるのには10年はかかりますよ。
阪神淡路の時の取引先の方が被災者だったことを知ったのは、数年前のことなんです。
そういえば、思い起こせばなるほどということがいっぱいありました。
でも、自ら語られようとはしないんです。こちらも聞き出すことでは
ありませんし。一言、一言、ただじっと聞き手に徹する。
そして、10年。ようやく、自らが被災者だったこと、会社は全焼したこと
(菅原市場のすぐとなり)や10年かかって再建したことなど語ってくれたのです。
仕事の取引がずっと自宅だったので、変だなあとは思っていたのですが・・・
この板はオーディオの掲示板ではありますが、被災者の方でも
どんどん書いてください。 返答に窮すのもおおいにけっこうじゃありませんか。
読み手が窮すということは、一生懸命読んでいる証拠じゃないですか。
151
:
NY
:2011/04/03(日) 10:52:40 HOST:61.245.43.126.er.eaccess.ne.jp
単身赴任中の仙台市で震災に遭遇したものです。
幸い津波の地域ではなかったのですが、マンションの3階でしたので、揺れはすごかったらしい。
(その時間は会社にいたので定かではありませんが、見ないで良かったです)
夜部屋に帰った時、建屋は無事でしたが、中は凄い事になっている(停電で真っ暗)らしい事は判りました。
翌朝は見ると、スタンドにタオックを噛ませた小型スピーカは台から飛んでましたし、純正スタンドにネジで固定してあった
B&Wは重いスタンドごと、転がってました。
余震が怖いし、しばらくそのままでしたが、先週からやっと片づけました。
幸運なことにスピーカーほとんど無傷でした。理由は
1)ベットがうごき、偶然布団ややクッションの上かその付近に転がった
(部屋はワンルームマンションで狭いのは幸い)
2)スピーカケーブルがラグ端子でガッチリ固定され、やや太めだったため、
大きな横揺れでも本体は大きく飛ばなかった。
3)アンプ類は振動対策で低めの位置にあり、ウエイトが積んであり、やはりケーブル類で繋がり
大きく動かなかった。液晶の小型テレビは飛んでましたが、これはネジ止めのFケーブルが幸い
震源地が沖合で遠かった為か、大きな横揺れで会社事務所の2Fでは立っているものが揺れの時間
経過に合わせ、順番に次々に倒れてました。新しい戸建の自宅の方はそれほどでもなかったようですが
集合住宅の上に住まわれている方は、立っているものはすべて転倒するものと思われた方がよいです。
高い所にあったCDの200枚ほどはラックから飛び出しましたが、ただ片づけの手間だけの問題でした。
152
:
自作人
:2011/05/02(月) 20:16:37 HOST:p4220-ipbf501aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
思えば前回の地震のあとかたづけもしていませんでした。
ゆっくりあわてないで時間をすごすのが、最後のテーマでしょうか?。健康管理の問題も有り、自分の事より友人・知人の方を先にするのが良いみたいです。宮城県大崎市鹿島台から
153
:
RW-2
:2011/05/11(水) 14:23:17 HOST:239.165.145.122.ap.yournet.ne.jp
東日本大震災から今日でちょうど二ヶ月経ちます。ホント長かったですね。
顔を出していた避難所の方々も全員、自宅へ帰ったり、親戚へ引取られたり
公共住宅へ移った様子で安堵しました。見かけの安堵であって今後の方が
より大変でしょう。小生も出張料理やら、がれき片付けのお手伝い等やれる
ことはやったつもりですが、それでも何か空虚感が残っています。
自宅の現状、震災後のあの状況を見てからというものオーディオに関しては
考えが変わってしまいました。案の定というか日頃感じていた思いにとどめを
刺されました。以前、大鑑巨砲主義の重厚長大にて鉄塊の糸ドライブプレーヤー、
ホーンを積上げた4ウェイSPなどもやっておりました。結婚、子供が生まれた
ときに一掃しましたが、今後はさらに軽薄短小的なオーディオへ向かうでしょう。
高々CDやレコード一枚聴くのに15〜20Kgのプレーヤーなど要りません。
20Kg以上のアンプも必要ありません。大きなアンプは消費電力も大きいのです。
日がな聴いている主力機械は#7+直3シングルアンプに平面バッフルSPですが、
トータル70W程の消費電力で15帖間に朗々と音楽を響かせます。十分です。
排他的な考えのように思えますが、音の脳内補正に関しては自信があるのです。
こうも簡単にオーディオに対する方向性を変えられることに驚いてしまいました。
根っからの音マニアではなくて、単に機械好き、工作好きだったということでしょう。
以上、支離滅裂な文章および半冗談話でした。長文愛読感謝です(略)
154
:
SAT-IN
:2011/05/13(金) 13:58:08 HOST:re0215.pfst.jig.jp
悟りを開いてしまったのですね…
拙僧の場合は元々から軽薄タン塩でしたので、開眼することもなく獣道に迷い込んでしまいました(^^;
155
:
自作人
:2011/05/14(土) 15:20:36 HOST:p4220-ipbf501aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
地震になると「電気X水Xガス」X「ガソリン」が止まります。
近い将来の東京の対策が思いやられます。特に高層マンションにお住まいの方は対策を練る必要が有ります。燃料の備蓄だけでなく、色々な準備が必要です。発電機これは携帯の充電に使えます+スーパーカブ(バイク)で食料他を運ぶシステムを作る。オーディオどころの問題ではありませんが、時間が経つと精神が病みますので音楽が必要な時期が来ます。取りあえず、堤防決壊の訓練は緊急性が高いと思われます。
156
:
あらい
:2011/05/15(日) 09:55:00 HOST:p031.net219126026.tnc.ne.jp
昨日、HI-END TOKYOオーデオショーに行ってきました。
ここで、地震対策ボードというのがあり
(構造が、スピーカの下に敷いたオーデオボードが点接触、平面方向にゆれることで
倒れないとか)
直下型には対応してないようですが。
arteですね。
ttp://www.escart.jp
157
:
ジークフリート
:2011/05/15(日) 12:00:34 HOST:wb56proxy15.ezweb.ne.jp
やはりRW−2さんが登場しない懐古録てぇのは、クリープを入れ忘れた珈琲みたいなもんですねぇ。
(実はブラック党なんですけど)
158
:
SX-3Ⅲ
:2011/05/15(日) 13:05:27 HOST:so7-2.cty-net.ne.jp
>>157
全く同感だす。ちなみに拙者はシュガーもクリープもいれますが。
RW−2様の底知れない程の、微に入り細に入り、痒いところに手の届く実用的な
薀蓄に、いつも勉強させていただいておりましたので、その感がひとしお強いものがありやんす。
(話し方まで影響受けましただす^^; )
159
:
RW-2
:2011/05/15(日) 15:44:43 HOST:239.165.145.122.ap.yournet.ne.jp
住居に掛けていた地震保険金が下りましたので少しばかり闇金として拝借しようと
策略しておりましたが、山の神に完全管理され計画は露の如く消えてしまいました。
ここ数日はオーディオ機械の配置換えと「エニグマ」の繋ぎ換えに勤しんでました。
多数組みのSPシステムを常駐させておりますので、その配置がたいへん重要です。
各々のSPが実力を発揮できるよう、発生音を遮断せぬような配置がベストなの
ですがなかなか難しい。カット&トライ。配置換えにスタンド製作にSPケーブルの
バナナ処理を並行して行っておりますが、そのインターメッツォは多大なる労力です。
160
:
RW-2
:2011/05/15(日) 16:19:59 HOST:239.165.145.122.ap.yournet.ne.jp
「エニグマ」のロータリーセレクターの繋ぎ方についてですが、今まではSPの
配置的順に切り替わっていくように繋いでおりました。視覚的なSP位置関係と
セレクタースイッチの位置が連動していた方が使い易いと思ったからです。
結局これは失敗でした。能率が10dBも違うようなSPがセレクターにて隣の
ポジショニングを取るような事態になっていたのです。音楽を聴いている際に
気分にてSPを切り替えることはよくあることです。何の気なしに切り替えて
ソファーから転げ落ちました。勉強できないんですね。何度も繰り返すのです。
88dBのSPをそこそこ大きな音量で鳴らしていた場合、100dBのSPに瞬間
切換えすると悲惨な状況となります。セレクターのポジショニングはSPの能率
順にするのが宜しい。そうすれば左右どちらに廻しても然程の音量差はでません。
配線当初によく考えれば判ることなんですよね。お恥ずかしい話しです。
161
:
くろねき
:2011/05/15(日) 17:21:24 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。
☆RW-2さん☆
こんばんは。
微調整のボリュームも付けておくべきだったかもしれませんね。
うちのLo-Dのアンプにも、スピーカーB端子にレベル・アジャスターが
付いてますが、これは二組のスピーカーを切り替えて聴き比べる場合に、
音圧レベルの差を埋めるためのものなんだそうです。
すぐ調整できるように?表側に付いてます。
☆あらいさん☆
こんばんは。「SEISIS オーディオボード」ですね。
複合素材による7層構造で、鋼球をコロとした免震構造のようですね。
大きな揺れが来るとストッパーが解除されてコロが転がる状態となり
揺れを吸収、さらに普段は鋼球による点接触のメカニカル・
グラウンディングとなるため音質向上効果もあるという
一石二鳥のシステムのようです。
ただし、商品説明でも釘が刺されているように過信は禁物のようで。
そういえば3月11日の地震で、神奈川県庁のネットワークサーバーが
二台倒れ、庁内業務の一部に一週間以上支障が出たそうです。
免震構造のフロアの上に置かれていたそうですが、
これは役に立たなかったようです。
162
:
SX-3Ⅲ
:2011/05/15(日) 20:43:07 HOST:so5-2.cty-net.ne.jp
RW-2様
おかげさまでエニグマⅡの供与を受けまして、ウチでも日々活躍しております。
ウチの場合はSPの能率に関しては大差の無いものばかりですんで、その点はOK
だったのですが、パワーアンプのゲインの大きいものは、やはり切り替えて使うときに
毎度毎度ストレスになりやんすので、その理由でL−550は予備役に回したようなことでした。
いづれまたL−550は使うつもりですが、そのときには5番目のアンプとしてセレクタ
切り替え順の最後尾にセットしようと思っておりやんす。
163
:
たそがれ
:2011/05/15(日) 20:53:38 HOST:FLA1Aad115.myg.mesh.ad.jp
RW2さんも接続変更をされたようですね。
結構これが大変で落ち着くまでしばらくかかりますね。
それにしても音圧差12dBは大きいですね。
くろねきさん
地震の際は重量物は、固定よりキャスター台で揺れに任せ泳がす方が
被害が少ないです。
拙宅ではノッポなダイヤトーンAS2503モニターは専用キャスターで
今回の地震でも自由に泳いでいました。85kgもあるレコードプレーヤーも
キャスター付き台で大丈夫でした。反対にがっちり固定したものは転倒
しています。やっぱり逆らうのは限界があります。
官公庁でネットワークサーバーが倒れることは論外です。
通常サーバーラック(自立架)にマウントしてありますから倒れることは
ありません。ラックを使っていなかったらそれは地震対策していなかった
と言うよりは基本的な構築が出来ていなかったことになります。
164
:
RW-2
:2011/05/15(日) 23:02:01 HOST:239.165.145.122.ap.yournet.ne.jp
くろねき様 >>微調整のボリュームも付けておくべき
アンプに付いているゲイン調整、SP切換に連動した出力調整は入力部にアッテ
ネーターが入ってます。単体使用ならこれで宜しいのですが、「エニグマ」使用
には功を成さないところが残念です。
出力段に音量調整を設けますと、「エニグマ」は10チャンネルモノ構成ですので、
50〜100Wクラスの巻線型アッテネーターが18個必要になります。これは無理。
もっとも、パワーアンプの出力に可変抵抗器(インダクター分)を挿入するのは
学校の教室SPやシーリングSP以外では御法度でしょうね。
165
:
RW-2
:2011/05/15(日) 23:32:13 HOST:239.165.145.122.ap.yournet.ne.jp
SX-3Ⅲ様
L−550は一般的平均視聴出力(0.1〜5W程度)でさえ300Wもの消費電力が
あります。今後の日本の国策と家計を考慮しても予備役で正解でしょうね。
以前と言っても20年以上前ですが、ハーベスのHLとL−550を使っていました。
高い解像度の中に妖艶な悩ましさが同居し、ひとつの完成された世界がありました。
「エニグマ」についてはロータリー式ではなくて、プッシュ式もしくは押し下げ式の
モノを作って欲しいとの受注が入りました。店舗視聴では瞬時切換えが重要だから
なようです。今はそんな気分ではないのでお断りしました。
166
:
RW-2
:2011/05/15(日) 23:44:50 HOST:239.165.145.122.ap.yournet.ne.jp
たそがれ様
シングルコーン用途にありきたりの球でPPアンプを拵えようとしておりましたが、
震災にて頓挫してしまいました。6BQ5の3結ppなら4〜5W。42の5結ppなら
8〜9W。タンゴもサンスイもLUXもごろごろしているのですが。再度気分が高まる
のは何時のことやら。一向にシャシに穴が開きません。
167
:
SX-3Ⅲ
:2011/05/17(火) 07:15:29 HOST:so5-1.cty-net.ne.jp
これから地震対策を考える立場ですが、5組10本のSPそれぞれに対して、皆
キャスター台に置き換えるのも至極大掛かりなことになってしまうのでどうするのか思案です。
Yラグ使用でそのSPコードを遊びを少なくして壁にステープルで固定する、くらいのことで
凌ごうかと思っております。あと畳の上のラック転倒防止策も難しいものがあります。
重量100kgにも及ぶラックには仮にキャスターを付けたとしても畳にメリ込んで転がりませんから。
168
:
マリオ
:2011/05/17(火) 17:50:01 HOST:softbank221071013123.bbtec.net
SX-3Ⅲさん
オーディオラックの下には板を敷きましょう。
地震のエネルギーは一方方向に加わるものではないので
少し大きめの板を敷いてその上にオーディオラックを設置すれば良いでしょう。
キャスターが揺れを吸収しユラユラと動きます。
我が家ではラックの下にもキャスターを取り付けています。
配線の変更も楽チンですよ。
169
:
BLA-40
:2011/05/17(火) 19:09:00 HOST:FL1-220-144-116-216.kng.mesh.ad.jp
私の地震対策は住む所で決定しています。
住宅地の下が岩盤で、断層から離れていること。
住宅にどんなに耐震構造をほどこしても、断層の上、海岸や山のノリ面に土を入れて造成した所は避けた方がいいです。
山を造成して土盛りをした住宅地では、地震が起きるよりも先に地盤が安定していないので、家が傾きます。地震の時は崩落の危機があります。
高級住宅地でも地元の人が買わないところも避けた方がいいです。
オーディオ機器どころか自分の生命、財産総てを失いかねないところだからです。
私は著名人が多数住んでるところですが、昔の大字、字知ってたら絶対買わないなとゆう所を知っています。
大字・大崩れ、字・子産み石なのですから。
自分たちの住んでいるところの地質への注意。
それと高層マンションは中層階あたりは最も揺れるので避けた方が賢明だと思います。
グランドピアノでも1〜2メートル、ジャンプするのですから。
地震が起きた時、最も安定している岩盤の上に建っている建物です。
総ての面で、地震対策は自分の住むところの地質を考慮するのが良いと思います。
170
:
マリオ
:2011/05/17(火) 19:19:32 HOST:softbank221071013123.bbtec.net
BLA-40さん
理想を言えばきりが無くなりますが
今現在出来うる限りの地震対策を施そうとする旨のスレッドです。
安全な場所へ引っ越そうとするスレッドではありません。
171
:
BLA-40
:2011/05/18(水) 10:36:46 HOST:FL1-220-144-116-216.kng.mesh.ad.jp
別に引っ越しを薦めているわけではありません。
零細の3Kに従事していて、職人の人たちから聞いた情報をまとめて書いたまでですので。
いまはなかなか一か所に定住とゆうのは難しい時代なので、引っ越しをしなければならない方たちとか、家の新築を考えている方たちへの参考になればと書いたまでです。
172
:
マリオ
:2011/05/18(水) 17:40:33 HOST:softbank221071013123.bbtec.net
了解
173
:
くろねき
:2011/05/19(木) 17:42:18 HOST:KD113159118125.ppp-bb.dion.ne.jp
皆さんこんばんは。
「谷」と付けば大雨で水が乗るところ、
川の名前が「水無」ならば大水が出るところ、
なんて話はよく聞きますね。
さて先の震災では、首都圏でも各地で地盤液状化の被害が出ましたが、
私の地元に近いところでは、JR横浜線沿線で被害がありました。
その場所はかつて湿地帯や池などがあったところらしく、
若き日の父方の叔父が、昆虫の生態に関して書いた、
大学の卒業論文の調査を行った場所だったとか。
市や県によってそこが埋め立てられ宅地分譲されたとき、
「あんなことをして・・・そのうち大地震でも来たら一発で液状化だ」
と叔父は言っていたそうですが、今回そのとおりになってしまいました。
ちなみに私の住む家は、元々小川のほとりの斜面だったという場所にあります。
斜面を階段状に造成して家が建っているわけですが、
庭の土に石が多く混じっているのがそれを物語っているようです。
かつての川筋は道路になっていますが、
川そのものも一部が暗渠にならず残っているようで、
地面を3メートルくらい掘れば、今でも井戸ができるとか。
お隣との境の高い土留めがちょっと心配・・・。
174
:
BLA-40
:2011/05/19(木) 22:34:57 HOST:FL1-220-144-116-216.kng.mesh.ad.jp
友人で一級と二級建築士の資格などを持っているのがいますが、資格を取る時、学んだことが思いこみとなるような気がする今回の大震災でした。
現場で自然の猛威と向き合う現場の人たちは、建築基準法だとか土木の安全基準など、その想定を超えた自然災害に直面すると何の意味もないことを肌感覚で知っていたようです。
3kなので仕事中、「お茶」と呼ばれる休憩時間に親方クラスの人たちの話を聞いていたのが生きた勉強になったと思っています。
175
:
MT
:2011/05/20(金) 00:53:00 HOST:PPPpf231.aichi-ip.dti.ne.jp
阪神大震災の後で一級建築士の同級生と話をしました。
彼の話では大きいビルでも一流の建設会社が設計施工でも壊れたと言っていました。
神戸では有名な話のようです。
設計施工が同じ会社だと手抜きが多くて怖いから
出来れば設計と施工が別の会社が安心だよと言ってましたね。
176
:
自作人
:2011/07/16(土) 03:14:31 HOST:p2239-ipbf1003aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>地震が起きた時、最も安定している岩盤の上に建っている建物です
最近少し落ち着いてきましたが、地震の後すぐ整理整頓しないのが基本かなとも思います。墓石が2m位も簡単に飛びましたので、それより軽いものは悲惨でした。透明のビニールテープで上下一体化してたものがだいぶ助かりました。基本的にはアキラメと助かったものへの感謝でしょうか?・・・
177
:
SAT-IN
:2011/08/02(火) 00:54:21 HOST:s1104073.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
まだまだ3~5クラスの地震が各地(主に東北)で頻発してますね。
時に鳥取だったり和歌山だったり沖縄だったりで油断なりませんな。
178
:
デコポン
:2011/08/02(火) 08:09:06 HOST:proxy30050.docomo.ne.jp
先月31日の地震は、
わがはいの所は
5弱でした。CD散乱
だけですみました。
地震より恐ろしいのは原発からの放射能の散乱です。たしかに目先は、何でも無いでしけど
10年、20年、30年の
先を考えると…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板