したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

DS-V9000

179原音:2007/08/12(日) 17:07:57 HOST:p4119-ipbfp401sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
三菱DS−V9000所有しています。
他に日立HS−5000等を所有しています。
国産にこだわる私です。
以前にエベレストなど所有していましたが、イマイチなので
売却いたしました。

DS−V9000は大変良い音を出してくれます。
只今オーディオ喫茶を開設を計画しています。

場所は都内か名古屋に考えています。

180自作人:2007/08/12(日) 23:40:37 HOST:p1206-ipbf308aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>只今オーディオ喫茶を開設を計画
システムを公開してくれるのは助かります。能書きだけのオーディオでなく、結果を確認できる事は大事です。期待しております。

181自作人:2007/08/22(水) 00:14:53 HOST:p1206-ipbf308aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
今日8/21、宮城県迫のジャズ喫茶「エルビン」に行って来ました。
ここはダイヤトーン・ウーファー38cm?を鳴らしてます。800L(リッター)サイズの大型ですから、ライブな音がが楽しめます。V9000より実質的に大型です。当然ジャズ喫茶ですから、現役で誰でも聞く事ができます。

182自作人:2007/11/20(火) 23:39:13 HOST:p4227-ipbf507aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>DS−V9000は大変良い音を出してくれます。只今オーディオ喫茶を開設を計画しています。
その後の進行具合はどうでしょうか?。論より証拠ですから、聞いて見るのが一番ですね!・・・、個人的には更に大型のモニター1も気にってます。ナカミチのホールに有ったやつは初期段階から聞いてました。世界の一号機と2号機でした。2S305と同じくNHK+ダイヤトーン+ナカミチの共同研究と聞いております。

183みや:2008/04/12(土) 00:31:58 HOST:dsl1-ppp427.bbco.sannet.ne.jp
Sweet life様

もしまだこちらをご覧になっていらっしゃるようでしたら、ご指導いただけますと
大変助かります。
当方現在DS-5000をメインにしております、いままでに色々なスピーカーを購入して
きましたが、現在のところもっとも気に入っております。
V9000は所有したことは勿論試聴したこともありませんが、5000を好む自分にとっては
いつの日にかと憧れている機種であります。

それで実は今度田舎にオーディオルームを作る予定なのですが、5000メインで
広さはなんとか頑張って20畳くらいにしようと思っていました。Sweet life様の40畳という
スペースは個人のオーディオルームとして驚くほどの広さで大変うらやましい限りですが、
現在使用している5000、またいつか手に入れたいと夢見ているV9000にとっては
やはり必要な広さでしょうか? 不躾な質問で大変恐縮ですが、ご指導いただけますと
大変参考になります。何卒よろしくお願い申し上げます。

184DS-V9000:2008/12/21(日) 11:35:32 HOST:p24038-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
DS-V9000の超美品を所有しております。
しかし訳あって、売りに出そうと思ってますが、
だいたい幾らぐらいが妥当な価格でしょうか?

185ハッピープライス:2008/12/22(月) 01:33:33 HOST:pd3075d.tkyoea30.ap.so-net.ne.jp
ヤフオクに出したら100万以上になるかもしれませんよ。

186DS-V9000:2008/12/22(月) 06:21:27 HOST:p24038-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>ヤフオクに出したら100万以上になるかもしれませんよ。

私もそう思ってますが逆に高額になりそうな事と
発送の事を思うと躊躇しちゃいますね〜〜
買取業者だといくらで買取してくれますかね??
やっぱ叩かれちゃいますかね?

さっき、メールで買取業者2社に見積もり依頼してみました〜〜

187DS-V5000:2009/01/13(火) 09:52:25 HOST:w179214.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
今まで、狭い部屋に置いていた、オーディオ関係を広い(と言っても、23畳ですが)部屋に移したら、今まではいい感じで聴けていたDS-V5000がやたらと煩く聞える感じになってしまいました。
一緒に設置してある、小型のSP群は、DS-V5000と比較して、特に問題は無いのですが。
広い部屋に設置替えした場合のポイントなどはあるのでしょうか?

188くろねき:2009/01/13(火) 18:58:44 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆DS-V5000さん☆

こんばんは。うるさい音のある帯域が響きすぎているか、その帯域に共振やフラッター・エコーが乗っているのではないでしょうか?DS-V5000のように大型だと、振動板面積の関係で小型のものに比べ音のエネルギーも大きく、特に低音のエネルギーが大きいでしょうから低域の問題のような気もします。もしかしたら床や壁が鳴っているのかもしれませんね。広い部屋だと床や壁の面積が広く、その分たわみやすいので共振しやすいのかも?

189DS-V5000:2009/01/13(火) 19:32:56 HOST:w179214.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
くろねきさん、ご教授ありがとうございます。
煩い感じなのは、中高域です。
それほど音量が大きくなくてもです。

190くろねき:2009/01/13(火) 20:05:06 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆DS-V5000さん☆

ということは中高域の共振やフラッター・エコーかもしれませんね。以前、雑誌の出張クリニックで類似の事例(新築して引っ越したら音が悪くなってしまった)を見たことがありますが、床にカーペット(絹または天然繊維のものが望ましい)を敷く、部屋の隅や棚の上の空間などコーナーを吸音するといった対策をしていました。また効果は比較的小さいようですが、棚などの前に紗をかけるといった方法もあるようです。

191だいや:2009/05/04(月) 01:14:19 HOST:usr053.bb168-01.udk.im.wakwak.ne.jp
DS-V9000欲しいです

192自作人:2009/07/08(水) 17:40:14 HOST:p1065-ipbf210aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>広い部屋に設置替えした場合のポイント
狭い部屋では壁の反射が有るので低音感が得られやすい、拾い部屋に移るとバランスが崩れて高域過剰のバランスになりやすい。
低域はトーンコントロールで持ち上げられないので、パワーで持ち上げてバランスを取るしか・・・。マルチアンプをお勧めします、それでも足りなければ3Dシステムしか無いかとも思います。

193DS四千:2011/07/16(土) 13:44:03 HOST:88.73.30.125.dy.iij4u.or.jp
 数年前に秋葉の街角の店頭でラップにグルグル巻きにされたDS-77zの音
が妙に気になっていました。
 ようやく私の年齢も四十を行く年か過ぎ、ダイヤ手に入れても怒られな
いやろと思いまして、オクで右ユニットのミッドハイのボロンにヒビが入っ
ているDS-3000を格安で手に入れました。
 手持ちのアンプは安物のプリメイン、インテグラ819XXですが出てきた音は
予想以上のhifiで高域は伸び締まった低音を聞かせてくれました。正直ビビり
ました。オーディオショップで指咥えながら視聴していた絶対買えない現代の
高額なスピーカー達にも負けない音です(個人的には(笑))。
 こちらのサイトを拝見しているとhifi戦争で行き過ぎてしまった国産スピー
カー達がなんだか愛おしいです。素材や物理特性の追求はあそこで止まって
しまったのですね。
 ダイヤの批判はあっちこちに見られるのに、JBL、タンノイを批判をすると
四方八方からブっ叩かれるのも、ちょっぴり寂しかったり(笑)。
 今は3000の予備ユニットの為に買ったDS-1000をPC-DAC-KT88PUSHPULLで暢気
に聞いています。真空管でも意外にバランス良く聞けますよ。
ニアフィールドで聞いてる分には(笑)。

194自作人:2011/07/20(水) 01:56:34 HOST:p2239-ipbf1003aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>素材や物理特性の追求はあそこで止まってしまったのですね。
単純に考えるとまだやってると思います。ただその成果が出てきません?。量産志向なため限界が有る訳です。そうでないと会社は潰れてしまいます。実際潰れた所や止めてしまった所が多すぎますが?。>物理特性の追求と言ってもやりやすい高音域側がもっぱらですが、必要なのは低域&エンクロージャーの理論の開発だと思います。日立中央研究所が開発した理論に可能性を感じます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板