したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ソニーのSS−G9が自宅で復活す。

1カーリッド:2006/07/03(月) 20:24:24 HOST:p033195.ppp.asahi-net.or.jp
20年近く自宅で眠ったままだったソニーの大型フロアー
スピーカーを思い立ち、サランネットを外して仰天。ウーファー
とミッドバスのエッジがボロボロ。所々で辛うじてくっついて
いて感じ。まさか修理などやってくれまいと恐る恐るソニーに
連絡をしてみると修理します、との二言返事。2,3日すると
二人の人が来てあっという間に取り外し、2週間後に取り付け。
両方合計4個で16万円ちょっと。
今自宅でガンガン鳴ってます。製品も凄いが未だに修理に応じる
ソニーはやはり凄い。

カーリッド

29鉄造:2006/12/14(木) 20:42:02 HOST:proxy203.docomo.ne.jp
大海は知らずとも、「足るを知る」でいいじゃないですか。
それを節度と取るか妥協と取るかは、本人の価値観次第です。
しかし、買い換える人がいなければ我が愛機とも巡り会えなかった訳で、
そういう意味でハイエンド愛好家は歓迎します。

30鉄造:2006/12/14(木) 21:20:36 HOST:proxy262.docomo.ne.jp
蒸し返すのも何ですが、大海の意味を取り違えていたかも知れないと気が付きました。
お尋ねします様が言われるのは、128000円でSS-G7を遥かに凌駕するスピーカーが
いくつも存在すると言うことかもしれません。

31ひまじん:2006/12/14(木) 22:46:45 HOST:softbank220009068048.bbtec.net
マイナス思考の話はやめてプラス思考で行きましょう。
こんなスピーカーも良かった、あのスピーカーも印象に残ったなど、発展的な話をお願いします。
意見が合わないと袋叩きじゃ、子供のいじめでしょう。
見聞を広げて、色々なショップを尋ねてみたり、ガレージメーカーで試聴させてもらったり楽しいですよ。
生前の長岡鉄男さんの講演に行ったり、メーカーの発表会で試聴したり、友達のシステム聴かせてもらったりしました。
ネクラなオタク趣味じゃないのですから、体験談とか人との出会いとかあると思います。

しかし、SS−Gシリーズの現代版はどの様なスピーカーなのでしょうか。
ソニーもすでに小型スピーカーしか販売してないようですし、やはり外国製のJBLのスタジオモニターとかB&Wの800シリーズでしょうか。
鉄造さんが言うように、「足るを知る」で私は、B&W DM601S3で音楽聴いていますし、オーディオならではのジャズのウッドベースなどもSS−G7で聴くとまた格別ですし、パイプオルガンなどの超低音なども38cmウーファーならでは迫力もあります。

皆さんのお話お願いします。

32でしべる:2006/12/14(木) 23:15:30 HOST:ed226.BFL34.vectant.ne.jp
G7は、大ヒットした事とクロスエッジのおかげで廃棄されにくかった為か
オークションにも良く出品されていますし、落札相場を考えると非常にお得だと思います。
しかし、あの大きさですから敬遠する人は少なくないと思いますが、当時の定価で考えてもお買い得でした。
そしてG9はG7の倍以上の定価でしたが、音の差は更に違いが大きく超お買い得と云う印象です。
但し、今の落札相場ではお勧めしにくいかも?

G9、G7、G5の話題が意外と少ないのが寂しいですね。人気が無いのでしょうか?
G7のデザインは、Gボードや突き出たウーファーユニット、朱色のガスケット等の
特徴があって迫力満点で大好きです。お似合いの音楽はロックだと思います。
G9の外観は、迫りくる迫力が少々後退してバランス良く整った印象で
音にもそういった傾向が感じられ、癖の無いオールマイティな再生音で安心感があります。

33ひまじん:2006/12/15(金) 00:13:16 HOST:softbank220009068048.bbtec.net
G7,G9は大きいですね。でも、JBLの4344とか4348とかと同じぐらいでしょうか。
6畳ぐらいのスペースでも、置けない大きさでもないです。
G7は、確かにロック向きかもしれませんが、私はジャズ向きと思っています。
私のG7の感想ですが、アンプしだいでクラシックも含めオールマイティに使えると思います。
開発当時、ピアノを研究所に置きそのピアノでチューニングしてあるので、ピアノの再生では水を得た魚の様に生き生きと鳴らします。
左手方向の低弦の響きなどは、圧巻で生のピアノを彷彿とさせます。

G7は、クロスエッジのためウレタンの様に朽ちる事も無く今日でも現役で鳴っています。
アンプもDENON PRA−2000+マランツ Sm−11の組み合わせをやめて、ラックスのL−540で鳴らしていますが、A級15WからAB級100Wに移行するため繊細さと力強さも兼ね備えた音になりました。
今までは、繊細さでマランツ PM−80aのA級20Wか、音が荒れますがSm−11のAB級200Wでしたが、L−540は両方の良さを合わせた様な音だと思います。
さらに、最新のフルデジタルアンプ サウンドデザインSD05ではどんな音を出すか興味があります。
デジタルアンプは、無帰還アンプだそうでスピーカーの逆起電力や部屋の影響も押さえるそうで、かなり凄いアンプらしいです。

34自作人:2006/12/15(金) 15:00:11 HOST:p2101-ipbf09aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>スピーカーの逆起電力や部屋の影響も押さえる
この問題は上級レベルになるとかなり、効いてきます。いやなら、小音量にすれば良いだけの話でしょうが。
解決する為には、大出力アンプか駆動力の強大なアンプが必要です。+プラスして、それを受け止める力の有るスピーカーも必要です。
中高音域は好みでよいでしょうが、100hz以下の低音をまずフラットに出来ていないうちは進歩・向上・発展が有ります。難しい所ですが・・・

35自作人:2006/12/24(日) 02:22:01 HOST:p2101-ipbf09aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>G9はG7の倍以上の定価でしたが、音の差は更に違いが大きく超お買い得と云う印象です。但し、今の落札相場ではお勧めしにくいかも?
やはり問題なのは、価格です。高価格で高性能は当たり前なので、低価格高性能を期待します!・・・。G9は倉庫に眠ったままです---、復活させたいです!。

36自作人:2007/01/08(月) 13:32:53 HOST:p2101-ipbf09aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>ソニーG9は倉庫に眠ったままです---、復活させたいです!。
思えば38cmクラスと言えどもあまり低音が、出ない。ドラムの音を実物大で聞きたいと言う事から、いつも岩手県一関市・ジャズ喫茶「ベイシー」に行きます。
今年も参考にする積りで、またまた行くつもりです。//www5f.biglobe.ne.jp/~toronto/basie.htm やはり小型システムでは、不満なのです。

37でしべる:2013/06/05(水) 00:10:29 HOST:116-91-163-54.east.fdn.vectant.ne.jp
HO店、入り口の傍らに見慣れたスピーカーが
おっ!SS−G7a?と瞬間思いましたが、妙にでかいな
なんと!G9でした〜ユニットの状態は、及第点でしたが
AGボードに欠損が有ったのが残念でした。
オクの落札画面を掲示して、その価格よりも5千円安く根付け・・・
なんだかな〜商魂を感じまする^^;

38果報モン:2013/06/05(水) 01:02:15 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
ですね
わかります。

阿漕オフの屋号がふさわしい。 多分!?

津軽の海を越えてきた大地にも、某オクにオデオを出品している阿漕!!?な業者も棲息していますね?
1円スタートで・・・

39前期:2013/06/05(水) 17:52:22 HOST:h220-215-132-031.catv02.itscom.jp
ところでソニーというのはスピーカユニットはどこから仕入れていたので
しょうね。今をときめく○×テクスから? まさか!

40果報モン:2013/06/05(水) 20:22:36 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
マサカ<>多分<>ですね<>わかります>>>>同義語でつ。

41:2013/07/18(木) 14:27:39 HOST:p25066-ipngn901aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>>39
ビクターでしょ。

42でしべる:2015/01/08(木) 08:54:48 HOST:115.179.150.216
>>37のG9、調整中と張り紙してありましたが、昨年末に無くなってました。
G5a、G7、G7a、G9、カーボン繊維混抄とはいえ
紙の振動板でも素晴らしい音に感心しますね^^
もしかして神の振動板?

43アラン・ドロン:2015/01/09(金) 19:58:37 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
SS-Gシリーズのコーン紙は、ホーレー社と書いて
ありました。

G5. 7  9共に、ハードオフで観た事がありますが、音は聴いたこと
ないです。

44でしべる:2015/01/11(日) 01:58:52 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
SS-Gシリーズのコーン紙が、ホーレー製という書き込みが某ブログにありますが
ホーレー社からパルプの供給を受けたのではないか?というカキコもあります・・・業界の裏話?
株式会社ステレオサウンドの「世界のオーデイオSONY」という雑誌のG7の特集記事には
コーン紙に最適な水を捜して山梨にスピーカー工場を建設したそうです。
工場の3階に設置されたパルプの叩解機やコーン紙のプレス機、金型の写真もあり
ユニットの組み立てや、コーン紙裏側のダンプ剤の手塗りも
指の綺麗なお姉様が作業中の写真が載っています。
2S−305を開発した中島平太郎氏をソニーに招くために
当時の井深大会長が、熱心に説得したそうです。

ステサンでのG9の評価
S氏「堂々とした体躯にふさわしい豊かな表現力をもち、スケールと情報量の大きさは特筆に値する。
4ウェイのバランスもよくとれていて、質的な連りにも不自然さがない」

I氏「音色的なつながりが大変にスムーズで、結果として色付けのない極めて自然な音を聴かせる。
音のクォリティは高く、ワイドレンジで、しかもダイナミックな音をもち
フロアー型らしいリアリティと実体感がある」

G7も雄大なスケールの臨場感豊かな音ですよ、ご試聴をお勧めいたします^^

45RW-2:2015/01/11(日) 13:20:20 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>SS-Gシリーズのコーン紙は、ホーレー社

それはおそらくないでしょね。73年頃からのカーボンファイバーをパルプに混ぜて
漉いたCARBOCONは最大の売りですからね。前身のULMシリーズでは北欧産パルプを
ソニー独自の製紙技術で製造してたということですから、それを発展させたのが
CARBOCONでしょう。ちなみにCARBOCONは当初はカーボン繊維が抜け落ちて床が汚れ
るとか、某評論家からカーカーボコンボコンと鳴るからCARBOCONと揶揄されました。

ホーレーやクルトミューラーやピアレスを使ったビクターや、オットー、デンオン
は皆それを堂々と謳い文句にしてました。ソニーもネームバリューが大きいホー
レー製のコーンを使ったのなら、CARBOCONなんか使わずに堂々と公表したでしょね。
もっともソニーはピアレスを使いながら知らんぷりしてた実績もありますけど (略)

46アラン・ドロン:2015/01/11(日) 16:07:09 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

SS-G9は5〜6年前にハードオフで入り口付近に
置かれていたのを見ました。大きかったです。

JBL4344よりも大きいのではなかったかと思います。
奥行きはそれほどでもなかったです。

売値は38000円位だったです。巨大な物は、あまり買い手が
つかないので、割安ですかね。

G5、7、9、共にですが、バッフルの黒いブロックみたいなデザインは
好きになれませんでした。

ホーレー社と書いてあったのは、どのブログだったか忘れました。
パークオーディオの社長の書いた物だったかなです。
違うのですね。

47前期:2015/01/11(日) 18:11:04 HOST:h115-165-106-028.catv02.itscom.jp
>>45
>それはおそらくない

この手の話は多いんですよね。評論家先生が意図的に嘘をついているのなら
まだ救いがありますが無知ゆえにいい加減なこと(メーカーの受け売り)を
言っているとすれば救いようがありません。
いずれにしても OEM がらみで本当のことを公表されるのを病的にいやがる
大メーカーもありますし(略)。

48SAT-IN:2015/01/11(日) 18:45:26 HOST:s675220.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ソニーは初期のカートリッジにどうやらサテン音響製を使っていたようですけど、公に認めてはいませんね。
ヘッドフォンは最初に藤木電器から技術を受けましたから、型式がMDRとなってます。
DRは藤木電器(エレガ)の型式です。
Mはおそらくモニターでしょう。

49でしべる:2015/01/11(日) 20:09:14 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
G9は、エッジがウレタンなのでジャンク品として売値も安くなるのでしょう
3万8千円は超お買い得ですよ〜^^G7並みの安さですね。
大きさは4343とほぼ同じ大きさで、4343との入れ替え需要を狙ったのかも?
小生も入手して音を聴くまでは、紙の振動板なので期待をしていませんでした
G7のスケールアップ程度だろうと思っていたらさにあらず、先入観は禁物ですね〜?
スピーカーというものの不思議さ奥深さを実感しました。

50RW-2:2015/01/11(日) 21:46:33 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>公に認めてはいません

まあ、どこのメーカーもOEMモノを販売してますとは公にはしないでしょう。
使用者が見破ってしまうんですね。当時の国産カートリッジはテクニカと
ミタチとエクセルサウンドの3社で総数の8割方を作っていたと思います。
グレース、スペックス、サテン、デンオン、その他で2割くらいでしょか?

51SAT-IN:2015/01/11(日) 21:55:18 HOST:s675220.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>使用者が見破ってしまう

ttp://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/etc/vc-8e.html
これはどうみても?です。(省)

52RW-2:2015/01/11(日) 22:04:19 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
もっと凄いのが↓  mk2を供給元が出してしまった稀有な例。

ttp://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDSAEC/C3.html
ttp://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDexcel/C3-MK2.html

53RW-2:2015/01/11(日) 22:11:20 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
↑「なんじゃい。せっかく気合い入れて作ってやったのに撤退かよ。もったいないから
ウチで出したれ。まったく同じだと価値薄いからカンチレバーをボロンに変えよう」(略)

54SAT-IN:2015/01/11(日) 22:54:01 HOST:s675220.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑同じ定価ってのが泣かせます。(省)

55アラン・ドロン:2015/01/12(月) 09:30:50 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

同じSSシリーズなのにエッジが違うのは何故でしょうね。

56でしべる:2015/01/12(月) 17:15:56 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
G7のエッジのダンプ剤の塗布は6回行っていたそうです。
薬剤が使用不可になったのか、生産効率が悪いのでウレタンエッジに変更されたのか
神のみぞ知る?^^;

57SAT-IN:2015/01/12(月) 17:40:38 HOST:s669114.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
昔の黒いタール状ビスコロイドが製造禁止になったのは事実ですね。

58アラン・ドロン:2015/01/13(火) 17:43:24 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

ただいま、サトイン様の投稿が、映し出される瞬間を見ました。
17時38分です。57番は17時40分38秒になっていますが、
パソコンの時計が2分早く進んでいるのですかね。

こんな瞬間は初めてです。

デシベル様

エッジは丈夫な物に限りますね。他がいくら良くてもエッジが
発泡ウレタンでは興ざめです。ゴムのラバーエッジ、ウレタンゴムなら
まだいいのですが。

このシリーズは、やはり、G-7が一番サイズ的にもバランスが
いいのかなと思います。
G-9では威圧的過ぎるという感じです。

ソニーの数少ないヒットスピーカーなのですね。

59SAT-IN:2015/01/13(火) 17:54:27 HOST:pl030.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp
↑日付が違うんじゃないですかね??

60RW-2:2015/01/13(火) 21:59:33 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>ソニーの数少ないヒットスピーカー

ウーハーフレームの金型代がペイしたほど売れたのであれば嬉しいのですが。
G7の100倍は売れたと思われるNS-1000Mとの違いは使用された各ユニットの
価値観でしょう。ヤマハはユニット単独でも需要がありますからね。それだけ
レストアして大事に使ってる方が多いのでしょう。

また規格が揃ってますから面白いように独自に楽しめます。1000Mに690Ⅲの
ウーハーを使ってよりハード調にしたり、690系に1000Mのツイーターを使って
シズル感を際立たせることも可能なんです。これはNS-670でも可です。そう
いう楽しみ方は他ではなかなかできませんからね。

拙者はけっこうソニー派ではあるのですが、13万もするシステムのツイーター
ディフューザーがプラスチック。それはないでしょって (略)
ビクターの最初のSX-3のツイターなんか作りが凄い。あんなモノが2万円台の
製品に使用されてたのは今更ながら感動。

61でしべる:2015/01/14(水) 06:20:39 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
G7は一万人以上に愛用されたそうですが、そうすると2万台売れたんでしょか。
センモニは20万台以上売れたらしいですが、実際はもっと売れたんでしょかね。
小生もG7のイコライザーが樹脂製だったと気付いた時は(´・ω・`)でしたね。
センモニのディフューザーは金属製なんでしょか?

62RW-2:2015/01/14(水) 12:03:21 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>センモニのディフューザーは金属製なんでしょか?

JA-0509/509C(690系用)およびJA-0513/0548(1000系用)すべて金属製です。
このクラスのヤマハユニットはフレーム/フランジの厚さを見ても剛性ピカ一。

63でしべる:2015/01/14(水) 22:12:58 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
RW−2さん、レスありがとうございます。
ヤマハってクールですね。もちろんソニーもカッコいいですけど^^;
NSX−10000では真鍮製のディフューザーで金ピカ
NS−1200やSX−7MK2は何故かディフューザー無し
ディフューザーは拡散させる目的で使う様ですが
音質を整える効果もあるんでしょうね。

64くろねき:2015/01/14(水) 22:27:39 HOST:wb92proxy09.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>13万もするシステムのツイーター
>ディフューザーがプラスチック

共振しにくいような特殊樹脂ならいいんですけどね。
むしろ金属製より物性的に有利にできるかも?
ただのABS樹脂ならそりゃ無いぜですけど。

65RW-2:2015/01/15(木) 01:41:57 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>ディフューザーは拡散させる目的で使う様ですが音質を整える効果も

NS-690/1000Mのようなリング型は強烈な正面の音圧を落し、周囲スリットから上下
左右にバラまき、試聴位置がズレても音圧の差が生まれない目的の拡散でしょね。
G-7/G-9の放射状型はセルラー型のセルの役目に近く、直進分割用と思われますが、
フィン高が低いので効果は薄いと思います。振動板の保護の目的が大きいのでは。

NS-1200やSX-7Ⅱにディフューザーが無いのは、真っ正面で聴いても、ハードドーム
や熱重合軽量ソフトドームのよな強烈でパルシブな耳刺す音はしないからでしょか。
本来は何も無いのが良いのでしょうけど、振動板保護もありますから、金網を張るか、
パンチングか、ディフューザー付けるか、見た目、デザイン的な観点もありますからね〜。

66でしべる:2015/01/15(木) 08:39:18 HOST:115-179-150-216.east.fdn.vectant.ne.jp
いつも、丁寧に解説いただきましてありがとうございます。
振動板保護という目的も兼ねているのですね、なるほど。
ビクターのSX-55のダイキャスト製イコライザーは、デザイン的効果も高いですね。
五徳に使えそう?^^;

67アラン・ドロン:2015/01/15(木) 18:39:04 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

SAT-IN様へ

失礼致しました。一日違いでした。

68アラン・ドロン:2015/01/19(月) 18:59:22 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

復活の日

1980年度 上映 主演

草刈正雄

原作 小松左京

69くろねき:2015/01/19(月) 19:11:43 HOST:wb92proxy07.ezweb.ne.jp
↑小松左京出すんなら、もうちょっと前に振らなきゃあ。
ダメよ〜ダメダメ。

今振り時、ってのもナンですが、それは平井和正。
ウルフガイシリーズの読者のひとりとして、
この場を借りてご冥福お祈りします。

 合(-人-)掌

70すってんてん(借金漬け):2015/01/21(水) 15:13:06 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
ダメよ〜ダメダメ

泣い〜〜て縋った チャ チャ「年上の男」♪

71ワッチ:2015/01/23(金) 23:36:18 HOST:PPPa3302.e11.eacc.dti.ne.jp
ディフューザーの目的は、拡散以外にも位相を一致させる目的で付ける場合があります。
ドームツイーターの場合、SPを正面から見たときにセンターとその周辺部とでは距離に違いがあります。
つまりセンター部分は近く、周辺部は遠くなるわけで、これが位相差となります。
これを補正する為にセンター部にデュフューザーをつけて周辺部と位相を一致させる場合があるそうです。

72くろねき:2015/01/24(土) 00:32:41 HOST:wb92proxy01.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。


☆ワッチさん☆
こんばんは。

>ディフューザーの目的は、拡散以外にも位相を一致させる目的で付ける場合があります。

ディフューザー兼イコライザーということですね。
そういえば音響レンズの中央が抉れた形なのも、
一つには位相関係の問題があってそうなってるんだったような。

ドーム型トゥイーターでは、例えばボストンアコースティックスの
AMDトゥイーターなんかもそれでしょうか。
振動板の前に数本、湾曲した細い中空パイプを立てて
高域の乱れを補正するものだとか。
円錐形のディフューザーがあるのはよく見ますね。

そういえば最近は、ドーム型から発展した?
中央が尖った擬宝珠のような形の振動板を持ったものがありますね。
あれも位相関係を改善する目的があるんでしょうか?

73ワッチ:2015/01/24(土) 19:26:42 HOST:PPPa3302.e11.eacc.dti.ne.jp
くろぬきさん

>中央が尖った擬宝珠のような形の振動板を持ったものがありますね

スキャンスピークのやつですね。あれはどういう目的ですかねェ。私も知りません。
本家のHPを見ても英語が出来ない私にはまるでさっぱり(笑)。
F特を見るとスムースに分割振動領域に移行しているようなので、そういう目的でしょうか。
想像であれこれ言っても始まりませんが、どこかで解説して欲しいですね。

74RW-2:2015/01/24(土) 21:44:22 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
イコライザーと言ったりフェイズプラグと言ったり曖昧ですね。また、センターポールに
装着(振動部が動いてもイコライザーは動かない)されたもの、ボイスコイルに装着された
もの、コーン紙に装着されたもの、ユニット本体外から被せたもの等、多種多様です。

周波数による音速を整合させる意味では松下のゲンコツやローサーの球型が理に適ってる
と思いますが、砲弾型のものはどうなんでしょか。ボイスコイルに装着した場合は放熱の
面で効果はあるでしょうし、フルレンジのコーンに装着しますと重量付加にてfoを下げて
ウーハーとして使うことができます。昔は円筒形だったりして不細工でしたが、今の砲弾型
はカーコンポのユニットにまで付いてますから、見た目のカッコ良さじゃないでしょか。

75ワッチ:2015/01/24(土) 23:28:34 HOST:PPPa3302.e11.eacc.dti.ne.jp
RW-2さん

>イコライザーと言ったりフェイズプラグと言ったり曖昧ですね・・・


和製英語なのでしょうかね?イコライズとは等価とか同化の意ですから、位相を同じにさせるという意味では
間違っていないと思います。フェイズプラグも位相を調整する差込み、あるいは栓という意味でしょうから、特に違和感
はないように感じます。英語では正式になんと呼ぶのでしょうかね?



>周波数による音速を整合させる意味では松下のゲンコツやローサーの球型が理に適ってる
と思いますが、砲弾型のものはどうなんでしょか


揚げ足取りになりますが、「音速」ではないですね。

目的は位相を合わせるためですから、元々の振動板の形が問題ですよね。
ドーム型であれば周辺部よりもセンター部の位相を遅らせるような工夫をしなければ
いけないし、逆であればその逆の補正をしなければいけない。
砲弾型はホーンに良く見られますが、ホーンを形成するには音道が徐々に広がるように
しなければいけないわけで、そうするとデュフューザー(イコライザー)は、先端に行くに
従って徐々に絞らないととホーンの広がりを作れないわけです。


>今の砲弾型はカーコンポのユニットにまで付いてますから、見た目のカッコ良さじゃないでしょか。

そういうユニットも勿論あるでしょうね。

76RW-2:2015/01/25(日) 09:39:58 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
上記の音速というのは、音源の距離差による試聴位置での音波の時間差と
いう意味でした。紛らわしい書き方ですんませんです。

77ワッチ:2015/01/25(日) 09:57:56 HOST:PPPa3302.e11.eacc.dti.ne.jp
RW-2

そういう意図で書いたのだろうなァとは思いましたが、たまたま目にした人は
誤解するだろなと思ってご指摘いたしました。

78いぬのたまご:2015/04/16(木) 00:22:22 HOST:KD027093053154.ppp-bb.dion.ne.jp
オークションへ"SONY ESPRIT APM-4"を出品しました。

興味があれば寄ってみて下さい。

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r126786994


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板