[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
★ MOS-FETの魔力 ★
1
:
ゆういち
:2005/12/23(金) 17:33:44 HOST:ppp2929.hakata06.bbiq.jp
先日、愛用のプリアンプが故障してしまったので修理までのつなぎで
SONYのTA−F555ESLを購入しました。
さすがにそれまでのセパレートと比べると低域の力感やボリュームは
物足りない感じですが、中高域の伸び、繊細さは見事なものです!
これがMOS-FETの音なんでしょうか。
なんていうか、とても立体的な?高域です。
自然にすーっと音が出る感じで、音がきれいに広がります。
スピーカーはONKYOのMONITOR2000Xですが、
さすがに低域はスリムになりましたが中高域の音色は魅力的です。
こんな音はこのスピーカーから聴いたことがありませんでした。
う〜ん、クセになりそう、MOS-FET。
27
:
ビックリマスダ
:2006/12/01(金) 17:50:40 HOST:p5172-ipad02niho.hiroshima.ocn.ne.jp
MTさんが言われているのは、ソフトに録音されている音程やハーモニー・調律のズレが良くわかの
と言われているのですか?それなら理解できますが。
28
:
JBL
:2006/12/01(金) 23:25:47 HOST:048211211203user.viplt.ne.jp
MTさん
>特に中低域の立ち上がり立ち下がりが速いので音程やハーモニー・調律のズレが良くわかります。
チェンバロでは顕著に判りますね。(録音してますので確かです)
残念ながら意味を理解できません。
CDなどで録音されている調律の違いを分かるという意味ですか?
それなら理解できますが・・・・・・・・。
私は、毎日のように調律しています。
以前は拘っていろんな調律法でやていましたが、最近は面倒くさくなり、それのみに時間を費やしたくないので、また直ぐ狂ってしまうので、
演奏の調の基音を基にし、ベルグマイスターの第Ⅱ用法に近い値でやっていますが。
29
:
通行人
:2006/12/01(金) 23:34:23 HOST:32.240.5.61.ap.yournet.ne.jp
MOS-FET あの濡れたような音、が80年代後半から民生機では流行っていますね。
おそらく、ソフトの悪い部分ををバーし聴きやすくするからではないでしょうか。
30
:
お尋ねします
:2006/12/02(土) 09:42:20 HOST:i58-93-4-85.s02.a020.ap.plala.or.jp
一部使用中だが音の芯にあるエネルギーは出ていない感じ。
31
:
自作人
:2006/12/05(火) 01:18:19 HOST:p2101-ipbf09aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
>ソフトの悪い部分ををバーし聴きやすくするからでは
どうもこのMOS-FETアンプは、三極管アンプのように何もしなくても低音が出る事です。電源部が充実してるとハイパワーアンプが作りやすいし、良い事尽くめかも・・・。本当の所、音を決めるのはパワーアンプでなくプリアンプなのだけれど・・・。
32
:
????
:2008/09/21(日) 23:48:31 HOST:r-118-105-145-109.g207.commufa.jp
MOS-FETがやわらかい音だとか、真空管の音に近いってのは
聞いているアンプがなまくらだからだろ?駄作シリーズのアンプにMOS-FET乗せたぐらいじゃ
まともな音色になるわけないんだから。
シャープでハイスピードなキレ込みのある音であり、低域の引き締まりがバイポーラよりも
硬くなりすぎない絶妙なバランスになるはず。
ロクな音作りが出来ない「一流メーカー」が苦肉の策で、わざと切れ味を落とした「なまくらな音」
に仕立てているものを、そろいも揃って耳の悪い連中があがめるものだから(評論家も含めて)
間違った認識をされているんだよ。
33
:
チョームビョン
:2008/09/22(月) 00:22:02 HOST:p6736e9.tkyoea30.ap.so-net.ne.jp
MOS-FETよりV-FETのほうがいい音しますよね。
34
:
くろねき
:2008/09/22(月) 01:50:31 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
FETといえば最近、ダブルゲートMOS-FETというものがあるそうです。
プレーナー型・フィン型・縦型がそれぞれあり、ダブルゲート構造を利用してパワーロスを非常に小さくできるほか、産業技術総合研究所開発の縦型素子( www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2002/pr20021205/pr20021205.html )では、High-Kゲート絶縁膜材料の導入が容易に可能で、大電流を流すことも可能なほか、ダブルゲート構造を生かして四端子駆動動作とすることもできるそうです。
パワー用ではなく、主にLSI(シリコン型ULSI)を超高集積化するために開発されているもので、今年に入ってこれを用いたLSIが各社から相次いで発表になっているそうですが、このタイプの素子がオーディオ用に用いられると面白いかもしれませんね。
35
:
k1529
:2008/09/29(月) 18:42:40 HOST:softbank219055159020.bbtec.net
今普通に買えるオーディオ用の石を使って、簡単に自作しただけで軽くサンスイ、日立のアンプを越える音を出すのだが、誰も信用しようしないだろうな(笑い
36
:
MT
:2008/09/29(月) 22:00:59 HOST:PPPpf280.aichi-ip.dti.ne.jp
K1529さん
それは可能ですよ。当方がそうですから。(笑)
37
:
くろねき
:2008/09/29(月) 22:34:26 HOST:KHP059134088159.ppp-bb.dion.ne.jp
☆MTさん☆
こんばんは。別スレで、メーカーにできることと個人でできることとは違う、とおっしゃってたのはMTさんでしたっけ。
自作の経験は無い私ですが、「金子式」などで自作の経験がおありの方なら、少なくともまあある部分ではそういうこともあるのだろう、くらいの感想は持つんじゃないかと思いますね(笑)。
38
:
MT
:2008/09/29(月) 23:33:46 HOST:PPPpf280.aichi-ip.dti.ne.jp
くろねきさん
スピーカーと音源の能力を考えてアンプを作れば良い音の出るアンプは出来ますよ。
但し、当方の音源は自分で録音したものが基準です。
最近は雅楽や吹奏楽が基準ですね。
オケもピアノ協奏曲と一緒に撮りましたが・・。
39
:
k1529
:2008/09/30(火) 21:17:52 HOST:softbank219055159020.bbtec.net
ネットで見られる一番単純な窪田式にエミッタ接地を足しただけの回路でかなり面白い音が聞ける。サンスイ・日立は旧式MOSだから音が違うと言われるけど、現用MOSでも十分よいものができるんじゃないかと疑問に思っただけ。微細な表現が違うといわれればそれまでですが(w
41
:
俵藤太
:2013/12/21(土) 16:00:20 HOST:KHP059143229197.ppp-bb.dion.ne.jp
ソニーのTA−F333ESJを持っています。MOS−FETだと思います。相性のいいスピーカーを教えてください。
42
:
アラン・ドロン
:2013/12/22(日) 09:33:47 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
MOS-FETについて
ソニーは東芝のMOSですかね。もうひとつ、日立にUHC-MOSが
ありますね。
山水のアンプは東芝ですが、このMOS(日立のもですが)は扱いにくく技術者の腕が問われる
そうです。
音質的評価は、分かれますね。いいという人、好きでないという人
----もっさりした音---と言う人がいます。
もっぱら、山水のアンプが低音がふっくら、もっさりした感じですが。
MOS以外でも。
43
:
でしべる
:2013/12/22(日) 19:56:10 HOST:116-91-163-54.east.fdn.vectant.ne.jp
電界効果トランジスターの長所が好きでMOSら〜
44
:
SX−3Ⅲ
:2013/12/24(火) 21:41:58 HOST:so7-1.cty-net.ne.jp
うちの車のカーステのアンプ部、50W×4のFETアンプのというのがセールストーク
でやんした。50wちゅうても歪率いくつでの話か皆目わからんもんです。
45
:
SX−3Ⅲ
:2014/07/31(木) 00:19:46 HOST:so7-2.cty-net.ne.jp
ある方面から聞いた話によりますと、α907i mos L と AU−X111mos
は回路はほとんど同じだよ!?とのことでした。真偽のほどは不明です。
46
:
tetubin
:2016/03/15(火) 00:11:50 HOST:p3b92ff1a.ngnont01.ap.so-net.ne.jp
そうね、サンスイのアンプはMOS、バイポーラ問わず近い時期の製品なら基板は共通だからね。回路も基本同じって事だな。もちろん抵抗とかの値なんかは違うだろうけど。
47
:
RW-2
:2016/03/18(金) 10:41:28 HOST:159.229.156.59.ap.yournet.ne.jp
>AU-α907Limited
友人も大事に使っておりますよ。一番だということでした。確かに情報量は凄いです。
同社のアンプは中高域がややメタリック感というかイコライジングされたよな音に
感じられるときがありますがα907Limitedはナチュラル。セパレートは売却の憂き目。
48
:
でしべる
:2016/03/21(月) 08:46:22 HOST:220-247-5-199.east.fdn.vectant.ne.jp
AU-α907 i MOS Limited ブラックパネル26万円
AU-α907 Limited ゴールドパネル41万円
紛らわしい型番ですよね
49
:
なごり雪
:2016/03/21(月) 10:26:51 HOST:s606131.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
B-2102と、α907iMOS L うちのSX-7llcで聞く限りは、違いを聞き分けるのに苦労するくらい??音調は似とります。ちゅーことは、α907iMOSの方が、安い分だけ高CP比ということかとため息だす。。
50
:
なごり雪
:2016/03/21(月) 10:47:21 HOST:s606131.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ついでにいうと、B-2301Lは、低域がこれだけが突出してデスギで、締まりはいまいち、中高域の質感は2102に負ける、他のアンプと並行してつかうにはなんだか低域出過ぎ故に使いにくい。しかし、中高域、肩がこらずにのんびりきけるので、これでいいのかなあと、袋小路な気分な印象を受けとります。
51
:
アラン・ドロン
:2016/03/22(火) 17:43:12 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
高価なプリメインアンプを買うなら、中古品でも、比較的安価な
セパレートアンプを買った方がいいかなと思います。
ペアで10万円も出せば、結構な品物が入手出来るのではないですか。
52
:
tetubin
:2016/03/24(木) 15:43:22 HOST:p3b92ff1a.ngnont01.ap.so-net.ne.jp
MOS-FETパワーアンプとのセパレートのペアを10万円だとかなり限られるかな。
α907 i MOS Limitedだとだいたい10万円以下で買えるね。
中も外も程度の差はかなりあるけどコイツの音は確かにいいよ。たぶんα907 Limitedを超えるわ。CPは確かに高いけど2102も安くなってきたからこれでペア10万てのもありえるよ。
そうね2102も音調は似てるね。俺にも2301Lなんかとの音の違いはわかるけど2103との違いはわからんw。
53
:
トランジスタ
:2017/04/05(水) 23:30:41 HOST:FLA1Abs091.osk.mesh.ad.jp
GOLDMUNDが日立系のMOS-FETを使っています。
54
:
アラン・ドロン
:2017/04/06(木) 17:29:06 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
日立のモスと東芝のモスがありますね。サンスイは東芝です。
日立はUHC-MOSだったと思います。
価格が高く、尚且つ、技術者にとっても扱いにくい半導体だそうです。
55
:
トランジスタ
:2017/04/09(日) 15:24:41 HOST:FLA1Abs091.osk.mesh.ad.jp
GOLDMUNDは日立のキャンタイプの2SK135/2SJ50
やモールドの2SK1058/2SJ162などが採用されてた。
56
:
Hustler
:2017/12/19(火) 19:51:32 HOST:p2342040-ipngn200803osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
C-MOS IC(74HCU04等)で組んだアナログアンプも一種のMOS-FETアンプと思いますが
高能率SPにはイイですよ。
一聴してTrと真空管の中間的な音という感じがしましたね
57
:
アラン・ドロン
:2017/12/20(水) 17:36:05 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
モスの音は好みが分かれるそうです。そして、モス自体が高いそうです。
なので、山水のAU―607シリーズでも10万円を少し超えましたね。
もったりした音(とろくさい)なのでしょうかね。
聴いた事がありませんが。
私は普通のトランジスターのプリメインアンプで充分です。
ラックスマンのL-501uが、いいですね。
定価が安い割には、高級感ばっちりです。
比較的薄型です。1998年ごろの製品でした。
58
:
mos
:2017/12/20(水) 18:27:23 HOST:118-105-158-203.dz.commufa.jp
聴いたことないものがどうのこうの言ったらいけませんよ。
AU-α907 Limitedは使ってましたが、すっきりして低域の力感は薄かったです。
59
:
でしべる
:2017/12/23(土) 22:42:09 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
MOS-FETやV-FETはクリスマスソングに向いてるかなと思います^^
60
:
。。。
:2017/12/23(土) 23:29:52 HOST:sp1-75-2-89.msc.spmode.ne.jp
V-FETはやっぱりSITりした音楽が合いますね?
61
:
アラン・ドロン
:2017/12/24(日) 08:09:14 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
そうしたら、レイモン・ルフェーブル、カラベリ、ポール・モーリア
みたいな音楽ですね。
上記の順番が好きな順です。
62
:
でしべる
:2017/12/25(月) 12:49:51 HOST:KD182250241016.au-net.ne.jp
FETアンプの評価
で検索、ご参加まで…
63
:
でしべる
:2017/12/25(月) 17:44:15 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
↑ご参加まで???
ご参考までと訂正いたします。
m(__)m失礼いたしました。
64
:
アラン・ドロン
:2017/12/26(火) 17:26:12 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ユーチューブでスピーカーの試聴をすると、少しは、良いかどうか
判りますね。ダイヤトーンP-610DBとパイオニアPE-16は音が
似ていました。
パソコンのスピーカーが、優秀なモニタースピーカー(アクティブ型)
なら、なお更はっきりと違いが判ると思います。
65
:
でしべる
:2018/02/01(木) 18:32:52 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
V-FETの魔力とは?
66
:
アラン・ドロン
:2018/02/02(金) 18:10:55 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
V-FETとは、何ですか。そんな事を聞いているようでは、
話にならないですか。
失礼しました。
67
:
なごり雪
:2018/02/03(土) 01:35:58 HOST:f73-pc136.cty-net.ne.jp
うちには、JM-S7が、唯一おります。
68
:
アラン・ドロン
:2018/02/04(日) 07:58:04 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
MOS-FETのMOSとは、モスラーの事です。
69
:
でしべる
:2018/02/04(日) 21:01:35 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
V-FET
スペックマニア憧れの3極管特性を持った不遇の半導体
悲哀に満ちた素子です^^;
70
:
でしべる
:2018/02/06(火) 23:31:15 HOST:210-170-11-218.east.fdn.vectant.ne.jp
MOS-FET
今やスイッチング素子として大活躍
歓喜に溢れる素子です^^
71
:
AD
:2018/02/07(水) 05:39:16 HOST:210.227.19.67
MOS-BUR○○○
日本発祥のハンバーガー・チェーン店として大盛況
楽しさ溢れるお店です^^
72
:
くろねき
:2018/02/07(水) 07:28:03 HOST:fpoym3-vezC1pro18.ezweb.ne.jp
↑ここんとこモスバー○○経営不振らしいっすけど…
73
:
AD
:2018/02/07(水) 22:56:05 HOST:210.227.19.69
↑
>>71
希望的観測を書いてみました。 ・・・m(_ _)Y イエィ!
74
:
くろねき
:2018/02/18(日) 22:51:12 HOST:fpoym3-vezC1pro13.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。
最近、パワーエレクトロニクス分野で「オールSiC(炭化ケイ素)」が
トレンドですが、オールSiC-MOSFETのアンプというのは無いものかな?と。
SiCパワーデバイスとは? SiC-MOSFET
(ローム)
www.rohm.co.jp/web/japan/sic_what3-j
チャネル部の抵抗が高い分、ドライブ電圧をやや高めにする必要があるそうですが、
従来のシリコンMOSFETとの比較において素子温度による
オン抵抗の変化が少ないという利点があり、
同じく規格化(単位面積あたりの)オン抵抗も小さいのでスイッチングも高速。
耐圧性も高く発熱も少ないのでパワー素子にも打ってつけです。
より裸特性の良い、しかもよりコンパクトでハイパワーな
ワイドレンジアンプができるかも?
75
:
ワッチ
:2018/02/19(月) 10:00:45 HOST:p89247-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>74
「オーディオ用Si-MOSFET」でググってみましたら、新日本無線とデンソーで
作っていました。
ttps://www.njr.co.jp/products/press2014/SiCMOSFET.html
アキュフェーズは創業以来、パワー素子をほぼ東芝に頼ってきましたが、半導体部門売却
の影響でしょうか、最近発売されたプリメインではついに出力部のFETがビシュイに
変更されてました。国内でもこうしたオーディオ用パワー素子が販売されるのは、ありがたい事です。
あとは製品として長く製造して欲しい・・・かな。でないとパーツの枯渇で修理が出来なくなっちゃい
ますからね。
76
:
アラン・ドロン
:2018/02/19(月) 17:13:11 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
モスラーFET
余計なスレッド、失礼しました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板