したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

P3a愛好家の方

1PIONEERフリーク:2005/07/26(火) 22:42:24 HOST:i219-165-199-29.s02.a023.ap.plala.or.jp
P3a初心者です。P3aに関係する情報なんでも結構です。掲載お願いいたします。
また、アームをオーディオクラフトに交換されてる方等改造されていらっしゃる方いませんか?
インプレお願いいたします。私の物は一部破損のドノーマルです。

30マリオ:2005/11/26(土) 22:44:24 HOST:pl139.nas922.kanazawa.nttpc.ne.jp
>金属が着く程漏れていたら大変です

ですよね、それじゃあ無視していても良いですね。(笑
いずれにせよ、わたしの駄耳では判別不可能。
わからないものはどうでも良いのです。

31演奏不能?:2005/11/27(日) 02:31:37 HOST:fa812-202231152-245.urban.ne.jp
皆様、ご意見ありがとうございます。現在残っているサイトでは「黄金のアンコールの音楽と
オーディオの部屋」というサイトでP3のモーターの磁気によるカートリッジへの影響について
記載があります。ここの方はIKEDAの9EMPLで針圧への影響について触れられているに留まって
いますが、私の経験から申し上げますと
1、全てのDD方式に関わるものではなく、P3のSHローター方式のコイルとマグネットの位置が
かなりターンテーブル面に接近した距離にある。
2、全てのカートリッジで問題が発生する訳ではない。CD世代以降に登場したハイエンドカートリッジは
ネオジウムなど強力なマグネットを使用したハイコンMCが主流であり、カートリッジ自体のケース
がヌードタイプで剥き出しになっているものも多い(LYRAなどはその典型)
 そうしたカートリッジはすでにやはりデジタル時代以降の次世代ターンテーブルとの組み合わせが
前提であり、それらは非磁性体のプラッターをもつベルトドライブ方式が主流である。
3、P3開発時(70年代半)そうしたカートリッジの登場は予測できず、もちろん設計ミス等では
ない。

32演奏不能?:2005/11/27(日) 02:55:06 HOST:fa812-202231152-245.urban.ne.jp

時として新旧世代の組み合わせから意外な結果が導かれるマッチングの妙があります。
私はオーディオとは各自が好みの方向へ持っていく遊びだと思っていますのでそこにこそオーディオ
の面白さがあると思うんです。当然悪い結果となることもある訳で、ことLPからCDにメインソースが
以降した時期を境に組み合わせの難が出てきてくるように思います。カートリッジなどはそれが顕著ですね。
P3はやはり重量級ローコンMCやMMでこそ真価が発揮されるんじゃないでしょうか。

33演奏不能?:2005/11/27(日) 03:11:43 HOST:fa812-202231152-245.urban.ne.jp
>>13
>>16
P3へのオーディオクラフトAC4000取り付けは凄く私も興味があります。
間違いなくノーマルのパイオニア製ダイナミック型アームよりも現代的なカートリッジにマッチすると
思うんです。Graham Engneeringもクラフトのワンポイントサポートをモデルにしたらしいですね。

34マリオ:2005/11/28(月) 06:14:50 HOST:pl510.nas922.kanazawa.nttpc.ne.jp
わたしがP3を導入した時に、先輩からケーブルがネックだから
良質なケーブルに換えると更に良くなると教えてもらいました。
換え方がわからないので未だに実行していません。

ところで、アームのパイプはもう販売されていなのでしょうか?
できれば予備にもう一組づつ欲しいと思っています。

35PIONEERフリーク:2005/11/28(月) 20:03:58 HOST:i219-165-201-156.s02.a023.ap.plala.or.jp
マリオ様こんばんは。
私のP3aはケーブル止めをドライバーで外し、ケーブルと止め金具を全て外して一般のケーブルを挿入しております。
P3aのパイプはメーカーには在庫がありません。PL−70LⅡのパイプに互換性があったと記憶しておりますが、P3aのアームについている制振スタビライザーはありません。
P3は情報がないのでよくわかりませんが、ヤフーオークションで以前中古で出品された際、かなりの高額で取引されておりました。
私は一年中オークションをチェックしておりますが、ここ一年で私の確認する限りP3用アームは2度しか出品されておりません。

36雑布tosh:2005/11/28(月) 22:13:25 HOST:fa812-202231152-245.urban.ne.jp
多分PL−70L?のアームパイプとP3のそれは互換性はないと思います。
しかしP3aのアームパイプではあるんじゃないでしょうか。アームパイプのコネクター端子が
P3aとPL−70Lはメス、P3はオスじゃなかったかな?
いずれにせよ、オークションではかなりの争奪戦が必至ですし小売店の在庫ストックは狩り尽くされ
ていますね・・・。
そういえばP3aのアームは83年頃期間限定で単独販売がありましたよ。思ったより高くなかった
記憶があります。(P-10搭載のEA-10と同じくらい)

37PIONEERフリーク:2005/11/29(火) 08:36:30 HOST:i219-167-169-72.s02.a023.ap.plala.or.jp
おはようございます。雑布tosh様の仰るとおり、70にはP3a用は取付できません。
理解し難い表現で失礼しました。P3aの別売アームの存在は知りませんでした。
附属のノーマルと差異はあるのでしょうか?雑布tosh様ご存知でしたらお教えください。
現在P3関係のパーツは高騰しておりますね!私は予備パーツをネットで粘り強く毎日探しました。
予備(補修)パーツの月賦がかさみ、未だにノーマル103しか使えない状況です…
あと、前オーナー様が電源ケーブルを傷つけてしまい、現在ビニールテープで補修しております。
ノーマルから交換されている方いらっしゃいますか?現在他のケーブルに張替えようか悩んでおります。

38マリオ:2005/11/29(火) 23:04:47 HOST:pl684.nas922.kanazawa.nttpc.ne.jp
みなさま、ご返答いただきどうもありがとうございます。
やっぱり望み薄ですね。
P3aのパイプと70LⅡのパイプに互換性があるように
P3も他のプレーヤーのパイプと互換性があればと期待したのですが(汗

39雑布tosh改め雑巾tosh:2005/11/29(火) 23:27:52 HOST:fa15-202231137-14.urban.ne.jp
単独販売されていたP3aのアームは(確かEA-03A)P3ユーザーのアップグレードを対象に
したものでした。通常のP3a搭載のものと同じでしょう。当時のP3aのカタログと一緒に
ペラ紙のチラシがあったと思います。あと当時のステサンにも記事があったので探しておきます。
ただ正直なところこのアーム自体は決して音がいいとは思いません。SAECやAudiocraftに比べ
調整できる箇所が少ないので細かい追い込みが難しいんですね。
あと針圧目盛りは全く信用できないので針圧計は必須です。インサイドフォースキャンセラーも
調整用信号の入ったテストレコードでキチッと合わせるのがベストですね。

40PIONEERフリーク:2005/12/02(金) 19:04:30 HOST:i60-42-211-232.s02.a023.ap.plala.or.jp
雑巾tosh様ありがとうございます。私も針圧やインサイドフォースキャンセラーの件は怪しいと考えております。
予備のアーム(OH済)を所有しておりますが、現在使用中の物と比較すのも一つの手ですね。
SMEは私のまわりでは評判よくないですが、SAECは皆が皆褒めちぎりますね!
儲からないので辞めてしまったのだと思いますが、勿体ないですね… 是非P3aのコンパチアーム造ってほしいものです(涙)

41検索好き:2006/01/22(日) 12:14:25 HOST:vip1.lcv.ne.jp
アームパイプの互換性について整理しました。

P3 P10  
 オス端子で2台間のみ交換可能。

P3a PL-70LⅡ PL-7L 
 ロングのメス端子で3台間のみ交換可能、
 ただしアブソーバーの有無がある。

PL-50LⅡ PL-30LⅡ PL-5L
 ショートのメス端子で3台間のみ交換可能、
 ただしアブソーバーの有無がある。

ロングのメス端子仕様とショートのメス端子仕様
間での接続は出来ますが、オーバーハング上、
問題があります。

43迷えるユーザー:2006/09/01(金) 17:31:00 HOST:p7134-ipadfx41marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
P−3aを中古で買うべきかどうか迷っています。
外見は良い状態なのですが、メーカー修理が無理な状況で、
発売後20年強の製品を定価の6割近くで買うのにはリスクが高そうで迷っています。
現ユーザーからのご助言頂ければ幸いです。
現在PL50−LIIを使用して26年目です。正直言って音悪いです。
アームリフター修理不可能なままです。
今のアナログを店頭で聞くとその音の良さに驚嘆しています。

44元パイオニア使い:2006/09/01(金) 22:13:52 HOST:218.225.114.61
>P−3aを中古で買うべきかどうか迷っています。

確かに音だけに限定するなら、他に選択肢はあると思います。
レガとかトーレンス、ノッティンガムなんかがありますからね。
P3aを使うなら、パイプだけPL−70LⅡ用のS字を使うという手があります。
P3aはセラミックもS字も共振キャンセル用のおもりがついていて、音がイマイチだからです。
カーボンのは、音が軽くなりますが、好きなら良いかもしれませんが。

ターンテープルそのものとキャビネットの造りは国産の歴代のベストですから、
重たくしっかりしたアームだと、低音などの再現性は軽量のプレーヤーの叶うところではないですし、たぶんアイドラー系のものより下のレンジは広いと思います。
パイオニアのプレーヤーは、サーボ系が壊れたという話しはあまり聞きませんから、他社より耐久性は良いような印象があります。
最近のヨーロッパのプレーヤーのように普通のモーターを使ったもののタイプの方が故障した時の代替なんかの点でつぶしは効くと思います。

PL−50と比べると全く比較にはならないと思います。
次元がまるで異なるので、音の広がりや透明感などでは大差がつくと思います。
マイクロやFR、あるいはビクターの出来の良いアームとSP−10やTT−101なんかのDDと比べると低音以外は劣るような気がします。
最新の軽量ベルトドライブの機種と比べると低音は圧倒的にレンジは広いと思います。
P3aの構造や材料などを現在の価値に置き直すと相当なものとなってたぶん、どの海外製品のものでも太刀打ちできないと思います。
しかし、それがそのまま音の良さにつながるとは限らないのが難しいところです。
海外製品は音のまとめかたが巧い傾向にありますね。
仮に使ってみて気に入らなくても、このプレーヤーなら他に使いたい人が沢山いるので、リセールバリューはほとんど落ちないのが良いと思います。

45往年の:2006/09/03(日) 11:42:01 HOST:218.224.242.72
今茶水のunionにP3とP3aが入ってるよ。見た目は綺麗だったけどアームは
壊れたら修理不可能。両機種ともアームのトラブルが多いので注意が必要だね。
しかし両方とも同じ39万の価格付けには驚いた。aの方が改良点が多く中古相場
は高めなんだけどね。
P3はそのルックスで抜群の人気を誇っているけど、かなり個性の強い音なので注意が必要
です。基本的に中低域が厚い図太い音です。レンジは広いですがマッタリ系で、ハイスピード
で全ての音を分析的に解像すようなプレーヤではないです。SPUや103系の重量級カート
リッジを朗々と鳴らすのがP3の真骨頂です。

46迷えるユーザー:2006/09/03(日) 20:44:21 HOST:KD125052181154.ppp-bb.dion.ne.jp
お二人のありがたいご回答多謝です。大変参考になりました。
実は今年の初めに新品でもう少し安い欧州製のベルトドライブのプレーヤーを
御茶ノ水のAudio Unionで購入しかけたのですが、自分で組み立てなくてはいけないと言われ
断念しました。私にはとてもそんなことできません。
実費を払ってでも納品を依頼したのですが、そこまでできないと断られました。
クーラーなんか、そのプレーヤよりずっと安いけど設置してくれますよね。
数十万円の商品を責任を持って設置してくれないこの店には失望しました。
設置さえしてくれれば購入する気でいた客を追い返すその店員には正直言って
驚きました。
しかし組み立てが必要の無い製品って、現在、DENONやTechnicsの安いの以外に
無いですよね。PL-70LIIIを30万円以下でパイオニアが発売してくれれば最高ですが。
そこで昔はその息を呑む美しさとその定価にただ羨望の眼で見るしかなかった
P-3aの中古に注目した訳です。ユニオンでは頻繁に流通しているし。
金額的には今の自分には買えないものではないので。
でもやはりリスクが高すぎると判断しました。
もっと親切な店を見つけて同じ価格帯の欧州製の新製品か、日本のメーカの
PL-70LIIのような製品の出現を待ちます。
ところでよく言われるダイレクトドライブよりベルトドライブの方が音が良いとはほんとうですかね。

47元パイオニア使い:2006/09/03(日) 21:25:52 HOST:softbank218127146034.bbtec.net
迷えるユーザーさん
そうですね、それでよかったと思いますよ。
どちらがお客か分からないような扱いをされてまで買う必要はないです。
概して、オーディオの高級中古店の店員はその傾向が強いですね。
自分たちには何の技術も知識もないので、虚勢を張るような人しかいないためでしょう。
まあ、それでも買う人が後を絶たないので、思い上がっているのでしょうね。

安くて音のバランスが良いという意味でお勧めなのは、PL-70初代です。
オークションなら、法外な価格の中古店よりずっと安いですし、気に入らなければ更に出品すれば済む話です。
超低音がP3より甘くなりますが、これを上回る市販のセット品プレーヤーは国産に限るとほとんどないです。
それどころか、現行の国産の製品では足元にも及ばないです。
P3もPL-70ももマイナーチェンジしたタイプは、改良どころか改悪されているので、やめたほうがよいです。
特にアームの音が悪くなっています。音の見通しが悪化していますし、超低域のレンジも狭くなっています。
アームの造りが全く違うんです。製造の詰めも甘く精度も悪いので、P3aとPL70LⅡはリスクが高いです。
そういう意味でも、パスしたのは正解だったと思います。
P3は、aもそうですが、音がまったりしているということはないです。
実際使って見ると分かりますが、結構ハイスピードでハイファイな音です。
まったりしていると言われるのは、たぶん自分で使っていないか、見かけや世評から判断されることが多いせいだと思います。
もちろん使いこなしもありますしね。

>ダイレクトドライブよりベルトドライブの方が音が良いとはほんとうですかね。

全く関係ないです。単なるうわさです。
たとえば、EMTの製品だとベルトドライブとアイドラードライブ、それにダイレクトドライブの3種類の製品がありましたが、
音はどの形式でもちゃんとEMTの音がしますから、安心してよいです。
同じDDでも国産のDDとは全く音が異なります。でも使っているパーツやDDの本体そのものは、日本製と聞いています。
ベルトドライブやアイドラードライブの癖が好きな人はそちらを選択すればよいだけのことです。
良く「DDはリップルが多いから云々」と知ったかぶりをする人がいますが、それも迷信です。
実際リップルを計測するとアイドラーやベルトドライブのほうが遥かに大きいです。体感できないはずがないくらいです。
ノッティンガムの人はそれが分かっていたので、モーターのトルクはとても小さくしてトルクリップルの影響を避けるようにしています。

EMTの948なんてけっこうお勧めですが、この間全くの新品が50万円で出ていましたから、見つかれば大推薦です。
程度の良い中古でもP3とそんなに変わらないと思います。948はDDです。

48往年の:2006/09/04(月) 10:53:18 HOST:218.224.242.72
>>47
私はP3を実際使っていたのですが、「使ったことがないのでしょう」という憶測
で発言されたのは心外ですね。私の音に対する基準があなたと違うのかも知れません
し、私の使いこなしが甘かったためあなたのおっしゃるような方向へ持っていけな
買ったのかもしれません。ただPL−70LⅡも同時に使用した経験から述べさせて
いただきますと後者の方がP3よりもハイスピードでソリッドな傾向でした。P3
レンジの広さは拮抗していましたが、P3は音がウェットで柔らかさと広がりがあり、
ハイファイというよりも雰囲気で聴かせるタイプだなと感じたのですが・・・。
今はもう両者とも手放していますが、最大の理由がベンツマイクロやライラといった
近年のカートリッジとのマッチングが取れなかったことです。現在はImmedia
のターンテーブルにGraham Engneeringのトーンアームを使っていま
す。実はこのアーム、オーディオクラフトのAC3000が原型なんですよ。

49パルジファル:2006/09/04(月) 20:50:43 HOST:cf01.pref.okayama.jp
>P3は音がウェットで柔らかさと広がりがあり、ハイファイというよりも雰囲気で聴かせるタイプだなと感じたのですが・・・。

 うちのP3は現役ですが、同感です。
 カートリッジはEMTや昔のFRー7Fなんかが結構似合うようです。

50マイクロ:2006/09/04(月) 22:27:32 HOST:flets-4-088.hal.ne.jp
きっと>>47さんは聴いたことがないんでしょう。
>>P3もPL-70ももマイナーチェンジしたタイプは、改良どころか改悪されている
この根拠も不明ですね。よく古いもののほうが作りが良いなどという、詭弁を弄す方がいらっしゃいますがP3に関してそれはないと思います。
事実P3a発売時の最大の売りはP3からのトーンアームの改良であり、alimina ceramicsとdynamic resonace absoberが搭載されたトーン
アームEA-03はP3ユーザーのアップグレード向けに単体発売されています。当時のパンフレットでは価格は160,000で、中古市場では
激レアです。
音は従来のカーボンより緻密かつ繊細な表情でワンランク上の表情で、当時熟成しつつあったハイコンMCカートリッジへの対応だと思います。
さらにEA-03はP3、P10、他のPLー305070シリーズと外観こそ似ていますが軸受けやオイルダンプ機構の構造が異なるなど大幅な改良が
施されています。EA-03は他のアームに必ず見られるカウンターウェイト軸の垂れ下がりが発生しません。

51元パイオニア使い:2006/09/04(月) 22:30:59 HOST:218.225.114.61
往年の さん

それは失礼しました。
このプレーヤーに限る訳ではないですが、シェルとかアームパイプの材質によって結構音が変わるので、
世評が一人歩きする傾向にまったをかけたかっただけです。
パイオニアのプレーヤーは、徹底的に共振をしないようにする設計となっているので、それの影響を受けにくいカートリッジを選択するのがひとつでしたね。

52元パイオニア使い:2006/09/04(月) 22:43:46 HOST:218.225.114.61
アルミナセラミックは、この材質がカートリッジに伝わってしまうので、音が濁って使い物にならなかったですね。
カーボンコンポジットのアームは、要するにプラスチックだったので、音も軽くなってやはり使えなかったです。
これは、P3aでもPL−70Ⅱでも。新しい材料が必ずしも良かった訳ではないです。
細かい事をいうと、セラミックアームは、PL−70用のシルバーとP3a用とでは音が違いましたね。大差はなかったですね。
P3の最初のと、改訂版では、アームの軸受けの構造が違うのでここの違いが音にも現れてました。ピボットのガタとか精度は最初のものの方が良かったですね。
改訂版は音がなんとなく曇ってしまいますが、それが分かりやすいカートリッジとそうでないものが有るわけです。
MC型は概してそれが分かりにくくなっていました。MM型だと影響が大きいです。
このシリーズでは散々苦労したのでもういいというのが私の結論。
悪いプレーヤーじゃないですが。

53元パイオニア使い:2006/09/04(月) 22:56:45 HOST:218.225.114.61
誤解を招きそうな表現になってしまいましたが、アルミナセラミックの黒いタイプとシルバーのタイプは、塗装の材質が違うので、音も違いましたが、対極的に見ると似た傾向の音だった。
と、いうことを書きたかったのですが、矛盾するような言い方になりました。失礼しました。
P3も3aもオイルの扱いが難しいですね。粘度の低いタイプに変えるとか抜いてしまうとか。
しかし、音楽聞くのにあまりこのような部分に煩わされたくないというのもあって、今は手放してしまってないです。

54マイクロ:2006/09/06(水) 22:40:45 HOST:flets-2-124.hal.ne.jp
>>52
そうですか?音については好みがあるでしょうから一概に言えませんがアルミナセラミック製の
アームが音が濁って使えないということはないですね。私的はカーボンパイプの方が安っぽく
軽い音だった記憶があります。
しかし苦言を言わせてもらえば
>>ピボットのガタとか精度は最初のものの方が良かったですね。
この根拠はなんなのでしょう?精度をどのようにして測ったのですか?

55元パイオニア使い:2006/09/06(水) 22:50:28 HOST:218.225.114.61
>この根拠はなんなのでしょう?精度をどのようにして測ったのですか?

簡単ですよ。
切手を1/4くらいに小さくカットしたくらいの大きさの紙片をシェルの先に載せてお辞儀をするかどうか。
細い髪の毛に小さいワッシャーをつないで、シェルの先に引っかけて横にスライドするかどうかの試験。
ガタはもちろん引っ張ったり押したりしてコツコツ言うかどうかなど。
このあたりは、アナログプレーヤー使いとしての常識だと思いますけどね。(笑)
ついでに言うと、アームがお辞儀してからリバウンドして戻ってきて最後に動かなくなるまでの回数なんかもあります。
実際にやって比較してみられると如何ですか?嵌りますから。
感度が鈍いことが分かり愕然としても当方では責任は持てません。
それと、セラミックの濁りが聞き分けられないのは、システムのどこかにそれをマスクするような濁りがあるせいでしょう。

56元パイオニア使い:2006/09/06(水) 22:58:20 HOST:218.225.114.61
しかし、この程度の内容に 苦言 と、言われるとは思わなかったですよ。(笑)
僭越ながら、日本語のお勉強をした方が.........。

57元パイオニア使い:2006/09/06(水) 23:24:01 HOST:218.225.114.61
そういえば、某社のサービスマニュアルには、ホチキスの歯の枚数を指定しているところもあります。
しかし、この場合だと、MCカートリッジでは、磁石がホチキスの歯とくっつこうとするので、うまくいかない場合が多いですね。
本当に良いアームは、一度お辞儀した運動がなかかな減衰しないでかなり長く続くものです。ベアリング系がよほど抵抗なくスムーズに動作しているためだと思います。
ナイフエッジは予想に反して減衰は比較的早いほうです。滑り摩擦よりころがり摩擦の方が小さいためですが。
SAECは比較的良かったですが。パイオニアの後期の製品は、ピポッドベアリングの玉の径が大きいので摩擦も大きく、それに加えて真円度もさほど良くなかったので、途中でピタッと止まるものが多かったです。
さすがにP3は選別されているので、PL−70とかよりは良かったですが。

58Shino:2006/09/08(金) 21:16:59 HOST:adsl-522.ehm.enjoy.ne.jp
>本当に良いアームは、一度お辞儀した運動がなかかな減衰しないでかなり長く続くものです。ベアリング系がよほど抵抗なくスムーズに動作しているためだと思います。

このようなアームは単に、支点と重心の距離が大きく且つ質量が大きい、というだけの場合も有ります。
ダイナミックバランス型で支点と重心が一致している(理想的設計)場合、ゼロバランスをとって手を離すと、微動だにしません。
厳密には、少し違いますけどね。

59元パイオニア使い:2006/09/08(金) 22:57:55 HOST:218.225.114.61
>このようなアームは単に、支点と重心の距離が大きく且つ質量が大きい、というだけの場合も有ります。

やじろべえ構造のタイプは、そう言う傾向ありますね。
パイオニアは、新品の時からウェイトの後ろが垂れ下がるように出来ているので、てっきり私はやじろべえ構造のアームだと思っていました。
ハイフォニックのアームとかもそうでしたね。でも、それでも静止するものはしますけどね。
しないものはしないし。

6054:2006/09/30(土) 23:18:07 HOST:flets-2-009.hal.ne.jp
でも>>52のネタは余りに幼稚な方法で笑っちゃいますね。
わざわざ店でストレスかかるようなことさせたくないし、でも頼んでやってもら
いましたよ。
 結果は…
 想像とおり 愕然としました。 感度に両者に差はありません。(爆
 音は違いますがこれは好みの差程度でした。濁りなどありません。
 これ以上に違いがわかるなんてスゴイ。本当におまじないというかオカルト
としか思えないですね。どこかの信仰宗教か知れませんがでそんな力を授かっ
た方が羨ましいです。

61はこにわ:2006/10/23(月) 23:41:36 HOST:JJ080119.ppp.dion.ne.jp
はじめまして。 皆さんオリジナルの状態を維持されているんですね。
P3のサービスマニュアルは広辞苑より厚いのですが・・・ それをもとに自分で手入れしています
aタイプ最終と初期P3とでは回路も違い、予告なき仕様変更はかなり有った様です
それはさておき、電源ケーブルと整流回路を整備してあげるだけで生き返るのはご存知ですか?
やはり、経年には勝てず音も歳を感じさせていましたが・・・ それで若返りましたよ。
メーカーでもオーバーホールしてくれるので延命処置をお試しあれ。

62トラ丸:2006/11/01(水) 22:52:55 HOST:flets-3-248.hal.ne.jp
アームはやっぱりaタイプのほうがいいですね。 オーディオクラフトのAC4000を搭載するアダプタ
もありました。

63迷えるユーザー:2007/07/29(日) 08:11:54 HOST:KD125052181154.ppp-bb.dion.ne.jp
結局は、PL-70LⅡの中古を9万円台で購入しました。
これだとリスク許容範囲で、昔欲しかった品が手に入ったので満足です。
電源ケーブルの太さの違いだけ見て、これだけでも相当違うだろうと思い決心しました。
音質も、PL-50LⅡよりかは改善されています。
ケーブルが交換できればさぞかし良かっただろうに。

64さぶちゃん:2010/01/12(火) 20:07:20 HOST:nttyma052085.tyma.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
P−3買っちゃいましたーヽ(^o^)丿

65マリオ:2010/01/13(水) 11:10:51 HOST:softbank221071013123.bbtec.net
オメデトー
P3仲間ですね。

66さぶちゃん:2010/01/13(水) 22:23:35 HOST:nttyma052085.tyma.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
あ!マリオさん
P3でもよろしくですーヽ(^o^)丿

67マリオ:2010/01/14(木) 00:19:54 HOST:softbank221071013123.bbtec.net
さぶちゃんさん、このプレーヤー音良いでしょ?
使用時の注意点として重いスタビライザーは厳禁。
見た目と裏腹のフローティングサスペンションでフワフワなので
共振を抑える程度のスタビライザーで充分です。
わたしはオルソニックのDS-250を愛用しています。

68すえ:2010/01/14(木) 07:47:23 HOST:r-115-36-230-131.g203.commufa.jp
私は純正の軽いスタビ使っています。
アームが昔の動きじゃ無い様な…まだオーバーホールはやってくれるんでしょうか?

69さぶちゃん:2010/01/15(金) 22:28:16 HOST:nttyma052085.tyma.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
わたくしもビックリしてます。
PL−70は使ったことがあるのですが、P3はフワフワなので・・・(汗

テクニカは重すぎですか?

70さぶちゃん:2010/01/15(金) 22:29:58 HOST:nttyma052085.tyma.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
すえさん

Exclusiveブランド商品のみ部品がある限りメンテナンスしてくれるそーですが、例のアームウエイト垂れ下がりのみ対応不可となってるようです。

71ではめろん:2010/02/06(土) 09:12:27 HOST:pl1258.nas921.p-fukuoka.nttpc.ne.jp
18>>

ゲイツを買おうかと思っているので、参考になったぜ。

72マリオ:2010/02/07(日) 15:45:54 HOST:softbank221071013123.bbtec.net
純正スタビってどれだかわからなかったのですが
ドーナツ盤のアダプターだったのですね。

重量43.4g
直径40mm
高さ15.5mm
材質はアルミかな?

こんなに軽いスタビなのに乗せると音がどっしり落ち着きます。

73世直し奉行:2010/02/07(日) 22:30:37 HOST:p2147-ipbfp1601kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
一度試してみます。

74さぶちゃん:2010/02/09(火) 21:45:39 HOST:nttyma039188.tyma.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
わたくしのは何にも付いていませんでした。
中古だから仕方ないですが・・・・(涙

現在トーンアーム点検整備に出しました。
オイルも新品で(^^♪

77さぶちゃん:2010/03/01(月) 09:20:15 HOST:nttyma039188.tyma.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
アーム整備完了いたしました。
分解清掃のみとのことだったのですが、何故だか例の垂れ下がりゴムが
交換されているみたいです。(驚
費用は3万弱でした。

78じゃず:2015/04/11(土) 18:35:50 HOST:i60-42-176-224.s41.a023.ap.plala.or.jp
今日P3のオーバーホールが済みメーカーさんに調整してもらいやっぱり
素晴らしい音だとここまでは良かったが・・・・一緒に直してもらっていた
ストレートパイプが折れていたshock‼「メーカーの人が帰ってから封を開けたのが
いけなかった」直ぐに連絡をしメーカーから電話が来た・・・・えぇー接着剤で‼こんな事
したら高級ブランドの名前に??頼むから梱包はしっかりしてくれ‼良い対応を望む

79じゃず:2015/05/25(月) 08:34:40 HOST:i60-34-233-58.s41.a023.ap.plala.or.jp
やはり まだ連絡も来ない。ストレートパイプ無いらしい。配線を交換し
MC30S取り付け予定でしたが・・・・プチプチを巻いただけの梱包では
折れてしまうのはダメでせめて気を遣ってくれたらこんな事に為っていなかったと
思います


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板