したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

シュアーV15シリーズ

1koyama:2005/06/10(金) 09:39:44 HOST:p292cad.narant01.ap.so-net.ne.jp
我が家ではこのV15が一番!というご意見お待ちしています。
ちなみに僕の経験では、タイプⅢに国産VN35Eの組み合わ
せが一番好結果を出しています。ちなみに噂では、ボディの
ロゴが白文字だとアメリカ製で、黄色がメキシコ製だとか...

90SAT-IN:2014/06/05(木) 21:12:33 HOST:s591117.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
↑本来といってもtype3のダンパーと同じ組成ならという意味です。
なんせ現物のtype4は既に硬化していましたから。
スポンジ状というのはカステラの焦げた部分を想像していただければ分かるかと思います。

91すってんてん:2014/06/06(金) 00:36:04 HOST:zaq7ac40c2c.zaq.ne.jp
>カステラの焦げた部分を想像

一番オイシイところでつね

わかります。

92前期:2014/06/06(金) 09:16:26 HOST:h219-110-133-158.catv02.itscom.jp
>>89
カート素材にもSTAPは存在しますーーーーお〇方。

93SAT-IN:2014/06/06(金) 12:15:40 HOST:s651230.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp

いまだキツネに摘ままれた気分ですよ。
もし、あれが男だったら?というのは多分出発点から無いでしょう。
仮に有ってもアソコまで周りは担がないと思います。

94前期:2014/06/06(金) 15:27:17 HOST:h219-110-133-158.catv02.itscom.jp
>>93
>キツネに摘ままれた気分・・・・

コンコン、アタシ、雌狐よ、どう?カワユイでしょ!
S派教授、あなたはアタシのこと信じてくださるわよね?

95SAT-IN:2014/06/06(金) 15:33:37 HOST:s651230.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ま、まさかのハ、ハ○ートラップ?!

ココココ、このさいヨロコンで信じませう。

by 文無し狸オヤジ

96おいちゃん:2014/06/07(土) 19:43:33 HOST:203.141.201.147
SAT−INさん

なるほど、、、、中を観察してませんが、見たらガッカリしそうなので見ませんww
タール状に程よく溶けてダンパの役目をしてるなんて、ゾッとしますねw

まぁ 真相は解明しないまま使い続け、ダメになったらtype3の針にしましょう

97SAT-IN:2014/06/07(土) 20:49:28 HOST:s1735010.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
参考までに画像貼っておきました。
ttp://535.teacup.com/knisi/bbs/5845

98おいちゃん:2014/06/07(土) 21:08:57 HOST:203.141.201.147
SAT−INさん ありがとうございました
・・・と言っても、type4 の構造が今一つ理解できなくて、金属のケースに入っているのですか? 3とはずいぶん構造がちがいますね

99SAT-IN:2014/06/07(土) 21:24:43 HOST:s1735010.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
別板に比較用の画像も貼っておきました。

100おいちゃん:2014/06/07(土) 22:17:38 HOST:203.141.201.147
SAT−INさん ありがとうございました 実物と比較してみます

101SAT-IN:2014/06/07(土) 22:25:57 HOST:s1735010.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
テンションワイヤー末端は外側スリーブにハンダ付けしてあり、いきなり抜くとオシャカになりますので要注意です。
マグネットとの接合部もデリケートに出来ています。

102SAT-IN:2014/06/07(土) 22:44:58 HOST:s1735010.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
画像追加しました。

103おいちゃん:2014/06/07(土) 23:41:37 HOST:203.141.201.147
はい 気を付けます せっかく復活したのに壊したら勿体ないですし

104前期:2014/06/08(日) 08:27:21 HOST:h219-110-133-158.catv02.itscom.jp
>>101-102

拝見しました。指先がよほど器用じゃないと工作は無理でしょうね。
世の中にはカートそのものを自作する猛者もいますが・・・・・

105SAT-IN:2014/06/08(日) 11:42:45 HOST:s874157.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>カートそのものを自作

不言不実行をモットーに生きております。(省)

106RW-2:2014/06/08(日) 22:51:12 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
>世の中にはカートそのものを自作

ボディー作りとコイル巻きくらいなら出来ますでしょう。カンチレバーの射出と
スライラスの研磨はやはり業者に頼むしかないでしょね。大メーカーでさえ依存
してましたから。ベリリウムとかルビーなんたら自作工房じゃお手上げですね〜。

107SAT-IN:2014/06/08(日) 23:11:26 HOST:s874157.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>ボディー作りとコイル巻きくらいなら出来ますでしょう

すでに頭の中では10個くらい出来ている筈なんですが、いつも仕上がり時点で目が覚めます。(省)

108RW-2:2014/06/08(日) 23:35:45 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
ボディはイチイの木から削り出して研き上げますとバツグンですよ〜。
著名な某工房の比じゃありませんよ、ホント。ああいうところは工作
し易くて見栄えの良い材木を使ってるだけですからねェ〜 (略)

109SAT-IN:2014/06/09(月) 00:15:16 HOST:s874157.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>ボディはイチイの木
ボディ=磁気回路と勘違いしてました。
調べましたら、イチイは確かに美観良さそうですね。
103を銘木やアルミや石材でケーシングして売っているところも見かけます。
結構商売になるのでしょうね。
正直なところ、裸が一番イイんじゃないかと思っています。

ttp://535.teacup.com/knisi/bbs/5867

110RW-2:2014/06/09(月) 01:01:31 HOST:39.236.241.49.ap.yournet.ne.jp
イチイは松のように油がエグくないのに磨くとメノウのように艶やかで最高ですよ〜。
昔、子供用に旋盤で作ったコマなんか芸術品でした。・・・なんでカートリッジの
ボディとかインシュレーターに使おうと思わなかったのか不思議であります・・・ (略)

111おいちゃん:2015/02/05(木) 17:21:39 HOST:p2096-ipngn5201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
おひさしぶりですが・・・・・
な、なんと、復活したV15type4 全く問題なく動いております。
不思議ですね〜 溶けてくるんじゃないかと心配しましたが、、こんなことなら交換針を買うんじゃなかったと・・・・(笑) 
まぁ、針を替えると音が変わる・・・など、楽しめたので良かったかと。

ご報告まで・・・・

112なごり雪:2017/10/29(日) 20:31:47 HOST:f108-pc199.cty-net.ne.jp
なんとまあ、アマゾンでM97xEを発注しました。1万円前後で針の寿命不明なものを物色するより、いっそ、たまにはスッキリ現行新品を、というわけで、約15k円程の散財でやんした。やれやれ。

113なごり雪:2017/10/30(月) 22:20:35 HOST:f54-pc93.cty-net.ne.jp
ついでといってはなんですが、Me97HE:も安価に獲得。V15部隊と97式部隊の聴き比べを楽しみます。

114なごり雪:2017/10/31(火) 22:13:04 HOST:f54-pc74.cty-net.ne.jp
さすがアマゾン、M97xe、早速到着、というわけで、ビクターPh-6に取り付けて稼働開始、しばらくはこれを使います。

115SAT-IN:2017/11/01(水) 12:18:25 HOST:232.net211007085.libmo.jp
カンチレバーの構造について
以前書きましたようにtype3からは中程までベリリウムの芯棒が入っています。
分解した当時はベリリウムかどうか未確認でしたが、非常に硬いことと、部所が部所だけに
ベリリウムという判断でした。
その後ベリリウムという記述を見掛けて確信した次第です。
別の某ブログでは技術者の談話まで紹介していながら半信半疑の様子でした。
type4になると中空の二重カンチレバーになり芯棒は入っていないようです。
ベリリウムを止めたこととマグネットをゴムで覆うようにしたことは関係有ると思います。

type3のカンチレバー植え替えの際、芯棒を抜いて差し込んだのと芯棒を残して被せたのとの
二種類やった筈ですが、後者はその箇所の画像を残してないので記憶が曖昧です。
とりあえずtype3の性能にベリリウムが関係していたことは確かでしょう。

116アラン・ドロン:2017/11/01(水) 16:51:22 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

カンチレバーに関して
私は関知しません。(笑い)

シュアーのシェアーは何パーセントですかね。
駄文、失礼致しました。

117RW-2:2017/11/01(水) 17:46:43 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
>115

カンチレバーとダンパーの違いがⅢとⅣの音の違いの大きな要因なんでしょね。
Ⅳのボディがあれば針変えてⅢの音も楽しめる。1粒で2度おいしいアーモンドグリコ風情。

118SAT-IN:2017/11/01(水) 18:14:04 HOST:213.net211007085.libmo.jp
ベリリウムで思い出した。
この前、某リサイクル屋に注文したAT-150Eaはエアクッションでくるんでいるのは良いが
針ガードを上げたままで何の養生もしてなかった。
開けて冷や汗が垂れましたよ。
クレームつけて交換?
新品とならともかく、またジャンク扱い品ではねぇ。

119なごり雪:2017/11/01(水) 19:39:52 HOST:sp1-75-245-217.msb.spmode.ne.jp
本当のところは、M44かM95あたりが欲しかった気がしとりますが、M97系は、外観がV15Vとおんなじで、針に互換性があれば、1粒で4度美味しいかな?というところでした。昨夜からつかいはじめましたが、音の印象は確定してません。なんでかというと、プリを替えてイコライザ替えたら、ごろりと音がかわって、あれま〜、でした。

120RW-2:2017/11/02(木) 00:12:54 HOST:65.231.241.49.ap.yournet.ne.jp
ⅣにはⅢ系の針が装着できますがⅢにはⅣ系の針は装着できない。商売ですからね。
Ⅳの音が聴きたかったらⅣ買えと。ただしⅡにはM75系が使えるのはありがたし。

拙者常用のME95ED。M95系が合わない。これはヒドい。でもⅢ系がばっちりフィット。
ME95EDとⅢは本体のケース形状がほとんど同じ。ME95EDはワイドレンジで音場が広い
のが特徴なんですがⅢの針を付けると案の定イケイケになる。Ⅲ信仰は終焉しました。

121SAT-IN:2017/11/02(木) 02:40:04 HOST:184.net211007085.libmo.jp
前のほうに書きましたが、V15もtype3と4は一応互換性有りますけどバーチカルトラッキングアングルが少し変わりますね。
V15とはバーチカルアングル15度のことらしいので、type4からはV15とは言えないかも。
その15度もあやふやなので横から見て加減すれば問題ないでしょう。
それでtype4が何度だったかは失念しました。
マニュアルには書いてなかったような。

122なごり雪:2017/11/02(木) 08:02:32 HOST:sp1-75-245-170.msb.spmode.ne.jp
以前、拙者がV15VxMの交換針調達に難儀している旨書き込みしたところ、M97系の針が行けそうだよと示唆いただいたのは、RW-2様でございました。かなり以前のことでした。深謝申しあげます。m(._.)m

123なごり雪:2017/11/02(木) 22:52:14 HOST:f55-pc4.cty-net.ne.jp
M97xEの印象ですが、一口にいって、何等突出した要素のない中庸な音、やや暖色系とは思えるものの、さほどでもない、でも全体のまとまりのバランスはさすがによくて、安心して聴いていられます。
以上はAmbrosia2000での印象でした。ちなみにC-2301ではハイ上がりなバランスで中高域が張りだし、しゃきしゃきして、低域が薄い、かなりの違いがありました。

124なごり雪:2017/11/04(土) 18:06:26 HOST:f54-pc185.cty-net.ne.jp
97HEもきました。が、一気に増えてもなんだなぁで、シェル装着をサボっとる始末でした。ま、シェル取り付けネジ類とシェルリード線待ちでした。

125ゼロキューニーゴー:2019/11/06(水) 08:22:17 HOST:ai126250065094.11.tss.access-internet.ne.jp
M95HE/Dの針交換をしたいのですが、どうやって外せばいいのでしょうか。
ヘッドカバーが邪魔で抜くに抜けません。
どこかのサイトに抜き方書いてますか。

126RW-2:2019/11/06(水) 14:11:16 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
スタイラスカバーを外してから引っこ抜く。カバーごと抜いてから分解しても可。

127QS:2019/11/06(水) 15:35:48 HOST:dcm2-119-240-141-234.tky.mesh.ad.jp
英語の取説だと良くわからないけど、こうです。
IMPORTANT: Always remove the stylus before making connec- tions or mounting the cartridge. The cartridge's Destaticizer should be in the "guard" position throughout. Exercise care so your fingers don't slip and damage the stylus tip or shank. E

128QS:2019/11/06(水) 15:40:45 HOST:dcm2-119-240-141-234.tky.mesh.ad.jp
直訳すると、何のことはない「針にダメージを与えないよう気を付けて外せ」と書いてあるだけでした。

129アラン・ドロン:2019/11/06(水) 16:13:06 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

世界的に見て、フォノカートリッジのシュアーのシェアはどの位?

シュアーでは、M-44Gを持ってます。
シュアーは、マイクロフォンが最初の製品でしたかね。
ヘッドフォンは、かなり後発であり、2009年からの発売です。

SRH-940を持ってます。材質的には安っぽいですが、音は、
大変気に入ってます。
私の持ってる中では、一番好きです。

130RW-2:2019/11/06(水) 17:14:44 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>針にダメージを与えないよう

カートリッジを持って先にスタイラスカバーを外した方が安全ですね。それから
交換針ノブを抜き取る。交換針ノブを抜き取ってからスタイラスカバーを外すと
カンチレバーに対する危険度が高まりますもん。

131前期:2019/11/06(水) 18:31:21 HOST:h219-110-128-198.catv02.itscom.jp
>>130

ンだ、ンだ。

132QS:2019/11/07(木) 09:32:12 HOST:234.net211007085.libmo.jp
およそのMM型カートリッジは針と総称するダンパーとマグネット部品が本体に対して斜めに差し込んであります。
外すためには当然斜め下に抜くのですが、見た目からの印象で真っ直ぐ前に引いてしまいがちですね。
それで壊した経験はありませんが、きつく嵌まったカートリッジだと案外注意点かも。

133RW-2:2019/11/07(木) 10:58:25 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>ダンパーとマグネット部品が本体に対して斜めに差し込んであります

その部分の名称はあるんでしょか。カンチレバースリーブかな?

134RW-2:2019/11/07(木) 11:41:23 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
M95はまだ交換針が買えます。JICO製はオリジナル針(と言ってもメキシコ製だったり
する)より精度が高い。安心して使えます。

ところがMe95の交換針。シュアーオリジナルは海外通販では見かけますが入手困難。
サードパーティー社は製造皆無。なぜにシュアーはノブの形態をM95から変えたのか。

で。カンチレバーごと移植。ノブも無い自称マニア仕様。楕円針だったのが丸針に。
こんなことするようになったのは某QSさんの影響。ホント困ったお方です・・・。。。

ttp://002.shanbara.jp/70s/view/me95ed-kai.jpg

135QS:2019/11/07(木) 15:00:10 HOST:163.net211007085.libmo.jp
>その部分の名称
マグネットシース(鞘)だと穴に差し込むので変。
ポールピースでもないし、スリーブかな?
ディックやコックではないと思います。

136RW-2:2019/11/07(木) 16:20:46 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
ちょい検索してみましたら松下さんの図解では(精密)スリーブと書いてありました。
やはりスリーブでいいのでしょう。金属スリーブとしたほうが判り易いかもね。

137アラン・ドロン:2019/11/08(金) 08:49:43 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
SC-35C(DJ用途)を持ってます。以前使ったら、普通のオーディオ
用の方がいいです。

138RW-2:2019/11/11(月) 12:36:22 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
金属スリーブの中に仕込まれてるテンションワイヤー。高級機には付き物ですが、
移植する場合だと難しい。極細の釣り糸を張ってみましたが案の定窮屈な音に。
そんなもの無きゃ無くとも構わん。ってな結論に。

139QS:2019/11/11(月) 14:16:54 HOST:dcm2-119-241-245-145.tky.mesh.ad.jp
>テンションワイヤー

キモという言い方はキモいけど、V15のキモでしょうね。
何故なら、ダンパーがスポンジケーキ並のフワフワだからです。
実物は細い鋼線みたいですが、配線材をバラした銅線でも構わないのでは?
MCでは、確か光悦がチタンだかベリリウムだかを使ってました。

その辺り、聴いて分からなければ別に気にしなくていいのかも。
V15-type4からtype3用ノブ&スリーブに移植したカンチレバーのパーツは戻す時を考えて、ワイヤー末端を固定しないまま使っています。
type3のノブはtype4に差して使えますからね。
ここ数日、それが気になってました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板