レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
サンスイ大好き!!
-
こちらのHPを見させていただき、大変感謝の気持ちでいっぱいです。
全盛だった時代のオーディオについて、こんなにも熱い人たちが
いたことにまずは驚き、特に大好きだったサンスイのampについても、
しっかり語られていることにとても好感が持てまして、この掲示板に
書かせていただきました。
物心ついた時には、オーディオの中で過ごしていた自分にとって、
オーディオは生活の一部であると同時に、07シリーズのサンスイ
amp技術者であった親父の心そのものであったと思うからです。
今後もこのHPのご発展を心より応援していきます。
-
こんばんは、ジークフリート様ご連絡ありがとうございます。
一昨日ですが、すっかりご無沙汰になっていた友人のご遺族葬儀に列席させて
いただきました。
一般的には、このような葬儀などの言葉を伝えたいと思いませんが、いかんせん
ビンテージな物ゆえお許し下さい。
葬儀のあと、同級生友人だけ集まることが出来懐かしい音を聞かせて頂く事が
出来ました。
久しぶりに会う彼も、オーディオの話になるとその節々に高校時代の彼を見ること
が出来ました。
これも、一つのありかたかなと思い彼の母に対する愛を感じました。
失礼いたしました。
-
古い友人とJBLの思い出。いいですね。・・・私も高校生の頃、お金を貯めて中古のL16(#4301の前身)を手に入れました。
以来、ずっとJBL系です。
-
わたしも、同じです。クライスラーパーフェクト1がオーディオデビューでしたが
秋葉原(木村無線)にて聞いた4320の音にやられました!
もちろん、4320など買えるすべも無くL26Decadeとあいなりましたが、それいらいJBLの虜ですね!
-
拙者は以前#4401を使ってまして友人のバーに進呈したんですが、その内
案の定エッジが朽ちてしまいやんした。友人が修理に出したところ振動系一式の
アッセンブリー交換となったようで5万円取られたと泣いておりました。
それだけならまだ宜しいのですが、コルゲーションの入ってないコーン紙が装着
されて戻りまして見た目の印象がだいぶ変わってしまいやんしやよ〜。
-
私も#2231ウーハーを山水で貼り替えたら、似ても似つかぬセンタードームに・・・
しかし、L26の紙ツイーターとか、150−4Cとか、既にコーンアッセンブリーがネタ切れの機種も少なくありませんから、良いものは大事にしたいですねぇ。(当方のD130も、ノンダンプ紙エッジの16Ωなんてもう有りませんから、エッジに割れ目が出来ちゃったら、おかめ糊で裏から和紙でも貼ろうかナ?って感じですョ。)
-
↑日本職人の匠の技、「かけつぎ」がよかれと・・・まさか?
拙者なら、タミヤの紙製マスキングテープか医療用の紙テープを流用!
ハエ取り紙はご法度だす・・・多分!?
-
古い・・あえてVINTAGEと呼ばせて頂ますが、これら機器を愛している
私たちは、機器のメンテ(工夫)に愛情をそそがなくては・・ですかね?
-
愛でませう・・・なでなで
-
おはようございます。
これからの(LE8T)に転ばぬ先の・・・のためLE-25-4手にいれました!
もしかしたら、使いたく無いですがとりあえず、友人の頂いてまいりました。
フルレンンジの良さを大事にしたいので、なんとしてもイッパツで行きたい
のですが、いろいろ先輩がたの話を伺うと・・で先の杖で手にしておきました。
-
タイトル間違いました、お許しください。
-
>>959
古レンヂファンにとってツイーター追加は邪道かもしれませんが、古レンヂの良さを何処に感じるかによるかもしれませんね〜。
それにしても、フルレンヂユニットというのは、指向特性が結構まちまちなんでしょうね。私が使っていたアキショム80なんかは30〜45度辺りの方向で周波数特性が良い塩梅になるように作られていましたが、LE8Tの場合はちゃんと真面目に?真正面辺りで聴くのが良いみたいですね。(当たり前のようでいて、なかなか面と向かってスピーカーと対峙しょうという方は少ないかも)
-
↑
古レンジにツイーター追加は邪道かも???>其の通りだす。
古レンジの良さは何処に?>バランスと音像定位ダショー!多分!?
ココロは・・・ヘラに始まりヘラに終わる お察しくだされ
2chが好き!サンスイSP・LE8Tが好き!・・・コレがステレオ!?の原点?
-
8インチ以下の小口径ユニットは中心外れやんすとテキメン中高域が落ちますね。
拙者はディフューザーや、格子組子のグリルにて拡散しとります。んなモノを
前面に付ければ定位がポシャルと思われるでしょけど、口径が小さいので大した
影響はありやせん。もっとも身体を移動しながら聴く方はいないでしょうから
付けようが付けまいがどっちでも構わんのですが、拙者のように寝っ転がって
聴く輩だと視聴エリアが広くないとバランスボリュームが逝かれたかと・・・(だはは)
-
>>963
当方も、AU9500〜ヴァイカウントの時は、あぐらをかいて(居眠りし難い)聴きますが、一杯ヤリながらとかね・・・なかなか「スピーカーと対峙」なんてのは難しいもんです。
-
格子グリルに惹かれて
中古SPX1を買ってしまいました!
ほんとはSPLE8Tがほしいのですが、
もうさすがに良品ないですねぇ・・・
お掃除して、休眠中のAU6900で鳴らしてみます。
楽しみです!
-
わたしも、組格子にあこがれてましたよ!
なんといっても、組格子・七宝組子良いですよね、それゆえ私もL−101あこがれを持ち時間
はかかりましたが、手にすることが出来ました。
SPX1は七宝組子でしたね、友人がSPX2を持っていたのを思いだしました!たしか
バッフル面にスポンジを貼り位相特性を改善したSPでしたね!クリームのサンシャイン・オブ・ユアラブ
切れがあり、良い音がしてました!懐かしくいいSPです。
-
>>966 トーシローさま
その通りでございます。バッフル面のスポンジに驚きました。
いい時代のよくできたSPです。
知り合いの家電回収業者が最近、驚くような希少品を回収してきます。
アキュフェーズやDS305なども出るそうです。
当方のPAX−A20、AU6900、D社PMA−350Zもその筋で入手しました。
伴侶の死去、子供の独立、等の理由で、回収に出されるようです。
・・・・・悲しいやら、嬉しいやら、複雑な心境です。
-
PAX-A20さん。そのスポンジは、まだ大丈夫なんですか?
L26のツイーターのスポンジなんかは、とっくの昔に崩壊って感じですが。
それにしても、山水がJBLのユニットで作ったスピーカーシステムって、結構面白い構成のものもあったみたいですね。まるっきりのコピーじゃないところがイイですね〜。
-
>>968 ジークフリートさま
スポンジは破れや崩壊もなく残っております。
ただどのようにして表面に着いた埃を除去するか、思案中です。
質問ですが、SP-X1ってユニットはJBLなんですか?
TWはソフトドームのようなんですが・・・
-
>>969
それが、当時の山水のスピーカーシステムを幾つかは見たことがある程度でして、全く詳しくないんですョ。
どうですか、PAX-A20さんのスピーカーって、JBLっぽいですか?
最近では山水製のハークネス?とJBLのモノホンを比較する機会がありましたが、山水の方はオリンパス同等のグリル付きで、しかも3ウェイの、立派な作りでした。
-
PAX-A20様
昨日、SP-XⅡを持ってる友人にメール出しました!
少しお時間頂ければ、なにかしら分かるのでは?と思います。
-
>>971 トーシローさま
恐縮です!ありがとうございます。
SPX1をお掃除してて気づいたのですが、キャビの裏板がわざと斜めに組み込まれているのですね。
よくできたSPです。
残念ながらWのエッジが硬くなっており、相当なエージングが必要なようですし、
果たして上手く再生できるかは疑問な状況です。
-
SP-X1およびSP-XⅡのユニットおよびネットワークの作りを見ると、形状や雰囲気
からビクター系の(製造ラインは松下か)OEMぢゃないでしょか。
-
そうすると、JBL入りとは音の傾向が違いそうですね。
-
>>973 RW-2さま
>>974 ジークフリート さま
じつは、自分もユニット構成、特にTWのソフトドームがSX−3のそれを連想しておりました。
ただ、音作りはかなり異なる感じがします。硬いといいましょうか・・・
しかし当方のWの状態が今ひとつなので定かではありません。
-
PAX−A20様
(キャビの裏板がわざと斜めに組み込まれているのですね)
定在波をより少なくするために、裏蓋を傾斜させたようですね!
この頃の日本のSP頑張っていたと思います!同時期のわたしが所有しているL26decade
裏蓋傾斜などしておらずサンスイの息吹が感じられる品だと思いますよ。
SPXⅡの友人ですが、今現在使っておらず(8年)押入れの肥やし化しているようです。
時間があったら裏蓋開けて見てくれと、お願いしました。(申し訳ありません)
おそらく、エッジは硬化またはボロボロではと推測できます?
フロントバッフルのスポンジは劣化など無かったようです??(見てみたいです)
-
>>976 トーシローさま
情報深謝であります。
当方のSP-X1ですが、AU6900が合うのかなぁと思っていたのですが、
先日、LUXMAN507にしたら、これがビックリするほどよくなりました。
どれもボロwばかりで、いったい正常動作してるのかすら定かではありませんが・・・
70年代ボロコンポw組みもいいもんです、ハハハ
-
PAX-A20様
おはようございます。AU6900そして507良いアンプ郡ですね、私もこの年代の
アンプはAU7500を所有してたことがあり懐かしいですね!507もパイロットランプが
◎でSQシリーズを連想させなにか暖かみを感じるアンプだと思います。
SPX1ですがバッフルの七宝組子欠けなど無いのですか?また竹で組んである
と聞いた事がありますが、竹のように見えますか?
L101は木彫りですが、SPX1見たのがかなり前なもので!
-
PAX-A20さんのウーハーは硬化しているとのことですが、エッヂの問題なのでしょうかね?
例えば、JBLのランサロイ(ゴム)エッヂなどは一旦硬化したら、下手に音楽流さない方がイイんですね。エッヂのひび割れが進むだけでなく、高域まで影響が出る恐れも。
ところで、私のAU9500をフルメンテナンスした元山水のサービスマンが、AU666もフルメンテして売り出しておりまして、木のケースが良い雰囲気なので物欲が騒いでおりますが・・・近所のパソコン屋にはLNP−2Lがずっと売れ残っていて、コレにも物欲が騒ぐのですが、いずれにせよ用が無い物を買い込んでも仕方ありませんので・・・とりあえず、生唾ゴックン!
-
AU666('70年) AU9500 ('72年) AU6900 ('76年) LUXMAN507('73年)
みな30〜40年選手でやんすね〜。拙者の常用もまたTA-1120F('72年)でありまっせ。
その他KA−7500('75年) PMA-255('76年)もレストア済で活躍中。最近マランツの#
1250('76年)も加わりやんした。気を惹く、もしくは弄りたいアンプはみな'70年代物でやんす。
-
>>978 トーシローさま
組格子は奇跡的に欠けはないのです。
厚さわずか5㎜の板状で、バッフル面にボルト付けをされていますが、外すと流石に反りますね。
材質ですが、見た目竹の質感ではないですが南方の極太の竹の削りだしなのかもです・・
LUX507Xは◎と木枠で,高価でしたが迷わず落札したものです。
自分の70年代は「木枠」統一でして・・・
ジークフリートさんのカキコにもありますAU666。実は今、狙ってます。
AU9500、AU6900のような力強い精悍なお面ではなく、シンプルなブラックフェイスに
ポツンと灯るラジオセンターで売ってたパイロットランプのような電源ランプが好きです。
余談ですがTAC-505の丸ダイアルも狙ってます!
>>979 ジークフリートさま
エッジですが、当方のパイオニアのPAXやPWのエッジと同じ布ロール+ダンプ材なんですが、
よく見るとロールの湾曲もへにゃって固まってるし、いくら完全密閉とはいえ、コーンを押しても全然後ろに行かないんです・・・
ヤフオクに今出てるんで、質問して確認しようかと思います。
・・・また意地になって買っちゃったりして・・・
4本も持って・・・CD-4ってか?あ,山水はSQ4でしたっけ?
>>980 RW-2さま
TA-1120Fいいですねぇ!
当時のSONY、ULMの一番安い20㎝+6㎝コーンの軽いブックシェルフのシステムがガンガン鳴っていて悔しかった記憶が・・・
大枚はたいて買ったUP-203が思うように鳴らせずに悶々としていた時です。
意地で「スカイセンンサー」を買わなかったへそ曲がりの自分でした。
以上、長い投稿失礼いたしました。
-
こんばんわ!
しかし皆様、好きですね!!書く申す私も例外でなく(ジークフリート様同様)ある中古
販売の店に行くたびに売れてなくて良かったと胸を撫で下ろしております。
RW−2様も4台もアンプお持ちなんですね!
皆様ほどではありませんが、AU−X1111・AUα907・OTL自作ですね、最近はうとうと
することが多くなり、自然とCDオンリーになりつつあります。
-
いや、20台ありますが10台は常時「エニグマ」に繋がっておりやんすよ。
すべて骨董機械(いわゆる懐古的機械)でありやんすが、拙いエセ技術にて
レストアされ、日がな何がしかが動作しております。人間は酔って寝ており
ますけど(でへへ)
寒くなってきましたので自作球アンプの御粧しと整備を始めておりまっせ。
-
>>982
トーシローさん。
当方は、新旧両刀使いでして、こちらの掲示板には似つかわしくない存在なんですが、まぁ装置を選ぶ際には新旧関係なく「イイものを選びたい」というだけなんですョ。
RW−2さん等こちらの板の皆さんは、機械や電気に強く筋金入りの方が揃っておられますから、装置選びもワケが解ってのことと思いますが、ド素人の当方の場合、判断基準は「音楽が楽しいか否か」(と「デザイン」も若干かナ)だけ。なんともお恥ずかしい限りで御座います。
-
>>装置選びもワケが解ってのことと
んなものは解っておりやせんよ。拙い経験とエセ知識、ヘッポコ技術にて
でっちあげてるだけだす。拙者も「デザイン」と「造り」で選んでおりまっせ。
人の評価は見ない、気にしない。インスピレーション勝負だす(でへへ)
判断基準は遠いあの日、音楽(オーディオ)に驚愕したあの感じが基準で
やんすね。JBLのオリンパス号で聴いた「ヘッド・ハンターズ」。思ひ出、
感傷、とは美しいモノで、何を持って来てさえあの日の感動以上にはあり
つけないと薄々感じている今日この頃。失った感性というものは・・・。
-
>>985
昔の彼女には逢わない方が・・・
セルジオメンデス66のラニ・ホールが参加したCDが発売されたので買ってみましたが、もはやあの頃の面影はありませんでした。残念〜!
-
さようですか…そのアルバム買おうかと思っていました。やはり復刻版か中古での購入が良いのでしょうか。フランク・シナトラのSHM-CDはシナトラが今でも生きているような錯覚を感じました。ボサノバはこれから時間をかけて集めます。
-
セルメン懐かしいですね、とくに66マシュケナダ・フールオンザヒルと、だまってても
体が動くようなリズムで、大人の女性を意識させられたものです!
あのころの純粋そして純朴な自分に戻れるものなら・・・ですね!
-
RW−2様、アンプ郡20台もあるのですか・・いやー驚きました!
ご家族のご理解がおありなのでしょね、羨ましいかぎりです。
私のようにリビングを間借りしておるものは、羨望してしまいます。
しかるに、SPも常備3台しか接続できないので、今現在P610・L26・EPS-14
は日の目を見ておりません。
-
RW−2さんちはスピーカーの数もまた凄いんですよね〜。
当方なんか2組を均等に聴いてやるだけで手一杯ですが、RW−2さん精力絶倫!(しかし、ボザーク鳴らさないのは勿体無いねぇ)
-
ボザークは別部屋にほったらかしにしといたら前面の金色の金属格子が錆びてしまいました。
バイク屋さんに頼んで上手くメッキを掛けてくれるところを見つけていただきやんしたが、
金メッキだとベラボウに値が張るようで、とほほ状態。ニッケルメッキぢゃがっかりだし。
自分で錆落ししての缶スプレーという毎度ながらのエセ工作で仕上げようか迷っておりやんす(がはは)
-
テスト
-
↑の↑、ホルツのカースプレイが無難かと・・・
仕上げにクリヤー・・・・・ 塗装に最適な季節なり。
-
>>991
ボザークにキンキラな格子とは・・・トリオボザークの頃のものですかね?
JBLにもキンキラキン(センチュリーゴールド)がありましたが、結構手形ベタベタで、キンキラやピアノブラックてのはキレイに使うのがナカナカ難しいみたいですね〜。
-
↑金を取り入れる按配(塩梅?)が粋と野暮の分水嶺、踏み絵だす。
オーディオとて同じ・・・お察しくだされ
銀の場合はより難しい・・・ 多分!?ギンギラギンにさりげなく♪
-
RW-2様
いろんなSPお持ちなんですね、これを一部屋に置かれているのですか?
でないと、私のようにカクレンボさせなくてはなりませんものね!
BOZAK良いSPお持ちですね、どこに飾っても存在感があり家具とマッチ
してしまいます!
ジークフリート様
ピアノブラック確かに湿気の多い夏場など、触るたびにふきふきしております。
1111もガラスなので、終わるたびにふきふき必要不可欠です。
この間、1111のシャワーライト(ガラスの最下部下向きに点いている)ですが綿棒
で拭いたところ意外と汚れてました!111・1111お持ちの方是非ふきふきを!
-
マッキントッシュC40の頃は、ガラスパネルの汚れがあまり気になりませんでしたが・・・プラスチックのスイッチといい、箱も安っぽかったから目立ったなかっただけかナ?・・・ガク〜ッ!
ピカピカの装置って、部屋も選びますよね。
-
おはようございます。
ジークフリート様、(ピカピカの装置って、部屋も選びますよね。)確かにあると思いまあす。
わたしのように、リビングをお借りしている者にはその部屋の趣旨にあったまた似通った物でないと
ひんしゅくを買ってしまいます。
その、顰蹙の先は(そのダンボールなんとかなんないの)て言われてしまいました。泣き!
-
トーシローさん、当方も狭小タンス部屋でツライ生活で御座います。
しかし、まさかL101の上に8T設置じゃないですよね?
-
ドラ様、皆様栄えある1000番頂いてよろしいでしょうか?
申し訳ありません!
ジークフリート様L101の上にダンボールバッフル(LE8T)乗せませんよ!
あんな安定の悪いのに、とても怖くていま現在ニッセンの厚い本と、StereoSound
が重いしとなって鎮座しております。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板