したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

真・つじのぞみふぁんくらぶ 専用非難スレ 其の壱拾伍

1名無しののたん:2021/02/28(日) 15:57:52
前スレ
真・つじのぞみふぁんくらぶ 専用非難スレ 其の壱拾四
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/114/1585469272/

851名無しののたん:2021/10/30(土) 13:08:35
俺的には幸が馬券の邪魔をするようなタイプの騎手で一番人気で順当勝ちするような騎手じゃないと思うっちゃよねえ

852名無しののたん:2021/10/30(土) 13:09:41
坂井も似たようなタイプと感じる

853名無しののたん:2021/10/30(土) 15:37:51
岩田糞過ぎるな

854名無しののたん:2021/10/30(土) 15:38:35
あそこまでジェットスキーする意味あったか?
それでいて直線どん詰まりて

855名無しののたん:2021/10/30(土) 15:39:35
三連複ゲトしたけども
30日15:12:01 1 送成功◎ 阪11R [B] 買目全 5000円 複勝 10
30日15:12:01 2 送成功◎ 阪11R [B] 買目全 @100円 3連複1頭軸 [10点] 軸:9-(2,3,6,10,11)
30日15:12:01 3 送成功◎ 阪11R [B] 買目全 @100円 3連複1頭軸 [10点] 軸:2-(4,8,12,14,18)
--------------------------------[ 計 3件 / 7000円 ]--------------

856名無しののたん:2021/10/30(土) 15:41:17
この騎手レベルだからやはり川田が一番か

857名無しののたん:2021/10/30(土) 15:50:03
ルメ買ったらデム来たよ

30日15:21:54 1 送成功◎ 東11R [B] 買目全 3000円 複勝 6
30日15:21:54 2 送成功◎ 東11R [B] 買目全 @100円 3連複1頭軸 [10点] 軸:1-(2,3,5,6,11)
30日15:21:54 3 送成功◎ 東11R [B] 買目全 @100円 3連複1頭軸 [10点] 軸:5-(4,7,8,9,10)
--------------------------------[ 計 3件 / 5000円 ]--------------

やっぱ複勝買うと来ない率が上がるなあ

858名無しののたん:2021/10/30(土) 15:51:28
うーん福永◎にすべきだったかあ

859名無しののたん:2021/10/30(土) 15:54:59
ルメ5着まで来てるんだけど発馬で後手を踏んでしまったのがなあ

860名無しののたん:2021/10/30(土) 20:24:55
>>848-849
ありぽん!

土曜重賞の川田
これで上がって来るかな

第164回 天皇賞(秋)出走全馬事前情報 事前情報ランク【B】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=345578

会員番号: 3479673
暗証番号: 0297

861名無しののたん:2021/10/30(土) 21:36:13
ありぽん部長
ポタジェは川田が復活してるなら買いたいっちゃけどねえ

862名無しののたん:2021/10/31(日) 12:15:54
第164回 天皇賞(秋)当日最終決断【見解】
今年の天皇賞秋で買うべきはこの馬!

◎5枠9番
グランアレグリア
本命馬の話

“3強対決”が注目される今年の天皇賞秋だが、WORLDの結論は5歳牝馬◎グランアレグリアで即
決している。迷うことなき鉄板の本命、その根拠を並べてみたい。

近年の天皇賞秋と言えば【サンデーR】が断然。過去のレースVTRを見ても毎年のようにサンデー
Rの勝負服を目にする。

10年ブエナビスタ   ①着
12年フェノーメノ   ②着
12年ルーラーシップ  ③着
13年ジェンティルドンナ②着
14年ジェンティルドンナ②着
16年リアルスティール ②着
19年アエロリット   ③着
20年フィエールマン  ②着
20年クロノジェネシス ③着

これらは全てサンデーRの所属馬。キャロットや社台RH、シルクRなど他のクラブではここまでの
実績は持っていない。

サンデーRが複数の馬でこれだけ有力馬を送り出せるのは、送り出す馬の【適性を見極められてい
る】ことや、このレースへ向けての【ノウハウを完璧に把握】できているからこそに他ならない。そ
のサンデーRが「勝ち負けになる」と自信満々に送り出す馬はほぼ勝ち負けになると思って間違いな
いだろう。夏場はいつもの天栄でリフレッシュさせて本来のグランアレグリアの姿を取り戻している。


天皇賞秋と言えば藤沢和厩舎についても触れぬわけにいかない。過去に天皇賞秋を6勝(10連対)
しているのが藤沢和厩舎。このレースへのこだわりはどの厩舎よりも強く、来春に定年を控える師に
とっても最後の天皇賞秋は早くから「グランアレグリアで勝つ」ことを最大目標にやってきた。そん
な指揮官が「良馬場なら大丈夫」と相当自信を持っている。気になるノドの手術にしても「簡単なも
のだったし、追い切り後も悪い影響は何もない」と不安らしい不安は皆無のようだ。

これまで幾度となく藤沢和厩舎の馬を推奨してきたが、もしかしたら大舞台での推奨はこれが最後に
なるかもしれない。グランアレグリアの次走(おそらくラストラン)は香港かジャパンCになりそう
だが、どちらに向かうにしてもこの天皇賞秋の結果が大事。そのためにもラス前のここもメイチ勝負
に近い。


『馬主』『調教師』ときたら、最後は『騎手』にも触れておこう。ルメールと言えばご存知の通り、
このレースを3連覇中。最もこのレースの勝ち方を知っている騎手でもある。「グランアレグリアは
アーモンドアイにも勝ったことがあるし、切れ味はアーモンドアイに匹敵する」とその才能を高く認
めていて、「距離は大丈夫。これがナンバーワンホース」と4連覇に自信満々。この秋はG1で
②②②着続きで本人もだいぶフラストレーションが溜まっているが、このレースで鬱憤晴らしを狙っ
ている。


大阪杯の時のように“大外枠を引いて当日は大雨”の状況なら信頼度は下がるが、そんな極端な状況に
もなっていない。レースの直前は雨がパラつく予報も出ているが、降ったとしても当時のような極悪
馬場になることもないだろう。グランアレグリアがいつも通りの競馬に徹すれば自ずと結果は出せる
はずだ。

863名無しののたん:2021/10/31(日) 12:17:28
相手大本線の対抗馬はメイチ仕上げで臨む①コントレイル。この馬については舞台裏でも様々な動き
があって、WORLDでも“文春砲”のような爆弾スクープネタも掴んでいる。公式発表前にそれを公
開するわけにいかないのでボカシ表現とさせてもらうが、

「生産サイドとは●●をつけずに●●●にしてくれっていう●●がある。表向きはここから
●●●●●になっているが、●●●も●●●もこれで●●になる。だから●●●●●の鞍上は
●●●●●●●に乗せるつもり。なので今回は●●●●●●なんだ」

なかなか衝撃的な話を聞いている。実際に公式発表になった時は「ああ、WORLDが言ってたのは
そのことだったのか」と分かると思うが、今は詳細についてはお伝えできないのをお許しいただきたい。

ただ何が言いたいかと言えば、コントレイルも“相当な勝負懸かり”であるということ。ダブル◎にし
てもいいくらいの本気度があることは強調しておきたい。よって、3強の中で「1点を選ぶ」とすれ
ば、迷わずにグランアレグリアとコントレイルの1点を挙げるだろう。


3歳馬⑤エフフォーリアについては裏ネタらしい裏ネタは特になく、報道の通りに現状のこの馬にで
きることは全てやったというもの。「これで勝てなかったら相手が上だったということ」という言葉
があったように、それくらいこの馬も態勢は整っている。

ただ、今回はその陣営の言葉通りに“相手が上だった”という結論になると見ている。エフフォーリア
自身も相当強い馬だしケチの付けようがないが、今回は相手が更に強い可能性が高そうだ。それは引
退が近い馬とこれから経験を積む馬との差とも言えるだろう。

昨年のジャパンCで引退するアーモンドアイが三冠馬2頭を引き連れてゴールしたことがいい例で、
3歳馬はその経験を経て強くなるもの。エフフォーリアはこの相手に限界以上の走りをすることに
よって次走以降に更に覚醒するものと思われる。


3強以外で割って入る可能性があるとすれば⑭カレンブーケドール。ポテンシャルでは最も3強に近
付ける馬で、理想は内枠から立ち回りの巧さを生かしたかったのが本音のよう。ただ、外を引いてし
まったことで「逆にここなら腹を括ってスタートから出して行ける」とハナに行くような作戦も検討
しているとか。思い切った騎乗をとったことでいい結果に繋がる可能性はある。逃げ馬不在だけに、
カレンが逃げた時が穴だろう。

他で挙げるとすれば④ポタジェくらいか。3頭出しの友道厩舎が「最も期待」している馬で、同馬と
のコンビ5戦5勝の川田へのスイッチ、そして絶好の内枠引きとこれ以上ないくらいの好走条件が
揃っている。あくまでも上位3頭の凡走待ちにはなるが、乗り方一つで順番が回ってきてもイイ。

馬連

1-9
5-9
9-14
-----
4-9
7-9
8-9
9-16
9-15
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→9
2頭目→1.5.14
3頭目→1.5.14.4.7.8.16.15
3連単
フォーメーション:計42点

1着→9
2着→1.5.14.4
3着→1.5.14.4.7.8.16.15

1着→1.5
2着→9
3着→1.5.14.4.7.8.16.15

864名無しののたん:2021/10/31(日) 13:34:33
ありぽん部長
グランアレグリアの不安点といえばおれが複勝7000円買うことくらいっちゃな

865名無しののたん:2021/10/31(日) 13:36:29
マイナスコメントが多くて☆が迷うっちゃけどヒシイグアスを☆にするちゃn
☆からの三連複無印流し

866名無しののたん:2021/10/31(日) 13:55:20
おれの◎は好不調があるからトータル4割くらいまで落ちる
でも◎の複勝を買うと1割くらいまで落ちてしまう特性がある

867名無しののたん:2021/10/31(日) 14:47:05
エフフォーリアとカレンブーケドールが先行して
そのままワンツーで来ないかなw

868名無しののたん:2021/10/31(日) 15:49:59
武史はルメール福永と並べてもいいかな

869名無しののたん:2021/10/31(日) 15:50:57
何とか的中
31日14:02:40 1 送成功◎ 東11R [B] 買目全 7000円 複勝 9
31日14:02:40 2 送成功◎ 東11R [B] 買目全 @100円 3連複1頭軸 [10点] 軸:1-(4,5,9,14,15)
31日14:02:40 3 送成功◎ 東11R [B] 買目全 @100円 3連複1頭軸 [10点] 軸:15-(3,7,8,13,16)
--------------------------------[ 計 3件 / 9000円 ]--------------

870名無しののたん:2021/10/31(日) 15:52:28
武史はG1だと買えるけど格が落ちると凡走する池添タイプっちゃ

871名無しののたん:2021/10/31(日) 15:54:53
120円つくと思ってたんだがなあ

872名無しののたん:2021/10/31(日) 15:56:10
しかしあっさりと差されてしまったなあグラン

873名無しののたん:2021/11/03(水) 12:18:49
JBCレディスクラシック(JpnⅠ)当日最終決断【見解】

◎5枠6番
テオレーマ
本命馬の話

昨年から門別競馬場での2歳優駿(Jpn3)も加わり行われるダートの祭典・JBC。近年、地方競
馬全体で売り上げが上がったことで、各地の競馬場も新たな試みも増えつつあるが、2場・4競走で
のスタイルは中央競馬を含めても類を見ないもの。地方競馬にとって特別な一日。今年もWORLDの
情報と共に存分にお楽しみいただきたい。

なお、改めて再確認させていただくと、4競走の発走は以下の通りになる。ご注意を。

金沢8R 14:15
レディスクラシック(ダ1500m)

金沢9R 15:00
スプリント(ダ1400m)

門別5R 15:40
2歳優駿(ダ1800m)

金沢10R 16:20
クラシック(ダ2100m)

祭典の初陣となるレディスクラシックは、昨年の3着馬で、その後も牝馬重賞では3戦3勝のマル
シュロレーヌがアメリカ・ブリーダーズカップの遠征で不在。軸が失われた中での争いになる。各陣
営からも「あの馬がいないなら……」と勝機を感じる声が聞こえてくるのも必然か。

マルシュロレーヌに負けてきた馬たちが大半の中でも、②サルサディオーネは中央から大井への移籍
で大きなステップアップを遂げた存在。前走で日本テレビ盃を制した勢いは伊達ではないだろう。し
かし、陣営も課題にするのが右回りである。中央・地方自体合わせて11勝全てが左回りと顕著。こ
れまで以上に目標とされるため、3連勝中(うち2つが交流重賞)でも、ここは相手上位という評価が
妥当な存在とみる。

そこで本命は⑥テオレーマ。今年1月にオープン入りを果たした遅咲きの5歳馬。前厩舎所属時代は
勝ち味に遅い面はあったが、大崩れもないことで知られ、北海道シリーズ以外の8つの競馬場で走っ
た経験があるほどである。それが昨秋頃から地力強化。当時から「次の厩舎でもまだまだ活躍でき
る」と担当者が期待を寄せていたように、4月のマリーンCでは重賞初勝利。牝馬ダート路線の主役
を担う可能性をみせていた。

7月のスパーキングレディーCでは1番人気に推されながら6着に終わったのは案外だが、当時は熱
中症の影響が出てしまったもの。前走の敗因は同じく休み明けだった2走前と同じような馬体重での
出走。牝馬ながらカイ食いが良すぎることで太目が絞れなかったもので、挽回の余地はあるのだ。

この中間も相変わらず体は大きいままのようだが「追い切りの動きは抜群」とは情報筋。少なからず
ひと叩きの効果があるようだし、金沢への輸送で多少絞れる算段のようだ。今回は「短距離を考慮し
て、ハミ掛かりが良くなる調整をしている」とも手を加えているそうだが、将来の活躍を予言してい
た先の厩舎スタッフも「いつかは短距離に試したい」と予ねてから言っていたという。待ちに待った
条件で、速い流れに乗じて飛んでくる。

対抗には穴で昨年(大井1800m)の4着馬⑫ダノンレジーナを抜擢。近走もダート1400m戦に使われ
ている通り、他よりも条件面が優位。前走のオーバルスプリントの際にですら「目標は次」と明言し
ており、ここは狙ってきた条件。不慣れな長距離輸送をこなせれば通用は可能だ。

⑧レーヌブランシュは距離が短いことは明らかだが、前哨戦を快勝してきた。「時々ゲートをやらか
すところがあるから、今回もそこがカギになるね。スムーズな立ち回りができれば」と関係者が言う
通り、外枠から流れに乗れる枠は好感。②サルサディオーネは「今の充実ぶりで牝馬同士なら」と陣
営。右回りが課題なことは明らかでも、目下の勢いは侮れない。

馬連

6-12
6-8
2-6
-----
6-11
6-9
4-6
3-6
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→6
2頭目→12.8.2
3頭目→12.8.2.11.9.4.3
3連単
フォーメーション:計36点

1着→6
2着→12.8.2.11
3着→12.8.2.11.9.4.3

1着→12.8
2着→6
3着→12.8.2.11.9.4.3

874名無しののたん:2021/11/03(水) 12:22:27
JBCスプリント(JpnⅠ)当日最終決断【見解】
コース適性と実績はここでも通用

◎7枠9番
サクセスエナジー
本命馬の話

今年は小回りコーナー4つの1400mで行われるスプリント。地方競馬ではよくあるコース形態な
のだが、当初にJRAの出走予定が発表された段階で、(最終的にリュウノユキナこそ出走が叶った
ものの)ラプタス、ヒロシゲゴールド、テイエムサウスダンといった、この一年で交流重賞を牽引し
てきた存在ですら出走ができなかったように狭き門となった。メンバーを見ての通り、芝からの転戦
(モススーパーフレア)や1200mではなく、1400mという距離だからこその馬が(サンライズノヴァ)
出てきたことに他あるまい。

しかし、1400mという距離を経験していても、コーナー4つともなると、交流重賞でしかありえな
い条件でもあり、中央勢にとっては一つのポイントとみる陣営も多いようだ。

中心とする⑨サクセスエナジーは何らコースに不安はない。モマれ弱さと叩き良化傾向があって成績
にはムラがあるが、過去に交流重賞6勝でとにかくコーナー4つの1400m戦を得意としている現役
指折りの一頭。他のメンバーと比較しても、コース適性に一日の長がある。3走前はDDSPの手術明
けだった上に、急遽テン乗りの地元ジョッキーが上手く御せずに2着。2走前は浦和で内枠を引く不
運と敗因は明白。

前走は不慣れな1200mの距離にも対応して勝利しており、主戦の松山弘平も「今までで一番といっ
て良い内容だった」と驚いていたそうで、7歳秋ながらまだまだ元気なようだ。とはいえ、年齢的に
は残り少ないチャンスをモノにしたいところ。昨年(大井1200m)は出遅れ、一昨年(浦和1400m)は
ブリンカーの内に砂が入ってしまい、気にしてしまったという。今年は走り慣れた右回りの1400m
で絶好の外枠。「叩き良化タイプ。休み明け4戦目で馬には気持ちが入っていますよ」とは厩舎サイ
ド。千載一遇のチャンスをモノにしたい。

先に取り上げたモズスーパーフレアは昨年のこのレースに続き、2度目のダート挑戦。元来の脚質に
もいえることだが、砂を被るリスクは避けたいことは明白で、前走で距離を縮めてもハナを切るス
ピードをみせた④アランバローズとのハナ争いは必至。手ぬるい流れになることはないだろう。

⑫レッドルゼルが対抗。末脚を活かして好時計決着のフェブラリーSで4着、ドバイゴールデンシャ
ヒーンで2着。ここでは実績が一味違うが、前哨戦の東京盃は3着と敗れている。ただ、当時も記し
たが、初の海外遠征帰りということを考慮して、じっくり休ませた後で「暑さの影響もあって調整が
進まず良化途上」とは厩舎サイドも隠さなかったように、叩き台という位置づけであったことは事実。

叩いての今回だが、坂路でも好時計を連発している通り、陣営の見立て通りに状態は上向いてきてい
る。ただ、一つカギはコーナー4つの競馬が初めてになるが、1200〜1600mまでオールマイティに
対応できる器用さは陣営やジョッキーも認めるところ。センスの良さを大一番でここでも発揮してくる。

以下、砂の深い内のため、枠は良くないが周りの出方を見渡せる②モジアナフレイバーや、前走は砂
を被る競馬で力を発揮できていないという⑩ベストマッチョなども上位候補。3番手以下はヒモ荒れ
もあるとみての印となる。

馬連

9-12
2-9
9-10
-----
1-9
5-9
3-9
7-9
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→9
2頭目→12.2.10
3頭目→12.2.10.1.5.3.7
3連単
フォーメーション:計36点

1着→9
2着→12.2.10
3着→12.2.10.1.5.3.7

1着→12.2.10
2着→9
3着→12.2.10.1.5.3.7

875名無しののたん:2021/11/03(水) 12:26:40
JBCクラシック(JpnⅠ)当日最終決断【見解】
優先すべきは実績か状態か?

◎4枠4番
テーオーケインズ
本命馬の話

金沢競馬場でのJBCラウンド、締めは『クラシック』だ。クラシックは過去20年ですべてJRA
所属馬が優勝しており、強い馬が強い競馬をするレースとして知られる。古くはアドマイヤドンの3
連覇、タイムパラドックス2連覇、ヴァーミリアン3連覇、スマートファルコン2連覇、コパノリッ
キー2連覇など、中央の最上位クラスの馬が出てくるためこの距離になると地方馬に逆転はかなり難
しい。

今年もJRA勢でだいたい上位は安泰というのが大まかな見立てになるが、「だいたい」という表現
をしたのは、今年のJRA勢は例年ほど強力ではなく波乱の可能性もそこそこあるように思われるから。

実績で言えば①チュウワウィザードと③オメガパフュームは双璧の存在だが、この2頭は中間の過程
を見てもそこまでメイチというムードではない。どちらも次のチャンピオンズCや暮れの東京大賞典
まで視野に入れての始動ゆえ、いつもの勝負気配を感じないのだ。分かりやすく言えば「ここは叩き
台」ということ。もちろん地力だけでこの相手なら勝ち負けになっても全然不思議ではないが、「絶
対にコレで大丈夫」と推せるだけの状態ではない。

栗東トレセンの事情通は「今年は大井ではなく小回りの金沢で施行ということで、あんまりJRA勢
も本気度が上がってこないのでは…。だってJBCという冠はつくものの、舞台を考えたら白山大賞
典みたいなものだからね。この舞台のG1を勝ったところであまり価値がないでしょ」と本気度が上
がらない理由を解説する。


「逆に言えば、ローカル舞台だからこそこのレースで勝ちたいって思ってるのがダノンファラオと
テーオーケインズじゃないかな。これらは今回は“買い”だと思うよ」と他のJRA勢の名前をプッ
シュしてきた。

④テーオーケインズについては「とにかく中間の仕上げが熱心。JRA勢の中では一番仕上げの本気
度を感じる。ここ目標に乗り込んでシッカリと時計も出してる。器用さがあるから小回りコースもい
いと思う」とイチオシする。実際に厩舎サイドも「暮れのG1よりもこのレースをまずは勝ちに行
く」とキッパリ言い切っている。今後の長期政権を確立したい4歳馬にとっては、レースの格云々よ
りも実績固め(賞金加算)を優先する必要がある。

⑤ダノンファラオについては「前走の日本テレビ盃でも言ったけど、当時はまだ太目が残って仕上げ
途上だった。その割には思った以上に強い競馬が出来たことに陣営もビックリしてた。ひと叩きして
グンと状態はアップしてるから今回は大幅に前進が見込めるんじゃないかな。絶好調の乗り役も勢い
そのままに持ってきそうな気がするよね」と上昇度をアピール。厩舎も「ウッドで自己ベストが出た
ように動きが素軽くなった。前走を7とすれば今回は9くらいまでアップしてる。馬体も絞れそうで
楽しみだよ」と泣きまくってた前走時と比べてもトーンは雲泥の差。

JRA勢、情報的には先を見据える6歳馬よりも若い4歳馬2頭を上位に扱いたい。

余談だが、このレースを目標にしながら補欠1番手のまま出走できなかったクリンチャーについて。
情報ルートからは「出走できれば一番プッシュしたかもしれない。それくらい状態が良くて陣営も
狙ってた」の話あり。今週末のみやこS(GⅢ)に武豊騎手で出走するが、「暮れの東京大賞典に出走
したいから絶対に賞金加算したい」と意気込んでいたことを付け加えておきたい。


話を戻して、地方勢ではやはり⑦ミューチャリーは無視できない存在だろう。前走の白山大賞典でも
◎推奨したが、もともとこの舞台を強く意識して始動している。地元の名手・吉原騎手を起用したの
もそのため。馬も鞍上も試運転完了して臨むここは前進あるのみ。勝つまではどうかも馬券圏内は十
分あってイイ。

今年はJpnⅠ戦で2度もJRA勢を撃破して勢いに乗る⑨カジノフォンテンは金沢コースの適性がや
や疑問。ラチを頼って逃げたい馬だけに、インを避けて通る金沢競馬場は乗り難しさがある。この舞
台に限ればミューチャリーのほうが分がありそうでこの馬は押さえまで。

馬連

4-5
3-4
4-7
-----
1-4
4-8
4-9
3連複
フォーメーション:計12点

1頭目→4
2頭目→5.3.7
3頭目→5.3.7.1.8.9
3連単
フォーメーション:計35点

1着→4
2着→5.3.7.1.8
3着→5.3.7.1.8.9

1着→5.3
2着→4
3着→5.3.7.1.8.9

876名無しののたん:2021/11/03(水) 12:31:36
JBC2歳優駿(JpnⅢ)当日最終決断【見解】
力が入る理由は明白!

◎8枠13番
シャルフジン
本命馬の話

昨年からJBCシリーズの仲間入りを果たした当レース。前身である『北海道2歳優駿』の頃から中
央・地方がとにかく対等な戦いを演じており、実際に過去10年の勝ち馬は中央5勝・地方勢5勝と
全くの五分。

地方勢が活躍する大きな理由の一つが、2歳戦が中央競馬よりも早く始動するというスケジュールの
違いだろう。中央では6月から2歳戦が組まれている一方、門別では4月下旬から5月上旬にスター
ト。また、そもそも門別競馬は12月から3月にかけて休催となるため、この時期から1歳(翌2歳馬)
が厩舎へと入厩する。中央勢と比べれば、厩舎・競走馬がコミュニケーションを取ってきた時間も長
く、現段階では多大なアドバンテージが存在する。

さらに、今年の門別2歳世代に関しては、現場の某大物も含めた関係者が、口を揃えて「史上最強レ
ベルの世代じゃないか」と高評価。重賞で好タイムが連発されたり、レース前の能力試験(=デ
ビュー前のテストレース)で出色のタイムが飛び出したりと、とにかく例年以上の豊作ぶり。この
JBC2歳優駿の中心も、門別勢と見ていいだろう。

中でも最注目は本命推奨の⑬シャルフジン。2歳4月の能力試験の段階で800m=47.7秒という凄ま
じいタイムを記録。現場では「こんな時計見た事ないよ」という声も挙がっていたが、それもそのハ
ズ、門別競馬で行われた能力試験における、史上最速タイム。デビュー前の時点で、世代どころか、
過去の2歳としてトップクラスの脚力を披露していた。

1100mのデビュー戦でも難なく力を出し切り9馬身差V。能力試験通りの走りを見せた一方で、鞍
上・服部茂騎手サイドは「終いの反応が鈍かった」「まだ力を出し切れていない」と辛口。短距離戦
でこれだけのスピードを見せた一方、これが真の走りではないという話。要はこの時点で、陣営は距
離延長での活躍を見込んでいたということ。

今回と同条件で行われた前走・サンライズCでは2着に敗れたが、実は戦後の関係者はサバサバと
レースを振り返っていたのが印象的。「そもそもメイチの仕上げじゃなかったし、展開的にはかなり
厳しかったはず。それで2着なんだから、収穫は大きかったですよ」と。様々な面において、この
JBC2歳優駿を狙い澄まして調整してきたことが見てとれる。

かねてより門別勢にとってこの2歳優駿は当然に大目標となりがちだったが、シャルフジン陣営には
“特別な理由”も存在。実はこのJBC=ジャパンブリーダーズカップ協会の会長が、本馬のオーナー
でありノーザンファーム代表の【吉田勝己】氏なのだ。JBCシリーズの仲間入りを果たした今だか
らこそ、より力の入るレースという立ち位置になっているはずだ。


同様に吉田勝己氏所有の②アイスジャイアントが対抗であり、中央勢の筆頭格。中央馬が当レースへ
出走するには基本的に抽選を突破する必要があり、直前まで出走可否がわからない立場。しかし関係
者は「除外になってしまったら仕方ないと割り切って、バッチリ仕上げました。予定通りにレースに
使える訳だし、楽しみですね」と前向きな発言。同オーナーの所有馬とあってか、やはりこちらも
トーンの高さが際立つ。


中央勢の出走が淀みないペースを演出するとなれば、サンライズCに続いて④ナッジの差し込みも警
戒。さらには、国内で“最も早い”2歳重賞(今年は6/24開催)である栄冠賞で馬群を割って突き抜ける
という味のある競馬をしていた⑨モーニングショーも、多頭数のココで見直す手。


中央勢からは⑦ワカミヤプレストもマーク。タフな中山のダートで後方から脚を伸ばしたレースぶり
には「とにかく体力は文句なしだよね。地方のダートも合うと思うんだ」と厩舎サイド。前走は道悪
での競馬とはいえ、中山ダート1800Mにおける2歳戦では2位タイと数字面も優秀だけに侮れない
存在。また、裏で開催のある大井競馬から、敢えて笹川騎手を呼び寄せた⑧リコーヴィクターも有力
の一角に位置付けたい。

馬連

2-13
4-13
9-13
7-13
8-13
-----
13-14
6-13
10-13
3連複
フォーメーション:計22点

1頭目→13
2頭目→2.4.9.7
3頭目→2.4.9.7.8.14.6.10
3連単
フォーメーション:計42点

1着→13
2着→2.4.9.7.8
3着→2.4.9.7.8.14.6.10

1着→2
2着→13
3着→4.9.7.8.14.6.10

877名無しののたん:2021/11/03(水) 15:54:17
ありぽん部長
今日はJBCの日だったっちゃか
オメガパヒュームはここで飛んだらまずいっちゃよな

878名無しののたん:2021/11/03(水) 15:57:27
例え叩き台でも得意の右周りっちゃからな

879名無しののたん:2021/11/03(水) 16:24:34
ミューチャリーてw

880名無しののたん:2021/11/03(水) 16:30:07
デムーロも松山もわざと出遅れたんじゃないよねw

881名無しののたん:2021/11/03(水) 17:06:33
それはないっちゃなw

882名無しののたん:2021/11/06(土) 00:22:40
第26回 ファンタジーS有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=345804

第57回 京王杯2歳S有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=345802

明日も最終決断あったらお願いぽんね
どっちも難しい

883名無しののたん:2021/11/06(土) 11:32:54
ありぽん部長
了解したっちゃん
騎手と馬が合ってない気がするっちゃな

884名無しののたん:2021/11/06(土) 12:06:35
東京11R
京王杯2歳ステークス
当日最終決断【見解】
スローの決め手勝負なら譲れない

的中期待度5 ★★★★★☆☆☆☆☆回収期待度5 ★★★★★☆☆☆☆☆情報期待度5 ★★★★★☆☆☆☆☆
◎6枠10番
コラリン

本命馬の話
スタートから最初のコーナーまでが短く、ワンターンを回って長い直線に向くコース形態。過去10年で9度がスロー、前半よりも後半が速い後傾ラップが基本になっている。とにかくラストの瞬発力がモノを言うレースだ。

さて、このレースを4戦騎乗して全て勝っているのがルメールだというのは既にお伝え済みだが、今年の騎乗馬⑩コラリンも超末脚特化型のタイプ。体型や走法から距離延長には不安はあるものの、スローで一瞬脚勝負になりやすいこのレースの傾向を考えたらキッチリ格好をつける可能性は高い。この馬を中心視したい。

「これだけ回転の速いフットワークの馬もなかなか見ない。函館2歳Sを勝つつもりでデビューしたし、古馬になってどうこうというタイプじゃないから2歳戦が勝負。重賞を勝つとしたらここしかないだろうね」とノーザン関係者。

2歳の芝1200〜1400mのOPの秋の番組は福島2歳Sと中京2歳S(ともに1200m)があるだけ。よって短距離馬にとってはこのレースがメイチ勝負の場となる。コラリンは天栄での乗り込みや帰厩後の中間の仕上げ過程を見る限り本気度の高さはヒシヒシと伝わってくる。勝ち方を熟知している鞍上ルメールを確保してキッチリ結果を出す構えだ。


相手はそのコラリンに迫った⑭シゲルファンノユメ。その前走では「東京なら逆転も可能」と思わせる末脚を発揮。父ディーマジェスティは皐月賞の勝ち馬であることから距離延長は望ましく、追い出しのタイミングひとつで差し切りのシーンも十分ある。中央重賞をなかなか勝てない鞍上だが、JBC2歳優駿で久々に美酒に酔った直後だけに勢いを買える。

もう1頭、こちらも新種牡馬シルバーステート産駒の⑤ベルウッドブラボーも逆転候補に考える。実際に芝1400mで実績を残している点は強みで、馬の能力的にも十分通用することを証明済。あとはこちらもテン乗りの鞍上が能力を引き出せるかどうかだけだろう。

以下は⑬⑪⑨②⑧まで連下に押さえ。

馬連
10-14
5-10
10-13
-----
10-11
9-10
2-10
8-10

3連複
フォーメーション:計15点
1頭目→10
2頭目→14.5.13
3頭目→14.5.13.11.9.2.8

3連単
フォーメーション:計42点
1着→10
2着→14.5.13.11.9
3着→14.5.13.11.9.2.8

1着→14.5
2着→10
3着→14.5.13.11.9.2.8

885名無しののたん:2021/11/06(土) 12:08:41
阪神11R
KBSファンタジーS
当日最終決断【見解】
アノ騎手もアノ騎手も「乗りたかった」のが本音

的中期待度6 ★★★★★★☆☆☆☆回収期待度4 ★★★★☆☆☆☆☆☆情報期待度5 ★★★★★☆☆☆☆☆
◎8枠9番
ママコチャ

本命馬の話
開催が進むにつれてクッション値は上がってきた阪神コースだが、金曜日正午の発表ではクッション値が9.4。時計の出方は通常程度でスピードだけでは押し切れないが、かといって内回りの設定では後方一気も難しい。京都の外回りなら末脚型狙いで良かったが、阪神内回りだとポジショニングや機動力など求められる。

ソダシの全妹⑨ママコチャがひと皮むけた感がある。3戦目での勝ち上がりだが、2番手から最速上がりで抜け出した内容は強いの一語。時計も秀逸でここに入ってもヒケは取らない。デビュー時あたりに比べると心身の成長が著しく、今週の栗東坂路でも馬なりで1F11秒9を計測し、状態はますます快調だ。

また前走で騎乗した松山騎手のエージェントに「なぜスマートプレジールに騎乗しているのか?」を確認すると「先約で泣く泣くスマートプレジールに騎乗することになった。本当はママコチャに乗りたかったって弘平も言ってたし、2走前に騎乗したミライ(岩田望J)も乗りたがっていたみたい」とコメント。なるほど、それなら出番が回ってきたユースケはラッキーだろう。

10頭立てで9番枠になったが、前走の行き会いならある程度切れ込んで逃げ馬の横まで行ける見立て。ラチから3〜4頭の外を回らされると微妙だが、2番手なら前走同様の競馬が可能だ。全姉ソダシとは違ったステップで2歳女王を目指す。


臨戦過程にゆとりがある小倉2歳S組が相手本線。前走後はNFしがらきで充電された⑧スリーパーダは「平坦から1400mの坂コースに替わるけど、この条件でも守備範囲。まともならナムラクレアは逆転できると思うし、前回の競馬を受けて今回はゲートで遅れたらタメるプランを考えてる。今回も先を考えずに仕上げてはいるので好勝負を期待」と陣営もキッパリ。前走も◎を打った馬だが、その内容も悪くなくここも上位評価。

時計を大幅に詰めて上々の決め脚を発揮した②ナムラクレアも同様。多少ハミを噛む点から2番枠から馬込みで我慢できるかがポイントとなるが、攻め気配からはクリアできそう。ママコチャを目標に4角で大差なく直線に向ければ逆転の目は十分だ。

以下は⑦スマートプレジール、⑤ウォーターナビレラ、①ヴィルチュオーズ、⑥アネゴハダまでが連下。

馬連
8-9
2-9
7-9
-----
5-9
1-9
6-9

3連複
1頭軸流し:計15点
9→8.2.7.5.1.6

3連単
フォーメーション:計40点
1着→9
2着→8.2.7.5.1.6
3着→8.2.7.5.1.6

1着→8.2
2着→9
3着→8.2.7.5.1.6

886名無しののたん:2021/11/06(土) 12:11:32
◎にするには重賞複勝率2割以上が条件っちゃから
武豊
幸英明
松山弘平
しかいない
武さんは◎にしたくないし幸もしたくない
消去法で松山か

887名無しののたん:2021/11/06(土) 12:12:43
藤岡兄は重賞複勝率落ちて来てるのがなあ
ワールドが◎にしたのは心強いっちゃけど
重賞複勝率1割の騎手◎にできないっちゃ

888名無しののたん:2021/11/06(土) 15:37:43
ルメール4着最悪w

889名無しののたん:2021/11/06(土) 15:39:23
やっぱ複勝買うと来ない確率上がるなあ

890名無しののたん:2021/11/06(土) 15:40:00
ファンタジーSは松山◎にしたけど期待薄だし

891名無しののたん:2021/11/06(土) 15:42:07
出が悪かった分の差って感じだから運っちゃなあ

892名無しののたん:2021/11/06(土) 15:47:52
武さん勝った

893名無しののたん:2021/11/06(土) 15:48:26
うーん松山も来ないかあこれは仕方ないけど

894名無しののたん:2021/11/06(土) 15:50:24
6日12:17:22 1 送成功◎ 東11R [B] 買目全 5000円 複勝 10
6日12:17:22 2 送成功◎ 東11R [B] 買目全 @100円 3連複1頭軸 [10点] 軸:10-(8,9,11,13,14)
6日12:17:22 3 送成功◎ 東11R [B] 買目全 @100円 3連複1頭軸 [10点] 軸:14-(2,3,5,6,12)
--------------------------------[ 計 3件 / 7000円 ]--------------

6日12:17:35 1 送成功◎ 阪11R [B] 買目全 3000円 複勝 7
6日12:17:35 2 送成功◎ 阪11R [B] 買目全 @100円 3連複1頭軸 [10点] 軸:7-(2,5,6,8,9)
6日12:17:35 3 送成功◎ 阪11R [B] 買目全 @100円 3連複1頭軸 [10点] 軸:8-(1,2,3,4,10)
--------------------------------[ 計 3件 / 5000円 ]--------------

複勝の呪いつええ

895名無しののたん:2021/11/06(土) 15:56:30
スリーパーダも福永と岩田息子じゃ5馬身違うからな
岩田息子は重賞になると気負ってしまうんだろう

896名無しののたん:2021/11/07(日) 08:12:04
>>884-885
ありぽん!
ルメールが勝ちたい思いが少ないか馬がそこまで強くなかったってことかなぁ

第11回 みやこS有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=345833

第59回 アルゼンチン共和国杯有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=345832

897名無しののたん:2021/11/07(日) 11:38:23
ありぽん部長
傾向的にはルメール◎にしたらグランアレグリア以外全部飛んだ時の傾向と似てるからオーソリティ◎にしたら飛ぶと思うっちゃ

898名無しののたん:2021/11/07(日) 11:49:55
フライライクバードは岩田息子次第っちゃな

899名無しののたん:2021/11/07(日) 11:51:32
アンティシペイトはコメントで泣きが入ってるから☆にしたとよ

900名無しののたん:2021/11/07(日) 11:53:16
◎の複勝
☆の複勝
◎〇▲△×☆を紐にして〇▲△×の中から一番重賞複勝率が高い騎手を軸に三連複
これでいくっちゃん

901名無しののたん:2021/11/07(日) 12:31:26
第59回 アルゼンチン共和国杯当日最終決断【見解】
断然人気逆転をアノ馬に託す

◎2枠3番
サトノソルタス
本命馬の話

メンバー的には『オーソリティVSその他』という図式。そのことはハンデを見れば一目瞭然で、
【事前情報】でも【重賞特集】の中でもそのことはずっと言ってきた。

では、素直にオーソリティに◎を打つべきだろうか?

ルメールだし、天栄仕上げだし、昨年も勝ってるし、相手も弱いし、軸は安泰でしょ…なんて安易に
飛びたくなるところだが、今回は少し「待った」をかけたい。というのも実績や適性に疑いはない
が、57.5キロが本当に妥当なハンデなのかが少し疑わしい面があるから。

オーソリティの評価の大部分は東京3重賞での実績になるが、まず青葉賞はレベルが疑問。掲示板に
乗った馬を確認してもらいたい。「おや?」と思うほどにレベルが低いのが分かるだろう。普通なら
それらも今ごろ重賞常連になっているかと思いきや、どれもOP馬にもなっていない。当時のタイム
2分23秒0は見た目に優秀だが、これは多分に高速化し過ぎた馬場によるものでレースの価値は微妙。

昨年のアルゼンチン共和国杯はどうか。休み明けを克服してのVは確かに認めるところだが、当時は
54キロの軽量でルメールが相当上手く乗ったのも事実。2〜3着がラストドラフトにサンアップル
トンではやはり相手関係にも疑問符が付く。

そして最後のダイヤモンドS2着について。これもOP特別と変わらない顔触れで、ハンデ56キロ
でも勝てる競馬を取りこぼしてしまった。当時の川田も完璧に乗って能力を出し切っての負けは少し
物足りない。

これらからしても「そもそも57.5キロを背負って1強なのか?」という部分からまだ信じきれない
部分もある。今年もメンバーが手薄なので連覇達成も十分ありえるが、割に合わない過剰人気を考え
たら他の馬の逆転に賭けてみたくもなる。ということで、攻めの姿勢を貫いてみたい。


大勢逆転を託すのは堀厩舎のディープ産駒③サトノソルタスだ。

この馬はこれまでのキャリアでほとんどが中距離を走ってきた。よってスタミナ条件の東京芝
2500mを乗りこなせるかの保証はまだない。ただ、これまでの走りからも「そこまで切れる脚を使
える馬じゃない」のは分かるし、実は中距離のスピード勝負よりもスタミナ条件の方が合うのではな
いかと思える走りが随所であった。

不良馬場の新馬を勝ち、相当時計の掛かる馬場だった新潟大賞典でハイペースを先行して3着好走、
そして前走のオールカマーでは後方から大外ブン回しのロングスパートでも脚が長続きして上がり最速。

これらの走りからも実は「スタミナ相当豊富なのでは?」という可能性は十分感じられるが、舎サイ
ドもそう感じたからこそこのレース出走へ踏み切った。これまで通り中距離路線を貫くなら来週の福
島記念を使っていただろう。

フルカップのブリンカーを着けているように気難しさがある馬だが、脚の使い処を前走で理解した大
野騎手が引き続き騎乗できるのもプラスに働く公算。この馬がスタミナホースとしてここで覚醒する
ことを期待したい。


相手は⑩オーソリティが対抗○、陣営期待の上り馬⑤フライライクバードが▲、マイネル軍団の⑫マ
イネルウィルトスが★。以下は⑨⑬⑥①⑮まで印を回したい。

馬連

3-10
3-5
3-12
-----
3-9
3-13
3-6
1-3
3-15
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→3
2頭目→10.5.12
3頭目→10.5.12.9.13.6.1.15
3連単
フォーメーション:計42点

1着→3
2着→10.5.12.9
3着→10.5.12.9.13.6.1.15

1着→10.5
2着→3
3着→10.5.12.9.13.6.1.15

902名無しののたん:2021/11/07(日) 12:36:08
第11回 みやこS当日最終決断【見解】
3歳世代はダートでも強いのか?

◎6枠11番
クリンチャー
本命馬の話

このレースで最も気になるテーマと言えば「黄金世代の3歳馬はダートでも強いのか?」だろう。

みやこSは創設以来3歳馬はまだ1度も勝利がなく、これまで18頭が挑戦して【0.3.1.14】と一度
も勝利がない。ホッコータルマエやインカンテーション、ダノンリバティ、エピカリスと錚々たる顔
ぶれでも勝つことができなかった。それだけ古馬の壁が厚いレースで知られる。

ただ、よくよくメンバーを見てみると本来は一番強いはずの4〜5歳世代がかなり手薄(5歳のオー
ヴェルニュは道悪馬場を得意にして58キロを背負う)であり、実質は6〜8歳馬が主役というよう
な組み合わせなら、3歳馬がいきなり通用しそうな状況ではないだろうか。

過去のデータで通用しなかったからこの馬もダメとは簡単には決め付けれるのは早計だ。⑩メイショ
ウムラクモは好位につけれて最後まで長い脚を使えるタイプなので、展開に左右されず叩き合いの混
戦にも強い。斤量の55キロも有利で、ここでも上位争いになる可能性が高いだろう。この馬につい
てはヨシトミJも「G1を狙える最後の馬かも」という大きな期待を持って育ててきた。


ただ、今回は情報的にどうしても推奨したいのが⑪クリンチャーだ。この馬がメイショウムラクモに
とっても大きな壁として立ちはだかる。【事前情報】でもお伝えしている通り、クリンチャーは
JBCクラシックを目標にメイチ仕上げを施されていた。残念ながら補欠一番手で除外されてしまっ
たが、これは今年のJBCが金沢競馬場で行われたことで本来ならJRA7頭枠だったのが5頭枠に
減ってしまったことによるもの。厩舎関係者は「勝負になると思っていただけに本当に残念」と悔し
がっていたが、その悔しさをこのみやこSにぶつけてくる。

「昨年も勝ってるレースだし、阪神ダ1800mはこの馬にとっても一番ベストな舞台。前目に付けて
強気に4角先頭の競馬をしてくれればかなり渋太い。57キロの斤量は走り慣れてるし、状態面でも
昨年勝った時と同じくらいいのでまともなら勝てると思う」とかなり強気。

クリンチャーは前走の帝王賞では今週のJBCクラシックを勝ったミューチャリーにも先着し、それ
こそ本日の朝にアメリカBCを勝ったマルシュロレーヌにも大きく先着している。7歳となった今で
もまだまだ実力はトップクラスのものがあり、ここは譲れない一戦になるだろう。


大勢を大きく覆すとしたら初ダートの⑮ダンビュライトしかいない。7歳でダート挑戦はエアスピネ
ルの成功例があるが、クリンチャーも6歳からダート転向で成功した馬。砂への適性さえあれば、芝
重賞路線で活躍した馬がそのまま上位で活躍することは十分可能。「前から試してみたかった。ジリ
脚でスタミナタイプだから適性はあると思う」という前向きの挑戦。外目の枠から砂を被らずすんな
り先行できるそうな今回は要注意。

馬連

10-11
11-15
7-11
-----
4-11
9-11
6-11
5-11
3連複
フォーメーション:計15点

1頭目→11
2頭目→10.15.7
3頭目→10.15.7.4.9.6.5
3連単
フォーメーション:計42点

1着→11
2着→10.15.7.4.9
3着→10.15.7.4.9.6.5

1着→10.15
2着→11
3着→10.15.7.4.9.6.5

903名無しののたん:2021/11/07(日) 13:12:15
ありぽん部長
おれもソルタスは×印で押さえてるっちゃ
おれは昨日ルメール◎にして飛んだから◎にしないわけにはいかないっちゃけど
傾向的には飛ぶ確率のが高いっちゃろうね

904名無しののたん:2021/11/07(日) 15:19:34
◎にしたヴェンジェンスもオーソリティも
果たして実戦でも動けるのかって点は似てる

905名無しののたん:2021/11/07(日) 15:29:31
今日の勝ち馬w

福島5 オレタチハツヨイ
東京7 オレデイイノカ
東京8 モリノカンナチャン
東京9 オニャンコポン
福島11オヌシナニモノ

906名無しののたん:2021/11/07(日) 15:29:51
どんでも馬名が来てるのかw

907名無しののたん:2021/11/07(日) 15:30:44
アシャカトブがアタシャトブなら来るパターンか

908名無しののたん:2021/11/07(日) 15:38:59
よしナイスルメール

909名無しののたん:2021/11/07(日) 15:40:06
デムルメ馬券か

910名無しののたん:2021/11/07(日) 15:40:52
複勝だけゲト
7日15:10:02 1 送成功◎ 東11R [B] 買目全 5000円 複勝 10
7日15:10:02 2 送成功◎ 東11R [B] 買目全 1000円 複勝 15
7日15:10:02 3 送成功◎ 東11R [B] 買目全 @100円 3連複1頭軸 [10点] 軸:12-(3,10,11,13,15)
--------------------------------[ 計 3件 / 7000円 ]--------------

911名無しののたん:2021/11/07(日) 15:49:00
アナザートルゥースの複勝ゲト

912名無しののたん:2021/11/07(日) 15:49:45
7日15:10:33 1 送成功◎ 阪11R [B] 買目全 3000円 複勝 4
7日15:10:33 2 送成功◎ 阪11R [B] 買目全 1000円 複勝 5
7日15:10:33 3 送成功◎ 阪11R [B] 買目全 @100円 3連複1頭軸 [10点] 軸:9-(4,5,7,10,11)
--------------------------------[ 計 3件 / 5000円 ]--------------

913名無しののたん:2021/11/07(日) 15:50:41
人気どころが全部飛んだからどんだけ跳ね上がるかだな

914名無しののたん:2021/11/07(日) 15:52:28
クリンチャーは川田かルメールじゃないとダメか

915名無しののたん:2021/11/07(日) 15:53:55
クリンチャーは持たせる力が必要っちゃな

916名無しののたん:2021/11/07(日) 15:55:15

「状態そのものは悪くないけど、最近の感じだと強気にはなれない。ブリンカー
も着けたり外してたりして気分転換してるんだけど、あまり効果もなく…。一応
今回は着けてジョッキーの連続騎乗に期待したいところ。能力的に走っても驚け
ない馬なんだけどまあアテにならないね」

このアテにならないねがなければ☆にできなかったっちゃ

917名無しののたん:2021/11/07(日) 15:56:57
990円付いたか

918名無しののたん:2021/11/07(日) 16:02:00
コメントフラグの有力馬は☆に
そうじゃない場合は★にすると制度あがるかもしれん
★の場合は複勝買わないようにする

919名無しののたん:2021/11/07(日) 16:02:57
浜中と坂井が二日連続重賞で馬券に絡むか

920名無しののたん:2021/11/07(日) 16:15:43
昨日まで☆から無印に三連複買ってたんよなあ
今日も買ってたら三連複6万馬券的中してるっぽい

921名無しののたん:2021/11/07(日) 19:55:13
もったいないw
決めたルールで買うのやめると的中したりするんだよなぁw

922名無しののたん:2021/11/13(土) 05:35:38
第26回 武蔵野S有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=346038

第56回 デイリー杯2歳S有力馬事前情報 事前情報ランク【D】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=346037

土曜重賞も最終決断あったらお願いぽんね
デイリー杯くらい少頭数だと3連単でも5点以内で当てたいんだけどねw

923名無しののたん:2021/11/13(土) 12:36:50
ありぽん部長
了解したっちゃん
デイリー杯は有力馬のマイナスコメはないぽいから複勝買わずに三連系で仕留めたいっちゃな

924名無しののたん:2021/11/13(土) 12:37:49
今日から◎の複勝を保険に☆の複勝を本命で買うっちゃうよ

925名無しののたん:2021/11/13(土) 12:38:41
ギャンブルの基本はみんなとは逆を買えっちゃからな

926名無しののたん:2021/11/13(土) 12:39:49
あとは武蔵野Sのコメ読んでから最終診断読むっちゃよ

927名無しののたん:2021/11/13(土) 13:14:52
東京11R
武蔵野ステークス
当日最終決断【見解】
名より実を取りに来た

的中期待度5 ★★★★★☆☆☆☆☆回収期待度7 ★★★★★★★☆☆☆情報期待度5 ★★★★★☆☆☆☆☆
◎7枠14番
エアスピネル

本命馬の話
初ダート馬はひとまず置いておいて、これだけ世代が違う馬が揃うと基準をどこに置くかが非常に難しい。やはり能力比較の基準となるのは東京マイルにおける持ちタイム(馬場差込みの時計)だろう。

1分34秒台ホルダーは4頭いるが、スマッシャーとオメガレインボーは重・不良馬場で記録したもので、当時の馬場は相当に馬場差が速かった。よってこれは参考外としてオミットすると、やはり良馬場のフェブラリーSで記録したエアスピネルとワンダーリーデルの時計が際立つ。しかも当時は今回より1キロ斤量の重い57キロで記録しただけに、この2頭は大きく評価を下げる理由がない。

1分35秒台前半まで広げると、ソリストサンダー、タガノビューティー、ブルベアイリーデあたりが顔を出してくる。これらは昨年の武蔵野Sと今年2月のオアシスSで記録したもので、それなりに参考にはなるだろう。コンマ5秒程度でれば、展開や乗り方で差は詰めれるもので、今までに挙がった5頭は絶対に印は回す必要がある。

1分34秒5良 エアスピネル
1分34秒6良 ワンダーリーデル
----------------------------------
1分35秒1良 ソリストサンダー
1分35秒2良 タガノビューティー
1分35秒3良 ブルベアイリーデ


当地の実績(持ちタイム)を理解した上で、それ以外の要素(展開面・枠順・鞍上・状態・厩舎の意図など)をジックリと検討を進めていく。

分かりやすいところで展開面は徹底先行のリアンヴェリテや初ダート組が砂を被らず行きたいためにペースアップが濃厚の見立て。稍重馬場を考えても前残りよりは差し組の台頭が起こりやすい状況だろう。

情報面から陣営の本気度が伝わるのが①タガノビューティー。「賞金加算してチャンピオンズCへ」というのはハッキリと口にしている。

⑭エアスピネルは「選出されていたJBCスプリントを辞退してまで得意の東京マイルへこだわった」という話は勝負度合いの高さを示すもの。

⑯ソリストサンダーは「重賞勝つならココ」と地方交流G1で力を着けて初タイトルに意欲を燃やしている。

③ワンダーリーデルは安田翔&横山典が土日重賞ともに同じコンビ。いかにも一発狙いムードが漂う。

⑩ブルベアイリーデは鞍上弱化の分だけ強調材料が他より劣るが、ここへきての距離の融通などとにかく成長力が目に付く。


これらの5頭は甲乙つけ難くどこからでも狙えそうだが、最も本気度が感じられる⑭エアスピネルを中心視したい。

エアスピネルに関しては芝の頃からオーナーサイドが「何としてもG1タイトルを」と公言し続けてきた。2歳の朝日杯FSでは単勝1.5倍の断然人気ながら最後にリオンディーズに差され、全G1制覇が懸かっていた武豊が「空気が読めないイタリア人にやられた」などとインタビューで応えていたのが記憶に新しい。その後はクラシック三冠でも④④③着と好走したように、あと一歩のところでタイトルに届かず。

そんなG1勝ちにこだわってきたオーナーサイドがG1のJBCスプリントをパスしてまでG3の東京ダ1600mに回ったのは馬場適性を優先したから。ここをステップに来年のフェブラリーSに全てを注ぎ込む構えだ。その意味でもここはキッチリとクリアして本番に向かいたいところだろう。鞍上に鮫島駿から田辺に乗り換えたのも「次」を見据えているのがハッキリ分かる。今回の勝負懸かりムードなら馬券圏内への期待が大きい。


相手は⑯ソリストサンダー、③ワンダーリーデル、①タガノビューティーが本線。押さえには⑩ブルベアイリーデ、⑨スマッシャーと初ダート組から⑮ダイワキャグニー、⑧バスラットレオンまで印を回したい。

馬連
14-16
3-14
1-14
-----
10-14
9-14
14-15
8-14

3連複
フォーメーション:計15点
1頭目→14
2頭目→16.3.1
3頭目→16.3.1.10.9.15.8

3連単
フォーメーション:計42点
1着→14
2着→16.3.1.10
3着→16.3.1.10.9.15.8

1着→16.3.1
2着→14
3着→16.3.1.10.9.15.8

928名無しののたん:2021/11/13(土) 13:17:38
阪神11R
デイリー杯2歳S
当日最終決断【見解】
来春を見据えて勝負懸かり

的中期待度6 ★★★★★★☆☆☆☆回収期待度3 ★★★☆☆☆☆☆☆☆情報期待度5 ★★★★★☆☆☆☆☆
◎1枠1番
ソネットフレーズ

本命馬の話
10月に行われた東京のマイル戦、GⅢ・サウジアラビアRCと似たような構図。当時も7頭立てでサンデーR3頭(ノーザンF)の競馬と言われてその3頭のワンツースリー決着となった。ここも社台ノーザン勢が強力で、いずれも将来性有望と呼ばれる好素材が揃った。評判通りなら、おそらく4頭の競馬になる公算が高い。サウジアラビアRCで差のない3着だったスタニングローズがここで4番人気になるということからも上位勢の期待度の高さが分かるだろう。


本命は関東の大物①ソネットフレーズだ。事前情報でもお伝えしたように、関東の天栄馬が積極的に関西の重賞を狙って遠征する場合はたいてい「相当な大物」のケースと考えてイイ。【エピファネイア×キングカメハメハ】の配合は三冠牝馬デアリングタクトと同じ。エアグルーヴに遡る母系は日本で最も成功している血筋と言え、走るのが約束されたような好素材だ。

関東圏にも幾つもの重賞がありながら、わざわざ関西の重賞に遠征するのはそれなりに勝算があってのもの。過去例ではアーモンドアイのシンザン記念やブラストワンピースの毎日杯、2着だとグレートマジシャンの毎日杯やグローリーヴェイズのきさらぎ賞などがあるが、これらは全て3戦目だった。キャリア2戦目での挑戦となるとなかなか前例がない。

特に阪神芝1600mの重賞を経験させるのは来年の桜花賞を強く意識している証拠。実際に陣営は「年内はこれで終了の予定。あとは来年に備える」というのだから、ここで賞金加算は出来るという前提の発言だ。ルメールもそのつもりで勝負を懸けて騎乗するだろう。最内枠をうまく生かし、外を牽制しつつハナ〜番手を奪えればこの馬が勝つ可能性はかなり高い。


新潟2歳Sを勝った⑥セリフォスは、胴長+脚長でストライドの大きいダイワメジャー産駒。芝のGⅠを勝ったダイワメジャー産駒にはレシステンシア、カレンブラックヒル、アドマイヤマーズ、メジャーエンブレムがいるが、総じて背中は長めで脚長なのが特徴。ただつなぎのクッションはあまりなく、勝ち気な気性を踏まえればゆったりしたローテでマイル前後が合うタイプだろう。

前走はテンションの高さと最内枠がアダとなり発馬で後手を踏んだがすぐに挽回。しっかり中団で我慢させると、新潟の長い直線で末脚を爆発させて重賞を勝利した。ここは朝日杯FSに向けての前哨戦だが、攻め気配や気性を踏まえればほぼほぼ100%に近い状態と言える。

不安を挙げれば、2走とも手綱を取った川田騎手が米国遠征で乗れないこと。ケイコで跨った藤岡佑騎手だが、道中は相当にハミをかんでいることを踏まえればまずは折り合いと考えるのは必須。また7頭立ての6番枠で内を見ながらのポジション取りでは中団〜後方の可能性がある。このメンバーなら2番手から押し切る競馬が一番勝率は高いが、それはテン乗りでは無理だろう。変なペースに付き合って極端な瞬発力勝負でポジション負けという図式は考えておきたい。配当面で付け入る隙があるとすればそのパターン。


②スタニングローズの前走は好発でスッと前付けが可能な行き脚を見せたが、外から来られたところで中途半端に控えたことが中団まで下がった要因。「枠の並びが悪かった」と言えるが、追って確かな末脚が発揮できるタイプだが発馬力と2番枠を生かせれば前付けも可能。能力全開ならここで勝ち負けもできていい。人気的にはこの馬を本線で狙いたいところ。

⑦プルパレイは体力勝負に持ち込みたいところ。大外枠から一気にハナを奪ってペースをコントロールすれば馬券圏内に残れそうだがが、口向きに課題があり追ってスッと反応できないタイプなのでタメる形なら伸び負けするだろう。これは鞍上の乗り方ひとつ。

馬連
1-2
1-6
1-7

3連複
1頭軸流し:計3点
1→2.6.7

3連単
フォーメーション:計12点
1着→1
2着→2.6.7
3着→2.6.7

1着→2.6.7
2着→1
3着→2.6.7

929名無しののたん:2021/11/13(土) 13:18:43
ふむふむ 田辺はおれと相性悪いっちゃからなあ

930名無しののたん:2021/11/13(土) 15:34:24
あちゃー
☆の複勝が出遅れたw
やはり田辺とは相性悪いわ
買ったら来ないし買わなかったら来るw
せっかく三連単的中のチャンスだったのに
13日13:28:11 1 送成功◎ 阪11R [B] 買目全 @100円 3連複1頭軸 [10点] 軸:1-(2,3,4,6,7)
13日13:28:11 2 送成功◎ 阪11R [B] 買目全 @100円 3連単 フォ [12点] (1)-(2,6,7)-(2,3,4,6,7)
--------------------------------[ 計 2件 / 2200円 ]--------------

13日13:28:25 1 送成功◎ 東11R [B] 買目全 3000円 複勝 7
13日13:28:25 2 送成功◎ 東11R [B] 買目全 @100円 3連複1頭軸 [10点] 軸:16-(4,7,9,10,11)
--------------------------------[ 計 2件 / 4000円 ]--------------

13日13:30:16 1 送成功◎ 東11R [B] 買目全 @100円 3連単 フォ [12点] (16)-(4,10,11)-(4,7,9,10,11)
--------------------------------[ 計 1件 / 1200円 ]--------------

931名無しののたん:2021/11/13(土) 15:37:41
最近戸崎の重賞複勝率が上がってきてるっちゃからな

932名無しののたん:2021/11/13(土) 15:38:28
カワキタレブリーはコメント-だけど有力馬じゃないから☆にしなかったんだけど
来たらどうしよう

933名無しののたん:2021/11/13(土) 15:41:21
レピアウィットとスリーグランドがマイナスコメで☆にレピアを選んだけど
スリーグランドが5着に来てるな

934名無しののたん:2021/11/13(土) 15:42:23
エアスピとブルベアイリーデが逆ならなあ

935名無しののたん:2021/11/13(土) 15:48:06
カワキタきちゃったw

936名無しののたん:2021/11/13(土) 15:48:45
でも7頭立てだから複勝買っててもハズレか

937名無しののたん:2021/11/13(土) 15:50:01
いや松山殿人気持ってきたらダメだろw

938名無しののたん:2021/11/13(土) 15:53:44
今日は◎の複勝買わなかったから普通に馬券に絡んでくれた

939名無しののたん:2021/11/13(土) 22:23:00
>>927-928
ありぽん!
たぶん松山買ってたらデムーロが残ってガミッたんだろうなw

第57回 福島記念有力馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=346078

第46回 エリザベス女王杯出走全馬事前情報 事前情報ランク【M】
ttps://www.wkeibaw.net/premium/step4.html?cid=346092

会員番号: 3479673
暗証番号: 0297

940名無しののたん:2021/11/13(土) 22:32:35
ありぽん部長
馬券当てさせてもらえることが大事っちゃな

941名無しののたん:2021/11/14(日) 12:00:24
福島記念はマイナスコメントないっちゃな
エリ女はのマイナスコメは
レイパパレ
イズジョーノキセキ
デゼル
リュヌルージュ
ウインキートス
の5頭か
ウインキートスはオフレコな感じだから☆には該当しないって感じ

942名無しののたん:2021/11/14(日) 12:39:45
第57回 福島記念当日最終決断【見解】
来年に向けては注目の一戦…中で注目は!?



◎5枠10番
アラタ
本命馬の話

ハンデの上下差わずか4.5キロにひしめく大混戦。今年も3歳馬不在は寂しいが、来年の飛躍を期
待できる逸材も複数。その意味ではレースぶりにも注目だが、中でも期待は⑩アラタ。

ご存知、北海道シリーズでは本命公開から駒ケ岳特別で3連単2万4260円の万券的中、STV杯
では馬連で1万7470円の万券的中をお届けした事でもお馴染みのドル箱馬。1勝クラス〜オープ
ンまで4連勝。コース、距離、馬場を問わないところに本格化を感じずにはいられないが、陣営も
「完成の域に近付いてきた。ココでも勝負になる」と、先週のメイショウムラクモ(みやこS=5
着)も期待していたが、それ以上の盛り上がりだったとの事。

「元々、心肺機能は高かったのですが、トモに緩さがあって、結果を出せない時期もありました。骨
折で長く休んでいた間に成長したのが良かったのか、復帰後は体がシッカリして、トモのはまりも良
くなり、能力を出せるようになりました。大野騎手が好位から馬群みの競馬を教え込んでくれて、そ
れが実を結んだ感じです。前走後はこのレースを目標に調整して、最終追い切りでも良い動きを見せ
て、状態はとても良いですよ」と、勢いはメンバー中一番でもある。


対抗は②ココロノトウダイ。復帰初戦の前走も期待はしていたが、実績通り当初の目標はココ。前走
は「好スタートを切ったとはいえ、前に行き過ぎたし、57キロを背負うのも初めてでしたからね。
レース後、反動もなく中間も順調に来ています。得意の福島コースでハンデ55キロならば、今度は
この馬本来の走りができると思います」とは陣営。こちらは重賞2着の実績がありながら、アラタよ
りも1キロ軽いハンデが有利に映る。

福島と言えば④ヴァンケドミンゴも同様。前走はレース前から「福島記念への叩き台」と、その好走
には陣営も驚きを隠せなかったようだが、逆にココへ向けては自信に変わったようだ。昨年、首差で
逃したこのタイトル。力が入らないワケがない。

以下では一昨年の2着馬⑨ステイフーリッシュも地力は一番。心房細動明けのオールカマー好走
の反動もあった前走を度外視すれば、見直しは必要で、⑫ヒュミドールも高レベルの日経賞4着馬であ
り、小倉大賞典からこの条件替わりがプラスに出るだろう。

馬連

2-10
4-10
9-10
10-12
-----
3-10
10-13
8-10
6-10
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→10
2頭目→2.4.9
3頭目→2.4.9.12.3.13.8.6
3連単
フォーメーション:計42点

1着→10
2着→2.4.9.12
3着→2.4.9.12.3.13.8.6

1着→2.4
2着→10
3着→2.4.9.12.3.13.8.6

943名無しののたん:2021/11/14(日) 12:45:24
第46回 エリザベス女王杯当日最終決断【見解】
人気上位馬には揃って不安アリ!
「穴から穴」も視野に大きく狙う!

◎4枠8番
テルツェット
本命馬の話

エリザベス女王杯は近5年は全て外国人ジョッキーが優勝。これは決して偶然ではなく、ここに大き
なヒントがあると考えるべき。それらのVTRを見ても「馬が抜けて強かった」というよりは僅差の
叩き合いの中で鞍上が剛腕で強引に勝たせたというような内容ばかり。なにせその5年のうち4度が
“クビ差”での勝利だ。その程度の差なら鞍上力で何とでもなってしまう。

従来の京都開催の時も含め、この時期は連続開催で馬場も傷み出しているので、勝負所での仕掛けと
勢い良く加速を付けれるかが問われる。今年は真の女王が揃って不在で小粒なメンバーでの争いなの
で、『鞍上力』を大きく見直す必要があるだろう。


では阪神の内回り、そしてだいぶインが傷んで外伸びになってきた馬場状態ではどんな乗り方が結果
を出しやすいのだろうか?

その答えはほぼ昨年の競馬をイメージするのがいいだろう。4コーナーから外を回って加速しつつ、
そのまま惰性で直線の坂を乗り切って突き抜ける乗り方がベスト。実際に昨年はそのように乗った3
頭でワンツースリーだった。

通常のレース、特に内回りでは前目の勝ちポジやインポケットで脚を溜めるような乗り方がセオリー
ではあるが、このレースに限ればそれがベストとは言えない。馬場のインも傷み、人気上位どころが
武器にしている部分(器用さやポジショニング)があまり生きない状況だ。外捲りを意識してそれを
実行できる騎手は大きなアドバンテージになる。


結論から言うと、このレースで5年連続で馬券圏内に好走中のデムーロ(=⑧テルツェット)の一発
を強気に推奨したい。

外国人ジョッキーが短期免許でこぞって来日するようになった5年前から①①③③③着というデムー
ロの成績は立派のひとこと。とにかくコーナーから捲って惰性を付ける騎乗はJRAでも随一のもの
がある。JRA免許取得したばかりでルメールと成績が横並びだった頃も「小回りの捲りならデムー
ロ、直線の長いコースはルメール」と言われたくらい評価されていたほどだ。

そのデムーロが騎乗するのが⑧テルツェット。小回りでのロングスパートを武器にするこの馬のキャ
ラと鞍上の特徴はまさにドンピシャに噛み合っており、阪神内回りでこそ最高のパフォーマンスを発
揮するだろう。問題の距離についても「クイーンSの結果からもコーナー4つの中距離のほうが競馬
がしやすい」という話もあり、ラヴウオンリーユーの姪という血統背景からもそれをこなす下地は十
分ある。

この距離で走れるのがまだバレていないからこそ5番人気に甘んじているが、【8戦6勝(重賞2
勝)】の実績は実はレイパパレと全く同じ。そもそもこんなに人気がないのがおかしいだけで、十分
に戴冠に値するだけの実績の持ち主だ。ファンの目線がG1馬+オールカマー上位組に向かい過ぎて
いるだけで、冷静に見ればテルツェットも十分主役候補になり得ていい存在なのが分かるだろう。

前日公開のG1情報を見ていただいたように、情報的にもテルツェットに関しては悪い話は何も聞か
れていない。それどころか「クイーンSの時に先出ししてうまくいったので今回もそうする予定。パ
ドックにいる時間をなるだけ短くしたいので、そのあたりも工夫するつもりです」と秘策を練ってこ
の馬の全能力を発揮させる構え。

あとはいつものようにデムーロが勝負どころの3コーナーからジワっと動き出せば馬場のイイ大外一
気の差し切りが決まる公算大とみる。今年のエリザベス女王杯は『穴攻め』がWORLDの結論。



③アカイトリノムスメ、①レイパパレ、⑨ウインマリリンはそれぞれ不安話も抱えつつも、能力はこ
のメンバーでは相対的に上位なのは疑いがない。これらの鞍上を見ても今もっとも勢いのあるジョッ
キーが騎乗する点からも弱点を克服しそうだ。この3頭を相手本線からは外せない。

ただ、「穴から穴へ」の特大馬券もシッカリとケアしておく。今年はその可能性も十分にあるはずな
ので、やや手広くなるが次の5頭まで押さえておきたい。特に長距離得意の友道厩舎の2頭には要注
意。

⑥ランブリングアレー、⑫デゼル、⑯アカイイト、⑮ウインキートス、⑤ステラリア

(※それぞれの馬についての情報は『前日公開のG1情報』をご確認下さい)

馬連

3-8
1-8
8-9
-----
6-8
8-12
8-16
8-15
5-8
3連複
フォーメーション:計18点

1頭目→8
2頭目→3.1.9
3頭目→3.1.9.6.12.16.15.5
3連単
フォーメーション:計49点

1着→8
2着→3.1.9.6
3着→3.1.9.6.12.16.15.5

1着→3.1.9
2着→8
3着→3.1.9.6.12.16.15.5

944名無しののたん:2021/11/14(日) 12:56:01
ありぽん部長
デム◎は勝負っちゃな

945名無しののたん:2021/11/14(日) 15:24:08
ハイペース逃げ切りとかすげえ

946名無しののたん:2021/11/14(日) 15:24:44
菱田やるやん
◎は最悪の4着

947名無しののたん:2021/11/14(日) 15:25:35
どっちみちパンサラッサは無印だったので無理

14日15:02:15 1 送成功◎ 福11R [B] 買目全 @100円 3連複1頭軸 [10点] 軸:9-(2,4,5,10,15)
14日15:02:15 2 送成功◎ 福11R [B] 買目全 @100円 3連単 フォ [12点] (9)-(4,5,10)-(2,4,5,9,10,15)
--------------------------------[ 計 2件 / 2200円 ]--------------

14日15:03:02 1 送成功◎ 阪11R [B] 買目全 @100円 3連複1頭軸 [10点] 軸:9-(1,3,4,6,11)
14日15:03:02 2 送成功◎ 阪11R [B] 買目全 @100円 3連単 フォ [12点] (9)-(1,3,6)-(1,3,4,6,11)
14日15:03:02 3 送成功◎ 阪11R [B] 買目全 7000円 複勝 4
--------------------------------[ 計 3件 / 9200円 ]--------------

---- 計 5 件 / 11400 円 ----

948名無しののたん:2021/11/14(日) 15:45:01
これまたハイペースで大荒れw

949名無しののたん:2021/11/14(日) 15:45:52
イズジョーノキセキは掲示板までかな

950名無しののたん:2021/11/14(日) 15:47:35
人気サイドがこのペース残れるほど強くなかったんだろうけどw
当てにくいなぁw




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板