したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

面白いデビューのきっかけを教えて!

1工藤伸一</b><font color=#FF0000>(lPe6tSdk)</font><b>:2002/11/26(火) 01:37
筒井康隆のデビューのきっかけって、25歳の1960年にSF同人誌「NULL」
を主宰していてそこに発表した「お助け」が江戸川乱歩に認められて
だったんですよね。これってある意味、新人賞を受賞してデビューする
よりもかっこいいなという印象があるんです。他にもこういった面白い
デビューの仕方をした有名人を知っていたら教えてほしいのです。

2工藤 伸一</b><font color=#FF0000>(lPe6tSdk)</font><b>:2002/11/26(火) 01:55
ちょっとうろ覚えなのですが、バクチクのヴォーカルはインディーズ時代はドラマ
ーだったそうです。ところがある時、当時ボウイで一世を風靡していた氷室京介
(デビュー当時は氷室狂介という芸名だったんですよね。でも占い師によくない
名前だといわれて改名したそうです。まあ「狂」の字が入ってる名前なんてそうそ
うないですから、そりゃそうですよね)に「お前はツラがいいからヴォーカルやり
なよ」と言われてヴォーカルに転向したところ瞬く間に人気に火がついてデビュー
につながったそうです。こういうメンバーチェンジネタも面白いですよね。

3工藤 伸一</b><font color=#FF0000>(lPe6tSdk)</font><b>:2002/11/26(火) 02:10
あともしかするとこれは有名な話かも知れませんが、現在テレビドラマの主役と
して引っ張りダコの名俳優・三上博史は、伝説のアングラ演劇として有名な寺山
修司の劇団「天井桟敷」のメンバーとして役者デビューしたんですよね。確か16歳
くらいだったのかな? これもちょっとうろ覚えです。

4工藤 伸一</b><font color=#FF0000>(lPe6tSdk)</font><b>:2002/11/26(火) 02:12
女優の東ちずるはテレビ番組の観覧に行ったらスカウトされてデビューしたん
ですよね。これも普通のデビューよりもかっこいいですね。

5木の葉燃朗:2002/11/26(火) 13:33
「嶋大輔がデビューしたきっかけは、横浜銀蝿のコンサート会場のトイレで煙草を吸っていて、
銀蝿のリーダーに注意されたから」というのは、有名すぎますかね。そもそも、これは
ネタのような感じがする。

6戎家如来:2002/11/27(水) 01:11
>>2
ちなみにヒムロックの本名は「寺西修一」というらしい。

7工藤 伸一</b><font color=#FF0000>(lPe6tSdk)</font><b>:2002/11/27(水) 08:16
>>5 古きよき「ツッパリ時代」の話と言う感じでほほえましいですね。
>>6 よく知ってますね。本名って晒さない人も多いですからね。
CHARの本名が竹中尚人っていうのは有名なんでしょうか?

8工藤 伸一</b><font color=#FF0000>(lPe6tSdk)</font><b>:2002/11/27(水) 08:24
デヴィッド・ボウイの本名はデヴィッド・ロバート・ジョーンズだそうですが、
1965年になってモンキーズにデイヴィー・ジョーンズというメンバーがいる事を
知ってデヴィッド・ボウイに改名したらしいです。ボウイ名義の由来には様々な
説があるそうですが、本人がウィリアム・バロウズに「嘘を切り分ける明快な真理
がほしかったから」と語ったとのこと(狩猟用の鞘の付いたナイフでボウイナイフ
という物が存在する)。以上、ファンサイトより入手した情報です。ちなみにデビ
ュー前に彼はちょっとだけ広告代理店に勤務していたらしいのですが、デヴィッド・
ボウイの広告代理店での勤務ぶり、見てみたかった気がしますね。

9秘するが花:秘するが花
秘するが花


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板