したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

工藤伸一のお気に入りソング

1工藤伸一:2002/07/15(月) 12:27
なんとなく思いつきで作ってみました。10局ずつ挙げていきます。
ここはひとつのスレッドに1000まで投稿できるので、1万曲までは
続けられるということです。そんなにあるのでしょうか?
10曲入りのアルバム1000枚分・・・あるかもしれないですね。
ためしにまずは最初の10曲です。毎日10曲ずつ追加の予定です。

00001・ツイスト「あんたのバラード」
 ☆僕が幼稚園時に一番好きだった曲です。
00002・・サザン・オール・スターズ「渚のシンドバット」
 ☆これは小学生時代に衝撃を受けたんだと思います。
00003・チェッカーズ「涙のリクエスト」
 小学校高学年の頃でしょうか?いい曲だなと思いました。
00004・尾崎豊「15の夜」
 ☆高校に入ってから好きになりました。
00005・佐野元春「Someday」
 ☆独特の歌詞の載せ方にはまりました。
00006・酒井法子「夢冒険」
 ☆テレビアニメ「三銃士」の主題歌です。
  夢を見失いそうになった時に聞くと元気になります。
00007・串田アキラ「宇宙刑事ギャバン」
 ☆テレビ特撮「宇宙刑事ギャバン」の主題歌です。
  みずみずしい熱血気分を思い出させてくれます。  
00008・影山ヒロノブ「スターダスト・ボーイズ」
 ☆テレビアニメ「宇宙船サジタリウス号」の主題歌です。
  かっこ悪さのかっこよさを教えてくれる曲です。
00009・John Lennon「Startin' Over」
 ☆男のダンディズムを感じます。
00010・Steavie Wonder「Isn`t She Lovely」
 ☆女性への愛情の大切さを再認識させてくれる曲です。

2工藤伸一</b><font color=#FF0000>(lPe6tSdk)</font><b>:2002/11/30(土) 07:17
久々に挙げてみます。コメントは面倒なので曲名だけです。
今回は「みんなのうた」セレクションです。
00011 やなせたかし作詞・いずみたく作曲「手のひらを太陽に」
00012  バリー・マクガイヤ作詞作曲・片岡 輝訳詞 「グリーン・グリーン」
00013 槇みのり作詞・峯陽作曲「おばけなんてないさ」
00014 サトウハチロー作詞・中田喜直作曲「ちいさい秋みつけた」
00015 野口雨情作詞・本居長世作曲「赤い靴」
00016 シェルドン・セクンダ作詞・ショロム・セクンダ作曲「ドナドナ」
00017 北山修作詞・加藤和彦作曲「あの素晴らしい愛をもう一度」
00018 さとうよしみ作詞・大中恩作曲「いぬのおまわりさん」
00019 高田ひろお作詞・佐瀬寿一作曲「およげ! たいやきくん」
00020 保富康午作詞・ワーク作曲「大きな古時計」

3工藤伸一</b><font color=#FF0000>(lPe6tSdk)</font><b>:2002/11/30(土) 07:46
00021 丸山明宏(美輪明宏)作詞作曲「ヨイトマケの唄」
00022 井出隆夫作詞・福田和禾子作曲「そうだったらいいのにな」
00023 岡本敏明作詞(一番のみ)・ドイツ曲「いい声だ いい声だ」
00024 石井好子訳詞・フランス童謡「クラリネットをこわしちゃった」
00025 フリード作詞・ブラウン作曲「雨に歌えば」
00026 楽団カチューシャ訳詞・ロシア民謡・橋本晃一編曲「一週間」
00027 松田稔作詞・スイス民謡 「おおブレネリ」
00028 安井かずみ作詞・マイクディガン作曲「おおシャンゼリゼ」
00029 伊藤アキラ作詞・森田公一作曲「南の島のハメハメハ大王」
00030 相田裕美作詞・宇野誠一郎作曲「アイアイ」

4工藤伸一</b><font color=#FF0000>(lPe6tSdk)</font><b>:2002/11/30(土) 08:26
中学生の頃に合唱部に所属していたせいもあって妙に唱歌に詳しいのです。
また、実家には「童謡コレクション」というレコードが大量にあったんです。
それを聴いて育ったために流行歌よりも童謡に思い入れが強いのかも知れません。
00031 佐藤春夫作詞・大中恩作曲「海の若者」
00032 岩河三郎作詞・スメタナ作曲「モルダウ」
00033 荒木とよひさ作詞作曲「四季の歌」
00034 「真っ赤なお鼻のトナカイさん」
00035 ラリーモレイ作詞・フランクチャーチル作曲「いつか王子様が」
00036 イヴ・モンタン「セ・シ・ボン」
00037 エディット・ピアフ「ラ・ヴィ・アン・ローズ〜薔薇色の人生」
00038 アンドレ・クラヴォー「パパと踊ろうよ」
00039 アダモ「サン・トワ・マミー」
00040 ホーギー・カーマイケル作曲「スターダスト」

5工藤伸一</b><font color=#FF0000>(lPe6tSdk)</font><b>:2002/11/30(土) 08:58
ジャズやシャンソンも好きなんです。優雅な気分に浸ることが出来るもので。
暖炉のある部屋でふかふかのソファに身を預けてアナログで聴くのが夢です。
あとオールディーズやアイドルソングの懐メロも好きです。最近はいい曲が
少ないと思います。本物の名曲がいとおしくなる今日この頃なのです。
00041 ジルベール・ベコー「風船売り」
00042 フランス・ギャル「シャンソン人形」
00043 デル・シャノン「悲しき街角」
00044 プラターズ「オンリー・ユー」
00045 プラターズ「煙が目にしみる」
00046 メリー・ホプキンス「悲しき天使」
00047 サイモン&ガーファンクル「スカボロ・フェア」
00048 サイモン&ガーファンクル「サウンド・オブ・サイレンス」
00049 ギルバート・オサリバン「アローン・アゲイン」
00050 ファースト・チリアーノ「私だけの十字架」

6工藤伸一</b><font color=#FF0000>(lPe6tSdk)</font><b>:2003/08/12(火) 04:43
久々の更新で急に曲名からアルバム名になっちゃいましたけど、ご容赦下さい。
急場しのぎのために泣く泣くうっぱらってしまった数々の愛聴盤のなかでも、
特に買い戻したくてしょうがないものを20枚セレクトしてみました。

Album001 細野晴臣・編『民族音楽コレクション』全7枚
Album002 バッハ他『バロック楽曲集』
Album003 チャーリー・パーカー『ウィズ・ストリングス』(これだけは手元に残しました)
Album004 ファッツ・ナヴァロ『ノスタルジア』
Album005 ビル・エヴァンス『ポートレイト・イン・ジャズ』
Album006 『ジョン・コルトレーン・アンド・ジョニー・ハートマン』
Album007 ペギー・リー『ブラック・コーヒー』
Album008 ジミー・スミス『ザ・キャット』
Album009 チック・コリア『リターン・トゥ・フォーエヴァー』
Album010 ビートルズ『リボルバー』
Album011 ビートルズ『サージェント・ペッパーズ・ロンリ・ハーツ・クラブ・バンド』 
Album012 『レッド・ツェッペリン』
Album013 ドアーズ『ドアーズ』
Album014 カーティス・メイフィールド『カーティス!』
Album015 プリンス『Come』 
Album016 YMO『テクノドン』
Album017 佐野元春『TIME OUT!』
Album018 コーネリアス『THE FIRST QUESTION AWARD』
Album019 JUDY AND MARY『THE POWER SOURCE』
Album020 椎名林檎『無罪モラトリアム』

スティービー・ワンダーやセルジュ・ゲンズブールも棄てがたかったんですが、
バラバラに聴いていてアルバム名を特定できなかったので、とりあえず除きました。

7木の葉燃朗</b><font color=#FF0000>(Os2aPMbo)</font><b>:2003/08/15(金) 00:28
>>6 YMOの『テクノドン』が入っていますが、工藤さんは再結成前のYMOはお好きですか? 俺はどちらかというと最初の頃のアルバムの方が好きなんです。
一番は『イエローマジックオーケストラ(日本版)』か『ソリッドステイトサバイバー』ですね。『テクノドン』はなんとなく違和感があって、ほとんど聴かずにしまいこんでいたのですが、今度引っ張り出して聞いてみます。

8すうさい堂主人:2003/08/15(金) 16:17
ありゃ。テクノの話題ですか。
僕はYMOは「マルティプライス」が好きです。
何故ならスネークマンショーが収録されてるから。
「BGM」とか「テクノデリック」も重くてよいですね。
最近はブルースが好きなんですが、延々とループする感じはテクノに近いかも。

9木の葉燃朗</b><font color=#FF0000>(Os2aPMbo)</font><b>:2003/08/16(土) 20:28
>>8 ごぶさたしています、ご主人。BGM」や「テクノデリック」も世界が終わるような感じがしていいですねえ。

10秘するが花:秘するが花
秘するが花


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板