したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

テレビ朝日新人シナリオ大賞3

1名無しライター:2016/03/07(月) 06:32:15 ID:xbl6KbhU
好き勝手に書き込みをしましょう!

358名無しライター:2017/08/07(月) 21:53:48 ID:4UiUBpl6
>>354
実はあれ、私が一作ですよね?と問い合わせからだと思います。。
受付のひとは、応募要項がすべてと言ってましたが、すぐあとに、一人一作とつけ加えられました。

359名無しライター:2017/08/07(月) 22:37:06 ID:rCpCV6RE
>>358
今度は言わない方向で!

360名無しライター:2017/08/07(月) 22:43:08 ID:Le3xqTz6
>>358
なんでいちいち問い合わせるの?書いてもないのになんで一作だと思うの?バカなの?

361名無しライター:2017/08/07(月) 22:46:57 ID:4UiUBpl6
TBSの意志は一人一作だから、複数送っても複数通過することはないですよ。冷静に考えましょう。

362名無しライター:2017/08/07(月) 22:50:57 ID:yoUeIsGY
>>361
でしょうね。俺も前回三作送ったけど、通ったのは最初に送った一本だし。

363名無しライター:2017/08/07(月) 23:35:33 ID:4UiUBpl6
でも360が失礼だから謝ってくれなきゃ、明日あたり問い合わせしよーっと

364名無しライター:2017/08/07(月) 23:43:41 ID:0QRCSiqg
>>363
ヤンシナスレでのあなたの発言の方がよっぽど失礼ですよ。

365名無しライター:2017/08/07(月) 23:47:00 ID:4UiUBpl6
OKです。わかりました。

366名無しライター:2017/08/08(火) 00:31:07 ID:t.2I0OAE
>>363
別に問い合わせたらいいよ。
お前みたいな人に聞かないと何も判断できない人間ってどこの世界でも使い道ないよなw

367名無しライター:2017/08/08(火) 03:19:48 ID:wsWB.3Rg
二重投稿について、どうか教えてください。
別のコンクールでいいところまでいって落ちたシナリオを、
主要キャラはそのままで、
話の流れも大体そのままで、
枚数だけを変更(60分ものを→90分とか)
した場合って、
二重投稿には当て嵌まらない?大丈夫かな?

368名無しライター:2017/08/08(火) 03:31:50 ID:dcy6UdJ.
>>367
二重投稿は厳密に言えば、全く同じ作品を二つの賞に同時に出すこと。

例えばヤンシナに出して、まだ結果が出てないのに同じ作品を創作ドラマ大賞に送るとアウト。ヤンシナの一次落ちが決定した後で創作ドラマに出すのはセーフ。

ただ、最近はどの賞も「他の賞に出した作品は受け付けない(落選入選関係なく)」という条件をつけてる場合が多い。なので、タイトル変えて登場人物の名前変えて、何なら内容も一部変更してから出した方が安全。それなら別作品と言い張れるから。

369名無しライター:2017/08/08(火) 03:34:31 ID:dcy6UdJ.
>>367
あ、だから貴方の作品もタイトル、主要人物の名前、(できれば)話の展開を一部変えればありがとうございますかと。

ただ、60枚を90に引き伸ばすだけだと駄作になる可能性が高いから、もう1エピソード加えた方が良い気がする(個人的に、ね)

370名無しライター:2017/08/08(火) 03:36:28 ID:dcy6UdJ.
>>369
やばい。変な変換されてたw

「ありがとうございますかと」、じゃなくて「有りかと」ね。

371名無しライター:2017/08/08(火) 03:38:38 ID:4sWmhmBY
>>367
自分も勉強しはじめの頃、気になったので調べました。
時間が違うなら基本的に二重投稿にならないらしい。
ただ、その「いいところ」がどこまでかによります。
一番大事なのは、落ちたときに、そのせいで落ちたと思うか、この作品がダメなのか、相性が悪かったと思うのか。
気持ちは分かりますが、真新しいものをサクサク作れないのでは、今後厳しいかなて思います。
個人的には新しいもので勝負したほうがいいかと。

372名無しライター:2017/08/08(火) 03:53:41 ID:wsWB.3Rg
>>370
恥ずかしながら、
二重投稿に関して
かなり勘違いしていた部分が多々ありました。
助かりました。ありがとうございます!

373名無しライター:2017/08/08(火) 04:00:12 ID:wsWB.3Rg
>>371
おっしゃる通りだと思います。
アイディア自体が気に入っていたのと、
自分のシナリオの直しというものを
したことがなかったので、
勉強も兼ねてやってみようかと思ってました。
でも、サクサク新しいものが書けなければ
確かに厳しいですよね。
よく考えてみます。

374名無しライター:2017/08/08(火) 09:09:42 ID:qfvGKE.I
というか二重投稿とかバレるものなのかね。
上の方まで行かない限り、下読みがかぶるとかほぼない気がするけど、、

375名無しライター:2017/08/08(火) 09:35:26 ID:fEAAM1BA
>>374
タイトル同じでバレたケースがある。阿呆かとw一次突破した時に作品名出るじゃん?その時に誰かが発見して通報→脱落になった。後に、審査員から受賞候補作筆頭だったと言われた。

376名無しライター:2017/08/08(火) 11:05:45 ID:ucbKfnyY
>>375
タイトル同じはアホだね笑
一般から通報とかあるんだね……

377名無しライター:2017/08/08(火) 11:11:39 ID:fEAAM1BA
それが意外にいるんですよ。
フジ、創作、テレ朝の一次審査突破者の名前と作品を全部チェックする人とか…

378名無しライター:2017/08/08(火) 16:41:24 ID:yyBT/iHg
因みに創作は他コンクールに応募した作品でも
受賞してなきゃOKのはずだよ。
応募要項だったか、「よくある質問」だったか忘れたけど、
ハッキリ書いてあった。
でも、その年によって変わるかもしれないから、
自分で毎年チェックした方がいい。

379378:2017/08/08(火) 16:55:46 ID:yyBT/iHg
補足
もちろん落選が決まる前に
同じ作品送っちゃダメよ。

380名無しライター:2017/08/08(火) 17:25:52 ID:rCT.huyQ
>>378
確かにオッケーですよね。
S1シナリオ賞も。

381名無しライター:2017/08/08(火) 20:20:45 ID:vESb.ZyY
>>377
一次審査通過者が100人前後のコンクールで知らないコンクーラーがいたら、検索しちゃいます。
「名前 シナリオ」でネットで公表された結果は出てきますからね。
意外と同じタイトルの人もいました。
でも、絶対に通報はしません!(笑)

382名無しライター:2017/08/08(火) 22:41:05 ID:gaTH94Ms
通報とか、よくわかりませんね。ようは自分が面白いドラマを書けなければプロにはなれないし、
プロになる人は人の足を引っ張る前に自分の足で前に進もうと新作作ると思うわ。

383名無しライター:2017/08/09(水) 10:12:25 ID:HuRquVa6
通報もそうだけど、こういう板で話題になってるのを審査員とかは監視してるっていうのもあると思うよ。

384名無しライター:2017/08/10(木) 07:15:31 ID:Pcx39k42
>>381
あなたス ゴいね(笑)
私も検索されてるんだろうな、、
でもそんなひといっぱいいそう(笑)
脚本家目指すとかロクでもない人多そうなイメージ

385名無しライター:2017/08/10(木) 07:17:55 ID:Gnh9tE6w
あんたはその筆頭やな。

386名無しライター:2017/08/11(金) 05:32:14 ID:iXE0Cl7s
>>383
審査員が監視してて何が困るんですか?笑

387名無しライター:2017/08/27(日) 16:32:35 ID:vRcXsCGc
原稿用紙20枚が約10分って聞いた事あるけど、
テレ朝の90分、120分枠のドラマって原稿用紙何枚で書けばいいのかな?

388名無しライター:2017/08/27(日) 19:34:04 ID:g5cQVs2k
>>387
1分、1枚と教わりました。
36枚のシナリオを自分で映画制作したら35分になりました。

389名無しライター:2017/08/27(日) 20:08:33 ID:eJh6X21k
>>387
その原稿用紙って一枚200文字?
400文字で1分計算です。

制限枚数は募集要項をお守り下さい。一枚でも超えたらアウトです。

390名無しライター:2017/08/28(月) 02:53:57 ID:PARYmASI
>>388
ありがとうございます。
1分=1枚ということは、400字詰め原稿用紙でということですよね?

391名無しライター:2017/08/28(月) 02:56:46 ID:PARYmASI
>>389
ありがとうございます。一枚200文字設定の場合です。
400文字1枚で1分という事は、90分ドラマの場合は400文字で90枚ということで
良いのでしょうか。

392名無しライター:2017/08/28(月) 04:32:10 ID:EU224b22
>>391
仰る通りです。現実では多少前後するみたいですが、今はその認識で全く問題ありません^_^

393名無しライター:2017/09/09(土) 23:36:03 ID:ef.3Ifxk
お前らラストスパート中?もう提出したか?

394名無しライター:2017/09/11(月) 00:22:18 ID:wa9fb/ak
まだ半分もいってないけど。

自分も枚数について聞きたいんだけど。
60分×2の前後編とか2時間ものとかでもいいってあるけど
そしたら100枚越えちゃうよね?
そういう時はどうするんだろ?

395名無しライター:2017/09/30(土) 15:47:56 ID:B1qpf67I
朝日てたしか何作だしても一次通過するのは一本だけでしたよね?
たまたまかもしれませんが

396名無しライター:2017/09/30(土) 16:21:01 ID:51pcjb5E
>>395
そんなことないですよ。二編通った人いましたし。

397名無しライター:2017/09/30(土) 19:32:32 ID:d1Yy8RZQ
え、もう書き始めてる人いるのか。
今月の終わりぐらいから、構想練り始めるつもりでいたよ。
100枚くらいの長編だと、みんなどの位前から書き始めてるの?

398名無しライター:2017/09/30(土) 19:33:46 ID:d1Yy8RZQ
>>397
違う。来月の終わりだ

399名無しライター:2017/10/01(日) 01:34:25 ID:wx7ypwW2
>>398
早い人だと募集と同時に書いてたりしますよね。俺は10月なかばから書き始める予定です。配信と映画の二編出そうかと思っています。

400名無しライター:2017/10/01(日) 12:54:38 ID:QumvQyac
十日くらいで集中して書いてる。
もっと早く書き始めるのが理想だけど、どうしてもだらけてしまう。

401名無しライター:2017/10/01(日) 12:57:43 ID:OxFq0EzQ
>>400
俺もそのパターンですw
むしろ駆け足で書いた方が高評価に繋がることが多々あって…

402名無しライター:2017/10/01(日) 13:10:52 ID:QumvQyac
>>401
ぎりぎりに完成して、直しとか一切出来なくて悔いが残ったものの方が、
自分も評価が高いです(笑)。
スクールとか通うと、直しがとにかく重要!みたいに言われますけどね…
どういうことなんでしょう

403名無しライター:2017/10/01(日) 13:34:20 ID:OxFq0EzQ
>>402
ですよねー。理由はわかりませんけど(笑)

前にある脚本家さんとお話しする機会があったんですが、「半年かけてじっくり書いた脚本よりも、急遽一週間で作らされた脚本の方が評判良かったんだよね(その人の代表作でした)。勢いとかも大事なのかな」と仰ってました。

404名無しライター:2017/10/10(火) 09:46:26 ID:KonQKWkk
うう。
書かなきゃと思いながらも、何もしてない。。
時間ばかりが過ぎていく。。

405名無しライター:2017/10/10(火) 09:49:29 ID:LvxFyMXE
>>404
来月は入ってから書き始めても、
十分だと思うけど

406名無しライター:2017/10/11(水) 09:23:00 ID:MD0nmV/2
まだ主人公の名前しかできてない!

407名無しライター:2017/10/11(水) 16:48:07 ID:QP4dtbIk
>>406
主人公の名前できれば上等じゃないですか。
俺なんか、パソコンに電源が入ったばかりだよ。

408名無しライター:2017/10/11(水) 16:50:39 ID:2JsJHT2.
>>407
俺なんかパソコン修理中だかんね。

409名無しライター:2017/10/11(水) 18:05:09 ID:7U4cr30Q
>>408
俺なんかどのパソコン買おうか、パンフレット
取り寄せたところだからね

410名無しライター:2017/10/12(木) 10:22:09 ID:JxYO9Pyo
>>409
あんたが優勝やw
いっそ手書きで…と思ったけど無理だし。

411名無しライター:2017/11/13(月) 21:56:15 ID:.3Z46zmk
こんな時期に質問 すみません
配信は25〜50枚で 内訳が例で ありますが
例えば 30分物 45分物 一本でも可でしょうか?

412名無しライター:2017/11/14(火) 12:40:43 ID:rnMeg6wY
>>411
俺も配信書いてるけど、基本的に放送時間は全話とも合わせないとダメじゃないかな。1〜2分は誤差の範囲内だけど。配信ドラマで、回によって放送時間が大きく違うのはあまり無いし。

413名無しライター:2017/11/14(火) 12:44:21 ID:rnMeg6wY
>>411
あ、ごめん。読み違えた。
30分全一話か45分全一話でもいいか?って話か。それは良いんじゃないですか?枠内に収まってれば、形式は自由って書いてあったし。

414名無しライター:2017/11/14(火) 15:18:51 ID:Tb15BMDg
>>413
早々にご返信ありがとうございます!!
時間もギリギリで
最低限の25枚一話に挑んでみたいと思います
お互い頑張りましょう!!

415名無しライター:2017/11/15(水) 23:44:21 ID:pL2tYfR2
提出完了した!!

416名無しライター:2017/11/16(木) 11:47:28 ID:XSqkW2io
昨年まで応募する際、個人情報として「職業」の記載は必須でしたが、
会社名や連絡先まで記入する必要が無かったですよね。
でも今年の応募要件を見ると
「職業」の他に
「会社所属の方は会社名・電話番号・メールアドレス」を明記!と記載があります。
選考基準に職業・職種の判定とか出来たのですかね?
会社名を知られたくない人もいると思うのですが…。
募集内容の「その他」には、(7)取得した個人情報は選考の為のみ扱います。と記載あり
業界や業種だけの記載(会社名非公開)だと選考から落とされるでしょうかね?

417名無しライター:2017/11/16(木) 11:51:36 ID:7ir0IzCI
>>416
会社所属って、作家事務所かな?って思ってた。でも普通の会社ともとれるよね。俺は書くつもり無いけど。それで落とされたら落とされただし。

418名無しライター:2017/11/16(木) 13:39:05 ID:L7sqbDxs
公募で会社名書かせるなんてシナリオ以外も含めて
聞いたことないけど、どんな狙いなんだ?

419名無しライター:2017/11/16(木) 13:58:03 ID:pxn8D2mk
大手や条件の良い会社だと、落とすつもりなのかな
プロ駆け出しの頃って、会社やめないとやっていけないから
みな仕事やめるけどさ。
でも、大手や公務員からシナリオライターになると
あまりにも条件が悪くなりすぎて、結局仕事辞められないからね
でも、兼業は無理な業界だから……
辞めても問題ないようなブラック企業や派遣社員狙いなのかも

420名無しライター:2017/11/16(木) 14:05:00 ID:pxn8D2mk
>>416
会社名の後の電話番号とメルアドは、会社のものじゃなくて
自分の電話番号とメルアドを書けって意味だよ

421名無しライター:2017/11/16(木) 18:35:11 ID:cOv8U6d2
大きなコンクールで大賞獲ると
絶対に今の仕事はやめるなって関係者やスクールの職員たちに言われるけど
実際、仕事を続けたままでは到底プロになんてなれないよね
でも、受賞後にプロになれる可能性は0.00〜の世界だから
現職の仕事を失うのはあまりにも危険すぎる
一体、どうしろと言うんだ……

422名無しライター:2017/11/17(金) 12:20:17 ID:r89X/xMo
プリントアウト皆さんはどうしてますか?
プリンター持ってないんです
あと、絶対にB5じゃないと駄目ですか? A4だと心証が悪くなるかな

423名無しライター:2017/11/17(金) 12:32:10 ID:R6FZoi2E
>>422
絶対ダメ。ルールを破れば普通に落とされます。心証云々の問題じゃない。

424名無しライター:2017/11/17(金) 12:32:50 ID:qVOSxSkM
B5募集なのにA4で送ると規格外で読まずに落とされる
下読みに回す前に枚数とかチェックするので

プリンターは型落ちのモノクロレーザープリンター買った方がいいよ
静かでインク長持ちするから

425名無しライター:2017/11/17(金) 12:35:20 ID:R6FZoi2E
>>422
プリンター無ければ、USBにデータ移して漫画喫茶で印刷する方法もありますが…でも本気で脚本家目指してるなら、プリンターを買った方が良いですよ。

426名無しライター:2017/11/17(金) 21:52:51 ID:SnY7pqis
>>422コンビニは?

427名無しライター:2017/11/17(金) 23:11:14 ID:r89X/xMo
>>423さん
>>424さん
>>425さん
>>426さん
ご意見ありがとうございます
安いプリンターを購入してみます

428名無しライター:2017/11/19(日) 22:38:29 ID:0gadHF/o
416を投稿した者です。ご意見下さった皆様、ありがとうございました。

因みに>>424、>>427さん、プリンター買わなくてもB5で作成したデータを
USBとかに保存して、ネットカフェで印刷出来ませんか?
個室単位にプリンターある所もあるし、コンビニでも人がいなければ大丈夫では?

429名無しライター:2017/11/20(月) 00:18:09 ID:e3N5TNUw
>>428
425の漫画喫茶ってのはネットカフェって意味よ?ネカフェによっては出来ない所もあるから要確認ね。

つか、プリンタくらい買いなさい。

430名無しライター:2017/11/20(月) 00:20:42 ID:wc4A8WYA
>>428
できるけど毎回そんな面倒なことするの?
家にプリンターあったら印刷して郵便局からすぐ送れるのに

テレ朝にテレビドラマ50枚と配信25枚送るとしても
2部ずつで150枚も印刷しなきゃいけないし
印刷確認して修正したい時にすぐできないし
まあプリンターあった方が便利ってだけで好きにすれば

431名無しライター:2017/11/20(月) 00:35:38 ID:IHOrl3Qc
>>428
プリンタ購入をケチる意味が本気で分からない
脚本家に必要な物の中でも、かなり上位にくるものだろうに
趣味で書き続けるならご自由にだけど
プロ本気で目指すなら、買わないと。ていうか、
プロになったらプリンタは必須アイテムだけども、それは

432名無しライター:2017/11/20(月) 08:28:26 ID:SQVWDekg
>>431私はデビューした時点で大型のコピー機リースにしようかな。っておもってるよ。普段全く使わないし

433名無しライター:2017/11/20(月) 17:09:17 ID:yc.e57j2
>>432
そっちの方がランニングコストがかかり最終的に割高。
アウトレットのビックカメラだとモノクロレーザー1万で購入出来るよ。

434名無しライター:2017/11/21(火) 04:40:11 ID:nQXGnjg2
話題に乗り遅れた。
上でも書いてる人いるけど、ネットに繋げられればコンビニ(セブンとか)ですぐプリントアウトできるよ。
やり方は
シナリオデータをネット上のコンビニサーバーに送る→コンビニに行く→置いてあるネットプリンターからプリントアウト。
以上
白黒印刷1枚で10円とかだったかな。
事前にそのコンビニのネット会員になる必要があるけどそれは無料。
詳しくは「ネットプリント」でググってー。
でも一番のオススメはプリンターの購入。

435名無しライター:2017/11/21(火) 12:42:48 ID:EfUvKXmU
ドラマ部門で70枚くらい書いたんだけど、70分尺想定ってあり?
60分、90分、120分の単発ドラマでも可って書いてあるからどれかに当てはめなきゃいけないのかな

436名無しライター:2017/11/21(火) 12:48:51 ID:0oCk82uM
>>435 自分69ページだから70分想定って書いた。別に内容なんか削れるし増やせるし

437名無しライター:2017/11/21(火) 13:02:44 ID:EfUvKXmU
>>436
ありがとう!
70分想定と書いて送ります

438名無しライター:2017/11/21(火) 15:02:04 ID:RZM/pR7I
ドラマ部門は割と自由度高くて良いよね。

439名無しライター:2017/11/21(火) 15:43:56 ID:AGvslOyg
あ、想定尺書くの忘れて出してもうた…

440名無しライター:2017/11/21(火) 15:46:07 ID:RZM/pR7I
>>439
それくらいなら大丈夫じゃない?
規定枚数内に収まってればさ。

441名無しライター:2017/11/22(水) 11:15:58 ID:viyhzJb6
去年の受賞作を掲載した月刊ドラマが手に入らないんだけど
最終選考会で毎回最後に言われる次回応募者への要望ってどんな感じなんでしょうか?

442名無しライター:2017/11/22(水) 11:53:15 ID:9y0y9bIE
映画部門100枚を出すんだけど、2部提出だと印刷するのも穴を開けるのも大変。

443名無しライター:2017/11/22(水) 11:57:32 ID:n9KE08YI
>>442
それわかる。
そして一次落ちした日にはマジで泣く。

444名無しライター:2017/11/22(水) 16:35:53 ID:0KHxvzoA
勉強会もなくなっちゃったし、ここからプロになった人もほぼいないしで
いまいちモチベーションが上がらないんだけど
この賞に出す人たちって何狙いで応募してる?
自分も出す予定なんだけどさ、何だか出す目的が見えないなあって

445名無しライター:2017/11/22(水) 18:41:18 ID:Psi68I4U
>>444とりあえず賞取れたら他で営業かける時に向こうの判断材料にしてもらえるから。

446名無しライター:2017/11/22(水) 20:17:48 ID:eXxuZOAg
>>444
無くなったのってどこ情報?

447名無しライター:2017/11/22(水) 20:21:47 ID:0KHxvzoA
>>446
受賞者情報

448名無しライター:2017/11/22(水) 20:23:54 ID:0KHxvzoA
>>445
営業ってライター事務所とかその辺?
まあ、そういうどこかに所属する際のカードの一つにする感じだよね

449名無しライター:2017/11/22(水) 20:24:06 ID:eXxuZOAg
>>447
17回の?
16回はあったって話だけど。

450名無しライター:2017/11/22(水) 20:28:56 ID:0KHxvzoA
>>449
あー、回は覚えてないや。でも最近獲った人

451名無しライター:2017/11/22(水) 20:37:36 ID:U2aJEt5s
>>444
自分との闘い!

452名無しライター:2017/11/22(水) 22:09:06 ID:n9KE08YI
>>450
じゃあ17回じゃない?
最新が17回だから。

453名無しライター:2017/11/23(木) 07:25:52 ID:KLwH2nEw
原稿の1部はコピーで2部は何が違うんですか?

454名無しライター:2017/11/23(木) 08:33:13 ID:ju.Jc9Mk
>>453
手書きの場合でしょう。
印刷なら普通に2部印刷すれば良し

455名無しライター:2017/11/23(木) 19:43:40 ID:12.83thg
テレビドラマ部門で、30分×3本(計90分尺)で書き上げました。
が、応募直前に要項を再度確認しひょっとしたらこれは規定違反なのかなと不安になってきました。
 *60分×2本の上下作、60分・90分・120分の単発ドラマでも可
このことですが、、『でも可』…?

456名無しライター:2017/11/23(木) 19:53:53 ID:cmQHJtGU
>>455
これって単品じゃなく3話分てことですよね?

それもありきなのかな?

457名無しライター:2017/11/23(木) 19:57:33 ID:cmQHJtGU
連投すみません
私は配信部門15分×2 27枚仕上げましたが
おそらく一本15分も ないかも💦
アバウトでも いいのかなー




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板