したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

テレビ朝日新人シナリオ大賞3

1名無しライター:2016/03/07(月) 06:32:15 ID:xbl6KbhU
好き勝手に書き込みをしましょう!

233名無しライター:2017/01/19(木) 17:45:33 ID:UlgWYLtM
脚本として成り立ってなかったら落ちて当たり前。
何の下調べもせずに書いて出せちゃう神経が凄いよね。

234名無しライター:2017/01/19(木) 19:35:38 ID:WcyxkXok
>>232
残念ながら落ちるだろうね。
小説と脚本はだいぶ違うから。
脚本のノウハウ本を買って、
ヤンシナに再チャレンジしなよ。

235名無しライター:2017/01/19(木) 23:17:18 ID:oDWdHXNM
ただ一言でも「脚本の体裁をなしている文体で書いて下さい」
とかいう注意書きがあれば「ん、脚本の体裁?なんじゃそりゃ」とか気がついたかもしれないのに…
まあいいか、>>234さんの言うとおりヤンシナで再チャレンジだ

236名無しライター:2017/01/19(木) 23:46:10 ID:A6P90G.s
さすがにそれは甘え過ぎだわ。ていうか、ちょっと引いたよ。

書き方の特異性なんて脚本の本を立ち読みすれば一瞬でわかることだし、ネットで「脚本」とか「シナリオ」で検索しても書き方に関しては出てくる。そもそも脚本が小説と同じ形式なら「新人小説賞」って名前にするだろうし。小説って名前の方が一般的なんだから。

それすらしないで「注意書き書いて欲しい」はあり得ないよ。厳しいことを言うようだけど、何かやる前に最低限の下調べはした方がいいよ。

多分、若い人だと思うので、シナリオ本を読んでこれから頑張って下さい。ヤンシナでリベンジが果たせると良いですね。

237名無しライター:2017/01/19(木) 23:51:04 ID:LSaDkk62
野球の試験受けに行くのにテニスの道具持っててるみたいなもんだぞ…
そんなのいちいち説明されないレベルの話

238名無しライター:2017/01/20(金) 14:56:58 ID:bA9DHOmA
>>235
新井一の著書か何かにダンボールでいきなり脚本送りつけてきて添削してくれみたいな奴がいて
この人は脚本家にはなれないと感じたらしいけど、それと全く同じ印象を持った

239名無しライター:2017/02/04(土) 04:25:37 ID:lmAoNadg
すまん一次通過発表っていつ?
ヤンシナの締め切り前だよね?

240名無しライター:2017/02/04(土) 04:36:52 ID:ZLfsxPIs
>>239
去年はね。今年はわからない。

241名無しライター:2017/02/04(土) 05:28:44 ID:lmAoNadg
わからないのか
発表日くらい教えてくれりゃいいのに

242名無しライター:2017/02/19(日) 19:33:16 ID:3pyssR2o
35:54

10:40
ttps://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

ttps://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

243名無しライター:2017/02/19(日) 19:49:18 ID:CfvWkD2U
>>241
昨年は確かヤンシナの締切前だったような。

244クラム塾長:2017/02/21(火) 15:38:09 ID:WfgtIhd6
なんだろう?

いつの間に
皆さん、
そんなに傲慢になったの?

シナリオライターとか、脚本家って、
そんなに偉い、偉ぶる人種ではないと思います。

(人生経験の浅い若造の
偉そうな意見や反論や主張は、
半世紀ほど先でしか受け付けません)

己のことより、視聴者という人々に
夢や憧れ、人生の指針を
己で見い出して提示するお仕事、奉仕者が
シナリオライター、
脚本家の使命であり、役目だと思います。

ただ目指しているだけ、
ちょいデビューしただけで
偉そうに、
ご身分も明かさず
ドラマ創作の未来を潰そうと
毒素を振り撒く輩!

勘違いして
偉そうな意見を垂れ流す、
そんな方々が増えているみたいですね!?

245名無しライター:2017/02/21(火) 19:27:22 ID:DrbAU/xg
>>244
同じコピペ書いてんじゃねーよヒゲ。

246クラム塾長:2017/02/21(火) 20:06:02 ID:WfgtIhd6
ヒゲは明日剃ります

247名無しライター:2017/02/25(土) 07:49:05 ID:YywtjSZs
今年の一次、遅いですね

248名無しライター:2017/02/25(土) 11:00:29 ID:1Hn1Fo.o
>>247
そーなんですよ(^◇^;)
土日はないだろうから 月曜あたりかしら

249名無しライター:2017/02/25(土) 18:28:05 ID:YkssV5cw
28日までに出るとありがたい。敗者復活でき
るし。

250名無しライター:2017/02/25(土) 20:11:38 ID:d.JqUM4Y
落ちたらみんなフジヤング行きか

251名無しライター:2017/02/25(土) 20:27:31 ID:1kKBkxw6
>>250
それを阻止すべく鬼の3月1日発表もありうる。
いや、阻止する理由わからんけど。

252名無しライター:2017/02/25(土) 20:28:55 ID:S8QcLpTQ
一次落ちはどこでも一次落ちだよ。

253名無しライター:2017/02/25(土) 20:31:22 ID:1kKBkxw6
>>252
俺、一次落ちが三次落ちまでいったよ。

ま、落ちたのには変わりないが。

254名無しライター:2017/02/26(日) 22:17:46 ID:bvkNbIh.
何かマジで3月発表になりそう。

255名無しライター:2017/02/26(日) 23:11:32 ID:ySbrXwMA
今年は応募者が多くて遅れてるのかな?

256名無しライター:2017/02/26(日) 23:13:23 ID:bvkNbIh.
可能性ありますね。
後はナルミヤ絡みでドラマ班が忙しかったとか。

257名無しライター:2017/02/27(月) 00:55:56 ID:RZTR0vG6
一次発表はヤンシナ締切り後がデフォだよ
たまにフライングあるけど

258名無しライター:2017/02/27(月) 02:03:25 ID:3C3H9aa2
去年はたまたまだったのか

259名無しライター:2017/02/27(月) 09:42:42 ID:49Yhoq9U
まぁいいや。
ヤンシナには三作品出したし。増えたとしても一作品だし。

260名無しライター:2017/02/27(月) 19:15:03 ID:3C3H9aa2
後一日待つか

261名無しライター:2017/02/27(月) 21:31:10 ID:rCK6FyDg
まるで一次落ちしたいようだ

262名無しライター:2017/02/28(火) 00:26:22 ID:izDaeyh6
クソ適当なの出したからどうでもいい

263名無しライター:2017/02/28(火) 18:58:24 ID:svteVpn6
このタイミングで一次来たぞ!

264名無しライター:2017/02/28(火) 19:09:06 ID:jHBuGQmk
出たね

265名無しライター:2017/02/28(火) 20:38:33 ID:et7j3n8Q
昨年別の賞で最終までいって、
満を辞して二部門に作品を送って、
一次落ちした俺が来ましたよ。

266名無しライター:2017/02/28(火) 21:04:04 ID:kxK8btBQ
なんだろなあ。テレ朝に相性が悪すぎる。

267名無しライター:2017/02/28(火) 21:15:31 ID:iqXC1XUw
落ちました〜
通過した方、おめでとう。

268名無しライター:2017/02/28(火) 21:19:03 ID:et7j3n8Q
フジに出します?

269名無しライター:2017/02/28(火) 21:47:08 ID:nJ1N/CM6
意図的にフジの締め切り前に発表してきたな
これでまた大量のゴミがフジに届くことに、、

270名無しライター:2017/02/28(火) 21:50:04 ID:et7j3n8Q
その内フジも一人一作にしそう、、

271名無しライター:2017/02/28(火) 22:23:56 ID:6eKmeCH.
こうするなら27以前に発表しろよ
タチわりーなこの局もw

272名無しライター:2017/02/28(火) 22:29:49 ID:et7j3n8Q
人生には刺激が必要だろ?


そういうことだよ。

273名無しライター:2017/04/14(金) 01:14:18 ID:tkD8kG1c
二次出ましたね。

274かめぴ:2017/04/14(金) 21:10:28 ID:02yHbr7g
二次で落ちた

275名無しライター:2017/04/14(金) 21:12:50 ID:FPcDvZ4Q
二次の壁が厚いですよね、、

276名無しライター:2017/05/18(木) 20:49:36 ID:a46INVZE
最終出たけど、配信と映画が1本ずつでビックリした。

277名無しライター:2017/05/18(木) 21:19:07 ID:Uj/Y/hjU
この盛り上がらないシラケ具合ったらw

278名無しライター:2017/05/18(木) 21:51:30 ID:a46INVZE
>>277
まぁ、ここまで残るのはマレですからね〜

279名無しライター:2017/05/18(木) 22:49:51 ID:CU0flJ8A
今回の審査結果を見直してたら、wowow大賞の人と城戸賞大賞の人が一次で落ちてるけど、同性同名?
本人だとしたら今回どんなレベルだよ!

280名無しライター:2017/05/19(金) 02:26:14 ID:LU1wMgbM
三好さんでしょ?
ぶっちゃけ、レベルの高い作品書いても
賞のカラーに合わなければ普通に落ちるよ。

そもそも映像化作品があるのに「新人」と
冠のつく脚本賞に出すのってどうかと思うし…

281名無しライター:2017/05/19(金) 17:26:28 ID:EMPKchqo
三好さんはコンクーラーから嫌われてる
映像化作品あるなら一応プロなんだし次のステージで頑張ってほしい

282名無しライター:2017/05/19(金) 18:22:03 ID:LU1wMgbM
自分の書きたいものにこだわって、プロデューサーが求める物を書かない人なのかな?

そういう人は脚本家じゃなくて小説家向きだと思う。いや、あくまでも想像ですけどね。

283名無しライター:2017/05/19(金) 20:46:43 ID:RO0poOq2
小説家も編集者からダメだしされまくるよ

284名無しライター:2017/05/19(金) 21:13:18 ID:LU1wMgbM
小説は編集者とマンツーで作るけど、脚本はプロデューサーや監督、俳優の意向を聞いて作るから自分色出すのにも限界がある。

285名無しライター:2017/05/21(日) 17:45:26 ID:NRz7x.7Y
ぶっちゃけた話、テレビ局は、他人の会社なんだよね。
だから、我々は、他人の会社の電波を使わせてもらうんだよ。
他人の電波を使わせてもらうんだから、その他人の会社の偉い人
の言うことを聞かないといけないんだな。

局に派遣されてた俺も、自分の好きなように番組を企画したら、
「人の会社に来て、よくそういうことできるね」と嫌味を言われた。
それも、主任からだよ。地位で言えば、部長よりも課長よりも下。
何も知らなかった頃は、偉くムカついたけど、歳月を経て、少し
大人になってから、ああ、そういうもんなんだな、と思えるようになった。

出版は、少しだけ映像よりも緩いみたいだけどね。

286名無しライター:2017/05/21(日) 22:08:02 ID:MezVqfZE
>>285
「人の会社に来て、よくそういうことできるね」
これがすべてを物語ってるな…。
おなか痛くなってきた…

287名無しライター:2017/05/21(日) 23:45:18 ID:jATL/aJ2
この俺が来てやったんだから喜んで受け入れ
ろやボケ!とか言ってみたい。


一生言えないけど。

288名無しライター:2017/05/24(水) 19:54:31 ID:F/80uTOg
三谷幸喜とか、それが苦痛で映画に行ったんだもんな。
そこで成功を収めれば、今度は局の方から頭下げて来るんだろうけど
そん時にはもうテレビに未練はないという。

289名無しライター:2017/05/26(金) 17:36:33 ID:Ct5PQf2Y
ですよね。三谷さんの著書で、テレビドラマはもう書きたくない云々
言ってた時期もあったからな〜

290名無しライター:2017/05/27(土) 02:11:39 ID:G0zVS.Ts
ttp://.ly/2q4mPE6

291名無しライター:2017/06/24(土) 20:11:18 ID:UGoJAZGk
その時の三谷の映画第一作目が
様々な内部事情が絡み合った結果、脚本が原形をとどめないラジオドラマに改竄されるっていう「ラジヲの時間」w

292名無しライター:2017/06/27(火) 01:04:14 ID:.NahS3zA
今回大賞取った方って、TBS連ドラシナリオ、最終選考残った方なのかなあ? だとしたら、俺らからしてみればプロだけど

293名無しライター:2017/06/27(火) 02:09:34 ID:0hxi19/2
>>292
最終残ろうが何しようがデビューしてなければ
プロじゃないよ。レベルは高いんだろうけどさ。

294名無しライター:2017/06/27(火) 03:10:50 ID:OhPw9Lzk
292です。確かにそうだけど、でも、勉強会2つも行くことになるんだよ。それって、局の人に失礼じゃない? 僕はそう思います

295名無しライター:2017/06/27(火) 07:38:04 ID:0hxi19/2
>>294
全然失礼じゃないですよ。だって局がデビューさせなかったんですもん。それに脚本家はフリーだから、どの局にもフラットに付き合うのが基本ですよ。例えばフジで大賞をとったからと言って、「フジ以外で仕事しない!」と言いだしたらたちどころに仕事を失いますし。

296名無しライター:2017/06/27(火) 08:33:06 ID:.AgUzlRk
前、NHKアーカイブの人がテレ朝かTBSで入賞してたこともあったような。

297名無しライター:2017/06/27(火) 08:36:51 ID:.AgUzlRk
ごめん、アーカイブじゃなくエンタープライズだった。
しかもディレクター。

298名無しライター:2017/06/27(火) 08:52:35 ID:0hxi19/2
>>297
NHKの人はテレ朝ですね。
まさかの受賞で驚きました。あれはさすがに問題あるだろ…と思いましたけど。

299名無しライター:2017/06/27(火) 10:55:11 ID:mB59VoVY
292です。確かに失礼じゃないかもしれないけど、同じ日に企画書書いてきてとか、シナリオ書いてきてとか、言われたら、TBSとか、テレビ朝日に、どちらか断らなくちゃいけないし、失礼じゃないですか

300名無しライター:2017/06/27(火) 12:16:37 ID:0hxi19/2
>>299

根本的な勘違いをされているようなので、細かく書きますね。。


まずTBSもテレビ朝日も勉強会は1年間です。この間、基本的に
は金銭は発生しません。つまり、契約関係も存在しません。だから
他局に企画書を出しても何ら問題はありません。そのことで、勉強
会担当のプロデューサー(以下、P)から責められることも無いで
す。事実、私はそうでした(過去、某局の勉強会に参加した経験が
あります)。


勉強会ではPから課題が出され、その出来を見てデビューできるか
どうかが決まります。1年間でデビューできなければ、放り出され
ます。その後のプロデューサーからのフォローは無いです。今回の
大賞者はTBSの勉強会では芽が出ず、今度はテレ朝に出したんだ
と思います(こういうケースは珍しくありません)。


>同じ日に企画書書いてきてとか、シナリオ書いてきてとか〜
仮に同日、別の局のプロデューサーから「企画書を出して」と
言われたとします。ただ、その内容が被ることは万が一にも
ありません。あったらおかしいです。

まず、企画書を求められる時は「昼の時間帯のドラマ。恋愛物
が良いな」とか「深夜の時間帯のドラマ。コメディが良いです」
とか具体的な指標を提示されます。この時点で企画内容が被るは
ずもありません。求められてる物が全く違うのだから。
仮に、求められる企画の内容が全く同じ(放送時間帯・ジャンル)
だったとしても被りません。局によってカラーが違うからです。
例えばフジテレビでやってる刑事ドラマと、TBSでやってる刑事
ドラマ。テイストが全然違うのがわかりますよね? フジは割と
刑事をコメディチックに描くことが多くて、TBSは真面目に描く
ことが多いです。

というか、デビューもしてない勉強会参加者に、企画書提出を
ポンポン求められるケースなんてまずもってありません。本や
ネットでもう少し勉強会のことを調べたり、脚本家の実情を調
べた方が良いです。そうすれば、299のような質問はまず出ません。

上から目線で長々と失礼しました。

301名無しライター:2017/06/27(火) 14:04:01 ID:xI/nicTo
>300
テレ朝の勉強会って最終以上の人が対象ですか?
今もやってるんですかね?

302名無しライター:2017/06/27(火) 14:09:21 ID:0hxi19/2
>>301
仰る通り、最終10編に選ばれたら。
16回の時はわからないけど、15回までは少なくとも行われてた。15回の時に友達が勉強会参加してたから。

303名無しライター:2017/06/27(火) 14:28:44 ID:xI/nicTo
勉強会って受賞者も最終候補者も
横一線になるの? それともやっぱり受賞者が
有利とか?

304名無しライター:2017/06/27(火) 14:29:32 ID:xI/nicTo
勉強会って受賞もその他も
横一線になるの?
それともやっぱり受賞者が有利?

305名無しライター:2017/06/27(火) 15:35:58 ID:5pjxxacE
>>304
受賞者の方が注目はされるけど、基本横一列。
ただ、デビューできる可能性はほぼ無いと言い
切れるレベルらしい。

306名無しライター:2017/06/27(火) 21:26:41 ID:/R4aCKJM
テレ朝で大賞とった古沢良太は勉強会で一人だけ別格だったらしいよ
本人もディレクターにすぐドラマを書かされて
その流れで今も活動してるって言ってたし

307名無しライター:2017/06/27(火) 21:38:13 ID:t02vyaq6
>>306
4回くらい勉強会に参加した後、すぐにデビューしたんだよね。ただ、古沢さんくらいなんだよ、活躍してるの。後はプロットライターか二時間ドラマを書いた方が2〜3人。

テレ朝は勉強会でデビューさせた実績が本当に無い。TBSの勉強会の方がデビューの可能性は遥かに高い。

308名無しライター:2017/06/27(火) 21:54:45 ID:r3eT43qE
テレ朝、第一次審査は日本脚本家連盟の人らしいが、NHKも同じってこと?
ヤンシナの一次審査員は誰がやってるの?

309名無しライター:2017/06/29(木) 21:04:34 ID:l/cl1xfk
>>308
それは知らないけど、過去にどこかのサイトでフジの一次の下読みやってた人が降臨して、「作品1作につき二人で読んで、平均点が基準を上回れば二次に回される」って言ってましたよ。

310名無しライター:2017/06/30(金) 00:57:05 ID:ItRJM6eg
ヤンシナで落選したのをテレ朝に送って、大丈夫ですか?
審査員は一緒だったら落ちると思うのですが、ヤンシナで落ちたのをテレ朝に出して通った人いますか?

311名無しライター:2017/06/30(金) 01:44:54 ID:S8An15xc
>>310
そもそもテレ朝は他局の落選作品を送るの禁止ですよー。
ま、タイトルと登場人物と内容の一部を変えて別作品
と言い切るのもありですが。

テレ朝とNHKは同じ団体と言われてますが、フジは違うんじゃないかな?

312名無しライター:2017/06/30(金) 07:54:29 ID:ItRJM6eg
他局に応募した落選作って見極めることは出来るのでしょうか?
万が一、それが入賞、大賞をとったら、審査して落選させた人の能力が疑われる気がするなぁ〜

313名無しライター:2017/06/30(金) 09:29:44 ID:S8An15xc
>>312
同じ人が読まない限りはわからないかと。

個人の話になりますが、ある小さい賞で二次止まりだった作品を改訂し、タイトルを変えて別の賞に出したら最終までいったことはあります。

審査員や局のカラーにより評価基準は違うので、単純に「見落とし」とは言い切れない気はします。

314名無しライター:2017/06/30(金) 16:05:00 ID:lCYBLe9A
>>309
すごい丁寧なんだね。
下読みなんて、1人でバーッと読んで、その中から上手かろうと下手だろうと相対的に1作だけ選ぶ感じかと思ってた。

315名無しライター:2017/06/30(金) 20:57:36 ID:TJM2fRAk
一次なんて運だからな
大賞とった人でも同年に何本も一次落ちしてるのが当たり前だから

316名無しライター:2017/07/19(水) 15:52:53 ID:Ga6eMmBk
テレ朝の一次審査の下読みやってる人が別の局でも下読みやっていたら
ボツ作をプチ改変して投稿したらバレますね

自信作が一次落ちするとマジ凹む

317名無しライター:2017/07/19(水) 16:55:33 ID:RUIlOyFo
>>316
同じ人が読む可能性は低いと思うのでもう一度チャレンジしてみては?俺も自信作が落ちて落ち込んだこと、あります。

318名無しライター:2017/07/19(水) 21:44:15 ID:3PpohPp.
最終選考委員って世代交代しないのかな?
皆さん50代後半だし、そろそろ40前後の現役脚本家が選考委員に入っても良いような。

319名無しライター:2017/07/19(水) 22:04:18 ID:LD/cRn76
>>318
それはある。座談会見ても、審査員全員配信ドラマに関して手探り感強過ぎだし。

320名無しライター:2017/07/20(木) 19:23:17 ID:PVn93FiQ
あらゆるコンクールで一次落ちないのに、朝日だけは落ちる。

なぜ??笑

321名無しライター:2017/07/20(木) 20:18:33 ID:VlO9l3Gw
赤い物を玄関に置いてみては?

322名無しライター:2017/07/21(金) 10:04:42 ID:vOUufivk
私もテレ朝だけは一度も一次通過した事がありません。。もう7回も出してるのに。

323名無しライター:2017/07/23(日) 06:47:39 ID:aqZR2Ffg
古沢良太が審査員なら、落とされても本望

324名無しライター:2017/07/23(日) 07:00:07 ID:1UXdqBGg
確かに。古沢さんがどんな作品を選ぶのかを知りたい。

325名無しライター:2017/07/23(日) 18:40:52 ID:vrGjAytA
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

いずれ誰もが直面する「死の絶望」の緩和・解決に。

(万人にとってプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
ttp://message21.web.fc2.com/index.htm

326名無しライター:2017/07/24(月) 21:21:45 ID:CoUrwccQ
>>325
ふざけんな。

327名無しライター:2017/07/25(火) 13:08:33 ID:J489iK52
>>323
古沢良太に選ばれてもテレビドラマで売れなさそうだけどね
だから作家性が活きる映画向けの脚本家有利なのかな

40歳以上の既婚の女性作家が一番素直に審査すると思う
金に困って無いから自分の見たい脚本を選ぶ
50過ぎた男だと自分のライバルになりそうも無い候補者選びになる
審査コメント見てるとそう感じる>古沢良太

328名無しライター:2017/07/25(火) 13:20:06 ID:IvVA7D9w
>>327
誰が選んでも売れてないですよ
古沢以外

329名無しライター:2017/07/25(火) 17:27:04 ID:2t7A1NvE
>>327
つまり審査員にビ@を……

330名無しライター:2017/07/25(火) 17:54:28 ID:e28DNTBg
正解w

331名無しライター:2017/07/25(火) 18:55:20 ID:2t7A1NvE
あのおばさんが審査員にいたら参加するのに1万円とられそう

332名無しライター:2017/07/26(水) 09:26:12 ID:ZWQjb0cM
ビ@が問題というより、ほとんどのコンクーラーがビ@以下というのが大問題




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板