したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

テレビ朝日新人シナリオ大賞3

1名無しライター:2016/03/07(月) 06:32:15 ID:xbl6KbhU
好き勝手に書き込みをしましょう!

2名無しライター:2016/03/08(火) 22:08:17 ID:O/z6i35Y
2げっと!

3名無しライター:2016/03/09(水) 01:28:45 ID:xSSvdHts
まず家族に作品を送信しておく
読んでもらう必要はない

4名無しライター:2016/03/09(水) 11:32:19 ID:WfSb17cY
家族にだけは読ませられないな。。
先生とか友達に読まれるのは抵抗ないんだけど。
一度最終選考にのこった自信作も見せたことがない。。

5名無しライター:2016/03/09(水) 12:20:20 ID:n/Wid6Vs
>>4
どこの最終選考に残ったの?

6名無しライター:2016/03/09(水) 14:45:08 ID:zBAyz1GQ
>>5

7名無しライター:2016/03/09(水) 14:46:21 ID:zBAyz1GQ
>>5
いやー、規模の小さいコンクールなんで大したことないレベルですよ。分母がたったの450でしたから。

8名無しライター:2016/03/09(水) 15:11:19 ID:QhyXGEzc
>>7
前のスレにいた舞台の脚本メインでやってる者です。
450はすごいよ。
俺がいいところまでいった近松賞は200いかなかったし、賞を取ったコンクールなんて100ぐらいだよ。
センスあるから自信持って下さい。

9名無しライター:2016/03/09(水) 17:49:27 ID:23uPpBUU
このまま悠長にコンクールの結果だけを待ってもプロへの道は遠そうだから、ある芸能プロダクションに映画シナリオを送付してみる。どんな反応をされるか、まったく予想は付かないけど。

10名無しライター:2016/03/09(水) 18:03:55 ID:CJTDR8gI
>>9
テレ朝はあまり関係ないけど、いいと思う。
公募経由ではないプロの方が多いでしょ、実際。
なんらかの進展があったら、報告してね。

11名無しライター:2016/03/09(水) 18:10:16 ID:pQa9EuYQ
>>8
優しいお言葉ありがとうございます(泣)頑張ります!!

俺は8さんと違って賞は取れてないので、8さんの方が遥かに上の存在だと思っています。。8さんもお体に気をつけつつ頑張って下さい!

12名無しライター:2016/03/09(水) 18:11:36 ID:pQa9EuYQ
>>9
映画だと、製作会社に送るのもありって聞いたことありますよ。うまくいくと良いですね^_^

13名無しライター:2016/03/09(水) 18:44:43 ID:vpNh5KSY
>>9
まさか、いきなり送るんじゃないよな?
まず事前に連絡して、シナリオを読んで貰いたいとお願いする。
先方が承知してくれたら直接シナリオを届けに行く。
その際、お礼の手土産を忘れずに!(現金はダメ。菓子折りとか)
いきなり送り付けても、ゴミ箱行きだよ。
芸能界は礼儀第一なんだから。

14名無しライター:2016/03/09(水) 20:40:46 ID:xSSvdHts
送信履歴を残しておくという意味だよ
だから読んでもらう必要はない

15名無しライター:2016/03/10(木) 01:33:32 ID:9XKg0tnk
感覚が古くないかな
礼儀よりも今の時代は本の出来が全てだわ
何せどこも視聴率取れずに苦戦してるからね
簡単にコネで書かせてもらえる時代ではない
故に似たり寄ったりの小粒な作品しか生まれないのかもしれないが

16名無しライター:2016/03/10(木) 01:44:35 ID:9XKg0tnk
営業の仕方から既にアイデアがないというかオリジナリティーがないというか、、
俺なら読まないわ

17名無しライター:2016/03/10(木) 06:00:31 ID:tbPrRUa6
>>15
いや、確かに、活躍中の脚本家で、
シナリオを業界に送ったのがデビューのきっかけって人は、
殆どいないと思うわ。
そんなに甘くないだろ。

18名無しライター:2016/03/10(木) 06:42:24 ID:KF929N.E
ここには脚本を制作会心とかに送付した人はいないのですかね?
まあ、みなさん優秀な方ばかりのようですが。

19名無しライター:2016/03/10(木) 12:01:22 ID:/kbHrGro
いずれ送るつもりです。
大半は相手にしてもらえないんでしょうけど。

20名無しライター:2016/03/10(木) 13:16:57 ID:/kbHrGro
いずれ送るつもりです。
大半は相手にしてもらえないんでしょうけど。

21名無しライター:2016/03/10(木) 16:21:35 ID:ut6zDoK.
橋本環奈主演の「セーラー服と〜」 が大爆死してるみたいだな。
あんな昔の作品を焼き直すくらいしか、今の日本映画はネタがないのかね?
業界のオッサンの頭が古いんだなぁw

22名無しライター:2016/03/10(木) 16:25:37 ID:pYwOe09k
単純に有名な人の作品で有名な俳優じゃなきゃ
スポンサーになってくれなくて映画を作る金が集まらない

23名無しライター:2016/03/10(木) 20:38:12 ID:eH.xOhdI
それと、今は映像そのものがあまり神聖視されない。
ひとむかし前は、局と制作会社の専売特許みたいになってた映像が、
今じゃ、そこそこの資金で誰でも参入できるビジネスになってる。
こう書くと差別発言になるけど、極端な話、そのへんの電気屋の
オヤジがカメラ振って、映像制作業として成り立つ時代。
以前だったら、カメラマンが観光地にいるだけで、かっこいい、
なんて言われてたわけだけど、今じゃ、そんな風に考える人間は
少ない。現に、昨日まで素人だった人間が普通にカメラ扱う時代
なんだから。
ある意味、厳しいよね。映像が希少価値ではなくなったってことがね。

24名無しライター:2016/03/10(木) 20:56:53 ID:yqVx81z2
女子高生がヤクザの組長でっていうストーリーなんかわざわざ映画館まで観に行く人少ないと思うよ。今の時代はとくに。
ドラマだったら試しに初回だけっていう人もいるだろうけど。ドラマは長澤まさみがやってたしね。

25名無しライター:2016/03/10(木) 21:18:12 ID:kffexCRI
今の日本映画は若い女を客として呼ばないと、ヒットしないね。
少女漫画を映画化して、コンスタントに成功しているのもそうだよな。
主役はイケメンが絶対だね。

26名無しライター:2016/03/11(金) 00:17:36 ID:qNz9kkdA
過去で謎を暴け!! ttp://v.gd/v3yOHm

27名無しライター:2016/03/11(金) 00:30:01 ID:rwCc9dCo
コンクールあるんだからコンクールに送れ

制作会社に送っても読まれないのはコンクールに送られてきた作品を読んでるからだよ

芸能界でも脚本家ってのはかなりまともな入り口設けられてる方だぞ
その分ギャラは死ぬほど安いけどな
一ヶ月かけて書いたドラマに数時間撮影に顔だした俳優が10倍ギャラ持ってっちゃうっていう

28名無しライター:2016/03/12(土) 06:37:22 ID:OyzTtO3k
本当にプロになりたいのであれば、コンクールにこだわる必要もないのでは?
あなたがそのやり方をしたくないだけであって、他人がどんな手法を使おうが勝手でしょう。
今の現役脚本家の全てがコンクール入賞者ではないのは事実な訳で。

29名無しライター:2016/03/13(日) 18:38:42 ID:KhtaxAGs
今ヒットしてる信長協奏曲みたいな脚本をコンクールに出しても、一次通過できるかな?
下読みしてる連中って、本当に売れる映画を選べているのだろうか?
こいつら自体が売れない脚本家なんだもんなぁw

30名無しライター:2016/03/13(日) 18:45:13 ID:DGe6lwSc
>>29
時代劇な時点でアウトでしょうね…内容云々じゃなくてお金の問題で。のぼうの城も城戸賞をとった時点では、新人脚本家に任せられないとなり、一度流れ、小説が売れてから再アタックして映画化が決まったっていう経緯があったし。

31名無しライター:2016/03/13(日) 20:09:28 ID:.kkWKm6Y
信長協奏曲はキャスティングでヒットしてんだよw
三谷クドカンが応募しても一次落ちは間違いないからな

32名無しライター:2016/03/13(日) 21:52:59 ID:Rl7CgOb6
そうですか?
漫画と違う展開だしキャラ設定も良かったし、割と
楽しめましたよ。…まぁ、キャスティングの影響も
少なくないですけど(笑)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板