したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【NHK】創作テレビドラマ大賞2作目

1名無しライター:2013/06/27(木) 14:16:44 ID:LZ.q/Hwc
主旨 テレビドラマの明日を担う新しい脚本家の発掘。
応募資格 プロのテレビドラマ作家を志す者。新人のほか、
テレビドラマ以外の作家活動経験者も可。

応募作品 (1)テーマ・内容は自由。ただし未発表のオリジナル作品に限る。

入賞作・賞金 大賞1編/50万円   佳作2編/各10万円
ただし、大賞の該当作がない場合は佳作を3編とする。

選考委員 日本放送作家協会員の脚本家。
NHKおよびNHKエンタープライズの指定プロデューサー、ディレクター。

入賞作の放送 大賞作はNHKで制作・放送される。

主催 日本放送作家協会 助成 放送文化基金
後援 NHK日本放送協会、NHKエンタープライズ

383名無しライター:2015/07/09(木) 14:01:59 ID:2aNbNVUA
靴ひもで結ぶ時点でありえない…

384名無しライター:2015/07/09(木) 14:34:33 ID:rhR.3fgY
なんていうか、釣られる美学ってやつですよ。
ガチで書いてるなら書いてるで、落選した後の態度が面白いし。
どちらに転んでも面白いからいい!

385名無しライター:2015/07/09(木) 16:53:03 ID:5sSGPHPU
つりでも何でもいいけど、
あげられたタイトルに微妙に似てるタイトル付けちゃった自分からすると
かなり迷惑だ

386名無しライター:2015/07/09(木) 20:04:10 ID:cQrkarGQ
お前らの勝ちだ。
いまさっき気付いたよ
送った三作品、家のポストに送り返されてた
一週間に一度くらいしか見ないからわからんかった
余裕をみたつもりがまさかの料金不足、500円の赤

こんな俺にかまってくれてありがとう
けして嘘や詐欺じゃないしバカでもないよ
天涯孤独の中年ハゲひきニート
我がコンクール人生に多くの悔いあり
作家になれず無念さらば

387名無しライター:2015/07/09(木) 20:14:28 ID:CiKUViug
>>386
おもしろかったよ。
ヤンシナ3勝くんに論破された人が釣れたりしてw
アホに論破される人って騙されやすいんだなって勉強になった。

388名無しライター:2015/07/09(木) 20:15:46 ID:gqFUQqgU
んなこと言わずに頑張って!
実は美人OLでした、お前らPGRくらいのこと言って!

389名無しライター:2015/07/09(木) 22:15:12 ID:MFCuxlSU
一件落着したところで、
去年の一次発表は7月10日でしたね。

390名無しライター:2015/07/09(木) 22:23:31 ID:gqFUQqgU
ここにいるみんな通過できるといいね
40名の審査員の方々もお疲れ様、ありがとうございます

391名無しライター:2015/07/10(金) 05:46:46 ID:px1rQh8U
個人情報のページって最初に抜き取るんだね。
ひも、きっつきつに結んでしまった…。
「くそ、ほどけない…。いいや、審査対象外にしちゃえ」
ってならないか本気で心配…。

392名無しライター:2015/07/10(金) 10:11:14 ID:ExR4q.4M
そんな心配しなくて大丈夫だよ
ほどけない場合はヒモを切っちゃうから

393名無しライター:2015/07/10(金) 11:01:11 ID:YfTvTP9Y
今年の創作テレビドラマ大賞は応募者のレベルが高いって……
「創作テレビドラマ大賞」でツィッター検索したら、そういうつぶやきがあった。

394名無しライター:2015/07/10(金) 11:34:20 ID:dh8s6wac
一次審査発表!!!

通ってた!!!

395名無しライター:2015/07/10(金) 13:53:51 ID:SgpwqSqg
391です。落ちてました…。

396名無しライター:2015/07/10(金) 15:54:19 ID:By4OP4P6
数年前のヤンシナ佳作2名が並んで通過名簿に載ってるな
偶然じゃないだろw
さて何を意図してのものやら
ヤンシナなんかからはプロになれませんって?

397名無しライター:2015/07/10(金) 18:10:52 ID:WRC5dUwM
テレビ局って表面上は連帯感あるように振舞ってるけど、
水面下では喧嘩してるからな。

398名無しライター:2015/07/11(土) 01:22:04 ID:RYHPUrSA
>396
いや、ただの偶然でしょw
自分も通過してたけど、知人と並んで載ってたし。

399名無しライター:2015/07/11(土) 07:34:12 ID:eOpRf10s
NHKってなんでいつもこんなに早いんだろう。
早いのもいいんだけど、ちゃんと丁寧に審査してくれているのか少し心配になったりするんだけど。
今回、1000越してるし。

400名無しライター:2015/07/11(土) 10:01:09 ID:aHMXkG0Q
前年のにも同じこと書いてあるな
一人が20作読もうが30作読もうが結果は同じ
結果に一年近くかけられるよりマシ

長いうえ賞金微大賞出さないテアトルエコー

401名無しライター:2015/07/11(土) 10:40:05 ID:dhrw8UKg
審査スピードが速いのはおそらく、シナリオを全部読んで無いんだろうね。
面白い作品なら、粗筋と出だしから15枚くらいまでで分かるし。
その段階で面白くないものはボツにしてるんだと思う。

402名無しライター:2015/07/11(土) 10:45:27 ID:UQU5WOws
1作読むのに正味平均10~15分しかない
採点時間も入れてだ
60枚ページをめくるだけで1分かかるのに
馬鹿げてると思わんか?

403名無しライター:2015/07/11(土) 11:11:57 ID:aHMXkG0Q
だから自分のは落ちたと?

404名無しライター:2015/07/12(日) 14:16:47 ID:7RmZ4HC.
去年の二次審査発表はいつ頃だったっけ?

405名無しライター:2015/07/13(月) 21:22:39 ID:YgQvbVDU
早くてびっくりしました。。
とりあえず一次審査通ってて良かった。。
この調子だと二次の発表も早そうですね

406名無しライター:2015/07/29(水) 12:21:18 ID:ou5j6jks
日本放送作家協会www無能

407名無しライター:2015/07/29(水) 14:30:56 ID:0n0ADOtA
久しぶりに上がってたから、発表されたと思ったじゃねーかよ

408名無しライター:2015/07/30(木) 12:05:00 ID:r9gsexno
下読みが日本放送作家協会じゃ先が見えとる、誰も興味湧かない大賞作。
クドカン三谷あたりなら間違いなく一次で落ちるwwww

409名無しライター:2015/07/31(金) 15:59:45 ID:KkuBmYrs
違法に受信料を取り締まるNHKの下読みなんてそんなもんだろ、
国民の敵、日本の敵、モンゴルからは徴収しない半日放送局
吉本ナベプロには大金を貢ぐが、大賞作にはたった10万ペソw

410名無しライター:2015/08/04(火) 22:29:43 ID:/pUGuTn2
もう二次発表されてるね。
落ちたー。

411名無しライター:2015/08/05(水) 00:50:43 ID:kd.bT9eY
ヤンシナ佳作2名と地方コンクール大賞1名が落ちたのを確認

やったぜ母ちゃん!

412名無しライター:2015/08/05(水) 20:01:06 ID:az7yTaBM
>>409
10万ペソW
あなた将来売れっ子になるよ。

413名無しライター:2015/08/06(木) 23:19:34 ID:kaA/DfvM
たしかに10万ペソは多すぎる、大賞10円佳作3円を自腹で払うで充分
そのレベルの価値しかない

414名無しライター:2015/08/08(土) 11:44:50 ID:LBVmuAUk
落ちた〜
通った人ここにいるんですかね。さすがに言えないだろうけど。

創作の大賞は良い意味で堅くて面白い作品が多いイメージがあったから取りたかったです。一次審査落ちじゃ全然ですが…(泣)

415名無しライター:2015/08/18(火) 18:43:46 ID:J3xFZh02
二次通過しました〜三次審査は来月第一週かな?それまでは夢を見てよっと(●'w'●)

416名無しライター:2015/08/22(土) 03:47:47 ID:uIRSFm4w
>>415
おお! 頑張って下さい!!
夢がかなうと良いですね(^o^)

417名無しライター:2015/08/26(水) 21:51:18 ID:wSTGLvXU
NHKはファイナリストでも何の特典もないからな。喜ぶのは最低佳作にまぐれ当たりしてからダナww

418名無しライター:2015/08/27(木) 01:21:01 ID:gXXH6gFA
ここは最終で落ちるとめちゃくちゃ凹むらしいね
NHKは後援だから最終までノータッチ
つまり最終で選んだの以外は見向きもされないという
逆に何でこんなの最終に上がってきたの?と罵倒される始末

419名無しライター:2015/08/27(木) 09:17:49 ID:ExwnaKkM
下請け丸投げであとからクレーム。ブラック役所NHKらしいコンクールだな。放送作家協会さん、ご苦労様です

420名無しライター:2015/09/02(水) 22:54:38 ID:Mpf7LYQo
どうして二次通過者減ったんだろ?
52本だったよね?

421名無しライター:2015/09/03(木) 01:08:27 ID:0H6qjeZk
たぶん二重投稿…もしくはエンブレムみたいに模倣?

422名無しライター:2015/09/07(月) 18:41:39 ID:N146nXHo
今年はドラマ誌で発表なのかな

423名無しライター:2015/09/09(水) 23:17:51 ID:pRuWLs16
三次、出たね。

424名無しライター:2016/06/24(金) 07:12:49 ID:df3y2tmA
出す人いる?
今年は地方モノが有利なんだろうか、、

425名無しライター:2016/06/24(金) 17:14:38 ID:HQd9U6y.
>>424
何故に地方モノが有利と?
出しましたけど。

426名無しライター:2016/06/24(金) 18:05:32 ID:df3y2tmA
>>425
NHKは地方ものが好きなイメージがあったんですが、
去年の大賞が地方ものじゃなかったんで、
今年は有利なのかなーと。
あんまり深い考えではないですね、、
失礼しました。

427名無しライター:2016/06/24(金) 21:37:20 ID:HQd9U6y.
>>426
地方を舞台にした作品って意味でしたか。
合点がいきました。確かにそういう時期が
ありましたが、あまり意識しなくて良い
のかも。NHK=シリアスないしは上質
コメディな作品が多いですね。

428名無しライター:2016/07/06(水) 23:04:47 ID:DtAI/zSY
例年でいうと、10日が一次発表。

429名無しライター:2016/07/07(木) 01:23:28 ID:tSOJGR4w
わけのわからないシナリオを送ってしまって後悔している
やっぱりテーマを決めないでなんとなく書いては駄目だな

430名無しライター:2016/07/07(木) 06:17:48 ID:LzFeIJK2
>>429
テーマや主張がハッキリしてる作品が必ずしも
良い作品、という訳ではないので気にする
必要ないですよ。果報は寝て待て、です。

431名無しライター:2016/07/07(木) 12:49:14 ID:iISEj1TU
>>429
テーマや主張がハッキリしてない作品はほぼほぼ駄作なので、次回頑張りましょう!

432名無しライター:2016/07/07(木) 13:09:15 ID:LzFeIJK2
俺、テーマはっきりさせて書いたことないけど、最終選考にいったこと
ありますよ。受賞作もテーマ性を感じなかったな。ま、エンタメ作品だ
からってのがあるけど。

テーマ決めると作品が広がらなくなることもあるし、合う合わない
があるから、一度がっつりテーマを決めて書いてから考えてもいい
のでは。

433名無しライター:2016/07/09(土) 04:59:04 ID:4.JLeHtg
サイト見たけど、今年も一次審査の発表
早そうだなぁ。今日明日には発表されそう。

434名無しライター:2016/07/09(土) 10:44:43 ID:.QIDDW2g
あらすじ2枚なんだね
1枚で出してもうたわ

435名無しライター:2016/07/09(土) 12:26:14 ID:djewZQ5c
>>434
規定に厳しい賞だからどうだろう…
一次、突破すると良いですね。

436名無しライター:2016/07/09(土) 13:46:47 ID:7/sERkdA
ありがとう。まあダメ元応募だけどね。
スピード審査はありがたいね。

437名無しライター:2016/07/10(日) 16:58:39 ID:z.bbC9GM
発表、選挙と重なったので遅れるのかな。。。

438名無しライター:2016/07/10(日) 17:05:09 ID:HXtmpbFY
というより、日曜に発表あるの? 休みじゃね?

439名無しライター:2016/07/10(日) 22:24:42 ID:eWoCsEg.
そういや日曜か…
じゃあ、明日かな?

440名無しライター:2016/07/11(月) 02:00:12 ID:idnCRo/U
正味4日くらいの執筆期間で最後頭混乱しながら書いてたから全く期待してないが
どうせなら通っててほしいもんだ

441名無しライター:2016/07/11(月) 07:03:38 ID:oGuUfixo
>>440
俺の友達は3日で書いた作品がある賞の最終
までいったから、意外と良い線いくかも。
勢いって大事だし。

442名無しライター:2016/07/11(月) 13:07:44 ID:KO10yF9s
発表されたね

443名無しライター:2016/07/11(月) 15:21:30 ID:eRpfr64g
通ってた!

どの賞も一次だけはほぼ毎回突破するんだよね、一次だけは(´Д` )

444名無しライター:2016/07/11(月) 15:34:52 ID:0joRD7Ko
だいたい1/4落ちたか
いつもこんなもんだっけ?

445名無しライター:2016/07/11(月) 15:41:26 ID:eRpfr64g
>>444
確かこんなもんですよ。一次は割と通る。そして早い。

446名無しライター:2016/07/11(月) 18:58:40 ID:7Cnavx52
通っていてびっくりした

447名無しライター:2016/07/11(月) 20:07:14 ID:UXZ0q.Gk
>>446
おめでとうございます!2次も通ると良いですね♪

448名無しライター:2016/07/11(月) 21:55:30 ID:St8C0Fv2
テーマもなければ起承転結も危ういシナリオ送ったけど一次通過したわ
本当に読んでいるんだろうか…

449名無しライター:2016/07/11(月) 22:33:14 ID:OH0ZuObE
>>448
逆にそれが味に…

ま、若い頃に散々テーマが無いと酷評されてた人が、今や大脚本家になってたりするしね。

450名無しライター:2016/07/13(水) 01:53:29 ID:Cal1J0z.
読んでないよ。
本当に読んでたら、こんなに早く結果出るわけないだろ。
ここの一次は、一室に山と積まれた原稿を、何人かのスタッフが手分けして一気に読む。
もちろん全部読めるわけないので、梗概と冒頭数ページのみ。
放送作家教会はお金がないので、こんなことになっている。

451名無しライター:2016/07/13(水) 02:07:09 ID:wRStWqHY
最初の1ページ読めば一次通過レベルかどうかくらいの判別は余裕だろ

452名無しライター:2016/07/13(水) 03:58:49 ID:hEJL84fg
>>450
>>450
いや、読めるでしょ。せいぜい50ページ前後の作品なんて30分あれば読める。

前に創作ドラマ大賞で下読みしてた人がインタビューに答えてたけど、一人につき20〜30作品読むって言ってたから、どんなに時間かけても2〜3日で余裕で読みきれる。それから総評を書くのも3日あれば充分。ゆっくり読んで、ゆっくり評価しても一週間あれば余裕でしょう。10日前後の発表にも間に合う。


俺も脚本スクールで、クラスの人の作品4作品読んで、総評つけろって言われてやったことあるけど、1日で出来たよ。一週間で20〜30も全然できる。慣れてる人なら特に。

下読みさんの好みで落とされるってのはあると思うけど、少なくとも読まないで落とすってのはやらんよ。そんないい加減な仕事はしない。金もらってる以上。

453名無しライター:2016/07/13(水) 14:16:47 ID:Cal1J0z.
それが、放作協一次に関しては、本当に読まないで落とすんだ。
普通のコンクールなら、一人20本くらいが郵送されてきて、一ヶ月くらいの期間を与えられ、
仕事の合間に読んで、選評を返せば良い。
その場合の報酬は読んだ応募原稿×一本当たりのギャラで支払われる。
ところがここのコンクールはその金がないので、
一次タコ部屋集中審査方式というのを考えたわけ。
一人担当するのが20〜30本(実際はもっと多いはずだが)として、
それを読むのに与えられた時間は、午後一で行って、夕方帰るまでのたった数時間。
中には面白くてラストまで読んでしまうものもあるが、
たいていはあらすじと冒頭で判断する。あと気になる物は斜め読み。
そしてこのやり方を、人を変えて何日か続ける。
ここでの審査基準はずばり「入賞するような作品を、見落とさないこと」
だから二次の審査などしていると、「こんな作品、誰が上げた?」と言いたくなるような酷いのが
時々上がってくる。
可哀想なのは一次で落選した作品だ。
誰にも読まれず、ゴミ箱に捨てられるだけなんだから。

454名無しライター:2016/07/13(水) 15:01:09 ID:hEJL84fg
>>453

452です。
確かに創作ドラマ大賞の画像を確認すると、今はタコ部屋審査方式に
なってるみたいですね。情報ありがとうございます。勉強になりまし
た。生意気に意見して申し訳ありませんでした。


>>審査基準はずばり「入賞するような作品を、見落とさないこと」
>>二次の審査などしていると、「こんな作品、誰が上げた?」と
言いたくなるような酷いのが時々上がってくる。

審査基準がもしそうなら、二次を突破して初めてまともな作品
と言えそうですね。一次審査は相当甘いというか。


>>可哀想なのは一次で落選した作品だ。
誰にも読まれず、ゴミ箱に捨てられるだけなんだから。

これに関しては仕方ないのでは。。
色んな媒体で「脚本賞は冒頭とあらすじが大事」って言われ
てるのに、そのことを念頭に置いた書き方をしてないってこ
とですから。著作者がどんなに頑張って書こうと、これは
レースですから、ダメな物はゴミ箱行きになるのは仕方ない。

そもそも、一次落ちの作品で実は良い作品だったってケースは
本当に稀だと思います。以前、脚本スクールで一次落ちした仲
間の脚本を読む機会があったんですが、例外なく酷い作品でした。
ルールが分かってなかったり、物語の筋が通ってなかったり。
そういう人に限って、「下読みが酷い」ってボロカスに言うん
ですよね。聞くと、幾つか賞に出したものの、一次審査すら
突破したことの無い人がほとんど。

自分が落ちたことを下読みのせいにしたり「コネだ」と騒ぐ
人って、いつまで経っても成長出来ない気がします。
…話がズレて失礼しました。

455名無しライター:2016/07/14(木) 01:17:36 ID:tG2EcCnk
>>454
シナリオの場合ある程度までくると現場知らないと成長しようがない気がする
小説とはまた違うからね
コンクーラーが書き続けて認められる時は来るかもしれないけど成長は多分ない

456名無しライター:2016/07/14(木) 08:30:23 ID:.rAr7Gqk
>>455
某テレビ局の脚本スクールに通ってましたが、
コンクールで求められる能力と現場で使う能力
の違いは感じました。

457名無しライター:2016/07/15(金) 20:37:29 ID:4wwfNTxY
受かった人オメ。
ワイはもう全滅やorz

458名無しライター:2016/07/15(金) 20:44:47 ID:88h0mgQw
>>457
次はテレ朝ッスね!

459名無しライター:2016/07/25(月) 01:41:59 ID:xHAMP/Gk
二次の発表いつだろう?

460名無しライター:2016/08/03(水) 21:15:15 ID:xVlXnWFE
二次出たのに、過疎りすぎじゃないか?

461名無しライター:2016/08/03(水) 21:17:30 ID:qd1P3sWw
落ちたんだよ言わせんな

462名無しライター:2016/08/03(水) 21:52:44 ID:jMLkfLAQ
>>461
落ちたなー。
一次は突破できてもそれ以上は…

463名無しライター:2016/08/03(水) 23:27:58 ID:vG1NWayg
二次落ちました
質問ですが S1に落ちた作品だすのって
ありでしょうか?タイトルとかそのままでも いいのでしょうか?

464名無しライター:2016/08/03(水) 23:31:50 ID:jMLkfLAQ
>>463
規定上問題無いけど、タイトルや内容の一部くらいは変えた方が良いかも。検索して、ガッツリタイトル出てくるのは審査員の印象よろしく無いかもしれないし。

465名無しライター:2016/08/04(木) 00:51:30 ID:G3oxnWJI
>>464 アドバイスありがとうございました(*^^*)
確かにガッツリは マズイですね
手抜きすぎだー

まだ、〆切まで時間あるので
少し改稿して出します

466名無しライター:2016/08/04(木) 04:15:22 ID:sWHfNOlY
>>465
頑張って下さい^_^

467名無しライター:2016/08/04(木) 06:47:16 ID:DI07FCGI
>>466 ありがとうございます
S1は 初めて出すので
ドキドキです

468名無しライター:2016/09/11(日) 17:20:10 ID:uVyIVWY.
三次出たけど、NHKらしからぬタイトルの作品が残ってますな。

469名無しライター:2016/10/14(金) 11:07:08 ID:uypz36V6
今年発表遅い。それに3次通過者の名前が何人か消えてるし、なにかあったのかな。

470名無しライター:2016/10/14(金) 13:54:17 ID:95illnXU
>>469
まじですか?
違反があったのかな?

471名無しライター:2016/10/14(金) 14:00:40 ID:95illnXU
>>469
今サイトを見ました。もしかしたらこれ、HPの修正間違っただけで、三次って書いてあるけど四次選考(?)の結果をアップしたつもりなのかも。あるいは全員受賞者とか。にしては多いか…

472名無しライター:2016/10/14(金) 14:23:44 ID:bt1c/gWQ
>>471
通過者の名前は違反で消えたとかじゃなくて、HPの修正ミスっぽい消えかたですよね
なんにしろ昨年より一週間遅れてるし、難航してるんですかね

473名無しライター:2016/10/17(月) 18:16:30 ID:ZxaXFDpY
発表されましたね。募集要項違反で2作品を選外…
もしかしてこれ、プロだから撥ねられたのかな?
消えたお二人の名前を検索するとドラマ執筆歴あるし
NHKはテレビドラマ活動経験ありはアウトでしたよね
何にせよ、受賞者の方おめでとうございます。

474名無しライター:2016/10/17(月) 20:24:47 ID:iIFOr0I6
>>473
せっかく最終に残ったのに、ガッカリ感凄いでしょうね。
もちろん、執筆歴あるのに出したのがダメですが、
多分仕事がなかったんだろうな。まさか二重投稿
みたいな阿呆なことはしてないだろうし。

475名無しライター:2016/10/17(月) 21:27:04 ID:ZxaXFDpY
>>474
うっかり、なんですかね…一昨年も二次通過でお名前見かけたんで
最終に残ればあわよくば、みたいな確信犯的なとこもあるのかなーと。
枠二つ消えちゃったわけだし、主催側も三次の前にチェックできないかと思ったり。
まあ憶測で言うのもあれなので止めますが。

476名無しライター:2016/10/17(月) 21:28:30 ID:ZxaXFDpY
あ、過去にお見かけしたのはお一方だけです。

477名無しライター:2016/10/17(月) 22:05:21 ID:iEElncyM
>>475
前回もやってたとなると、確信犯っぽい
ですね。しかしさすがプロだけあって、
NHKの最終に残るのは凄いです。いや、
ズレたコメントかもしれませんが。

478名無しライター:2016/10/18(火) 17:12:29 ID:Szj2yOT6
いろいろ先輩たちから聞いてはいたけど、要項違反してまで
応募しなければならないほど、この仕事って、プロになっても
食えないんだろうな。

479名無しライター:2016/10/18(火) 20:37:41 ID:gKHdwq9g
>>478
ですよね。
文章書けるなら小説家にいった方が良いような。
俺も別の賞で最終まで行きましたが、デビュー
できる可能性は東大に現役合格する確率より
低いしw

480名無しライター:2016/10/18(火) 21:34:29 ID:Szj2yOT6
>>479
橋田ファミリーのメンバーになるのと、どっこいどっこいかな。
あれも、東大に入るより難しいらしいですね。

かなり売れてるプロ作家の方でも、シナリオスクールの
講師をしたり、シナリオ以外のコラムを書いたりしてるから、
かつての作家主義の時代は終焉を迎えたのでしょうね。
ちょっと残念ですが。

481名無しライター:2016/10/18(火) 21:44:39 ID:hJCzcc7c
3年?位前にプロが大賞をとってたけど、あれは映画の方の人だったから大丈夫だったのかな?

482名無しライター:2016/10/18(火) 21:57:52 ID:gKHdwq9g
>>481
あの時もだいぶ話題になりましたよね。つか、プロじゃね?みたいな。厳密にはダメだよね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板