したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【ラジオ】創作ラジオドラマ大賞【NHK】

11:2010/03/13(土) 15:57:48 ID:su5ad5dU
こちら「ラジオ」です。
「創作テレビドラマ大賞」はこちら。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/9355/1267951296/

詳細は次スレ以降で。

21:2010/03/13(土) 15:58:44 ID:su5ad5dU
主旨 魅力的な言葉と音の世界を拓くラジオドラマの新しい脚本家の発掘。
応募資格 新人のほか、ラジオドラマ以外の作家活動経験者も可。

応募作品 (1)テーマ・内容は自由。ただし未発表のオリジナル作品に限ります。
(2)放送時間50分のもの(400字詰め原稿用紙55〜60枚)
(3)a.手書きの場合、市販の400字詰め縦書き原稿用紙
(個人名、会社や団体名入りは不可)に、ペンまたはボールペンで(鉛筆不可)。
b.ワープロの場合、1ページ縦書き20字×20行
(A4またはB5用紙に印字、感熱紙不可)。
(4)原稿には必ずページを記入。
(5)脚本本文のほかに、表紙(タイトル)1枚、住所氏名等記入紙1枚、登場人物
表1枚、梗概2枚(800字以内)を付け、別紙の指定を守って右綴じに。

31:2010/03/13(土) 15:59:50 ID:su5ad5dU
入賞作・賞金 最優秀作 1編 50万円
佳 作 2編 各10万円
ただし、最優秀作の該当作がない場合は佳作を3編とします。

応募締切 平成22年1月12日(火) (当日消印有効)。

選考委員 日本放送作家協会員の脚本家。
NHKドラマ番組部 関係プロデューサー、ディレクター。

結果発表 平成22年3月下旬頃、入賞者に直接通知するとともに新聞雑誌等で公表。

入賞作の放送 最優秀作はNHKで制作・放送されます。
佳作についても制作・放送されるケースがあります。
なお、制作に際して、作者と相談のうえ補訂することがあります。

http://www.hosakkyo.jp/2f2_howto.html

41:2010/03/13(土) 16:02:12 ID:su5ad5dU
第38回の結果がもうすぐ発表です。
テレビよりラジオの方がデビューは早いと言われています。
実は穴場なんです。

5名無しライター:2010/03/16(火) 22:32:17 ID:F052jIeE
月刊ドラマ今月号(4月号)に二次通過者出てました。
次号で最終結果発表だそうです。

6名無しライター:2010/12/10(金) 06:33:48 ID:wDXvobVw
ほお、穴場とな?

7名無しライター:2010/12/22(水) 02:32:54 ID:nxS3Nlt2
 ∩ .∩   />O
 .い_cノ .γ´⌒`ヽ 
.c/・ ・っ {i:i:i:i:i:i:i:}△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]  メリー クリ○○ス
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]
◎┻し◎ ◎――◎=3

8名無しライター:2011/01/15(土) 22:24:11 ID:9cLdsVV6
今年、初チャレンジしました。
書いててすごい大変だった。セリフばっかり書けるのはいいんだけど。

誰か、応募された方いませんか?

9名無しライター:2011/02/25(金) 13:59:12 ID:dxQorXK6
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=654&bih=316&q=%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%80%E6%82%AA%E8%B3%AA&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=

10名無しライター:2011/02/26(土) 03:06:39 ID:E9brLoVw
もう発表あったのかな?
一応出したけど、自信ないんだ。

11名無しライター:2011/03/01(火) 18:09:00 ID:ap1Is7m2
俺は何年か前にテレビのをラジオドラマ風に直して、
出したら二次通過したことあるw

12名無しライター:2011/03/05(土) 00:31:20 ID:psF2RfnQ
時期的にもう最終選考すんでんだろうな〜
落ちたのかな〜

13名無しライター:2011/03/14(月) 12:35:01 ID:hdQZ3GdY
大賞とりたいならビビのシナリオ診断がオススメ

14名無しライター:2011/03/14(月) 21:04:54 ID:Kdj.hOWo
次の月刊ドラマに一次もしくは二次の発表あるよね?
wktk

15名無しライター:2011/03/20(日) 01:45:48 ID:a8GzpGDg
発表されたね。
私は、まあ、あれです。

17名無しライター:2011/03/21(月) 17:36:36 ID:whuNGaow
え? もう発表あったの?
どこで知りました?

18名無しライター:2011/04/23(土) 01:13:46 ID:Uo3iENqE
受賞作読みました。
良くも悪くもNHK的。

19名無しライター:2011/05/01(日) 19:10:27 ID:wApmYzv6
NHK仙台ラジオに出される方いませんかー?
今年は震災後なので、そこに触れるのかが難しいところ。

20名無しライター:2011/05/27(金) 05:20:13 ID:0HSMxkw6
去年だしたけど見事に1次落ち
ってかテーマの「地域性」ってのが難しい希ガス

震災に触れてもええんちゃうの?
内容がよければ

21名無しライター:2011/05/27(金) 16:54:18 ID:xlCOsxpQ
結構難しいと思うよ。
震災描いても、まだ結論の出てない災害だから、
妙に達観した物語は嘘臭くなる。
だからといってまったく触れないと、
作家としての嗅覚がどうとかっていわれる。

22名無しライター:2011/05/30(月) 21:59:09 ID:a4Ldgpow
今年、出す人いる?

23名無しライター:2011/06/13(月) 10:52:12 ID:cziEWXsI
年明けのNHK東京には出そうと考えています。

24名無しライター:2011/06/18(土) 02:12:53 ID:TcMC15fo
ビビは?

25名無しライター:2011/07/02(土) 00:47:01 ID:MLFEjXuc
復興のために、仙台ラジオ出します!

26名無しライター:2011/07/03(日) 17:56:20 ID:l5p/7GO6
過去の作品が読めないのはイタイな〜

27名無しライター:2011/07/06(水) 20:00:21 ID:5qMB47Z2
まだ取り掛かってすらいないw

28名無しライター:2011/07/07(木) 13:00:12 ID:wtK7NSD2
誰か出してない?

29名無しライター:2011/07/09(土) 17:14:09 ID:pOy8pmaQ
出す予定です。

30名無しライター:2011/08/06(土) 22:29:11 ID:XsWMKJmk

NHK 松山放送局|平成23年度 中四国ラジオドラマ脚本コンクール
http://www.nhk.or.jp/matsuyama/info/radiodrama/index.html

32名無しライター:2011/09/03(土) 19:25:44 ID:y/6.PbSg
sage

33名無しライター:2011/09/06(火) 02:33:59 ID:zuQ3kS5c
今から年末のラジオドラマ書きはじめるかな〜。

34名無しライター:2011/09/12(月) 00:56:58 ID:ozfSiobU
1人何作品応募していいのかな

35名無しライター:2011/11/10(木) 16:48:00 ID:n3Amh/pU
第40回創作ラジオドラマ大賞


詳細は、直接主催者にご確認ください。
締切
2012年1月11日(消印有効)

応募枚数
400字詰原稿用紙55〜60枚(放送時間50分のもの)

テーマ
テーマ・内容は自由。但し未発表のオリジナル作品に限る。

応募資格
プロの脚本家をめざす人。

応募方法
(1)
 [手書きの場合]市販の400字詰縦書き原稿用紙(個人名、会社や団体名入りは不可)に、ペンまたはボールペンで(鉛筆不可)。

 [パソコンの場合]1ページ縦書き20字×20行(A4またはB5用紙に印字、感熱紙不可)。

(2)原稿には必ずページを記入。

(3)脚本本文のほかに、表紙(タイトル)1枚、住所氏名など記入紙1枚、登場人物表1枚、梗概2枚(800字以内)を付け右とじに。

36名無しライター:2011/12/01(木) 22:27:59 ID:yJC5/Euk
もう出したで〜。
今年は例年になく災害反映される作品が多そうやで〜。

37名無しライター:2011/12/04(日) 05:34:53 ID:ldDDq8SA
早くも書き上げました。
正月までリライトして、正月明けに出したいと思います。

38名無しライター:2011/12/10(土) 02:17:35 ID:WWNA2.Bo
もう一本書いたで〜。
ゆっくり推敲するわ。

39名無しライター:2011/12/15(木) 01:32:26 ID:r/J0u/Ag
さらに推敲するで〜
推敲を遂行するで〜

40名無しライター:2011/12/24(土) 19:22:08 ID:v2E1jnHc
なんやろう・・・・
急に自信なくなってきてしもた。
あんなにはよう出す必要なかったわ。
誤字も今更見つけてもた。

41名無しライター:2012/01/16(月) 22:08:32 ID:ILQFEvJQ
あげ

42名無しライター:2012/01/27(金) 13:20:16 ID:mdcCWPtk
三月まで冬眠するか、、、
もしくは、BKと城戸賞の準備をするか、、、

43名無しライター:2012/01/27(金) 14:59:38 ID:J1RriB0g
>>42
BKっていつ募集、締め切りでしたっけ?

44名無しライター:2012/01/27(金) 17:38:55 ID:Guhnb6.o
BKは締切が9月1日
今年は、どうなるかわからん。
月末まで冬眠して、
バイト代が入ったら、関西へ取材を兼ねて旅行に行こっと。

45名無しライター:2012/02/17(金) 23:58:11 ID:BvVW2vv2
月刊ドラマ3月号に
創作ラジオドラマ大賞の一次通過が
発表になっているね。

46名無しライター:2012/02/18(土) 05:43:31 ID:KbOMB5BE
ラジオドラマは書いたことはなかったな。
やはり映像のシナリオとは相当違うのだろうか?
コンクールに出した人はどう勉強してるの?

47名無しライター:2012/02/19(日) 21:59:53 ID:zhPoSeUk
>>46
違うと言えば違うし、そんなに違わないと言えば違わない。
音だけだからどうしても説明台詞が多くなるし、登場人物あんま出せないけど(人数増えると声だけじゃわかんないから)、物語の作り方自体は変わらない、って感じかな。
工夫は必要だけど、ファンタジーやコンクールでは本来不可能な時代劇もできる。

まあ、縛りが多いからそれなりに難しいよね。
実力ない人にはしんどいと思います。

48名無しライター:2012/02/21(火) 07:59:20 ID:LWrVFAOo
倉本聰脚本の「マロース」を聴いたけど、コーヒーミルを挽く音だけで感情を表現してた。
絵が無いのを逆手にとった意外な展開も可能ですね。

49名無しライター:2012/02/24(金) 19:04:38 ID:Vika7zBo
すでに受賞者には電話いってるよね?

50名無しライター:2012/02/24(金) 19:42:54 ID:Y1cPrkqQ
>>49
毎年授賞式は3月末(最終週の日曜日かな?)だから、もうそろそろだと思う。
今月末か来月頭だろうね。

51名無しライター:2012/02/24(金) 21:18:09 ID:H1mayedg
去年の佳作受賞者のブログに、震災の日に書面で連絡が来たと書いてあったよ。

52名無しライター:2012/02/24(金) 21:50:51 ID:Y1cPrkqQ
>>51
電話じゃないの?
さすが書面だけじゃないよね?

53名無しライター:2012/03/06(火) 11:41:25 ID:Jp6gaL26
これ誰も出してないの?
このコンクールからテレビドラマ書くようになった人もいるのに。
私も次から出そうかな…

54名無しライター:2012/03/10(土) 12:48:11 ID:PKpRq1Z2
誰か連絡きましたかー!?

55名無しライター:2012/03/10(土) 17:50:22 ID:M/GKYgic
公式サイトでずいぶん前に最終発表されてるよね。

56名無しライター:2012/03/14(水) 15:01:46 ID:FtGxwvfo
コーヒーミルを挽く音だけで感情を
うまいと思うのか
ナルシズムを感じるのか、どっちかね。
名前あるひとのそれは参考にならんね俺はさ

57名無しライター:2012/03/26(月) 19:35:01 ID:bez3buNw
第40回創作ラジオドラマの1次2次3次の結果をうpしてくださる親切な方は
いらっしゃらないでしょうか。よろしくお願いします。

58名無しライター:2012/03/26(月) 22:32:13 ID:HeC.I3PY
結果出てるのに?

59名無しライター:2012/03/26(月) 23:14:41 ID:bez3buNw
そうです。途中経過をどうしても知りたいんですが、ちょっと今、お金がなくて
雑誌を買うことができないので・・・
よろしくお願いします。

60名無しライター:2012/03/27(火) 08:43:25 ID:UxMmV2ns
立ち読みされたら良いのでは

61名無しライター:2012/03/28(水) 02:52:34 ID:PbO6hZX6
ごめんなさい。近所の本屋をすべて回ってみたけれども、どこにも置いていないんです。
それでこうしてお願いしているわけです。

62名無しライター:2012/03/28(水) 09:43:51 ID:TaDpjxYQ
>>61
大きな本屋に行けばあるよ。
そんな面倒なことやってくれる人はいないよ。

63名無しライター:2012/03/28(水) 20:08:05 ID:mdBpYZeg
>>62
スルーしとけ。

64名無しライター:2012/03/28(水) 21:25:38 ID:PbO6hZX6
>>62
大きな本屋に行こうとすると、往復だけで雑誌2冊分を超える電車賃がかかるんです。
面倒くさいことを言ってすみませんでした。
2次3次だけでも書いてくれる方がいれば・・・と思っています。
テレビドラマのほうのスレを見たらそうしたことをしてくれている方がいらしたので。

65名無しライター:2012/03/28(水) 21:57:03 ID:.mnjVC6U
氏名か作品名を書けば教えてくれる人いるんじゃない 簡単だし

66名無しライター:2012/03/28(水) 22:11:19 ID:yP5UZwyo
タイトルだけなら確認できるけど?

67名無しライター:2012/03/28(水) 22:11:21 ID:PbO6hZX6
作品名の最初の2文字は「きみ」で、最後の2文字が「かす」です。

よろしくお願いします。

68名無しライター:2012/03/28(水) 22:12:30 ID:O27gnxtQ
ここまで頼んでるんだから、誰か教えてあげなよ

69名無しライター:2012/03/28(水) 22:18:33 ID:yP5UZwyo
レスかぶったw
二次・三次にそのタイトルは無い。
先月号の一次にも無いね。
ちなみに、応募総数298編一次は68編、二次は30編、三次は8編通過。
落ち込まずガンバレ!!!

70名無しライター:2012/03/28(水) 22:20:27 ID:PbO6hZX6
ありがとうございます!

71名無しライター:2012/04/01(日) 23:59:00 ID:CYWS8L/M
放作協のホームページに結果発表になってますよ。
授賞式も終わっています……。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板