したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【NHK】創作テレビドラマ大賞【hosakkyo】1作目

11:2010/03/07(日) 17:41:36 ID:ABgFLXYg
主旨 テレビドラマの明日を担う新しい脚本家の発掘。
応募資格 プロのテレビドラマ作家を志す者。新人のほか、
テレビドラマ以外の作家活動経験者も可。

応募作品 (1)テーマ・内容は自由。ただし未発表のオリジナル作品に限る。

入賞作・賞金 大賞1編/50万円   佳作2編/各10万円
ただし、大賞の該当作がない場合は佳作を3編とする。

選考委員 日本放送作家協会員の脚本家。
NHKおよびNHKエンタープライズの指定プロデューサー、ディレクター。

入賞作の放送 大賞作はNHKで制作・放送される。

主催 日本放送作家協会 助成 放送文化基金
後援 NHK日本放送協会、NHKエンタープライズ

342名無しライター:2011/08/18(木) 17:25:05 ID:przhjGWY
私も通過してた。
今回複数通過してる人多いね。

343名無しライター:2011/08/18(木) 17:32:14 ID:JmRyzwyI
ウチ田舎だから、市内で一番大きい書店にも、まだ未入荷…
週末には確認できるといいなぁ。

344名無しライター:2011/08/18(木) 17:36:43 ID:j/dpDC9o
一次通過したひとオメ。
俺は不参加だけどフジで結果待ち中。

このドキドキとじれったさは参加した者の特権ですな。

345名無しライター:2011/08/18(木) 19:04:08 ID:TRevEqGI
>>343
手元にあるからupしてあげたいけど、
仕方がわからん。

346343です:2011/08/18(木) 20:21:12 ID:ll9LZX8A
>>345さん

ありがとうございます!そのお気持ちだけで十分です。
果報は寝て待てですから(笑)気長に待ちまーす。

348名無しライター:2011/08/23(火) 19:54:54 ID:dHufLFAA
今回の応募総数は正確には何本かわかりますか?

349名無しライター:2011/08/23(火) 22:46:51 ID:J9UAaGik
>>348
応募総数 858
一次通過 246

350名無しライター:2011/08/23(火) 23:28:43 ID:dHufLFAA
>>349
どうもありがとうございます。

351名無しライター:2011/08/23(火) 23:37:09 ID:8.Y1VLz.
約1/4が通過って多いね

352名無しライター:2011/08/24(水) 05:55:28 ID:GxZiaNPw
>>351
他のコンクールと比べると多いですよね。
去年もほぼ同数。
次で80くらいに絞られます。

353名無しライター:2011/09/03(土) 18:32:12 ID:dJpHLIAk
ドラマの今月号で事実上の本番二次通過者発表だね。
楽しみ。

354名無しライター:2011/09/11(日) 16:51:50 ID:.zpszb3E
今月号のドラマは17日発売。
ドキドキ。

355名無しライター:2011/09/14(水) 23:38:42 ID:0kXJmgUk
ドラマ誌、定期購読してる人には早ければ明日届くみたいですね。
(映人社のTwitter情報)
二次通過してたら嬉しいなー。ドキドキ。

356名無しライター:2011/09/15(木) 17:08:34 ID:aC6lMzlk
二次は78編が通過。おいらはダメだった。複数通過が三人いた。

357名無しライター:2011/09/15(木) 19:12:09 ID:FaG3U.2w
なかなか大きい書店まで行けません。
どなたかスキャンしてUPして頂けると嬉しいです。
タイトルの最初の一文字だけでも。

358名無しライター:2011/09/15(木) 19:34:43 ID:uatI/r/g
私も大きな書店が地元にありません…。
どなたか、タイトルの最初の一文字をよろしくお願い致しますー!

359名無しライター:2011/09/15(木) 20:57:21 ID:BfdBqT8k
そろそろ月刊ドラマも電子書籍の時代だよな・・・
その方が売れちゃったりしてw

360名無しライター:2011/09/16(金) 00:32:05 ID:VhW/vBCc
>>357-358みたいな奴、どのコンテストのときにもいるな
ネット書店でも注文できるんだし、取り寄せればいいじゃん
フラゲしたければ、定期購読すればいいじゃん
「大きい書店がない」は理由にならないでしょ

361名無しライター:2011/09/17(土) 06:18:21 ID:Pnr1YsS.
どなたか二次通過した方いらっしゃいますか?
私はまだ確認できていません。

362名無しライター:2011/09/17(土) 18:56:08 ID:PjBBXR0k
>>356

複数通過三人の方のお名前の頭文字、何ですか?
山田さんなら「山」みたいに。
知り合いかも。

363名無しライター:2011/09/17(土) 22:21:13 ID:OR3cP1Fw


            ★★ 大 河 ド ラ マ  「 江 」  各 地 の 視 聴 率

           関東   平均   関西 . 平均   中京   平均   札幌   平均   北九   平均   東-西   東-名    西-名 . 全国平均
───────────────────────────────────────────────────────
01   01/09   21.7   21.70   20.9   20.90   23.8   23.80   15.6   15.60   20.1   20.10    0.80    -2.10    -2.90   21.29   「湖国の姫」
02   01/16   22.1   21.85   21.9   21.28   23.4   23.65   12.9   14.59   18.8   19.61    0.57    -1.80    -2.38   21.35   「父の仇」
03   01/23   22.6   22.05   23.4   21.85   25.5   24.15   14.6   14.59   19.5   19.58    0.20    -2.10    -2.30   21.65   「信長の秘密」
04   01/30   21.5   21.94   22.6   22.01   24.6   24.25   15.6   14.81   22.2   20.14 .  -0.08    -2.31    -2.24   21.69   「本能寺へ」
05   02/06   22.0   21.95   22.0   22.01   23.0   24.03   14.8   14.81   20.9   20.28 .  -0.06    -2.08    -2.02   21.68   「本能寺の変」
06   02/13   19.6   21.60   20.7   21.82   20.6   23.52   15.2   14.87   16.8   19.76 .  -0.22    -1.92    -1.70   21.36   「光秀の天下」
07   02/20   18.5   21.19   18.1   21.33   18.2   22.82   12.6   14.57   18.2   19.55 .  -0.14    -1.63    -1.49   20.92   「母の再婚」
08   02/27   20.9   21.16   20.0   21.18   21.3   22.65   14.7   14.58   17.7   19.34 .  -0.02    -1.49    -1.47   20.83   「初めての父」
09   03/06   20.0   21.04   21.6   21.22   20.7   22.44   18.3   14.97   19.8   19.39 .  -0.18    -1.41    -1.22   20.78   「義父の涙」
**   03/13   **.*   **.**   **.*   **.**   **.*   **.**   **.*   **.**   **.*   **.**    3/11地震津波で放映中止
10   03/20   16.9   20.65   17.2   20.84   19.9   22.21   13.9   14.87   18.6   19.31 .  -0.19    -1.56    -1.36   20.45   「わかれ」
11   03/27   15.7   20.23   17.6   20.57   17.8   21.83   12.6   14.67   17.3   19.14 .  -0.34    -1.60    -1.26   20.10   「猿の人質」
12   04/03   17.1   19.98   17.6   20.33   19.4   21.64   10.5   14.34   15.5   18.85 .  -0.35    -1.66    -1.31   19.85   「茶々の反乱」
13   04/10   16.6   19.73   15.4   19.97   18.0   21.37   14.1   14.33   17.8   18.78 .  -0.24    -1.64    -1.40   19.60   「花嫁の決意」
14   04/17   19.2   19.70   17.5   19.80   20.2   21.29   14.9   14.37   18.0   18.72 .  -0.11    -1.60    -1.49   19.53   「離縁せよ」
15   04/24   18.0   19.59   18.3   19.71   19.3   21.16   13.8   14.33   19.3   18.76 .  -0.12    -1.58    -1.46   19.44   「猿の正体」
16   05/01   15.9   19.37   16.0   19.48   17.8   20.96   14.2   14.32   16.8   18.64 .  -0.12    -1.60    -1.48   19.24   「関白秀吉」
17   05/08   20.7   19.44   16.4   19.31   19.7   20.89   15.4   14.38   19.0   18.66    0.13    -1.45    -1.58   19.23   「家康の花嫁」

364名無しライター:2011/09/17(土) 22:22:48 ID:OR3cP1Fw

18   05/15   18.1   19.37   19.6   19.33   20.0   20.84   12.1   14.26   **.*   **.**    0.04    -1.47    -1.52   **.**   「恋しくて」
19   05/22   17.3   19.26   17.4   19.23   19.5   20.77   17.0   14.40   18.3   18.64    0.04    -1.51    -1.55   19.10   「初の縁談」
20   05/29   19.0   19.25   20.3   19.28   22.2   20.84   16.8   14.52   20.6   18.74 .  -0.03    -1.59    -1.56   19.13   「茶々の恋」
21   06/05   17.6   19.18   17.3   19.19   20.6   20.83   14.2   14.50   21.0   18.85 .  -0.01    -1.66    -1.64   19.08   「豊臣の妻」
22   06/12   18.3   19.14   18.0   19.14   20.9   20.84   12.3   14.40   19.6   18.89    0.00    -1.70    -1.70   19.04   「父母の肖像」
23   06/19   18.0   19.09   15.9   19.00   21.0   20.84   14.1   14.39   19.7   18.92    0.09    -1.75    -1.84   18.99   「人質秀忠」
24   06/26   18.1   19.05   18.7   18.99   20.9   20.84   14.6   14.40   18.5   18.90    0.06    -1.80    -1.86   18.96   「利休切腹」
25   07/03   16.3   18.94   16.1   18.87   21.6   20.87   12.2   14.31   17.8   18.86    0.07    -1.93    -2.00   18.88   「愛の嵐」
26   07/10   16.2   18.84   16.5   18.79   21.0   20.88   14.9   14.34   18.2   18.83    0.05    -2.04    -2.09   18.81   「母になる時」
27   07/17   15.3   18.71   15.5   18.67   21.2   20.89   13.7   14.31   15.6   18.71    0.04    -2.18    -2.22   18.71   「秀勝の遺言」
28   07/24   18.9   18.72   17.5   18.63   21.7   20.92   14.0   14.30   19.3   18.73    0.09    -2.20    -2.29   18.70   「秀忠に嫁げ」
29   07/31   17.4   18.67   16.7   18.56   19.8   20.88   14.3   14.30   16.8   18.67    0.11    -2.21    -2.32   18.66   「最悪の夫」
30   08/07   17.6   18.64   16.8   18.50   21.3   20.89   14.8   14.32   18.6   18.66    0.13    -2.26    -2.39   18.63   「愛しき人よ」
31   08/14   13.1   18.46   13.9   18.36   19.9   20.86   13.9   14.31   15.4   18.56    0.11    -2.40    -2.51   18.49   「秀吉死す」
32   08/21   15.4   18.37   16.9   18.31   19.7   20.83   12.4   14.25   18.9   18.57    0.06    -2.46    -2.51   18.43   「江戸の鬼」
33   08/28   15.6   18.29   16.1   18.25   20.4   20.81   16.1   14.30   16.3   18.50    0.04    -2.53    -2.57   18.37   「徳川の嫁」
34   09/04   17.8   18.27   17.4   18.22   20.8   20.81   15.3   14.33   20.1   18.55    0.05    -2.54    -2.59   18.36   「姫の十字架」
35   09/11   15.4   18.19   17.4   18.20   20.5   20.81   14.5   14.34   18.3   18.54 .  -0.01    -2.61    -2.61   18.31   「幻の関ヶ原」
───────────────────────────────────────────────────────
  (加重平均)
関東 4233万人  関西 2088万人  中京 1136万人  札幌北海道 552万人
合計 8516万人  全国の66.6% で一応、加重全国平均を算出
全国 12792万人

365名無しライター:2011/09/17(土) 22:27:39 ID:3FMRhM8c
いつも置いてる書店になかった。
確認がめんどいよ、NHK。
ネットで発表すればいいのに。

366名無しライター:2011/09/17(土) 23:18:36 ID:Pnr1YsS.
私も。
来月から定期購読しようかな....。

367名無しライター:2011/09/18(日) 02:41:17 ID:iEkjbMMo
これだけ言われてて、なんで密林で買おうとかいう発想にならんの?

368名無しライター:2011/09/18(日) 06:39:51 ID:j3OpTc6o
買いたいわけじゃなくて確認したいだけなんでしょ

369名無しライター:2011/09/18(日) 10:47:30 ID:0HAtUZfc
密林で買うと送料でかなり割高になりますよね。
そこまで払う気はないんでしょう。

370名無しライター:2011/09/18(日) 15:05:06 ID:3NeDtGnw
入選したら向こうから連絡が来るんだから別に確認しなくてよくね?

371名無しライター:2011/09/18(日) 15:28:34 ID:j3OpTc6o
二次通過してた
去年も二次止まりだったから来月が勝負だ

372名無しライター:2011/09/18(日) 16:45:24 ID:iEkjbMMo
へ〜、密林て送料かかるんだwww

373名無しライター:2011/09/18(日) 17:01:02 ID:j3OpTc6o
てか、どうやって画像のせるの?
買ったから貼ってもいいけど、やりかたがわからん

374名無しライター:2011/09/18(日) 17:29:04 ID:vCd7flbY
お前らどんだけ貧乏だよw
たかだか800円出せないとかw
資料の意味合いもある雑誌なのに。
ウダウダ言い訳しながら最低限の行動も起こせなくて、何が夢かと。

375名無しライター:2011/09/18(日) 18:48:21 ID:EsxjsYQw
貧乏人のためにUPの仕方調べてきた
ちゃんと見れるかわからんが…
もし見れたらありがたく思え
http://www.seospy.net/src/up0406.jpg

376名無しライター:2011/09/18(日) 18:51:40 ID:EsxjsYQw
>>375
たぶん携帯じゃ見れないと思うからPCで

377名無しライター:2011/09/18(日) 21:34:08 ID:AZkQTmDA
親切な方、ありがとうございました。
二次通過してました(涙)

378名無しライター:2011/09/18(日) 23:14:25 ID:2e5EFVH2
私も何かお役に立てたら……と思って過去ログ整理してみました。
多分合っていると思いますが、違ってたら訂正お願いします。

★第34回(2009年)
応募総数924編→一次通過239編→二次通過74編
「ドラマ」11月号で三次・四次通過作品発表
 三次通過は17編、四次通過は8編
「ドラマ」12月号で発表。大賞該当作なし、佳作3編

★第35回(2010年)
応募総数876編→一次通過242編→二次通過82編
「ドラマ」11月号で三次通過作品発表
 三次通過は18編
「ドラマ」12月号で四次通過作品発表
 四次通過は9編
「ドラマ」1月号で発表。大賞1編、佳作3編

379名無しライター:2011/09/19(月) 00:25:40 ID:VIQRMps.
正直、「誰かうpしてお願い」な人には受賞してほしくはないな

380名無しライター:2011/09/19(月) 04:20:56 ID:aSRlm4r2
三次の壁は厚いよね
来月はUP出来ないよ
まぁ、三次通過してたらUPしてもいいけど

とりあえず通った人おめでとう

381名無しライター:2011/09/19(月) 10:03:40 ID:0DCw6HqI
>>375
優しいね。
しかもページ丸ごと。
このアップの仕方がわかればやってあげるんだけど。
380と375は同じ人だよね?
二次通過おめでとう♪
人が喜ぶ事をしてあげられる貴方の作品はきっとステキかと。
三次通過する事を願ってます。

382名無しライター:2011/09/19(月) 13:42:33 ID:AEu3KRpk
>>375
プロになったら人柄も成功要素ですね。三次通過しますように!

>>378
ありがとう!貴重な情報、助かります。

>>380
次はあなたも!

実は自分も二次通過しました。期待と不安。。

383名無しライター:2011/09/19(月) 13:43:22 ID:AEu3KRpk
追記。
>>381 も!

384名無しライター:2011/09/19(月) 15:48:40 ID:qZNvD0vQ
≫375
「もし見れたらありがたく思え」

ドMの私はこのツンデレなセリフに萌えました。
ありがとうございます!
三次の壁は厚いけど通過できるといいですね。

385名無しライター:2011/09/19(月) 16:19:54 ID:aSRlm4r2
いや、>>373>>375>>380ぜんぶ自分の書き込み

結局3人は通過してるって事か
わりと優秀だね
まぁ、問題は来月だからまた報告する

386名無しライター:2011/09/19(月) 18:25:52 ID:ImHNZdJk
わり〜と
みげり〜と
ちきてぃ〜とお

387名無しライター:2011/09/20(火) 11:58:39 ID:y.Y1yQrM
陰口を言うと出世できない
今の自分の状況から抜け出せない

388名無しライター:2011/09/21(水) 09:21:45 ID:a2DFmx/g
三次発表のあと、四次通過者と受賞者にそれぞれ連絡が来るんだっけ。
だいたい10月中には。

389名無しライター:2011/10/01(土) 14:25:19 ID:GHu5w4ks
有名なコンクーラーでWOWOWで佳作も取ったことがあるビ○さんが、
ブログで二次落ちの作品を公開してる。
まだ冒頭の部分だけなんだけど、思ったよりシナリオがうまくないなー
と思った。(あくまでも個人的な感想です)
発想とかタイトルのセンスとか……そういうところは自分よりも優れて
ると思うんだけど。

390名無しライター:2011/10/01(土) 20:27:50 ID:GcIQPRr.
>389
ホント? わたしはさすがにやるなと思ったけど。
素人作品って、よく知りもしない世界のことを大した取材もせずペラペラな感じで
書いてることが多いけど、彼女にとって身近な世界を舞台に、妙にリアリティーが
ありそうな感じに書いてて、しかもちゃんとエンターテイメントっぽくもある。
あなたは、「発想とかタイトルのセンス」以外なら負けてないって感じたんだ。
っていうか、「発想」で負けてるなら、既にかなり負けるってことなんじゃ……

391名無しライター:2011/10/01(土) 20:58:51 ID:mpYYoTcs
うーん、ライターとして成功するには人とは違う発想も必要だけど
それを形にして、人に伝える文章力も必要だと思うんだよね。

どっちが大事かっていうと難しいんだけど。
コンクールでは「斬新な発想」が求められてると思うけど、賞をとる
作品はやっぱり両方を兼ね備えてる気がする。

392名無しライター:2011/10/01(土) 21:34:02 ID:GcIQPRr.
>>391
言いたいことは何となく分かる。
でも、1本の作品を作る上で必要となる順序は「発想→それ伝える文章力」じゃない?
発想の時点で凡庸なら、それをうまく伝えたところで凡庸の域を出ないよ。
「何となく、うまそうに書いてあるシナリオ」にしかならない。
もちろん、両方兼ね備えてるのがベストだけどね。

393名無しライター:2011/10/01(土) 22:21:34 ID:Burr4auY
シナリオに日常の愚痴や不満のはけ口にしたようなシナリオは、読んでて辟易してしまう。
それは、技術としての上手い下手以前に、読みたくないというか。
小説だったら、私小説として評価されるが、シナリオは基本的にエンタメ。
十代なら私小説でもいいが、ある程度年取った人が、身近な題材の、
所謂身辺雑記を書いてたら、取材しようぜ・・・って思ってしまう。

394名無しライター:2011/10/02(日) 10:10:34 ID:TUzjh6vo
>>393
それっていかにも「素人だけどシナリオ書いてます」って人の意見だと思う。つまり一般的な
視聴者にとっては、そんなのどっちでもいいよってこと。
例えば既婚で子持ちの脚本家がご近所ネタを面白くエンタメとして書けば、視聴者は書き手
のプロフィールなんか関係なく食いつくわけで。
十代なら自分の身辺を書いてもいいけど、四十代はダメとか、そういう話じゃない。ちょっと
論点がずれてると思う。
ま、あなたはシナリオ学校で、年齢の高い人が書いた「単なる不満のはけ口シナリオ」
をさんざん聞かされて、ゲンナリしてるのかな?

395名無しライター:2011/10/02(日) 10:14:14 ID:42R.K1b2
私はちょっと違う意見です。
日常の中からでもドラマは作れると思うし、主婦だからこその目線、
派遣社員ならではの目線っていうのはあると思う。
そういうのって見てる人に「そうそう!あるある!」って感情移入
して貰えるしね。
だけどやっぱりそこに何か「伝えたいこと」がないと、ただの
井戸端会議とかグチ大会で終わっちゃうよね。

396名無しライター:2011/10/02(日) 11:01:24 ID:TUzjh6vo
>>395
あ、わたしの言いたいことが、うまく伝えられなかったみたい。
井戸端会議やグチ大会じゃダメっていうのは、当然その通りですよ。
日常をただ書き散らかせばいいなんて思ってない。それが主婦でも派遣社員
でも、ご立派な一部上場企業でご活躍中の正社員の方々でもね。
ただ393さんが、作品の評価をする上で、同じように作者の身近な題材を取り上げた
ものであっても、書き手のプロフィールによって、それが「あり」になったり、「なし」に
なったりすると言ってるように受け取れたから、「それは違うよ」と言いたかったんです。
ポイントは「面白いかどうか」に尽きるわけで、どんな奴が書いてるかなんて、見る人
には関係ない。

397395:2011/10/02(日) 13:14:11 ID:42R.K1b2
>>396
すみません、リロードしないで書いたので話がややこしくなっちゃいました。
私の「ちょっと違う意見です」は >>393への発言でした。
基本的には >>394の意見と同じ考えです。

>>392
確かにコンクールなどでは発想が一番求められていると私も思います。
でも「発想の時点で凡庸なら、それをうまく伝えたところで凡庸の域を出ない」
ということについてはどうかなーと思います。
ありきたりと思える設定でも感動できる作品ありませんか?

なんかスレ違いの話題になって来たので、この辺にしといた方がよさそうですね。
NHK三次はおそらく今月の「ドラマ」で発表ですよね。
一応私も残っているのでちょっと期待しています。

398名無しライター:2011/10/09(日) 01:25:12 ID:KDkdWj..
すみません、明日から一か月海外出張なので
もしどなたかお時間ありましたら
三時通過者の名前をアップして頂ければ幸いです。

399名無しライター:2011/10/09(日) 13:57:07 ID:hUXrMiK2
氏ねよ

400名無しライター:2011/10/09(日) 17:47:02 ID:B7hyXUJ6
お知り合いに頼んだほうがよいと思います。
通過者名をここにアップするべきではないし。

401名無しライター:2011/10/10(月) 18:42:14 ID:3586PPvQ
<<398
一ヶ月海外出張されるお仕事の方が
シナリオライター目指してるんですか?
と言うか、>>400の方が仰るようにと同じで、
ご両親にでも下kk何ドラマとか買ってもらったらどうですか?
高々数百円の雑誌じゃないですか。

402名無しライター:2011/10/10(月) 18:44:09 ID:3586PPvQ
>>ご両親にでも下kk何ドラマとか買ってもらったらどうですか?

文字変換がおかしくてすいません!><!
月刊ドラマとか買ってもらったら……です。
すいません!!

404名無しライター:2011/10/14(金) 18:53:34 ID:1NQhl/Mw
18日(火)ドラマ11月号発売。
3次選考の結果が出るかな?

405名無しライター:2011/10/14(金) 20:44:28 ID:A.e662L6
映人社のTwitterによると、定期購読の人には今日発送したらしい。
誰か定期購読してる人いる?
私は来週火曜日だな。

406名無しライター:2011/10/15(土) 01:18:36 ID:dSAaynz2
ドラマ11月号で、三次、四次同時発表っぽい。
このブログによると、もう四次審査まで終わってるって言うんだし。
http://katorishu.exblog.jp/16395902/

最終審査に残った人には、月刊ドラマ掲載前に電話が来るはずだから、
現時点で電話が来てない人は終了(三次は通ってたとしても四次で落ちてる)
じゃないの?

407名無しライター:2011/10/15(土) 07:59:28 ID:ASVjunYk
>>406
情報ありがとう。
そうかー、連絡きてないから落ちたかな。
残念。

408名無しライター:2011/10/15(土) 08:49:11 ID:/HAqum/c
>>406
情報ありがとう。
そのブログ、公開説明会の時にも司会してた人のだね。

ただ
★第34回(2009年)
「ドラマ」11月号で三次・四次通過作品発表
 三次通過は17編、四次通過は8編
「ドラマ」12月号で発表。大賞該当作なし、佳作3編

★第35回(2010年)
「ドラマ」11月号で三次通過作品発表
 三次通過は18編
「ドラマ」12月号で四次通過作品発表
 四次通過は9編
「ドラマ」1月号で発表。大賞1編、佳作3編

と年によってスケジュールが少し違うんだよね。
私、三次通過四次落ちだったことがあるんだけど電話連絡はあったよ。
内容は「四次には残らなかったけど授賞パーティには招待します」って
いうもので、多分11月に入ってからだったような。

>>407
だからまだ望みあるかもよ。(と思いたい)
お互いに通過できるといいね。

409名無しライター:2011/10/15(土) 10:02:17 ID:ASVjunYk
>>408
お、わざわざ情報ありがとう!
連絡の時期はわからないけど、とりあえず来週の発表次第ってことだね。
その受賞パーティーには参加したの?

410名無しライター:2011/10/15(土) 10:57:43 ID:0NEUGNM2
色々情報ありがとうございます!
今のところ、最終選考の最終調整中という感じでしょうかね。
>>408
三次通過とは善戦しましたね! 
でも、そこまで勝ち進むと残念だったでしょう。

受賞パーティーいいですね。

411408:2011/10/15(土) 17:23:53 ID:/HAqum/c
パーティ行きましたよ。
有名な脚本家もいて、業界人の世界を覗けたみたいで楽しめました。
ただ審査員には作品を全く褒めてもらえず……凹みました。

412名無しライター:2011/10/15(土) 17:39:25 ID:iybHxifw
三次通過15編、四次は9編。四次のタイトルの頭のみさらします
銀の、ホーム、春の、テーラー、ホエール、おか、迷え、カブ、最終

413名無しライター:2011/10/15(土) 18:53:29 ID:5o2ETpKg
ありがとう。
ダメでした。
三次落ちの作品も教えて頂けると嬉しいです。

414名無しライター:2011/10/15(土) 19:49:14 ID:0NEUGNM2
>>412
どうもありがとう。
今年は三次四次同時発表だったのですね。

415名無しライター:2011/10/15(土) 20:31:20 ID:iybHxifw
>413 ギ 爆 俺 狐 渋 街

416413:2011/10/15(土) 21:01:21 ID:YYdhTTFk
>>415
ご親切にありがとうございます。

417名無しライター:2011/10/15(土) 21:32:27 ID:ASVjunYk
ありがとう。
今年も二次止まりだった。

418名無しライター:2011/10/15(土) 23:17:15 ID:5o2ETpKg
三次と四次の結果載せてくれた人ありがとう。
自分も二次落ちでした。
二次で複数残ってた人、確か三人いたと思うけど、
その人たち最終に残ってるのかな?
来年は頑張って複数応募しよう。

419名無しライター:2011/10/16(日) 01:44:01 ID:mILwAzAA
複数残っていた方々、三次で一本通過したぐらいでしたね。

420名無しライター:2011/10/16(日) 05:42:24 ID:7NU7MaHQ
>>419 
え? 
三人くらい複数の作品が残ってた人いたような気がしますが、
1人も最終には行かなかったのですか?

421名無しライター:2011/10/16(日) 09:22:32 ID:mILwAzAA
あ、数え間違いありました。
3名の複数作品のうちの2名の2作品が三次を通過しただけでした。
なかなか厳しいですよね。

422名無しライター:2011/10/21(金) 22:11:17 ID:JPw.xGMM
最終審査終わったらしいよ。
今年は大賞でた様子。

423名無しライター:2011/10/24(月) 06:21:10 ID:1i6EZT6k
>>422
http://katorishu.exblog.jp/16475718/

ここに最終審査の様子が書かれてるね。

424名無しライター:2011/10/24(月) 11:54:11 ID:QsuHUdTI
来年は自分も書くよ。今年は地震があったからみんな書きづらかったんだろう。

425名無しライター:2011/10/26(水) 02:43:40 ID:dgQDX.lc
>>422
いい人っぽい
こいつに落とされたのか・・・

426名無しライター:2011/10/26(水) 14:58:20 ID:Kh8Ili.g
「数多ある「懸賞ドラマ」のなかで、公正な選考が保たれている賞ではないかと思う。」

……w

427名無しライター:2011/10/27(木) 01:13:06 ID:hmmzpyY6
すみませんが、ここの審査員と知り合いなんで・・・、
ここ本当にコネないんだよ。頼んだらダメだってw
フジはあるんだけどね〜。

428名無しライター:2011/10/27(木) 23:29:13 ID:hitDpO1c
来月の月刊ドラマで大賞発表かと思ってたら、
HPで発表になってんだね。

429名無しライター:2011/12/07(水) 00:07:32 ID:Qm.4iCIc
タイトルから作者の名前、分かるでしょう。。。
月間ドラマ見れば。。。

430名無しライター:2012/01/15(日) 18:33:16 ID:rlTrQYgs
いつOAなの?

431名無しライター:2012/02/12(日) 16:54:48 ID:I8mT17Ps
今年も6月締め切りかな?

432名無しライター:2012/03/02(金) 14:21:18 ID:h1DUjoS.
質問!
ここのコンクールって、ひとりで複数作品出しても大丈夫なのかな!?
誰か教えてください!

433名無しライター:2012/03/02(金) 14:26:01 ID:4CBTreh2
ライバルに聞いてどうすんの

434名無しライター:2012/03/06(火) 02:37:55 ID:NWKTchIA
>>432
いいですよ。

435432:2012/03/07(水) 10:58:38 ID:4rdqQ3Nc
>>434
どうもありがとう!

436名無しライター:2012/03/26(月) 19:08:31 ID:SbjKD1Mw
今晩、受賞作の「夜明けのララバイ」放送ですよー。

437名無しライター:2012/03/26(月) 19:41:17 ID:FlgPkQgY
でも作者の意図は無視されて、審査員たちが散々切り刻んだ
ドラマになってるんでしょ?

438名無しライター:2012/03/26(月) 22:25:24 ID:SbjKD1Mw
>>437
え?どういう意味?
受賞後にめちゃくちゃ直しが入ったのかな?

439名無しライター:2012/03/26(月) 22:31:21 ID:HeC.I3PY
審査員じゃなくて、プロデューサーとか監督が直すんでしょ。

440名無しライター:2012/03/26(月) 22:33:53 ID:FlgPkQgY
>>438
毎回じゃないけど、創作テレビドラマだけじゃなく、他のコンクールの
受賞作(活字になったもの)と放送されたものを、見比べることを何回かやってる。
フジ、日テレ(今はもう終わってますけど)、そして創作テレビと。

かなり内容が変わってることが多い。
今回の作品は読んでないけど、多分変わってるんじゃないかな。
もし機会があったら、見比べて見るといいですよ。
いくつかの受賞作は、「改悪」されているのが多い。個人的な感想ですけど。
むしろ、作者が書いた方が良かったと思えるのに、審査員が改悪しているような
気がして仕方がない。

直しが入るのは常識らしいですが、それだと、その作品そのものに賞を
与えるのは無意味じゃないかと、個人的には思ってます。
ほとんど、誰が書いたかわからないほど、切り刻まれていることが多いです。

441名無しライター:2012/03/26(月) 22:42:35 ID:FlgPkQgY
>>439
もしかしたら、そうだったかもしれません。
ただ、最終結果の前に、受賞候補が決められて、それを審査員の人の
指示に従って直し、その出来上がったものをさらに審査して、大賞と佳作
を決めると聞きました。でもその時点で決定稿にはならない。それを
さらに、直すとなると、これってどんなもんかなとは思いますよ。

応募の段階でアマチュアなのは仕方ないにしても、その人の発想力だとか
アイディアなどの評価はしているのかどうか・・・・・。
セリフにしてもト書きにしても、当然創作の段階で吟味しているはずだし、
それを総合評価するのが審査なわけで、メチャクチャ切り刻むなら、
なぜ大賞や佳作を決めるのか、とは思います。
スタッフがいじっておもしろい作品を敢えて入賞させるのか、とさえ勘繰って
しまいます。下種の勘繰りかもしれませんが。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板