したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

親切な人が質問にやさしくマジレスするスレ1

11:2010/03/07(日) 17:11:39 ID:ABgFLXYg
「過去ログ嫁」ではなくて、初心者には親切にやさしく教えてあげましょう。
見返りを期待するのは自由です。
答えてもらった人はお礼に何でもいうことを聞きましょう。

56名無しライター:2011/02/27(日) 23:34:33 ID:acFRm1n6
セリフは入れた方がいいよ
シナセンの人の本で
内容の羅列のダメなあらすじをセリフ入りに直してた

見比べると分かるけど簡単なセリフを入れた方が
読みやすいし、面白そうに見える

昔、テレ朝かフジのコンクールの入賞作のあらすじが
月刊ドラマに載ってたけどセリフ入りの方が多かった

57名無しライター:2011/02/27(日) 23:56:53 ID:n1N83C5Y
自分が言いたいのは、
「あらすじはプロットとは違う。あらすじにセリフは入れちゃいけない」
などどいう妙な教えを信じて、まことしやかに書きこんでいる奴がいるけど、そんなことは
な事はないって事です。
優れたあらすじは優れたプロットになりえる。
要は「このシナリオ読みたい」って審査員に思わせればいいのだから、
そこにルールなんてない。セリフを入れるな、なんて教えてるスクールは
行かない方がましでしょう。

58名無しライター:2011/02/28(月) 11:52:17 ID:ugLNExS2
読みやすくて面白ければそれが一番いい。

59名無しライター:2011/02/28(月) 23:18:44 ID:iDGUHmMk
素人のあらすじを読んでそれが正しいと思ってるのもどうかと思うけど。
プロの世界ではあらすじにばかばかとセリフは入れないね。
プロットは逆にある程度は入れてる。

60名無しライター:2011/02/28(月) 23:27:09 ID:waZ6zrxo
>>59
おまえはプロなのか?
おれはプロだけど、あらすじにセリフが入ってるからダメとか、良いとか
そんなの指摘されたことは一度もない。
参考までに、どこの局(またはプロダクション)で仕事してるのか教えてくれ。

61名無しライター:2011/02/28(月) 23:29:59 ID:puzZDPJo
こういう石頭のバカにはセリフだらけのあらすじを出してもらっていいんだって
そのほうが皆のためになるんだからさwプッ

62名無しライター:2011/02/28(月) 23:32:21 ID:iDGUHmMk
>>61
www

63名無しライター:2011/03/01(火) 18:14:55 ID:yzQbtLSY
>>61
石頭はお前だろ?
セリフだらけだろうが、セリフが入ってなかろうが、
読みたいって思わせればそれでいいんだよ。
ルールは無いっていってるだろ。何回言ったら理解できるんだ?

64名無しライター:2011/03/01(火) 19:08:29 ID:bVn3ti9E
自分も物語のキーになる台詞とか
粗筋をわかりやすく面白くするなら
別に入れてもいいと思うけど。

65名無しライター:2011/03/01(火) 21:45:35 ID:DIbfCKOo
オレ、テレビ局のPに聞いたことあるけど、
たまにあるらしいよ、セリフだらけのあらすじが。
文章を書くのが下手なのか、勘違いしてるのかワカンネとか言ってたけど・・・。

66名無しライター:2011/03/01(火) 22:13:48 ID:bVn3ti9E
ま、ウデの問題じゃね?
この話、引っ張ったところで仕様が無い。
別に必要だと思うなら書けばいいし、
必要じゃないなら書かなきゃいい。
それでいいじゃない。

67名無しライター:2011/03/02(水) 21:55:46 ID:bafWGOss
文章で引っ張ってやるぜ!なんて
思ってた時はあらすじに台詞入れたりしたな〜

最近慣れて来たから
普通にプロットを魅力的に、
あと情報量をシンプルにするよう心がけてるb

68名無しライター:2011/03/02(水) 22:54:52 ID:rAt2oTwA
自分も勢いでセリフを入れるときはあるけど、最後にはとってるね。
だって大体800字とかの制限あるじゃん。
セリフよりももっと書くことあるんじゃね、とか思うけどね。

69名無しライター:2011/03/03(木) 01:40:51 ID:6NstHG0o
別の板にあった質問だけど自分も非常に気になったのでコピペします。
=======
ミクシーの脚本系のコミュなどにある
「脚本募集」の類の書き込みに、脚本書いて送った人いる?

大概が、ただ
「脚本募集! あなたの脚本が映画に!」とか
「あなたの脚本が、上演されます!」
みたいな事がかいてあるんだけど
肝心のテーマについてはおろか
何に使うのか、話の長さや、募集期間さえも書いてないのって何?

それでトピ主の所にいってみると、トピ主も脚本書いてる人・・・
これって盗作目的なんじゃ?とか被害妄想すぎる?

質問しても、なんだか適当な答えしか返ってこなかったり
やり取りの途中で返事こなくなったり

こういうとこと、仕事した人いる?

70名無しライター:2011/03/03(木) 18:38:49 ID:v60Ee4j6
すべてではないにしろ詐欺みたいな仕事だろうね。
映像化されてもノーギャラとか。最低賃金以下とか。

71名無しライター:2011/03/03(木) 22:31:19 ID:1XecMIYs
あるコンクールで落とされたシナリオを
別のコンクールに応募するには、どれくらい書き変えればいいの?
一文字でも変えればOK?

72名無しライター:2011/03/03(木) 22:54:44 ID:gFMA5nNo
1次落ちとかだったらそのまま出してもOKだよ
また落ちると思うけど

73名無しライター:2011/03/04(金) 03:16:02 ID:E/E6VrPQ
>69-70
というか、ほんとに引っかかってだまされたとか
提供して映像化、舞台化されたって人っていない?

74名無しライター:2011/03/04(金) 10:47:13 ID:WKb76tMI
されてても分からないでしょ
ちょこちょこ変えてたりするだろうし

75名無しライター:2011/03/04(金) 11:02:18 ID:edV5xdgw
>72
1次落ちなんだけど、書類の不備だった…。
だから(なるべく変えずに)他のに応募したい。

もしもしもしうまくいったとして、法的(?)にはどうなんでしょう。

76名無しライター:2011/03/04(金) 15:15:08 ID:ihhHfr.2
他の公募に同じものを応募したと証明することは難しいので
落選したものを他に応募してダメになったのは聞いたことが無い

別の賞で最終に残らない限りばれないし
ばれたとしても大幅に修正したと言えばいい

77名無しライター:2011/03/04(金) 15:34:29 ID:ev98XX1s
この子に適役のドラマの脚本ってやっぱり、ラブコメかな?
ttp://www.hancinema.net/korean_Han_Hyo-joo.php

78名無しライター:2011/03/04(金) 17:31:04 ID:1NTFDOfY
>>落選したものを他に応募してダメになったのは聞いたことが無い
俺は知ってる。
最終に残ったやつじゃないのに、
思いもよらない偶然がいくつか重なって、バレた。
そいつは業界から完全に干された。お前らも気をつけろよ。

79名無しライター:2011/03/04(金) 21:11:26 ID:oBt6W/f2
他のコンクールで落とされたものを別のコンクールに応募するのは問題ないはず。
ただ別々のコンクールに同じ作品を同時に応募するのは絶対にNG。

おれがフジPに聞いたときは「落とされた作品ならいいけどモラルの問題。
せめてタイトルや登場人物の名前を変えるくらいはして欲しい」と言っていた。
「いい」とは言いながらもかなり嫌がってる感じだった。

何も変えずに応募したとしても「目ざとく見つけてチクってくる人がいるので、
だいたいわかります」って言ってたよん。

80名無しライター:2011/03/04(金) 21:57:34 ID:jFctXGfk
>>79
その通りだな。
どうしても譲れないテーマなら、しばらく置いて頭を冷やして書き直した方がいい。
その間は他の作品に専念してどんどん書いて出す。
時間をおいてみて「やっぱこれって譲れない」って思ったら、
改めて書き直して出したらいい。
結構審査員もだぶってるみたいで、見つけられたら落されるから。
経験者が語ってる。間違いない。

81エイチ痔:2011/03/20(日) 11:55:05 ID:YjlDfX2w
せいせいせいせい
せいせいせいせい

82名無しライター:2011/05/24(火) 19:51:47 ID:j.n9kP0o
誰か、角川の「銀河鉄道の夜」サイト経由で投稿した人いる?
全然、確認メールも何も届かないから、メアド確認後、2度投稿。
それでも全然、何のメールも届かない。
問い合わせたけどそれでも何の返事もない。

どういうこと?

83名無しライター:2011/05/24(火) 20:42:24 ID:1wBnLdxQ
角川なんてカマ掘られちゃうよw

84名無しライター:2011/05/24(火) 21:32:54 ID:v6nCsQkU
俺はそのコンクールはなんか胡散臭く感じたからスルーした
出来レースか大賞なしって結果が予想される
主催者の知り合いの舞台脚本家あたりが獲って終わりそう
コンクール自体ただの宣伝じゃないかな

85名無しライター:2011/05/24(火) 21:35:12 ID:v6nCsQkU
あと小ネタを拾われて終わりとかね
他に流用効くわけでもないから安心してパクられるだろうし

86名無しライター:2011/05/24(火) 22:18:39 ID:RSaXm1M6
>>82

私もそれに挑戦しようと思って、今本読んでるところ。
ちょっと間に合わない気がするんだけど、
サイト経由の応募ってダメっぽいの?

じゃあ、郵送か。お金かかるし、早めに出さなきゃならないね。

82さん。何か進展があったら、ここでご報告下さい。お願いします。

87名無しライター:2011/05/25(水) 01:45:27 ID:zVRCMM8c
>>83−85
えww
じゃ、だから何の反応もなしってこと?

もしかして、だからワードかテキスト形式でって事なの?
原稿に書いてあるのから入力する手間ないしね
コピペで済んじゃうってやつ?
ぱくり前提みたいなもんじゃん

88名無しライター:2011/05/25(水) 18:01:22 ID:zjG3/.aE
芸能界が汚いとかそういうこと言うつもりじゃないけど、
疑わしきは黒ってのが常識だよ
銀河鉄道は疑わしすぎるね

89名無しライター:2011/05/25(水) 20:57:21 ID:zVRCMM8c
82ですが、丸2日経っても何の返事もありません

「誠意をもって対応する」ってこういうこと?

9086:2011/05/25(水) 21:49:22 ID:CBz4eg6g
>>89
報告ありがとう。やっぱり郵送かな。

と、思ったのだけど、「応募フォーム」の
一番下の「お問い合わせ」をクリックしたら、電話番号が書いてあるよ。
電話で問い合わせてみた?

私は、金曜までにハコ作って、土日で書こうと思う。
でも、この課題激ムズだよね。まだ、ラストのイメージしかないや。

91名無しライター:2011/05/25(水) 22:31:57 ID:WADjnAm2
大賞とれなきゃ何もならないっていう0か1かの単発コンクールだろ
しかも大賞なしの場合もありとか明記されてるし
応募総数は200くらいしかいかないと予想する
文句つけるより応募した方がいいとは分かるけどモチベ上がらんかったわ

92名無しライター:2011/05/25(水) 22:35:37 ID:WADjnAm2
って今確認したら審査結果発表出るの異常に早すぎじゃねーか?
うーん、、、

93名無しライター:2011/05/26(木) 16:36:38 ID:lUSf8kVA
ペラに手書きじゃないと直送はダメらしい

9486:2011/05/26(木) 16:59:49 ID:6sYQej8Y
>>93
えぇ? どうしよう。
全体の雰囲気が頭の中に出来てきて、
そろそろハコ書こうかな・・・でも、本文220枚も行きそうにないや。
どうしようってあたふたしてたんだけど。

手書きなら、清書で余分に時間取られて、もう間に合わないや。

95名無しライター:2011/05/26(木) 17:40:52 ID:mpgpw89k
>>93
どこでそのような情報を?

96名無しライター:2011/05/26(木) 17:45:46 ID:mpgpw89k
今、サイト見てきたけど、直送について、住所書いてあるだけで
用紙サイズはおろか、何も書いてないんだけど?

97名無しライター:2011/05/26(木) 18:14:36 ID:jNfHde/c
蜷川が素人の脚本で監督すると思う?
秋元康とか角川とかビッグネーム絡んでるのに、
脚本だけ素人の投稿作品?
しかも審査を一ヶ月で済ませるの?
クエスチョンマークが多すぎてどうもね

98名無しライター:2011/05/29(日) 15:56:24 ID:3YO/hf.Q
ほんと、何の返信もない

99名無しライター:2011/05/30(月) 00:27:22 ID:TuJVkCCo
銀河鉄道、普通に確認メール来たぞ

100名無しライター:2011/05/30(月) 15:59:53 ID:j78bQzQ2
>99さん 送信して直ぐに来ました?
俺、海外住所だからかな? こないの

101名無しライター:2011/05/30(月) 19:18:13 ID:/uvWY/6I
99です
>>100
送信してから数分も経たないうちに来ましたよ

102名無しライター:2011/06/18(土) 02:17:13 ID:TcMC15fo
ビビは?

103名無しライター:2011/06/23(木) 11:38:32 ID:oXvN5N1U
銀河二次通過 しゃぁ!

104名無しライター:2011/06/23(木) 12:54:18 ID:RiOp7aVQ
発表されてるの?
ソースは?

105名無しライター:2011/06/23(木) 20:29:43 ID:oN00W4V2
メールだろ オレはだしてないけど
だいたい最終選考の少し前くらいに来るよ
選考の日は電話に出られるようにしておけとか

106名無しライター:2011/06/24(金) 20:23:48 ID:uEHS4Szc
銀河鉄道の夜は、芸能人がからんでて怖そうだったのでやめた。
>>97の言うとおり「なんで?」ってことがいっぱい。
通ったら通ったで辛そうだ

107名無しライター:2011/06/25(土) 22:55:10 ID:drWiT31.
蜷川なんかに絶対撮ってもらいたくないね。
おれはあんな奴認めん。

娘だの姪だの才能ないのを生かして、才能ある素人は殺す。。。

108名無しライター:2011/07/05(火) 14:07:06 ID:Js1H0xzc
来週発売の雑誌に掲載じゃ、もう結果でてますよね。
受賞者は祝杯か、該当作なしか。
ビックネームが絡んでると、いろいろと邪推しますね。

109名無しライター:2011/07/06(水) 10:14:34 ID:FqJoLsd.
もう一週間切ってるのかよw

110名無しライター:2011/07/06(水) 23:06:09 ID:TTUMbyRc
そうだよね

111名無しライター:2011/07/07(木) 12:56:14 ID:BAQCw40Q
発表期待age

112名無しライター:2011/07/09(土) 17:13:28 ID:pOy8pmaQ
発表されたの?

113名無しライター:2011/07/12(火) 10:22:12 ID:o7JtxMXk
銀河速報 発表は8月に延期

114名無しライター:2011/07/12(火) 20:45:14 ID:YmSjU8uA
マジっすか?

115名無しライター:2011/07/12(火) 20:59:17 ID:EJkzFyrE
>>113
情報乙。

116名無しライター:2011/07/12(火) 21:09:01 ID:jE3mfNmg
本日発売の「野生時代」に結果発表の予定だったのに、来月号に延期だと。
>>97 の言うとおり、元々謎が大杉。
5/31締め切りで、7/12雑誌発表予定って、審査期間短すぎない?

117名無しライター:2011/07/12(火) 21:13:23 ID:jE3mfNmg
>>103 二次通過って、連絡来たの?

118名無しライター:2011/07/12(火) 21:32:04 ID:22TWwWy6
雑誌の入稿から本が上がってくる時間は加味してなかったのだろうか…?
どっちにしろ、大賞者は大変な思いをするだろうな。

押し込みたいライターにハクつけるためのコンクールなら笑えるな。
AKBの末端の女とか、びっくりする人が受賞したりして。

119名無しライター:2011/07/12(火) 23:53:05 ID:51SdFjvg
意外と皆出してんだな。
応募総数300くらいか?

120名無しライター:2011/07/14(木) 06:32:25 ID:pEPvUqtA
蜷川の銀河鉄道は単純に観たい気はする

121名無しライター:2011/07/16(土) 02:43:45 ID:/4FAh.L6
舞台屋の映画は期待できん
歌手に映画撮らせるようなもんだぞ

122名無しライター:2011/07/16(土) 03:00:13 ID:f46D64mw
逭の炎と蛇にピアスは寡作だったけどな。

123名無しライター:2011/07/28(木) 23:44:06 ID:oTbUONp2
手書きで書こうと思うんだけど修正液使っても大丈夫だよな?

124名無しライター:2011/07/30(土) 20:46:31 ID:fhz4.LK.
手書きって嫌がられるんじゃない?
よほど字がきれいな人ならいいけど。

125名無しライター:2011/07/30(土) 21:08:17 ID:pJKXEPcc
こんな心になったのはバッハの旋律を夜に聴いたせい?

126名無しライター:2011/07/30(土) 22:43:43 ID:FMCuYy7.
局によっては手書きやめてくれって。
確認したほうがよい。

127名無しライター:2011/07/30(土) 22:46:56 ID:OEvC8w8U
ん?
俺、寝るときは必ずグールド聴くけど?

夜にバッハ、これ最強

128名無しライター:2011/08/10(水) 13:13:55 ID:74wuzHtM
銀河鉄道の結果知ってる人いない? 野性時代、定期購読してる人とか…

129名無しライター:2011/08/10(水) 13:59:20 ID:sIBq3XO6
明日発売日みたいだから、立ち読みしてきたら?
ただし、結果が載ってるかはしらない。
珍しいけど、売ってる本だし。
地方だとどうかわからんが。

130名無しライター:2011/08/10(水) 18:12:14 ID:9tqaPIj6
フラゲした人いる?って意味かな
どちらにせよ受賞者にはもう連絡いってるよね

131名無しライター:2011/08/11(木) 10:28:40 ID:N8lpe5jc
発表は保留だそうです

132名無しライター:2011/08/11(木) 10:49:57 ID:MaKBg..2
>>131
情報ありがとう。保留ってどういう意味だろ。

133名無しライター:2011/08/11(木) 11:03:18 ID:N8lpe5jc
最終選考に残った人が、蜷川氏の説明を受けて書き直し再提出です

134名無しライター:2011/08/11(木) 11:43:44 ID:SL5xp7HU
>>133
野性時代にそう書いてあったんすか?
仕事で本屋行けなくて、すみません。

135名無しライター:2011/08/13(土) 06:11:43 ID:WjMy20Uc
あらすじや人物表にも余白は付けた方がいいんですか?

136名無しライター:2011/08/13(土) 09:35:54 ID:uK7mlA6s
そうだと思います。

137名無しライター:2011/08/13(土) 10:46:29 ID:WjMy20Uc
>>136
ありがとうございます^^

138名無しライター:2011/08/13(土) 16:54:31 ID:WjMy20Uc
あらすじのページは一番最初の行に『あらすじ』と書くべきですか?

139名無しライター:2011/08/13(土) 20:45:25 ID:uK7mlA6s
私は書いています。

140名無しライター:2011/09/30(金) 01:08:58 ID:AMnU2RgI
銀河鉄道どうなりましたか?

142名無しライター:2011/10/14(金) 22:19:36 ID:c2XnerAc
てす

143名無しライター:2011/11/04(金) 15:34:05 ID:C9.bO45s
そうそう、銀河鉄道どうなったの?
って、ここそのスレではないけど、何月号に載ってるの?
ご存知の方、よろしくお願いします。

144名無しライター:2011/11/08(火) 18:22:18 ID:5ZZcMiXk
age

145名無しライター:2011/11/08(火) 22:32:37 ID:0MB7cFnk
今こういう段階らしいよ。
http://ameblo.jp/smallplanet2005/entry-11063173097.html

146名無しライター:2011/11/09(水) 01:16:16 ID:d1CzAffk
ブログに書いちゃダメだろwww
常識が無い人なのかね〜?

147名無しライター:2011/11/10(木) 01:44:32 ID:jPG1mQqM
みんなこんなにコンクールに乱発してるもんなの?
ぶっちゃけテレビ局主催以外意味ないでしょ
WOWOWですら大賞とってもプロなれないのに

148名無しライター:2011/11/10(木) 01:50:56 ID:jPG1mQqM
この人も経歴見たらテレビ局コンクールは一個もかすってないんだね
色んな小さいコンクールはそこそこいってるようなのに
倍率の次元が違うのか?

149名無しライター:2011/11/10(木) 06:21:13 ID:iwgpsYsQ
そもそもテレビ局のコンクール出してるのかな?

150名無しライター:2011/11/10(木) 14:22:13 ID:jPDhJQLI
コンテスト受賞者より、業界人に頼み込んで書いてもらうほうがいい。
テレビのコンテスト受賞者も元APとか元週刊誌記者とか。

それはコンテストに応募してくる人のレベルは実際低いと言う現実と、
思い込みの強いきちがいが多いのでかかわりたくないと言う理由がある。

また、コンテスト審査員のレベルまた、審査方式(時間がないなど)にも問題がある。
さらに正しくて画期的なシナリオ理論がなく、演技や演出も同じ状況ではあるが
どう学んだかが、を理由としてその人のレベルを保障できない。

151名無しライター:2011/11/10(木) 14:23:16 ID:jPDhJQLI
【参考】
遊川「僕は取材では、連ドラを始めるときには、今なぜこれをやるのか、
 主人公に魅力があるか、毎回のカタルシスは何か、という3つをちゃんと決めておかないと、
 連ドラとしては成立しない…とか偉そうに言ってましたけど」
http://www.television.co.jp/drama/interview/

152名無しライター:2011/11/11(金) 19:12:17 ID:1fU.ZTx2
>>145
ありがとう
なるほどね。だから海外からの応募者とか最初からはねてんのね。

153名無しライター:2011/11/13(日) 21:20:55 ID:534LP48k
地方のどうでもいいコンクールならどこ住んでてもとれるけど
テレビ局のは地方在住の時点で落とすんじゃない?
地方在住で最終選考いった人とかいるのかな

154名無しライター:2011/11/14(月) 02:07:09 ID:TR6E5jRY
>>153
冗談だろ

155名無しライター:2011/11/18(金) 02:47:54 ID:5sBcsx26
フジはわかりやすく都内在住しかとらないよな
去年も今年も大賞は都内在住
去年は大賞と佳作も全員都内在住
今年の佳作陣がどこ在住かはまだわからぬ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板