したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

親切な人が質問にやさしくマジレスするスレ1

11:2010/03/07(日) 17:11:39 ID:ABgFLXYg
「過去ログ嫁」ではなくて、初心者には親切にやさしく教えてあげましょう。
見返りを期待するのは自由です。
答えてもらった人はお礼に何でもいうことを聞きましょう。

222名無しライター:2016/09/24(土) 12:51:08 ID:HV4by6/.
すみません。脚本を書く上において超基礎的な質問をさせていただきます。

ト書きについてです。

「ト書きは今後の展開に必要なもの以外は書かない」
というのが基本だと認識しています。

そういう場合だとすると、
例えばAとBが喫茶店で話しているとします。
Aはコーヒー、Bは紅茶を飲んでいるとします。
ABが、コーヒー紅茶を飲んでいることは今後の展開に関係ありませんし、
そもそも何かを飲んでいること自体今後の展開には関係ありません。

これをト書きにすると。
○喫茶店・内
A、Bが座って話している。
A「」
B「」
(略)

という感じのほうが良いのでしょうか?


何かを飲んでいる、ましてやその飲み物なんて関係ありませんが、
自分的には、描写的にいれたほうが映像としてすっと入ってくる感じがしたいのでいれたいです。

それをト書きにすると、
○喫茶店・内
A、Bが座って話している。
Aはコーヒー、Bは紅茶を飲んでいる。
A「」
と微笑んでコーヒーを飲む。
(略)
B「」
と紅茶を一気飲みして立ち去る。

こんな感じです。
この場合、脚本的には
「Aはコーヒー、Bは紅茶を飲んでいる。」「と微笑んでコーヒーを飲む。」「と紅茶を一気飲みして立ち去る。

は過剰ト書きになるんでしょうか?
こういうのは書いたらやっぱりだめなんですかね???

長文&駄文で申し訳ありません。
ぜひ教えてください。

223名無しライター:2016/09/24(土) 13:37:22 ID:/oSO16cE
>>222
あくまでも個人的な見解ですが、
ト書きは必然性が無いシーンは書かなくても良いかと。特に、「Aはコーヒー、Bは紅茶を飲んでいる」はト書き過剰です。脚本家は物語の骨格を書くので、何でもかんでもト書きに書く必要はないです。細かい描写は演出家の仕事でもあるので。

ただ、この場合、「紅茶を飲み干して立ち上がる」のト書きは残しても良いかも。飲み干してから立ち上がるというシーンにしたそうなので。じゃあ紅茶を飲んでるシーンを前にいれないとダメじゃん、となりそうですが、ト書きに「紅茶を飲み干して立ち上がる」とあれば、演出家は「Bは紅茶を飲んでたんだな」と分かるので、わざわざ「Bは紅茶を飲んでいる」というト書きを書かなくても平気です。

224名無しライター:2016/09/26(月) 21:52:31 ID:SUkBQh7U
>>223
なるほど!ありがとうございました。
どこまで書くべきなのか、、、という線引きがとても難しく毎回迷ってしまいます。
ぜひ参考にさせていただきます!

225名無しライター:2016/09/26(月) 22:05:22 ID:SUkBQh7U
もうひとつ基本的な質問させていただきます。
シーンの転換?についてです。
よろしければ教えてください。

朝、Aが教室に入っきて生徒C、Bと話します。
次に、昼休み、屋上でA、B、Cがお昼ご飯を食べながら話します。

これを脚本化する場合。

○学校・教室・内(朝)
BとCが話している。
Aが教室に入ってくる。
A「」
B「」
C「」(略)

○同・屋上(昼)
昼ご飯を食べながら話しているA、B、C。
A「」
B「」(略)

といった感じになると思います。
しかし、実際の映像では、朝の教室から昼の屋上へ移るさい、
一瞬だけ青空の映像が流れます。
この場合は、


○学校・教室・内(朝)
BとCが話している。
Aが教室に入ってくる。
A「」
B「」
C「」(略)

○晴れ渡る空
鳥が気持ち良さそうにとんでいる。

○同・屋上(昼)
昼ご飯を食べながら話しているA、B、C。
A「」
B「」(略)


というように、青空のシーンはシナリオに元々書いているのでしょうか?
それともそれは演出の人が決めて、シナリオには書いていないのでしょうか?
ちなみに青空のシーンは今後の展開には関係ありません。

分かりにくくてすみません。
ぜひよろしくお願い致します。

226名無しライター:2016/09/27(火) 03:00:25 ID:cz4KixhU
>>225
空のシーンも書いてると思います(演出家が勝手に加えることもあるらしいですが)。

後、脚本学校では、柱(◯)には説明文は省いた方が良いと習ったので、俺なら下記のように書きます。

◯晴れ渡る空

ではなく、

◯空
晴れ渡っている。

といった感じに。後、鳥が飛ぶシーンは必然性が無ければ書かない方がいいかも…撮影する際、鳥が飛ぶのを、わざわざ待たないといけないので。アニメ脚本とかなら良いのかもしれませんが。

わかり辛い解説なら、すみません。

227名無しライター:2016/09/28(水) 21:32:08 ID:U1cpwzJY
>>226
すばやい回答ありがとうございます!
そして、その柱の書き方は確かにそうですね。
鳥の必然性も確かにそう言われると書かない方がいいと感じました。

わざわざこんな細かいところまでご指摘くださり、本当にありがとうございました!
とても分かりやすかったです!!!

228名無しライター:2016/09/29(木) 00:30:08 ID:fK/HQSrw
>>227
頑張って下さい^_^

229名無しライター:2016/10/05(水) 10:55:05 ID:2PY5R6Y.
原稿をダブルクリップで挟んでレターパックで送ろうと思うのですが、
レターパックに入れる原稿自体も何かで包んだ方がよいですか?

アドバイスお願いします

230名無しライター:2016/10/05(水) 16:00:49 ID:.knkjRxk
>>229
前にも同じ質問が出たけど、可能ならクリアファイルにいれた方が良いかな。

にしても、ダブルクリック止めは珍しいですね。なんの賞に出す予定ですか?

231名無しライター:2016/10/06(木) 09:36:01 ID:HxY4FM8o
>>230
金城哲夫賞です。
企画書(A4縦)および第1話脚本(A4横)をそれぞれプリントアウトの上、企画書・脚本の順に重ね、クリップ等で綴じてください。(手書き不可・ホッチキス止め不可)
ってあったので、ダブルクリップでいいのかな?と思いまして
(まさかあの小さいクリップを指定してるわけじゃないだろう)

232名無しライター:2016/10/06(木) 11:25:26 ID:NRgnNCl6
>>231
ああ、それなら大丈夫っす。
すみません、規定ミスると基本的に審査不可なので確認しました^^;

233名無しライター:2016/10/06(木) 16:10:53 ID:HxY4FM8o
>>232は審査員とかよくされる方なのですか?

234名無しライター:2016/10/06(木) 17:19:07 ID:NRgnNCl6
>>232
いやいや、全然!
シナリオ本の審査員の座談会とか読んでて、ルール違反は審査しない云々がよく出てたので。

235名無しライター:2016/10/10(月) 02:13:50 ID:12acigpw
プロ志望の皆さんって脚本家としての名刺とかって作ってるんですか?
授賞式の時とかには既に用意して配ってるんですか?

236名無しライター:2016/10/10(月) 08:52:56 ID:4whZFdnM
>>235
プロになってれば作っててもおかしくなさそう。
授賞式で持っていけば良かったという人はいますが、
どうなんですかね?関係者が多いから、持って
いっても良いかも。

237名無しライター:2016/10/11(火) 17:29:18 ID:UdBq8c1.
質問しまーす
ネットなどで知り得た エピソードをシナリオ化するのは 盗作になるのでしょうか?例えば 知恵袋や 発言小町とかの投稿です
よろしくお願いします

238名無しライター:2016/10/11(火) 18:08:26 ID:OsXKWsIg
>>237
知恵袋や小町からの借用なら平気な気はします。
ただ、著作権は知恵袋や小町の会社にあります
から、まんま同じエピソードは避けて、少し変
えた方がより安全ですがね。

239名無しライター:2016/10/12(水) 16:51:32 ID:/FXGHlNc
>>238
アドバイスありがとうございます!
おっしゃる通りですよね
気をつけます(*^^*)

240名無しライター:2016/10/19(水) 09:22:24 ID:21qjeacI
レターパックで送ろうと思ってるんですが、やっぱポストじゃなくて郵便局に出したほうがいいんですかね?

241名無しライター:2016/10/19(水) 13:18:34 ID:W1XMVM3g
>>240
ポストで全然問題ないですよ。
発送方法が指定されてる(書留郵便が多い)ので、レターパック自体がダメって場合もあるので注意して下さいね。

242名無しライター:2016/11/02(水) 10:32:46 ID:qedxUFqw
反対されるかもしれないけど
脚本の学校に通うのって無駄だと思うわ
正直、高すぎるよ
脚本の指南書を買うか、図書館で読むだけで十分
それでなれなかったら、自分には適性がなかったと諦めた方がいい

243名無しライター:2016/11/02(水) 10:39:38 ID:8G3/DCrI
>>242
そういうやり方もありですね。
良い本たくさんあるし、ネットでも指南サイトあるし。

学校の良い所は作品を見せ合う仲間ができるところだけど、善かれ悪しかれだし。テレビ局主催の学校は、脚本家の現実を知れて良かったけど(基礎的なことを知ってから行った方が良い)。

244名無しライター:2016/11/03(木) 14:59:57 ID:hCbxBRJo
レターパックって書類郵便じゃないの?

245名無しライター:2016/11/03(木) 18:15:12 ID:BZp.PUJs
>>244
全く違います。レターパックという封筒があり、それに入れて発送する方法です。規定で書留郵便を指定されてる場合は、レターパックは使わない方が良いです。

246名無しライター:2016/11/04(金) 19:08:21 ID:GU7LTFx.
>>245 サンクス

247名無しライター:2016/11/04(金) 22:34:31 ID:gVp6ZCSs
>>246
いえいえ!

248名無しライター:2016/11/04(金) 22:45:19 ID:cEbcgpEA
【告白】某受賞者の実態
私は数年前、某有名コンクールで大賞を受賞しました。
その作品は映像化され、脚本家としてデビューしましたが
その後うだつが上がらず、ついに先日別の仕事に就くことにしました。つまり引退です。

なので未来ある皆さんのために、私の様な失敗をしないために
私がなぜプロとして通用しなかったのかをお伝えできればと思います。


結論から言いますと、理由は、“添削によって受賞した”からです。
私はコンクール応募用のシナリオを某学校の添削を受け
そこからしっかりと改訂し、応募しました。
結果、そのシナリオは大賞を受賞しました。

私はプロ脚本家の未来が開けると思ってました。
ですが、もうわかりますよね?
2作目が書けないんです。いえ、クオリティがぐっと落ちるんです。
まさかシナリオを書くたびに添削を受ける訳にもいかず、私は悩み続けました。


あるコンクールでは、最終候補に残ると、「添削を受けましたか?」という質問があるらしいです。
審査側も、この添削を非常に警戒しているんですね。
私の知っているプロデューサーは、添削の事を「ドーピング」と言ってました。

また、コンクールで受賞しながら活躍してない人の殆どは、
添削による受賞だとも言ってました。


ではなぜ審査側は添削を禁止しないのか?
理由は2つあります。
1つは、確認のしようが無いこと。添削してないと言えば審査側は信じるしかありません。
2つめは、一度応募要項に「添削を受けていない作品」と明記しようとした時に、
某シナリオ学校から猛抗議があったらしいです。
学校的としては添削は大事な収入源だからです。
シナリオ学校があるから良質のシナリオが集まることも事実なので、審査側はこの反対を飲んだそうです。


コンクールの殆どは、良いシナリオではなく才能ある脚本家の発掘を目的としています。
添削は、別の人間の脳が入ってしまう、まさにドーピングなんですね。
だから、現場のプロデューサーたちは添削を受けた作家だと知ると
実に冷ややかな態度に変貌します。

なので、本気でプロを目指している皆さんは添削を受けずに受賞を目指した方が
絶対に将来的には良いと思います。
添削で旨味を得るのは、そこで収入を得ている人だけなのです。
中にはブログで添削をしている怪しい人物もいるようですが要注意です。
絶対に関わってはいけません。


私は、取り返しのつかない大失敗をしました。
それは、せっかく受賞して知り合ったプロデューサーの信頼を失うことです。


これを読んでくれた人の中から偉大な脚本家が誕生することを祈って。

249名無しライター:2016/11/04(金) 23:14:27 ID:/UzMppE.
>>248

貴重なご意見ありがとうございます。
添削=ドーピングですか…言われてみれば、添削してもらって
改訂すれば、その人個人の実力だけ、とは言い難いかもしれません。

友人と読み合わせをする際も、疑問出しだけに留めて、修正は自分で…
という形にしないと自分の為にならないのかも。

とにかく、学校の課題作の添削を受けるならまだしも、賞への
提出は添削を受けない方が無難ですね。


新しい世界で頑張って下さい! 身体にはお気をつけて。

250名無しライター:2016/11/06(日) 05:51:55 ID:XFTalWDs
>>248さん
お疲れ様でした
悔しい想いでいっぱいなはずなのに、脚本家志望者の為に、赤裸々な心情を吐露するのは
とても勇気のいることだったと思います
けどきっと、あなたの書き込みに励まされる人もいると思います
上でも書きましたが、シナリオの教則本読んで、独学で勉強した方が
制作現場が求める脚本家像には近いのかもしれませんね
あとは任せてください
私があなたの悔いを、プロになって晴らします!

251名無しライター:2016/11/12(土) 19:25:43 ID:ZV6i1fIc
「感情」から書く脚本術 心を奪って釘づけにする物語の書き方

       カール・イグレシアス(著) フィルムアート社(刊)
 が、非常におすすめです
興味を持たれた方、一読どうぞ

252名無しライター:2016/11/12(土) 20:38:20 ID:WulhpXK6
>>251
どんなところがオススメなんですか?

253名無しライター:2016/11/12(土) 23:11:05 ID:ZV6i1fIc
>>252さん
脚本を書く上での、創作理論だけではなく、心構えや、プロとしての仕事の仕方などが書いてあります
タイトルにある通り、感情に訴えることがテーマですが
比較的王道な事が書いてあります
章ごとに、名言が載っているのも、意欲を引き立てます
欠点は、とても分厚い事と、日本では参考にならないことも書いてあります
けど、シナリオの基礎を学んだ人が、より技術を発展させるのにはちょうどいいと思います
書店で手に取ってみてから判断されることをすすめます
人によって合う合わないはあるので、無理に読む必要はないですが

254名無しライター:2016/11/19(土) 10:09:09 ID:hoCCFFNQ
みなさん、原稿を送るときって書留で送ってますか?
自分はいつも普通郵便使っちゃうんですけど・・・

255名無しライター:2016/11/19(土) 10:37:14 ID:ZXf.JYwM
普通郵便でいいよ
でもA4で55枚ぐらいだとレターパックの方が安いことがあるし
あんまり値段変わらないから丈夫で追跡できるレターパックの方がお勧め

書留って指定がないのに書留で送っても特に意味ないし
テレ朝もレターパックでいいって確認した人いたから

256名無しライター:2016/11/19(土) 12:17:42 ID:JpE/jXU6
>>254
書留で送れって指定がなければ定形外でも良いけど、俺はクリアファイルに入れて、エクスパック360で送ってます。追跡もできるし。

257名無しライター:2016/11/19(土) 14:40:58 ID:6A49P7P.
>>255さん
>>256さん
ありがとうございます。届けばいいってことですね。

258名無しライター:2016/11/19(土) 14:41:40 ID:w805BLic
書いたシナリオ読んでほしいのですが
シナリオ投稿できる掲示板みたいなのありますか?

259名無しライター:2016/11/19(土) 17:37:11 ID:GnlZecjc
>>257
発送の指定は守ってさえいれば大丈夫です!結構、書留指定が多いので、その点だけはご注意を。くどくてすみません。

260名無しライター:2016/11/19(土) 22:57:53 ID:NW4Bt1oA
TV局の近くに住んでる人います?
アメリカではLAがそうみたいですけど

261名無しライター:2016/11/20(日) 12:27:00 ID:0BqlLXlE
今年もヤンシナあるのかな?

262261:2016/11/20(日) 12:27:30 ID:0BqlLXlE
あ、来年の間違いです

263名無しライター:2016/11/20(日) 14:04:15 ID:6yfECin.
>>262
あるんじゃないかな?
もし無ければちょっとした事件だよ。

264ライター志望の高校生:2016/11/24(木) 23:16:33 ID:43f2sUNM
高校生です。
「シナリオの基礎技術」「映画 テレビ シナリオの技術」「シナリオの基礎Q&A」「スクリプトドクターの脚本教室・初級篇」を購入したのですが、その他にオススメの本はありますでしょうか?

265名無しライター:2016/11/25(金) 00:31:52 ID:JLZioZbc
>>264
教本はそれで十分だよ。
それより好きな脚本家の脚本を読んだ方が勉強になると思う。シナリオ本を探すか、月刊ドラマという雑誌を立ち読みして、好きな脚本家さんの作品が掲載されてたら、購入してみては?

266名無しライター:2016/11/25(金) 19:30:44 ID:0oA9gIY2
今日シナセンからs1の結果メール来た人いる?

267名無しライター:2016/11/26(土) 01:41:09 ID:0yDiRfis
>>266
何それ?!

268名無しライター:2016/11/26(土) 01:45:21 ID:0yDiRfis
>>266
すみません、来てました。
落選したよー、的な。ま、落ちてたのわかってたけど。

269ライター志望の高校生:2016/11/26(土) 16:05:46 ID:OjMc6Ul6
>>265
購入します!ありがとうございました!

270名無しライター:2016/11/26(土) 20:30:33 ID:a7PeKKhE
>>269
頑張ってください!
後は見切り発車でも書き続けて、必ず終わりまで書く(駄作と感じても)。その積み重ねが上達に繋がると思います。頑張ってください^_^

271名無しライター:2016/11/27(日) 15:31:03 ID:.9rmkQ6g
>>268
そのメールは どこまで通過した人ですか?

272名無しライター:2016/11/27(日) 17:21:55 ID:im/xZwEU
S1の結果メールはS1出したら毎回来るよ
落選しました対策講座あるから受けませんかっていう広告メール

273名無しライター:2016/11/27(日) 20:17:33 ID:aLmYQJ6A
>>272
落選はシナリオ教室で知ったけど
メールには 落選という文言はないけど

274名無しライター:2016/11/27(日) 21:44:27 ID:Gt9/U66Q
>>273
選ばれなかったって、ハッキリ書いてありましたよ?その後に公開講座の案内の文面でした。

275名無しライター:2016/12/17(土) 07:59:33 ID:SRCp.ZxM
みなさんはおすすめの創作指南本ありますか?

276名無しライター:2017/02/19(日) 19:31:49 ID:3pyssR2o
35:54

10:40
ttps://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

ttps://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

277名無しライター:2017/04/10(月) 23:05:14 ID:sMhmlsAA
一番最初に最後の展開を見せて、そこから過去を描いて冒頭のシーンに繋げるシナリオの技法を何て言うんでしたっけ?
アニメでいうと喰霊零のような構成です
確かフラッシュバックみたいな名前だったような気がするんですけど……

278名無しライター:2017/05/12(金) 16:34:13 ID:60knUaYE
>>277最初に興味を引くようなシーンでドカンとみせるのはホットスタートだったと思うけどどうだろう……

279名無しライター:2017/05/27(土) 02:11:49 ID:G0zVS.Ts
ttp://.ly/2q4mPE6

280名無しライター:2018/01/16(火) 13:43:54 ID:ClrfcESg
>>277
刑事コロンボみたいなシナリオ形式、
つまり真犯人の殺人シーンを一部始終を見せておいてから、
刑事コロンボが真犯人を暴き出すまでの仮定をみせるような方式は倒叙法。

281名無しライター:2018/01/16(火) 19:20:33 ID:ovrmbNWA
>>280

コロンボはまた違うのでは?
時系列も正しいので。
バタフライエフェクトの様にクライマックスの大ピンチのシーンをオープニングで見せて、何故そうなったか?過去に戻る脚本の事じゃないか?

282名無しライター:2018/01/16(火) 23:53:02 ID:U5Plekds
倒叙法とは時系列の話ではなくて、最初に結論を提示することを意味するから、280であってるよ

283281:2018/01/17(水) 23:19:20 ID:1CnAu.Pc
>>282
そっか。勘違いしてた。ありがとう!!

284名無しライター:2018/01/21(日) 02:20:05 ID:bjBdGhj2
通称やあだ名みたいなのがあるキャラで、
ト書きでも通称名で書きたい場合、人物表の書き方はどうなるのかな?
本名と通称で、二行分に分けるべき?
それとも、人物表には通称だけ書けばいい?

285281:2018/01/21(日) 17:48:50 ID:M2Wdf6PA
>>284
名前の下に()であだ名はありじゃない?

286名無しライター:2018/01/21(日) 23:43:14 ID:gLub2CDw
通称名の人物の本名が作品中に一切でないのであれば、人物表に通称名だけでOK。
本名がでるのであれば>>285さんの書き方でOK。

287名無しライター:2018/01/24(水) 16:56:22 ID:6Y85Rjzo
ヤンシナスレ、入れなくなってない?
あるいは俺だけ?

288名無しライター:2018/01/25(木) 17:14:55 ID:a.ohtuL6
>>287
俺も入れない。変な書き込みとかしてないのに。

289名無しライター:2018/01/25(木) 22:27:41 ID:LTogkEQE
ヤンシナスレ入れなくなったが質問したい。
あらすじの800字程度の「程度」に悩んでる…。
「以下」ならジャスト800字書くのに
「程度」なら820くらいならいいかなって思っちゃう。
どう思う?

290名無しライター:2018/01/26(金) 00:00:00 ID:5JPHNjGo
>>289
でも書き込み増えてて変だよね。

あらすじだけど、ヤンシナのあらすじ欄にコピペして貼り付けてみたら?全文貼り付けられたら、問題ないと思う。

しかも20文字オーバーでしょ?余裕で「程度」の範囲内。

291名無しライター:2018/02/01(木) 07:55:08 ID:/jyKGMvs
基本的に「程度」と書いてあれば、字数×95%がベスト。
つまり、800字程度と書いてあれば760字ぐらいが最良。
なぜかというと、掲載媒体によって改行が異なったりすると、
760字ぐらいで800字分のスペースをとってしまったりするから。
800字程度ということであれば、820字はギリセーフだけど840字だとアウト。

292名無しライター:2018/02/15(木) 18:32:37 ID:irQqyXUc
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

いずれ誰もが直面する「死の絶望」の唯一の緩和・解決方法として。

(万人にとってプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
ttp://message21.web.fc2.com/index.htm

293名無しライター:2018/03/06(火) 14:38:33 ID:1kODlj96
プロの方に答えてもらえるかわかりませんが質問
脚本会議って交通費とか給与出るんですかね?

294名無しライター:2018/03/06(火) 14:50:20 ID:j6rqpS3c
交通費は一切出ません。
企画書、プロットを書いても採用されなければ0円です。
採用されても数万円。
脚本を書いて初めてある程度のお金がもらえます。

ある程度頑張って受賞できなければ、小説の世界に行く
ことをお勧めします(そちらも厳しいですけど)。

295名無しライター:2018/03/06(火) 17:15:15 ID:zJ0HPPhc
>>293
交通費は貰えません。
プロットや企画書は30回書き直しさせられようが、
1年間かけて関わっていようが、採用されなければ0です。
お金のことを考えると、こんな割の合わない仕事もなかなかないので
お金に対してシビアにいきたい人は
別の職業に就いた方が幸せかなと思います。
ただ、本人にすごい才能があれば、いきなり脚本を書いて
最初からギャラを貰うことも可能です。

296名無しライター:2018/03/08(木) 16:20:05 ID:4kNnfxL6
>>294
質問なんですが、小説の方をすすめられているのは、
小説の方がギャラを貰える可能性が高いからでしょうか?
それとも、小説の方がシナリオよりもプロになれる可能性がまだあるということでしょうか?

シナリオから小説へ移行する方も結構いるみたいなので、気になっています。
ただ、小説はデビューするのは簡単だけど
その後、プロの小説家として生き残れる人は、ほぼいないと聞いた事があるので
どこの世界もきっと厳しいのだろうなとは思うのですが……

297名無しライター:2018/03/08(木) 22:11:08 ID:7CGScgHw
>>296
294じゃないけど、プロとして活躍できる確率は小説家も脚本家も変わらない。

脚本家のメリット・デメリット
・セリフとト書きだけだから、簡単に挑戦できる。
・テレビ局や映画、ラジオのシナリオ大賞は意外と多い(倍率クソ高いけど)
・企画書やプロット作成はPから依頼されない限りお金にならない。打ち合わせの交通費も自腹。
・活躍できる間口が狭い為、よっぽど才能が無いとすぐに消える。
・オリジナル作品はまず書かせて貰えない。

小説家のメリット・デメリット
・オリジナルで勝負できる
・出版にこぎつければ、多少の印税は保証。ドラマ化が決まって重版が決まれば最高(まず無いが)。
・文章力が必要になる為、挑戦するハードル自体高め。
・1作目があまりに売れないと、2作目を出してもらえない。

298名無しライター:2018/03/08(木) 22:14:29 ID:7CGScgHw
追記。
つーか、脚本家も小説家もデビューするのは同じくらい激ムズよ?

小説家のデビューが簡単って、あり得んよ。出版デビューじゃなくて、ネットで発表とかなら簡単だろうけど。

299名無しライター:2018/03/08(木) 23:11:57 ID:4kNnfxL6
>>298
ご丁寧にありがとうございます。それぞれにメリットもデメリットもあるのですね。
やはり、どちらも並大抵の道ではなさそうですね。

小説家としてのデビューが簡単というのは、あくまでも脚本家に比べてです。
小説のジャンルにもよるのかもしれませんが、
自分が通っていたスクールでは、脚本家としてデビュー出来た知人は周りにほとんどいなくて、
その脚本家のデビューを狙っていたけどデビュー出来なかった人たちが、
わりと次々と小説家としてデビューしていきました。
脚本でデビューしていった人の数と比べると、あくまで自分のスクールの知人の話ですが、
小説家としてデビューしていった人の数の方が、段違いに多かったです。
まあ、その後、2冊目3冊目と順調に本を出版しているのかまでは知りませんが……

300名無しライター:2018/03/09(金) 01:18:02 ID:eZwe97Tw
>>299
そうだったんですね。
ただ、それはスクールにたまたま凄い才能が集まっただけかと…

俺の周りは貴方様と逆パターンで、小説家を目指したもののうまくいかず、脚本家を目指すって人が多いです。一人だけデビュー出来た人がいました。

301名無しライター:2018/03/09(金) 12:57:19 ID:QoQm7xXg
実写ドラマでオリジナルやりたい場合って局のプロデューサーに営業かけにいくのかな?
もしそうなら、じゃあアニメでオリジナル思いついてどうしてもPに見せたい場合って何処の会社に営業かけにいくのがベストなんだろう

302名無しライター:2018/03/09(金) 13:17:28 ID:H.8Rkbzo
脚本家デビューしても、年収20万ならリーマン続けた方がマシ。
小説はデビューしても会社員のままな人が多い。
脚本は菜の人みたいな立ち位置で俺はベストだな。
1本でも商業映画書ければ十分

303名無しライター:2018/03/09(金) 13:55:02 ID:eZwe97Tw
>>301
実写ドラマのオリジナルなんて、新人じゃまず出来ない。
テレビ局主催のシナリオ賞の大賞とって、プロットライター
として実績を積み、原作ドラマの脚本を書かせてもらって、
その視聴率が良ければようやく検討されるレベル。貴方が
どんなに素晴らしいアイデアを持って行っても、絶対に
検討すらされずに終わる。

アニメの場合は、好きなアニメの制作会社を調べて(スタッフ
ロールやwikiで調べればわかると思う)、その会社に連絡を
とってから営業をかければ良いと思う。ただ、アニメも新人の
企画を通してくれる程余裕があるとは思えないが。

オリジナルをやりたければ、小説家を目指した方がまだマシ。
文才が必要になるけど。

304名無しライター:2018/03/09(金) 13:58:03 ID:eZwe97Tw
>>302
20代でデビューできなければ、その形がベストだろうなぁ。

野木さんは30代半ばでデビューしてここまでになったが、
彼女は実力と運が相当あったと思う。30代半ば以降でデビュー
しても、脚本の世界はまず生き残れない。

305名無しライター:2018/03/09(金) 19:48:15 ID:xWTgQIXE
>>304
アマチュア脚本家は、年齢が30代以上だと
その後プロとして活躍するのは不可能ってよく聞くけど、
あれ何でなんだろうね。
脚本家として一人前になるには年数が必要だからっていうのと
業界の人が自分より年上の脚本家は使わないっていうのは、
聞いたことあるけど。他に何があるんだろうか。

306名無しライター:2018/03/09(金) 19:59:17 ID:xWTgQIXE
>>301
実写ドラマもアニメも何の実績もない人は、営業かけても時間の無駄だよ。
今の時代にオリジナルを書かせて貰えるのは
物凄い大御所か古沢野木レベルでないと無理。
オリジナルを売り込む一番簡単な方法は、
大きめのコンクールで賞を獲って売り込みにいくのがベスト。
それでも、話を聞いて貰えない方が多いが。
あとは、その受賞シナリオを自分で小説にして、
出版社から本を出して貰えれば、営業かける上ではかなりベスト。

307名無しライター:2018/03/10(土) 03:31:47 ID:LJk7p516
>>306
自分で小説化→出版
への流れがよくわからないんだけど、
シナリオの大きい賞をとれば出版ってそんな簡単にできる?
やっぱりそこでも営業かけたりコネがな必要なのかな……。

308名無しライター:2018/03/10(土) 08:29:33 ID:0Ill2ThU
>>307
言葉足らずでした。
大賞を受賞しても出版の話は来ません。
自分の受賞作を自分で勝手に小説にして
(本一冊分になるページ数が必要)、
出版社に持ち込み、営業を掛けるのです。
出来が良ければ、出版にこぎ着けられます。
実際にそれをやって、大成功した人を知っているので。

309名無しライター:2018/03/10(土) 08:32:53 ID:3ivKa8Cs
>>307

306さんが、その受賞シナリオを自分で小説にして〜ってあるけど、
これは基本的にNG。というのも、シナリオ賞の受賞作品は主催者
側に権利が移っちゃうから、勝手に小説化できない。

306さんは「のぼうの城」を書いた和田竜さんのことを仰ってると
思う。和田さんは「のぼうの城」のシナリオで城戸賞をとったんだ
けど、城戸賞はライターに権利が残る特殊な賞。だから自分で
小説化して出版社に営業をかけて、出版→人気作品に。それから
映画化って流れになった。
でもヤンシナやテレ朝等で受賞した作品を勝手に小説化したら
アウト。権利関係で揉めるハメになる。

新人がオリジナルをテレビでやりたければ、(通常のルートを除け
ば)「小説」の賞で大賞をとり、出版社で作品を出版してもらう。その
作品の人気が出た時点で、企画書を作ってテレビ局に売り込み
(営業をかける前に出版社に許可を取る必要があるけど)って流れ
が一番可能性あると思う。まぁ、小説を書いて、しかもそれが売れる
って時点で相当厳しいんだけど。

310名無しライター:2018/03/10(土) 22:50:07 ID:LJk7p516
>>308さん
307です。
貴重なお話ありがとうございます!
シナリオを一冊分の小説にするって、まず地力がかなり必要そうですね……。
確かに「シナリオも小説も描けます(受賞済み)、出版用の小説もここにあります」ってのはかなりの営業ポイントになるだろうな〜。
そしてそこまでしないと道が開けないのか……(´Д` )

311名無しライター:2018/03/10(土) 23:05:44 ID:LJk7p516
>>309さん
307です。
具体的にありがとうございます!
そうでした、著作権問題ありますよね。
そう考えるとやっぱり小説の方が早道な気がするけど、ほんとシナリオの大きな賞をとるのも小説で売れるのも、どっちもハードルめちゃくちゃ高いですよね。
そして脚本家になるために小説を書いた和田竜さんが、もう脚本は書かないのは皮肉というか切ないです……。

312名無しライター:2018/03/11(日) 07:22:27 ID:OYR6mWgw
>>311
脚本でオリジナル書くの難しいからね。
文才あれば小説家がベストよ。

313名無しライター:2018/03/12(月) 10:58:56 ID:FXIJJOBE
>>305
脚本家として一人前になるには年数が必要だからっていうのと
業界の人が自分より年上の脚本家は使わないっていうのは、
聞いたことあるけど。他に何があるんだろうか。

その二つはかなり高いハードルだよ。そりゃPも使いたくない
だろうなぁって思う。

あと一つ追加するとすれば、35歳以上の脚本家(志望者)の
メンタルが持たないってことじゃないかな。例えばPが35歳の
人に目にかけたとして、(才能あったとして)まともに書ける
ようになるのは40歳前後。それまでに根をあげるのでは? 

最初はプロットライターから始まるんだけど、めちゃくちゃ大変
なのに全然金もらえないからバイト生活。自分より年下の社員に
顎で使われ、メンタルがやられる日々が続く。さらに、同い年の
友達は管理職について家族を持って幸せになっていたりする。
アラフォーでその現実を受け入れて努力し続けるのはかなり
キツイよ。しかも成功する可能性はごくわずかで。

俺がPの立場だったら絶対に30歳までの若手を育てたい。
5年頑張らせて失敗しても、35歳までなら別の道で食っていけるから。
35を超えると途端に厳しくなる。転職サイトを見れば分かるけど、
ほとんどの会社が採用基準に35歳までって条件入れてるからね。
年齢不問の会社はブラック企業が多い……って、こんなこと知ってるか。

314名無しライター:2018/03/13(火) 17:24:56 ID:Y4vyOZfc
まあそんな一般論の範疇で消えていくような人間が面白いもの書けるわけないから当然だよね

315名無しライター:2018/03/13(火) 18:27:07 ID:WzFjrd9o
現実を直視しないのは自由だがね。

316名無しライター:2018/05/06(日) 15:02:40 ID:6a/uEbZ2
皆さん、アイデアノートや構成案、箱書きなどはデジタルですか?手書きですか?
自分はエクセルに纏めていたのですが、手書きの方が良いのかと思って質問させて頂きました

317名無しライター:2018/05/11(金) 17:56:21 ID:6dhLs1Wk
シナリオと平行して、小説の勉強も始めようかと考えています。
おすすめの小説講座やスクールなどありましたら、ぜひ教えてください。
小説業界もかなり厳しいとは思うけど、
少しでも可能性があるなら頑張りたい。

318名無しライター:2018/05/16(水) 15:53:40 ID:qaOLS7QY
>>317さん

講座の教え子2人が芥川賞を同時受賞した人の本が出てる。
読んでないから内容はわからないけど。

[実践]小説教室

朝日カルチャーセンターで著者の講座があるみたいけど、満席らしい。

319名無しライター:2018/06/05(火) 09:16:25 ID:P9.kAUME
>>316
昔はアイデアノート作りまくってたが必要性を感じなくなった。大ネタでもト書きレベルのアイデアでも思いつけば覚えてるし、続けてれば頭柔らかくなってプロット直しながらバンバンいじれるようになる
アイデアノートってその場では面白いと思ってても後から見ると全然ピンとこないんだよね、大体は
最近はPCでいきなり半分シナリオレベルのプロットでミッドポイントくらいまで書いてから設定・伏線を再考して後半の展開を呼び込むみたいな、理想としてはワードファイル1つだけで終わらせる書き方

320名無しライター:2018/06/17(日) 14:29:53 ID:Oi.8jylA
スレ違いでしたら申し訳ありません。

AVですがシナリオを書いています。
よろしければ読んでやってください。
「AVドラマシナリオ小品集とエロい雑記」

AVの場合大前提でプレイが、内容と回数が
決まりで入ってきますので(特撮の変身&バトルとか
時代劇の殺陣と近いかもしれません)

自分の場合、それを見越した上で、まずプロットを出して、
構成を考える時点で、同時にプレイ部分の箱書きをしてます。
どうしても軽いプレイと重いプレイがありますんで、それを
ある程度バランス良く配置する必要がありますんで。

特殊といえば特殊なのかもしれません。

突然お邪魔しました。
失礼いたします。

321名無しライター:2018/07/18(水) 23:31:25 ID:mfXM8.Vc
シナリオって書けば書くほど、コンクールに応募すればするほど、
実力が上がっていくものだとばかり思ってたんだけど、始めの頃は。
自分の場合は送る回数に比例して、結果の方がどんどん下がっていく。
いま思うと、コンクール応募最初の一、二回目までがこれまでで一番良い結果だった。
最近は結果も出せなくなってきて、もうどうしたらいいのか……。
シナリオは書けば書くほど力がつくわけでもないのかなあ。

みなさんはシナリオ歴が長くなればなるほど、
コンクール応募回数が増えるほど、良い結果を出せていますか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板