したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

2009年新作AIKa ZERO

1名無しさん:2009/07/06(月) 23:14:14
新作万歳!\(^∀^)/万歳!
AIKaZERO1話見たが、予想以上によくできていた。
アクションも藍華の戦い方に迫力が増していたし、
お色気シーンもエリお嬢の全裸と相変わらずセクシーで素敵なりさこ先生のパンモロまではじめて拝めた。
やったぜ\(^∀^)/万歳!
カレン先輩の行動も最初は何やってんだって感じだけど、あとで理由がわかるオチがあるしね。
若き日のハーゲンとネーナの行動もこれからの展開にどう絡むかお楽しみ。
2話3話と期待が高まるなあ。

36名無しさん:2009/12/31(木) 23:34:28
AIKaファンの皆さん、良いお年を迎えてください。
自分は今のびのびレスできる状況ではありませんので、
休みの時にじっくり新作のコメントをまた投稿いたします。

37名無しさん:2011/05/06(金) 00:15:17
AIKa ZEROキュートで藍華が変な組織から重要なデータを盗み出す(奪い返す?)
ような任務をこなしてる話があったな。
藍華は昔裏の世界に関わるような仕事もしていたからこの手の活躍もっと見てみたい。
敵はコナンに出てきそうな悪の組織とかテロリストみたいなやつらになりそうだね。

38名無しさん:2011/05/06(金) 00:49:02
他にはキュートの2話に大蛸が出てきてたけどあの大蛸はAIKaR-16の小説版に登場した大蛸と
同類なのか何か関係があるのかな?大蛸が出てきたらウルトラマンみたいに大蟹出しても面白そうだな。
泡まみれになった藍華も見応えあり。

39名無しさん:2011/05/06(金) 01:15:05
URL貼っておくゼ
http://www.comic-gekkin.com/works/aika/

40副官:2011/05/06(金) 22:10:22
>>39
このコミック、今もサイトの中に残っているんだ。
久しぶりに全部を通しで読みました。
キャラの丸顔が、あらためて可愛い。

41名無しさん:2011/05/09(月) 23:29:44
コミックといえばAIKa TRIAL1よりもう少し前の話がメインのもありましたな。
変身したシヴィエ藍華が大地母神と呼ばれているあのコミック。
藍華の昔のおてんば娘時代も少し描かれてたけど、今は素敵な女性になってるけど
少女時代はおもいきり男勝りでやんちゃだったてのもリアリティがあって面白いですな。
実際R-16とかZERO見ても男勝りなところはあるからねー

42名無しさん:2011/05/09(月) 23:31:34
×今は素敵な女性になってるけど
○今は落ち着いた感じの高貴な雰囲気もある素敵な女性になってるけど

43名無しさん:2011/05/09(月) 23:40:43
AIKa ZEROでは藍華は相手の攻撃をもらうシーンもあったけどもともと打たれ強いのと
攻撃もらった際に衝撃逃すのも上手そうだな
あと相手の虚をつくのが上手かったし手刀で気絶させるのも多用したけど
どこか余裕があったみたいで相手との差を見せつけてやったって感じ。

44名無しさん:2011/05/31(火) 22:35:52
SPECIAL TRIALでのオープニングの藍華とAIKa ZEROの藍華は2年くらいしか年が違わないけど、
SPの時点ではかなり貫禄がある感じ。
何かあったのか興味あるけどでもAIKaはパンツもしくは女体最優先アニメだからわざと描かない
もしくは視聴者の想像お任せなのかなあ。

45名無しさん:2011/06/09(木) 01:17:41
AIKa ZEROのコミック(アザミユウコ氏作)も小説パラダイス・ブルーも買った
AIKaはアニメの方だと話よりもパンツ(もしくは女体)を見せるようにしているけど
コミックや小説だとストーリーを重視している感じだ。
コミック版はこういうやり方もありかって感じ。E.T.A.I.とか光の触手は出てこないけど
それを補って余りあるミステリアスな深みのある話に仕上がってるね。エリの好みそうな
不思議ミステリー度も存分にある。
藍華19歳、A級サルベイジライセンスおめでとう。スク水はきつかったか。素敵なオッパイにお尻だねえ。
そして小説パラダイス・ブルーではいうまでもなくオリジナルキャラも見ていてホント憎めないキャラで可愛くて
実際アニメでも動くところなんか見てみたいなあとも思ったけど
若き日のハーゲン兄妹登場してるのもグッドテイストだね。あとネーナを撃って藍華を襲ったカポエイラ女、
足技使いで紫の髪に褐色の肌、ネーナにお返しに思い切り痛めつけられてるところ、誰かに共通してるなあ〜〜〜。
藍華にはビキニ掠め取られたり、フランケンシュタイナーでぶっ飛ばされても殺さないように気遣ってもらったり、
一見かなり藍華を追い詰めてるようで実際の地力の差は藍華よりかなり劣ってそうな感じだったなあ。
ハーゲン兄と最後にやり取りした黒髪の少女、あれも後の○○さん?
色々と奥の深いノベルでしたな。やっぱり文章をただ読むだけじゃなくて色々場面をイメージして読んでると
アニメやコミック見てるみたいな間隔に近づけますな。

46名無しさん:2011/06/22(水) 22:21:33
パラダイス・ブルーの小説読んだ感想に付け足すけど、此路あゆみ氏が描いたコミック版でもそうだったけど
藍華の生い立ち見てるとリアリティあるんだよな。
今は落ち着いた雰囲気のどこかしら上品な感じ漂わせつつもかっこいい女性、一昔前はイケイケのやんちゃ娘ってのがねえ。
小説でもチンピラ蹴散らしたときの身のこなしが大人になった藍華らしく格の違い見せ付けて戦意奪ってやった。
戦わずして勝つ。を体現してたな。相手の虚をつくテクニカルさは随分養われてきたなあ。
紫髪の女が気づかないうちにブラを剥ぎ取ったのも相手との差を見せ付けたようなもの。
プロローグ読んでるとこれが数年前のヤンチャだった頃の藍華であれば男は顎を砕かれ〜ってか。確かに少女だった頃の藍華って
ちょっとじゃじゃ馬っ気があってらんまの天道あかねとか魔法戦士リウイのミレルとかと似たところあるしなあ。
特に天道あかねとは色恋沙汰が苦手で腕っ節が強いところなんか共通しとる。

47名無しさん:2011/10/03(月) 23:35:16
AIKa ZEROのコミック版だけど本編を思い切りアレンジしたパラレルワールド編だな。
アレンジに失敗すると某作品のTV版みたいに思い切り大失敗するけど個人的にはAIKa ZERO
コミック版はアレンジ大成功だと思うぞ。
あの蜘蛛と蝶と媚薬も触手とはまた違った味があるし美由の黒幕っぷりが本編以上に引き立ってたな
ZERO本編の続編でコミック版をベースにした感じの話があっても面白そうだな。
でも美由のいうお姉さまって誰なんだろうな。今は藍華のいうとおり美由もお姉さまだけどな。
藍華が美由の剣を弾いたところだけどこのとき辺りから相手の虚を突く上手さはあったんだな。
これより大分以前から磨いてきていたのかもしれんな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板