したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ゲームはどないですか

1エス:2002/05/26(日) 11:50 ID:1zfx3nTo
ゲームキューブ版『ゼルダ』。
画面見ましたが、僕は苦手かもしれません。
発売されればきっと買うんでしょうけど。

494チュンや:2004/12/30(木) 11:32 ID:Wp/CEDQY
>>493モノベさん
新ゼルダはかなりリアルなグラフィックで、そこそこプレイできるところまでは
作ってるみたいですな。
E3で隠し玉っぽい感じで紹介されたときの会場のどよめきが凄かったです。

スーパーファミコンのパイロットウィングスは僕にとってキラータイトルでしたなあ。
これのためにスーファミ買いました。
でもパイロットウィングス64はイマイチでした。

キラー7って、Flashのゲームみたいな絵柄のやつですよね。
まだ出てなかったんですか。
三上さんがバイオハザードで忙しいのでしょうか。

495モノベ:2004/12/31(金) 18:00 ID:3zA4A6rs
>>494チュンやさん
まだ出てないんですよキラー7
本当なら2004年冬に出てるはずなのに
さっき公式サイトを観たら面白くなさそうなので困ります

手がけているのは須田剛一氏で、三上氏は関係無かったと思います

497モノベ:2005/01/14(金) 19:38 ID:kCwc2sKo
http://www.gamefest.com/news/feature_detail/1874_0_3_0_C/

次のカルカソンヌ拡張はドラゴンかあ

498チュンや:2005/02/07(月) 23:31:23 ID:uz12BTFE
5敗ほど喫して、ようやく『スカイオデッセイ』(PS2)を落札。
これまで参戦したオークションの半分ほどの値で勝利。
たまにこういうことがあるので楽しい。

499チュンや:2005/02/08(火) 10:53:22 ID:uz12BTFE
今朝はこれまで10敗ほど喫していた『スプリンターセル』(PS2)を落札。
これも相場の半分ほどの値段。
『スカイオデッセイ』もこれも即決価格が安かったんですな。
ともに出品直後に見れたので落とせたというわけ。

500モノベ:2005/02/08(火) 22:31:48 ID:muJtB1W.
ジャングルビートの1面でようやく1200ビートを超しました

>>498-499チュンやさん
両方のソフトともにここで初めて名前を知りました
最近ゲームソフトに疎くなっているのを実感させられましたね
5敗、10敗ということは需要は割とあるんですな
オクってこういう潜在的な需要供給の受け皿になっているのがいいですねえ
アナログゲームとかオク以外に売れる場所ないものなあ

501モノベ:2005/02/09(水) 02:30:42 ID:muJtB1W.
ジャングルビートエンディング観ました

502モノベ:2005/02/10(木) 19:55:00 ID:muJtB1W.
http://hourei.hp.infoseek.co.jp/
http://www.gamers-jp.com/playgame/tgwmoebius.php

503モノベ:2005/02/10(木) 22:45:04 ID:muJtB1W.
http://toccobushi.at.infoseek.co.jp/translation/

504チュンや:2005/02/16(水) 11:28:32 ID:iVtxYV62
『スプリンター・セル』、なかなか面白いですよ。
独特なカメラの動きにも慣れてきました。
机に向かって作業をしてる敵の背後をこっそり歩くなどの
隠密行動が楽しいです。
『SIREN』からホラー要素を排除したような感じですな。

505モノベ:2005/02/24(木) 00:37:27 ID:muJtB1W.
コマンド表/サムライスピリッツ零
http://www1.interq.or.jp/~xate/maniacs/command/samurai5.html

506モノベ:2005/03/02(水) 00:39:51 ID:muJtB1W.
スプリンター・セルの攻略を求めてこられた方、残念でした

PSPやらNDSでかくれんぼのゲーム出ませんかねえ
売れなさそうだけれど
じゃあ出ねえなあ

507チュンや:2005/03/02(水) 01:32:18 ID:iVtxYV62
スプリンター・セルの攻略を求めてこられた方、僕のせいですか?
すいません。

>>506モノベさん
かくれんぼのゲームって、携帯機の無線通信を想定したものですよね。
個人的にはやってみたい気がします。
ドロケーみたいな方がゲームっぽくなるかな。
サバイバルゲームみたいなのでも良いですな。

508モノベ:2005/03/02(水) 13:29:07 ID:muJtB1W.
プレイやんの英名はPlay-Yan

>>507チュンやさん
スプリンターセルじゃなくてスカイオデッセイのほうでした
ていうかYahooで検索すると70番目くらいにここが表示されるのが間違いなんですけれども
珍検索ワードの人は大概Yahooを使ってらっしゃいますね

プレイヤが各々のディスプレイを持てるというのはすごい進化だと思うのです
ドロケー(高知ではケードロでした)面白そうですね
ステージは家の近所やら学校の校舎といった実際に遊んでたところもいいし
ケードロinアルカトラズ刑務所みたいなのもありかもしれません
NDSなら新マップ配信も店頭でできるなあ

509チュンや:2005/03/04(金) 13:31:32 ID:iVtxYV62
>>508モノベさん
自分でドロケーと書いておいてなんですが、
僕の地元でその遊びは”探偵”という、検索してもうまくヒットしにくそうな名称でした。

510モノベ:2005/03/06(日) 03:54:13 ID:/fBXNCig
探偵は初耳ですねえ
というか探偵だと泥棒を見つけても逮捕できませんな
尾行はできますけど

511チュンや:2005/03/11(金) 17:28:37 ID:iVtxYV62
アメリカで開催されているGDCで、GCゼルダのムービーが紹介されたみたいですな。
もうほとんど完成しているのに、発売が年末というのは、実質的にレボリューションの
ローンチタイトルみたいになるんでしょうか。
レボはGCと互換性あるそうですし。むむむ。
ゼルダムービー↓
http://www.zelda.com/universe/game/legendzelda/trailer.jsp

512モノベ:2005/03/15(火) 02:33:06 ID:wg9xgd42
>>511チュンやさん
ムービー観ました
下水らしき場面で幽霊っぽいものが現れるシーンが怖くてよかったなあ

GCとの下位互換性は国内的にはあまり売りにならなさそうですがレボ大丈夫でしょうか

513モノベ:2005/04/01(金) 11:47:33 ID:wg9xgd42
ドワンゴ、チュンソフトとの資本提携に基本合意
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050331/dwango.htm

チュンソフトが子会社化されてしまいました

514チュンや:2005/04/03(日) 15:56:35 ID:ah17qBqo
キラー7の発売日が6月9日に決まった様です。
おめでとうございます。

おかげさまでスリザーリンクの本が買えました。
先日購入したサムクロス(ニコリ風に言うとカックロ)の本もあわせると
今後1年くらいはパズルの本を買わなくても済みそうです。

515モノベ:2005/04/04(月) 03:13:52 ID:wg9xgd42
>>514チュンやさん
キラー7は情報が色々と公開されるたびにつまらなさそうな匂いが強くなっているのが気になります
即座に値崩れしそうな予感

パズル1年分とはかなり買われましたな
私、スリリンは得意なのですがカックロはとても苦手です

516チュンや:2005/04/06(水) 20:19:01 ID:ah17qBqo
カックロ、スリザーリンクとやりましたが、
スリリンの方が面白いですね。
カックロは作業的な面が強いので、解けた時は達成感より
やっと終わったかという気持ちの方が勝ってます。
スリリンはだんだん形が出来上がっていく(繋がっていく)楽しさと
終盤の緊張感が良いですな。
最後の方はいつも
「え、もうこんなん繋がれへんやん。どこで間違えたんや」
とか言ってる気がします。
実際は合ってたりするんですが。

>パズル1年分
いやー、1冊ずつしか買ってません。
あまりパズルが得意ではないので、1冊/半年くらいかなあと。

517モノベ:2005/04/07(木) 02:14:08 ID:wg9xgd42
ソフマップでREZを買いました
対応のバイブレータがやけに安かったのです

ボドゲ屋で3つほど新たに注文してしまいました
でもまあ4月の新入荷品を買ったので3月に焦らなくて正解でしたさ

>>516チュンやさん
カックロは簡単な盤面は楽しめるのですが、難しくなると連立方程式を暗算で解いている気分になるので避けてます

518モノベ:2005/05/01(日) 22:19:30 ID:oaeNsigY
↓なんかすごい壮大なものを作ってるなあ
多分やらないんだけれど

絢爛舞踏祭 | KenRan.net
http://www.kenran.net/index.html

519モノベ:2005/05/02(月) 18:05:43 ID:oaeNsigY
電撃発表! ナムコとバンダイが経営統合! / ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/news/2005/05/02/103,1115003373,38822,0,0.html

バンダイナムコホールディングスということはナムコの方が格上扱いってことなんですかね?

520チュンや:2005/05/03(火) 12:14:19 ID:30qsAEnI
>>519モノベさん
バンダイ、ナムコなら一緒になってもよかったんですねえ。

ところで私、ここ数日『バイオハザード4』にはまっておりました。
神ゲーと絶賛する人が多いのも頷ける出来でした。

521カツキ:2005/05/03(火) 15:37:52 ID:IeMck1Uo
http://www.namco.co.jp/pr/release/

英語だと「Namco Bandai Holdings」となるみたいですね。
三井住友と同じ?

522モノベ:2005/05/04(水) 12:55:22 ID:oaeNsigY
>>520チュンやさん
1997年と2005年では周りを取り巻く状況が違いますからねえ
97年のときは社内のコンセンサスが取れなかったようですな

バイオ4が神ゲーというのは初耳ですね
というかテレビゲームが視界に入らなくなりつつあります
未だに三国無双3をやっていて、しかもそれで満足しているような人間ですので

>>521カツキさん
なるほど、確かに三井住友も英名だと順序が逆転しますな
私としては偉いほうから順番に並んでいるのが自然だと思うのですがいかがでしょう
まあ商慣習だと言われればそれまでですが

それとナムコのプレスリリースの
「函館 湯の川温泉らーめんブギ」6月3日オープン
が気になりますな
ラーメンのテーマパークで温泉街が活性化するのか見ものです

523モノベ:2005/05/10(火) 03:00:42 ID:oaeNsigY
Live Xbox 360 shot! - Engadget - www.engadget.com /
http://engadget.com/entry/1234000490042605/

次世代ゲーム機の据置機でトップを獲ると有力視されているXBOX360の画像が公開されています
本文を読むと携帯のカメラでこっそり撮ったらしいですが
さてさてこれが本物だとして、かなり見栄え悪いですねえ
あと縦置きがデフォルトなんでしょか。横置きもできて欲しいところ

524モノベ:2005/05/10(火) 03:15:04 ID:oaeNsigY
Ubersicht empfohlene Spiele Spiel des Jahres 2005
http://www.spiel-des-jahres.de/cms/front_content.php?idcatart=196&lang=1&client=1

2005年のドイツ年間ゲーム大賞のノミネート5作が決定した模様
ナイアガラ以外はプレイしたことが無いのでどれが大賞を獲るのかさっぱり分かりません

525名無しさん:2005/05/10(火) 20:20:02 ID:9zh6wi1.
>>523モノベさん
Xbox360の発表会に宇多田ヒカルが呼ばれたようですな。
カメラに向かって「Xbox360」と言ったのを悔やんでるようです。
http://www.u3music.com/message/index.php?m=1&l=JP

526モノベ:2005/05/11(水) 01:09:56 ID:oaeNsigY
鉄拳4をヤフオクで500円くらいで落札できないものかなあ、と考え中

>>525チュンやさん?
これは宇多田さん軽率すぎでしょうな
任天堂のダメージも大きそうです

527チュンや:2005/05/11(水) 15:10:20 ID:9zh6wi1.
>>526モノベさん
あ、すいません名前入れ忘れました。

任天堂は宇多田ヒカルに、個人的な啓蒙活動を要請したりするんですかねえ。

デジタロンが千円オーバーはきついですな。
送料がかさんだんでしょうか。

528モノベ:2005/05/11(水) 22:07:08 ID:oaeNsigY
ヤフオクの相場では鉄拳5は4000円の模様

>>527チュンやさん
送料と振込手数料で1000円近くかかりましたな
ボードゲームを落札する上で一番の難点が送料といえます
ちなみに落札価格は110円でした

529チュンや:2005/05/12(木) 23:34:13 ID:9zh6wi1.
フリーのミステリサウンドノベルを見つけました。
メニューの”過去の事件File”から”海田病院殺人事件”を。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~mactann/

3回プレイしましたが、BAD ENDばかりです。

530モノベ:2005/05/13(金) 00:46:51 ID:oaeNsigY
>>529チュンやさん
残念ながら手許に大きな画面のPCがないのでプレイできませぬ

531チュンや:2005/05/14(土) 16:16:03 ID:9zh6wi1.
>>530モノベさん

あらら。
ところで、クルー(Clue、Cluedoとも)というボードゲームを御存知でしょうか。
洋館で起こった殺人事件の犯人、犯行現場、凶器を当てるゲームなんですが。
小学生の頃、家にあったのを突然思い出しました。
当時は面白かったというより、ゲームをプレイしている大人達の様子が
恐かったという印象の方が強いですねえ。
なんか儀式めいていたというか。

532モノベ:2005/05/15(日) 14:23:26 ID:oaeNsigY
大きい画面復活しました
でも環境を元に戻すのが大変なんです

play:game news archive
プエルトリコ ウィンドウズ版
http://www.gamers-jp.com/playgame/archives/000657.html
名作の呼び声高いボードゲーム、プエルトリコをAI相手にプレイできます
実は私、実物を所持しているのですがまだプレイしたことがなかったので
これでプレイ概要を習得してリアルに持ち込みたいと思います
途中で止まるバグがあるのが残念ですが大体の雰囲気をつかむには十分です

>>531チュンやさん
先ほど海田病院殺人事件をダウンロードしました
微妙にホラーっぽいですが、もしそうなら夜プレイしたくないなあ

クルーは↓ですね
Nagoya EJF Game クルー
http://ejf.cside.ne.jp/review/clue.html
ヤフオクでよく見かけますがプレイしたことはありません
パーティ系ではなく論理的に選択肢をつぶしていくゲームのようですので
真剣にプレイされていたんでしょうね

ちなみにクルーをウィンドウズに移植された方もいらっしゃいます
ネット対戦もできるようです
大正浪漫骨牌遊戯〜HAIKARA事件譚〜
http://www.onoda-pro.com/black/project/haikara/index.htm

533モノベ:2005/05/15(日) 15:58:17 ID:oaeNsigY
>海田病院殺人事件
sitだ……断念でございます

534モノベ:2005/05/17(火) 20:43:12 ID:oaeNsigY
E3が始まりましたねえ
早速PS3が発表になったようです

GameSpot at E3: The 2005 Electronic Entertainment Expo
http://www.gamespot.com/e3/index.html
ITmedia Games:E3 2005 特設サイト
http://www.itmedia.co.jp/games/special/e3_2005/
次世代ゲーム機登場!? ファミ通.com E3 2005特設ページ
http://www.famitsu.com/game/event/

Xbox360と宇多田ヒカルの検索で来る人がいるんですが、ここにはなんの情報もないよ
↓とか行ったほうがいいのでは
忍之閻魔帳:任天堂は宇多田ヒカルとの契約を終了してはどうか
http://blog.goo.ne.jp/ipod_mini/e/2f52e19ad877a788e0480e6240e37895

PSPにアダルトが投下される模様
外出中に観るのか?
Catalogue 18 - アダルトUMD - h.m.p
http://catalog.nbj.co.jp/18/catalog/ctlg1559.htm

535モノベ:2005/05/18(水) 19:53:11 ID:oaeNsigY
レボリューションでは64やファミコンのゲームをダウンロードしてプレイできるとのこと
オールドゲーマーの心を打ち抜きますなあ

ITmedia Games:Revolutionは上位互換あり。なんとゲームボーイミクロまで登場
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0505/18/news005.html
ITmedia Games:任天堂RoundTableにて宮本茂氏らが「ゼルダの伝説 黄昏の姫」などを語る
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0505/18/news025.html

536チュンや:2005/05/19(木) 02:01:23 ID:9zh6wi1.
>>535モノベさん
レボ、微妙ですわ〜。
ゲームに慣れた人もそうでない人も、同じスタートラインに立たせるような・・・
と岩田社長は言っていたような気がします。
だもんで、インターフェイスに画期的なものが採用されるのではと想像してたのですが、
コントローラが出て来なかったのでなんとも言えませんなあ。

『ゼルダ』は非常に期待感が高まりました。
ちょっと狂気を孕んだようなコワさがたまらんです。

537モノベ:2005/05/20(金) 03:54:23 ID:oaeNsigY
>>536チュンやさん
微妙ですか
たしかに革命らしきものはどこにも見当たりませんが
現時点で情報が少ないのでこの先に期待7割不安3割という感じで待っております

レヴォリューションってことはCMには天龍源一郎が起用されますか?

538チュンや:2005/05/20(金) 17:26:07 ID:9zh6wi1.
>>537モノベさん
僕はとくに不安はないです。
というのもハードウェア(とメーカ)にあまり愛がないからなんですが。

http://www.nintendo-inside.jp/news/163/16361.html
IGNによる宮本氏へのインタビュー。
レボは来年のE3で明らかになる
レボはやっぱりコントローラに革新的な要素がある
とのこと。

539モノベ:2005/05/21(土) 01:47:35 ID:oaeNsigY
>>538チュンやさん
任天堂は変なハードを出すこともあるので不安なんですよ
ヴァーチャルボーイだって革命的といえたわけですし

インタフェースが革新的なのは嬉しいですねえ
3Dスティックも振動も確かに革新的でした
次のコントローラはボタンが無くなっていて欲しいな

インタビューの
「もし単に技術のみがどんなゲームを作るのかを規定するならば、
デザイナーの創造性を圧迫することになるでしょう。彼らは独創的な新しいアイデアを
生むことよりも、新しい技術がどんなことを可能にするかを当てにする傾向があります」
という部分は最初読んだ時は喝采したものの、よく考えたらNDSのタッチパネルも<技術>だし
レヴォのまだ明かされていない部分も多分<技術>なんじゃないかなあ、と思ってしまいました

540チュンや:2005/08/06(土) 10:34:54 ID:gOGSgmdA
パンヤですが、ルーキーからビギナーへランクアップすると、
正確度が増すルーキー専用アイテムが使えなくなるから
かえって難しくなると聞きましたがいかがでしょうか。

541モノベ:2005/08/06(土) 19:09:56 ID:lEAnbPas
>>540チュンやさん
なるほど、それでインパクト部分が狭くなっていたのかあ
カーブがかけづらくなりますが、真っ直ぐ打つのはそれほど難しくないですよ

542モノベ:2005/11/29(火) 08:33:48 ID:PwV.wl22
フリーのアブストラクトゲーム、ミクロプルのFlash版

Hozo's Flash Page - micropul
http://hozo.hp.infoseek.co.jp/micropul/index.html

91点までいきましたよ

543モノベ:2005/12/11(日) 00:17:40 ID:z9qWKhVc
XBOX360が発売されましたな
出たばかりのハードは買いませんが

544チュンや:2005/12/23(金) 14:37:51 ID:t.E.1bFk
なんか『ゼルダ』とレボリューション、同時発売のような気がしてきた。
『ゼルダ』はGC用だけど、レボがGCのゲームも動作させられるから、
実質的にレボのローンチタイトルとしても通用しそうですし。

545チュンや:2005/12/23(金) 14:43:23 ID:t.E.1bFk
ぐはっ。全角だったのか。
Firefoxはフォーム内のフォントが小さくなるので見づらい。

546モノベ:2005/12/24(土) 01:11:53 ID:tYO1bxY2
>>544チュンやさん
その場合、ゼルダだけやれればいい層にレボが売れないような気がしますよ
レボの価格が安ければ話は別ですけれども

ちなみに
GC←半角
GC←全角
でございます

547チュンや:2005/12/24(土) 12:36:24 ID:t.E.1bFk
>>546モノベさん
そいういう層は、ゼルダをレボに先駆けて出しても、
どっちみちレボを買わないんじゃないでしょうか。
なら、ご新規さんや乗換え組み目当てに同時に出すことは十分考えられる
と思うのです。
僕はレボは買う気満々なので、珍しく発売と同時に入手するかもしれません。

>半角全角
おー、並べて比べると分かりますな。

548エス:2006/04/25(火) 18:52:12 ID:8AK41pzg
DS人気はまだまだ続きそうですね。
本体品薄は戦略なのかどうなのか…

549モノベ:2006/04/27(木) 21:13:05 ID:Mbhz6MyI
DSは一人勝ち状態なので故意に品薄にする意味はなさそうですねえ
生産が追いついていないだけだと思います

550チュンや:2006/04/28(金) 11:05:43 ID:EsuVAPAE
任天堂レボリューションの名前がWiiに決まったようですな。
悪くないと思いますが、ちょっと意外でした。
E3の発表ではスタン・ハンセンが登場するのでしょうか。

551モノベ:2006/04/28(金) 22:03:42 ID:Mbhz6MyI
あまりにもピンとこないです<Wii
同じ発音でweeがおしっこの幼児語らしいのですが大丈夫かしら

レボリューション→Wiiなので天龍とハンセンのタッグですね

552チュンや:2006/05/10(水) 13:34:49 ID:va8O3Mxc
PS3、Wiiそれぞれいろいろ発表がありましたな。
PS3もコントローラに傾き、加速度センサが搭載され、
発表会でもプレイデモを見せていましたが、
1つのコントローラを両手で持たなければならないのが難点に思えます。
任天堂の発表を中継で見ていて驚いたのは、
ヌンチャクコントローラが正式名称になっていたことです。

553モノベ:2006/05/11(木) 00:08:07 ID:Mbhz6MyI
Wiiのコントローラにスピーカ内蔵というのが非常に気になっています
E3では27タイトルがプレイアブル出展されるということで、順調に仕上がっている印象
私にしては珍しく発売直後に購入してしまうかもしれません

PS3には特に惹かれる要素がありませんでした

554チュンや:2006/05/11(木) 04:00:30 ID:va8O3Mxc
スピーカ内蔵だそうですね。
確かに気になります。
でも、テニスゲームで、ボールを打ったときの音とか、
ドラクエなどで、剣を振ったときの音くらいしか
具体的には想像できません。
複数でプレイするゲームで、他のプレイヤに知られず、
個別に情報を得たいときなんかに使えそうですけど
例が思い浮かびません。
あー、インディアン・ポーカーに使えるかな。
普通のトランプを使った方が早いですけど。

555モノベ:2006/05/14(日) 21:17:26 ID:Mbhz6MyI
私は音と振動の相乗効果ですごいことになるんじゃなかろうかと期待しております

556チュンや:2006/05/25(木) 02:40:55 ID:erv4aybA
飯野さんがWiiでゲームを作ってるようですよ。

557モノベ:2006/05/26(金) 23:23:04 ID:Mbhz6MyI
それはWii大ピンチということでは……

558チュンや:2006/05/27(土) 01:45:05 ID:erv4aybA
そういえば、氏が袂を分かったソニーが躍進し、
力を入れた3DO、DCがああいう運命をたどりましたからねえ。

ただ、かつて飯野さんと仕事をしていた人はこの情報に、
「眉唾だ」とコメントしてらっしゃいますので、Wiiにもまだ未来は、
って、いや、どんなゲームを出すのか見てみたいんですけど。

559モノベ:2006/05/28(日) 05:28:26 ID:Mbhz6MyI
飯野氏が乗ったから沈んだのか、沈みかけているのに乗ったのか、因果関係は定かではないものの縁起は悪いですからねえ……

560カツキ:2006/12/24(日) 14:13:06 ID:3TDZUdK6
ぼくも昨日Wii買えました。
普通におもちゃ屋さんに売ってましたね〜。
ヨドバシとかのでかいところはぜんぜんダメですけど・・・。

はじWiiの釣りとビリヤードがなかなか楽しいです。

561モノベ:2007/01/11(木) 00:17:33 ID:vuwe2ApM
>>560カツキさん
今、書き込みに気づきました
申し訳ないです

うちはリモコン単体で買ったのではじめてのWiiは無いんですよ
ゲームしない親戚向けに要りますかね?

562チュンや:2007/01/20(土) 00:11:26 ID:5YDOXk1E
DS Liteを手に入れました。
脳トレでいきなり70歳と判定されました。

563カツキ:2007/01/21(日) 01:29:48 ID:3TDZUdK6
一週間ゼルダにさわってなかったら、なんか情熱が冷めた・・・。

というわけで、DSで『リズム天国』ばっかりやってます。
ほぼ日でつんくの対談読んだら欲しくなったので買ってきました。
リズム感測定で80点は超えてたのでちょっと安心しました。

564モノベ:2007/01/22(月) 21:29:32 ID:vuwe2ApM
>>562チュンやさん
DSL入手、おめでとうございます
脳トレは慣れの問題が大きいような気がします
そういえば最近やってないな

>>563カツキさん
リズム天国はいいですね
トスボーイズのパーフェクトがなかなか獲れなくて苦戦します

565チュンや:2007/04/18(水) 19:53:11 ID:lpHp9LJM
ロード・オブ・ザ・リング:アングマールの影
のβテスターが募集されております。
いかがでしょう。
僕はここ↓からLieVoに登録した後、βに申し込みました。
http://www.lievo.jp/index.asp

566モノベ:2007/04/19(木) 21:02:15 ID:zXAuua22
>>565チュンやさん
おっと、こちらにも知らせてくださってましたか
ありがとうございます

どうやら外れたようであります

567チュンや:2007/11/20(火) 15:48:38 ID:S4V9Nt/k
フローレンシアの具合はどうですか?
うちの環境ではちょっと重いです。
他プレイヤは、そばまで近づかないと表示されません。
頭上の名前だけが画面内を飛び交っています。

568モノベ:2007/11/22(木) 00:53:18 ID:VXNelCLc
>>567チュンやさん
陸地でのプレイはいたって平凡な感じですねえ
海上は船の操作に慣れるまで少しかかりますが、海上の戦闘は少し面白いかも
攻撃できる範囲が船首と舷側に限られているので、動き回る敵が攻撃範囲から外れないように
船を操作しつつ攻撃するのです
実際の海戦がどんなものかはよく知らないですが、船同士のドッグファイトといった趣きがあります
ただし、まだ熟練していないのでボコられてばかりですが

569チュンや:2007/11/22(木) 21:35:41 ID:S4V9Nt/k
>>568モノベさん
もう海に出てるのですか。早いですな。
僕は先ほどようやく、船を手に入れる準備が整ったところです。
せっかくの海洋冒険MMORPGなので、海には出てみたいのですが、
明日から世間では3連休のようなので、また混むかもしれません。

570モノベ:2007/11/24(土) 16:27:36 ID:VXNelCLc
>>569チュンやさん
陸上の冒険がいまいち心に響かなかったので、海上に逃避したというのが真実だったりします
海賊船相手に5,6回ほど沈没させられてしまいました

571カツキ:2008/07/07(月) 21:12:58 ID:Z2nKf/HM
それにしてもモンスターハンターポータブルですよ。
勝てなそうでも何度か挑戦してると勝てる絶妙なバランスといい、
新しい武器を作ってだんだんと強くなってくるのが実感できるシステムといい、
このシリーズが人気あるのがやっとわかりました。
2nd Gはメモリースティックにゲームデータをインストールして超快適になってるので本体とセットでぜひ!

572モノベ:2008/07/09(水) 00:11:29 ID:NZj13tdQ
>>571カツキさん
はまる人はとことんはまるみたいですねえ
家人も少し興味を持っていたみたいです
まあでもMHP2だけのためにPSPを買うまでには至らないかな

573チュンや:2008/07/12(土) 16:05:56 ID:08fFJ/tw
ナナシノゲエムは、シナリオは日常侵食系ですが、
怖がるポイントは、角を曲がったらお化けがいてびっくり
というものですので、ご安心(?)ください。

574モノベ:2008/07/14(月) 22:59:19 ID:NZj13tdQ
>>573チュンやさん
ほほう、それは安心……って安心できるかーい(下手なノリツッコミ)
公式サイトのジャンルのところをスクロールして、その時点でかなり怖かったので本編には手が出なさそうです
ホラー系のエンタテインメントに手が出ないのは悔しいんですけれど、怖がりなので素直にポケモン牧場とかやっておきます

575エス:2008/10/21(火) 14:53:47 ID:krGBWwP6
Wiiを買おうかどうか迷っております。
Wiiの利点や何か面白い(個人の主観で構いません)ソフトなど
教えていただけるとありたいです。

576エス:2008/10/21(火) 14:58:12 ID:krGBWwP6
欲をいえばDSも欲しいです…。

577チュンや:2008/10/23(木) 16:36:25 ID:5zs.8EV2
>>575エスさん
Wiiですが、僕はいつ買おうかという感じです。
MotionPlusが発売されるのと同時に、本体に同梱されるリモコンがPlus込みの
性能になるのではないかと睨んでいるので、それまで待とうかなあと思ってます。
今ぱっと挙げられる欲しいソフトは、『ゼルダ』、『スカイクロラ』、『ディザスター』
『宝島Z』、『428』、『零』、『メトロイド3』あたり。

DSなら、11月1日発売のDSiでいいんじゃないでしょうか。
でも、また品薄が続くんでしょうねえ。

578エス:2008/10/23(木) 19:49:39 ID:krGBWwP6
>>577チュンやさん
その実、僕も時期を迷ってるんですよね。
MotionPlusうんぬんというのは初耳でした。
となるともうちょっと待ったほうがいいですかね。

DSiですよね。
また転売屋が活躍しそうですね。
こちらも落ち着くのを待ちますか。

ありがとうございましたー。

579モノベ:2008/10/24(金) 23:52:15 ID:dLFZ2Aok
>>575-576エスさん
実はWiiでほとんどゲームをしてないです
Wiiウェアのポケモン牧場とあとはWii Fitで体重を量るだけ
もっているゲームはWii Sports、はじめてのWii、メイドインワリオ、マリオギャラクシー、Wii Fit、スマブラの6本
Wii Sportsが一番Wiiで遊ぶ感動があるんじゃないかと思います
でも余程やりたいゲームがなければ、まだ買わなくてもいいんじゃないでしょうか

DSは新型のDSi待ちですかね
DSwareとか非常に気になります

>>577チュンやさん
フォローありがとうございます

Motion Plus込みの新リモコンとか発表されたら泣きます
でも出るような気はします

580エス:2008/10/25(土) 10:43:46 ID:krGBWwP6
>>579モノベさん
そうなんですかー。
Wiiでやりたいゲーム、って考えると今のところ別にないんですよね。
Wii Fitは気になってるんですが、部屋にバランスボード置く場所がないし、
そこまでの欲求がないというか。
Wiiはなんだか一人でゲームというよりも友達や家族と、
っていうイメージがありすぎて一人環境のぼくは少し躊躇していまいます。
てことでWiiはとりあえず待つことにします。

ありがとうございましたー。

581チュンや:2009/11/15(日) 20:10:57 ID:lB0y2Ub6
推理もののフリーウェアやってます。
タイトルは『Dolphins were Monkeys』。
ハードボイルドっぽいですね。
出題パート、推理パート、解決パートに分かれているようです。
出題パートでちゃんと手がかりを拾って推理しないと推理パートで行き詰ります。
というか、今詰まってます。
『探偵Xからの挑戦状』四話目までの繋ぎ、あるいはその後の暇つぶしにいかがでしょう。
DLはVectorから。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se476925.html

582モノベ:2009/11/17(火) 22:18:49 ID:s5GXqFKo
>>581チュンやさん
ダウンロードしてみました
ハードボイルドな雰囲気がいいですな

583チュンや:2010/04/18(日) 12:31:24 ID:iu/Jwrsk
賞金付き推理ゲームの第二弾です。
湖岸の盲点を作ったところのようです。
3月末に公開されたようで、残り時間があとわずかですがいかがでしょうか。
ttp://hannin-a.sakura.ne.jp/index.html

>>582モノベさん
Dolphins were Monkeysは知らない間に消してました。挫折です……

584エス:2010/04/19(月) 15:30:35 ID:ms/F6lj6
>>583チュンやさん
先ほどダウンロードしました。
湖岸の盲点が面白かったので楽しみです。
情報ありがとうございます!

585モノベ:2010/04/20(火) 22:24:03 ID:iiJb7sYw
ありがとうございます
今回こそ完全正解を目指したいところです

586モノベ:2010/04/25(日) 02:20:07 ID:iiJb7sYw
日々の雑事に忙殺されてまだ一行も読めていません
悲しくなってまいりました

587モノベ:2010/04/25(日) 16:35:30 ID:iiJb7sYw
#3解答中
江川は簡単に外せるけど、衛崎を外すのが難しいな

588モノベ:2010/04/25(日) 16:52:14 ID:iiJb7sYw
#4
これは#5の前哨戦ということなのかな

589モノベ:2010/04/25(日) 23:54:56 ID:iiJb7sYw
解答しました

590チュンや:2010/04/26(月) 11:20:40 ID:iu/Jwrsk
忘れてたーーーーー

591モノベ:2010/04/27(火) 23:35:11 ID:sJuqmwFI
>>590チュンやさん
数独にはまっていたのならやむを得ませんなあ
数独に限らずニコリのパズルはやり出したら時間があっという間に食いつぶされてしまいます

最近は↓のパズルを解いたりしてます
パズル早解き選手権 [www.nikoli.com]
http://www.nikoli.com/ja/event/puzzle_hayatoki.html

592チュンや:2010/04/29(木) 00:51:53 ID:iu/Jwrsk
>>591モノベさん
リンク先のパズルを見てみましたが、難易度高すぎです!
スリザーリンクはまだ慣れてるだけにやる気は起きますが、
他のは見ただけでパワーを吸い取られてしまいます。
ま、それはそれとして、Web上で各種パズルができるこのシステムはいいですね。
Flashでやってるのかな。

593モノベ:2010/04/30(金) 00:34:03 ID:EKjy8hUQ
>>592チュンやさん
システムはFlashです

当該ページのパズルは難易度が全部唖然級なので解くのは結構大変ですね
何時間もかけて破綻すると泣きそうになります
ちなみに最速の人は長くても10分台で解いてしまうのですが、その人たちの解答していく様子も見られます

あと各パズルごとにおためし問題のページもあるので、そちらも良かったらどうぞ
有料会員登録すると大量のパズルが楽しめますが、そこまでいくと時間の消尽が尋常じゃなさそうなので私は見送っています


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板