したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ゲームはどないですか

1エス:2002/05/26(日) 11:50 ID:1zfx3nTo
ゲームキューブ版『ゼルダ』。
画面見ましたが、僕は苦手かもしれません。
発売されればきっと買うんでしょうけど。

451モノベ:2004/09/20(月) 00:11 ID:FP5t3g.g
塊魂のやりすぎで3D酔いしました

>>450カツキさん
そういえば私も昨日ソフマップに寄り道したんですが、ソフトを投売りしてました
ちなみに京都店です
在庫一掃処分というやつでしょうか
DQ8の発売日が決まったのと関係あるのかな?

>きみしね
古いというか擬レトロテイストという感じでしょうか?
ゲームの中身はすごく面白そうなので期待しております

>NDSのCF
あれって宇多田ヒカルとちゃいますか?

452モノベ:2004/09/20(月) 00:15 ID:FP5t3g.g
あ、ちなみにトロは一昨昨日のファミ通によると発売から3日間で18000本でした
これって多いのか少ないのか……

453チュンや:2004/09/20(月) 01:08 ID:Mt7Zlq72
>Utada@NDSのCF
なんかさっきまで泣いてたみたいな声ですな。
まあしかし”惹き”の無いCFだわ。

454カツキ:2004/09/20(月) 17:30 ID:MAgcwcGc
うーんバイオハザードは難しいですね。
最初のゾンビにボコボコにされて死にました。

>きみしね
なんか(ゲーム的にではなく文化的に)90年代半ばの香りがするんですよねー。
最近NDSに興味が持てなくて困ります。

>トロ
うわ、ほんとに売れてないんですね……。
確かに早くも値下がり傾向であります。

455モノベ:2004/09/20(月) 21:45 ID:FP5t3g.g
>>453チュンやさん
ヒッキーだけに惹きが無いとは上手いこと言いますな
確かにどこを売りにしているのかさっぱり分からないCFだと思います

>>454カツキさん
私はバイオハザード1を友達の家でやったことしかないのですが、序盤に窓ガラスを破って
外から飛び込んできたゾンビ犬にかみ殺されたのが最初で最後のプレイでございました

>>NDS
私はどちらかというとPSPに興味が持てないです
携帯ゲームをそんなに綺麗にしてどうする?という感じ

456モノベ:2004/09/23(木) 01:00 ID:FP5t3g.g
ファミ通.com / ニンテンドー DS、12月2日、15000円で発売決定!
http://www.famitsu.com/game/news/2004/09/21/103,1095745161,31012,0,0.html
携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」が12月2日に発売。標準価格は15,000円
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/6765.html
ITmedia ライフスタイル:ニンテンドーDS、12月2日発売
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/21/news043.html

少し前にGBASPを値下げしているので、NDSも安めに出してくるかなあと期待していましたが
これは安いなあ
2台買ってもいいと思わせますな

457モノベ:2004/10/02(土) 01:53 ID:FP5t3g.g
三国無双、面白いなあ
一騎打ちで関羽が死にまくるけど

458モノベ:2004/10/07(木) 20:42 ID:FP5t3g.g
この一ヶ月アナログゲームをたくさん買いました
でも一緒に遊んでくれる人がいませんでした
残念!

459モノベ:2004/10/08(金) 00:27 ID:FP5t3g.g
ファミ通.com / 【NDS発表会】発表会で体験できたタイトルの開発度を総チェック!
http://www.famitsu.com/game/news/2004/10/07/103,1097142769,32015,0,0.html

大合奏!がやりたいなあ

460モノベ:2004/10/16(土) 11:59 ID:1UZQypmQ
SBG:DQVIIIにアイテムが作れる「錬金釜」&新モンスター
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0410/15/news08.html

「例えば,『やくそう』を2つ入れれば,回復力が強い『上やくそう』ができる」
……上やくそう

461カツキ:2004/10/28(木) 00:09 ID:MAgcwcGc
http://www.scei.co.jp/products/psp.html

12/12発売ですなぁ。¥19,800は想像以上にやすいですなぁ。
買ってしまいそうです。買うならバリューパックかな。

そういやNDSの¥15,000は税込み?

462モノベ:2004/10/28(木) 00:45 ID:s.l0/Xjg
>>461カツキさん
NDSの\15k(ちなみに税込)に対抗するためには仕方ないんでしょう<PSP
でもこの値段でPDA的な使い方もできる路線で行ったとしたら、結構売れるかもしれないなあ

まあ発売から一年は様子見なんですけれど、私は
ボードゲームの買い過ぎでテレビゲームに手が出ない+三国無双終わってないので

http://www.nintendo.co.jp/ds/

463チュンや:2004/10/28(木) 01:20 ID:FtbJCUpY
PSP、標準価格が20,790円とのことですから、198は税抜き表示ですな。
総額表示はどうなったんだ。セコいぞSCEI。
#でも意外と安いな・・・

個人的にはPS2のメタルギアとNGCのバイオハザード4が気になるところですが。

464モノベ:2004/10/29(金) 23:15 ID:s.l0/Xjg
>>463チュンやさん
確かにセコいですねえ
体裁だけでも1万円台に見せたかったんでしょうけど

15000に対抗する値段としてはかなり頑張っているとは思いますけれど売っても儲けが出なさそう

465モノベ:2004/10/30(土) 00:18 ID:s.l0/Xjg
本田雅一の「週刊モバイル通信」
■ 第266回 ■ 久夛良木氏が語るPSP“19,800円”実現の舞台裏
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1028/mobile266.htm

466モノベ:2004/11/02(火) 03:48 ID:s.l0/Xjg
カプコン、「バイオハザード 4」をPS2でも発売決定。GC版のスケジュールは変更なし
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041101/bio.htm
SBG:PSP気になるゲーム&動画の駆動時間は?
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0410/27/news12.html

PSPの「ゲームソフトで4〜6時間,動画で4〜5時間の連続再生」って短くない?
ACアダプタが付いているからいいのかなあ
携帯電話みたいに毎日充電するのかね
いや私はPHSを毎日充電する習慣がないのですけれど

467カツキ:2004/11/05(金) 19:44 ID:MAgcwcGc
『デビルメイクライ』終わりました〜。
やってる途中はそこそこ楽しかったですけど、もう一回やろうと思わないところが今時のゲームですた。
アクションにストーリーはいらないと思いますが、それ以上にセーブ機能がいらないです。
やり込み部分まで制作者に準備されてると逆にやる気がなくなりますな。

468モノベ:2004/11/07(日) 01:17 ID:s.l0/Xjg
一昨昨日、三国無双で750人斬り殺したのに最後の曹操に落とされる

>>467カツキさん
おつです
やり込みで一番記憶に残っているのは小学6年生のときのウィザードリィ3ですかねえ
毎日のようにグレーターデーモンを増殖してましたから
今はもうやり込みをしたいと思わないですけれど
というか込み入ったゲーム自体、家であんまりやってないしなあ
ネットの簡単なゲームしかやってないような

469カツキ:2004/11/29(月) 18:41 ID:MAgcwcGc
ヨドバシでDSの実機を触ってきましたよー。
メイドインワリオをプレイすることができました。
他のゲームはどうかわかりませんが、2画面あることはほとんど活用されてないっすなぁ。
プレイ中に二つの画面を同時に見ることは出来ないっすね。左右ならともかく上下は難しいと感じました。

というわけでPSPが欲しくなってきたんですけど、どこも予約締め切ってました。
並ぶのはイヤですしねぇ。発売後も簡単に手に入ればいいんですけど。

470モノベ:2004/12/03(金) 10:48 ID:3zA4A6rs
祝、DS発売
ドラクエ8も

>>469カツキさん
私はまだDSの実物を見たこともないので無念
タッチパネルはどんな具合でしたか?
2画面同時に見るのは難しいでしょうなあ
一年くらいしたら2画面を上手く活用するゲームも出てくるでしょうけど、出てくるといいな

PSPは初期出荷が少ないとかUMD周りがやばいとか色々と情報が流れてますが大丈夫でしょうか

471モノベ:2004/12/08(水) 01:25 ID:3zA4A6rs
(12/7)任天堂「DS」、国内出荷57万台に
http://it.nikkei.co.jp/it/newssp/game_busi.cfm?i=2004120607465we

これはいいスタートダッシュだなあ

472モノベ:2004/12/08(水) 01:50 ID:3zA4A6rs
SBG:ホリのPSP用覗き見防止フィルタ,本体と同時発売
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0412/06/news10.html

さすがはホリだけど892円はちと高いな

473モノベ:2004/12/08(水) 10:17 ID:3zA4A6rs
Play Pico 2
http://www.doris-frank.de/PlayPico.html

474モノベ:2004/12/08(水) 17:21 ID:3zA4A6rs
ドンキーコングジャングルビートが気になるなあ
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gybj/

475カツキ:2004/12/09(木) 02:45 ID:MAgcwcGc
えーっと、DS買いました……。
なんかPSPを買うのに並ぶのが嫌になってきて……。
あと、ぜんぜんバッテリーが持たないらしくて……。
DSは7時間程度は大丈夫らしいですね。

ゲームは『直感ヒトフデ』を買ってきました。
タッチパネル使用のアイデアとしてはPalmなんかのシェアウェア1500円レベルってかんじですが
なかなかよく考えてあります。やり出すと止まりませんなぁ。

内蔵のピクトチャットで面白そうなことしてる人達がいるのでリンクしときます。
http://www.geocities.jp/pictchat/pict.htm
http://jbbs.livedoor.jp/game/19305/

476モノベ:2004/12/09(木) 10:12 ID:3zA4A6rs
>>475カツキさん
ええなあ、うらやましいなあ

PSPについては毎日ケータイを充電する習慣のある人なら大丈夫なのではないかと思ってます
↓の記事からバッテリー性能がどれくらい改善されているか気になるところですねえ
SBG:PSP気になるゲーム&動画の駆動時間は?
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0410/27/news12.html

直感ヒトフデって落ち物ゲー要素もあったんですね
スタティックなパズルだけかと思ってました
パズルのエディットが熱そうな気がします

あとバンドブラザーズのセッションが面白そうだなあ
でも私、DS買いそうな友達がいないからなあ

ピクトチャットは絵心ないからなあ……【外じゃ無理】北海道スレってスレタイがツボに入りました

477目指せドクター:2004/12/10(金) 00:33 ID:5SocMWt2
>>476
心配しなくても研究室ではDS発売日に買った人が二人.

478チュンや:2004/12/10(金) 01:41 ID:4mZo6BLo
>>475カツキさん
おお、逆転でDS購入ですな。
『ゼルダの伝説 不思議の帽子』と一緒に買いたい気も少々。
PSPは『サイレントヒル』が出るなら考えてしまいます。
布団の中にもぐってプレイしたいのです。

479モノベ:2004/12/10(金) 18:38 ID:3zA4A6rs
>>477目指せドクターさん
2人だけとは、意外と少ない
私が研究室にお邪魔するタイミングに居てくれるとも限らないしなあ
ていうかまだNDS持ってないし

>>478チュンやさん
布団にもぐってサイレントヒルですか
プレイし終わって布団から出たら周りがサイレントヒルの世界になってるかも
……なんて考えると怖くてできないなあ

480モノベ:2004/12/12(日) 15:12 ID:3zA4A6rs
PSPの初期不良を報告するスレ その2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1102825665/

481モノベ:2004/12/15(水) 23:26 ID:3zA4A6rs
任天堂、GBA SP用MPEG-4/MP3対応SDカードプレーヤー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041215/nintendo.htm
SBG:最新作「真・三國無双4」,2月24日発売決定!
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0412/14/news01.html
日本IBMのPC事業部もLenovoへ転籍
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1213/ibm.htm

482チュンや:2004/12/16(木) 17:01 ID:pP1ZhIso
>>481モノベさん
>GBA SP用MPEG-4/MP3対応SDカードプレーヤー
その記事を見て、購入意欲が25%アップしました。

483モノベ:2004/12/16(木) 23:53 ID:3zA4A6rs
日本IBMの話題はゲームと関係なかった

>>482チュンやさん
パナソニック製品を持っている人が最大の恩恵を与る商品のようですね

GBAがMP3プレイヤとして機能してくれるなら嬉しいなあ、と思っていたらSP用でした
NDSでも動くようですがアドバンスモードでの起動ということは両方の画面は使わないのかな?
スタイラスとかに対応してたらNDS万歳なんだけれどなあ
NDS専用(スタイラス対応)のプレイやんとか出て欲しい

484チュンや:2004/12/23(木) 12:03 ID:MDLkR6rc
チュンソフトの『Homeland』、やっとサイトが更新されました。
いろんな遊び方が用意されているようです。
http://www.chunsoft.co.jp/game/homeland/

485モノベ:2004/12/24(金) 02:23 ID:3zA4A6rs
GCをインターネットに接続するのが意外と面倒な気がしませんか?

486チュンや:2004/12/24(金) 23:05 ID:MDLkR6rc
>>485モノベさん
一旦繋いでしまえばどうってこと無いのでしょうけど、
繋ぐまでのやる気というか、繋いでまでという”壁”を乗り越えられるかどうかという感じでしょうか。

487カツキ:2004/12/25(土) 02:25 ID:MAgcwcGc
>GCでインターネット
キーボードを買うのが一番の壁な気がします。
ゲーム自体は興味はありますけどねぇ。
あ、Xbox Liveをついに解約してしまいました。
オンラインゲームはあんまり向いてないみたいです。

GBAの『マザー1+2』買いました……。

488カツキ:2004/12/25(土) 14:06 ID:MAgcwcGc
『さわるワリオ』を買いに行ったら売り切れてました。
クリスマス効果?

489モノベ:2004/12/25(土) 16:20 ID:3zA4A6rs
>>486チュンやさん
というかLANに繋ぐ口が本体に無かったような……ブロードバンドアダプタが要るのがかなりの障壁かと
GCでなくてもJAVAベースでネットゲー作る技量はありそうなのに、とか思ってしまうのです

>>487カツキさん
そうかキィボードも要るのか……ならJAVAとSkypeを組み合わせたほうが<しつこい?

マザー1+2はNDSでプレイされるのでしょうか?

>>488カツキさん
さわるとヒトフデは一旦、出荷停止になっているという話をどこかで聞いたような
特にさわるは不具合が判明しているので止まっている可能性は高そうです
無論クリスマス効果もあるでしょうけれど

490チュンや:2004/12/26(日) 00:45 ID:MDLkR6rc
>ホームランド
僕はキーボードは買わない方向で考えております。
とりあえずソロプレイでやってみて、オンラインもやってみたいという
気分が盛り上がったらブロードバンドアダプタも買ってみるという感じで。
僕にとっての一番の壁は、発売日まで購入意欲を維持できるかどうかですな。

491モノベ:2004/12/27(月) 20:59 ID:3zA4A6rs
某新古書店にPSPもNDSもありました

>>490チュンやさん
ドンキーコングジャングルビートを先に買ってしまいそうです
売れ行きが悪いらしいので値崩れ待ちなのです

ホームランドの絵柄は割と好みなんですが、RPGなのが難点

492チュンや:2004/12/28(火) 15:06 ID:Wp/CEDQY
GCではもうゼルダとホームランドしか購入予定はないですなあ。
どうして任天堂はパイロットウィングスGCを出さないんだろうか。

493モノベ:2004/12/30(木) 00:46 ID:3zA4A6rs
>>492チュンやさん
GCってまだ新しいゼルダ残っているんですか?!……知らなんだ

カプコンのキラー7が発表当初から気になっているのですが
なかなか発売されないので困ります
発売されても値崩れしそうな予感もしますが

パイロットウィングスGCってすごく地味なタイトルですな
初代はスーパーファミコンでしたっけ?

494チュンや:2004/12/30(木) 11:32 ID:Wp/CEDQY
>>493モノベさん
新ゼルダはかなりリアルなグラフィックで、そこそこプレイできるところまでは
作ってるみたいですな。
E3で隠し玉っぽい感じで紹介されたときの会場のどよめきが凄かったです。

スーパーファミコンのパイロットウィングスは僕にとってキラータイトルでしたなあ。
これのためにスーファミ買いました。
でもパイロットウィングス64はイマイチでした。

キラー7って、Flashのゲームみたいな絵柄のやつですよね。
まだ出てなかったんですか。
三上さんがバイオハザードで忙しいのでしょうか。

495モノベ:2004/12/31(金) 18:00 ID:3zA4A6rs
>>494チュンやさん
まだ出てないんですよキラー7
本当なら2004年冬に出てるはずなのに
さっき公式サイトを観たら面白くなさそうなので困ります

手がけているのは須田剛一氏で、三上氏は関係無かったと思います

497モノベ:2005/01/14(金) 19:38 ID:kCwc2sKo
http://www.gamefest.com/news/feature_detail/1874_0_3_0_C/

次のカルカソンヌ拡張はドラゴンかあ

498チュンや:2005/02/07(月) 23:31:23 ID:uz12BTFE
5敗ほど喫して、ようやく『スカイオデッセイ』(PS2)を落札。
これまで参戦したオークションの半分ほどの値で勝利。
たまにこういうことがあるので楽しい。

499チュンや:2005/02/08(火) 10:53:22 ID:uz12BTFE
今朝はこれまで10敗ほど喫していた『スプリンターセル』(PS2)を落札。
これも相場の半分ほどの値段。
『スカイオデッセイ』もこれも即決価格が安かったんですな。
ともに出品直後に見れたので落とせたというわけ。

500モノベ:2005/02/08(火) 22:31:48 ID:muJtB1W.
ジャングルビートの1面でようやく1200ビートを超しました

>>498-499チュンやさん
両方のソフトともにここで初めて名前を知りました
最近ゲームソフトに疎くなっているのを実感させられましたね
5敗、10敗ということは需要は割とあるんですな
オクってこういう潜在的な需要供給の受け皿になっているのがいいですねえ
アナログゲームとかオク以外に売れる場所ないものなあ

501モノベ:2005/02/09(水) 02:30:42 ID:muJtB1W.
ジャングルビートエンディング観ました

502モノベ:2005/02/10(木) 19:55:00 ID:muJtB1W.
http://hourei.hp.infoseek.co.jp/
http://www.gamers-jp.com/playgame/tgwmoebius.php

503モノベ:2005/02/10(木) 22:45:04 ID:muJtB1W.
http://toccobushi.at.infoseek.co.jp/translation/

504チュンや:2005/02/16(水) 11:28:32 ID:iVtxYV62
『スプリンター・セル』、なかなか面白いですよ。
独特なカメラの動きにも慣れてきました。
机に向かって作業をしてる敵の背後をこっそり歩くなどの
隠密行動が楽しいです。
『SIREN』からホラー要素を排除したような感じですな。

505モノベ:2005/02/24(木) 00:37:27 ID:muJtB1W.
コマンド表/サムライスピリッツ零
http://www1.interq.or.jp/~xate/maniacs/command/samurai5.html

506モノベ:2005/03/02(水) 00:39:51 ID:muJtB1W.
スプリンター・セルの攻略を求めてこられた方、残念でした

PSPやらNDSでかくれんぼのゲーム出ませんかねえ
売れなさそうだけれど
じゃあ出ねえなあ

507チュンや:2005/03/02(水) 01:32:18 ID:iVtxYV62
スプリンター・セルの攻略を求めてこられた方、僕のせいですか?
すいません。

>>506モノベさん
かくれんぼのゲームって、携帯機の無線通信を想定したものですよね。
個人的にはやってみたい気がします。
ドロケーみたいな方がゲームっぽくなるかな。
サバイバルゲームみたいなのでも良いですな。

508モノベ:2005/03/02(水) 13:29:07 ID:muJtB1W.
プレイやんの英名はPlay-Yan

>>507チュンやさん
スプリンターセルじゃなくてスカイオデッセイのほうでした
ていうかYahooで検索すると70番目くらいにここが表示されるのが間違いなんですけれども
珍検索ワードの人は大概Yahooを使ってらっしゃいますね

プレイヤが各々のディスプレイを持てるというのはすごい進化だと思うのです
ドロケー(高知ではケードロでした)面白そうですね
ステージは家の近所やら学校の校舎といった実際に遊んでたところもいいし
ケードロinアルカトラズ刑務所みたいなのもありかもしれません
NDSなら新マップ配信も店頭でできるなあ

509チュンや:2005/03/04(金) 13:31:32 ID:iVtxYV62
>>508モノベさん
自分でドロケーと書いておいてなんですが、
僕の地元でその遊びは”探偵”という、検索してもうまくヒットしにくそうな名称でした。

510モノベ:2005/03/06(日) 03:54:13 ID:/fBXNCig
探偵は初耳ですねえ
というか探偵だと泥棒を見つけても逮捕できませんな
尾行はできますけど

511チュンや:2005/03/11(金) 17:28:37 ID:iVtxYV62
アメリカで開催されているGDCで、GCゼルダのムービーが紹介されたみたいですな。
もうほとんど完成しているのに、発売が年末というのは、実質的にレボリューションの
ローンチタイトルみたいになるんでしょうか。
レボはGCと互換性あるそうですし。むむむ。
ゼルダムービー↓
http://www.zelda.com/universe/game/legendzelda/trailer.jsp

512モノベ:2005/03/15(火) 02:33:06 ID:wg9xgd42
>>511チュンやさん
ムービー観ました
下水らしき場面で幽霊っぽいものが現れるシーンが怖くてよかったなあ

GCとの下位互換性は国内的にはあまり売りにならなさそうですがレボ大丈夫でしょうか

513モノベ:2005/04/01(金) 11:47:33 ID:wg9xgd42
ドワンゴ、チュンソフトとの資本提携に基本合意
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050331/dwango.htm

チュンソフトが子会社化されてしまいました

514チュンや:2005/04/03(日) 15:56:35 ID:ah17qBqo
キラー7の発売日が6月9日に決まった様です。
おめでとうございます。

おかげさまでスリザーリンクの本が買えました。
先日購入したサムクロス(ニコリ風に言うとカックロ)の本もあわせると
今後1年くらいはパズルの本を買わなくても済みそうです。

515モノベ:2005/04/04(月) 03:13:52 ID:wg9xgd42
>>514チュンやさん
キラー7は情報が色々と公開されるたびにつまらなさそうな匂いが強くなっているのが気になります
即座に値崩れしそうな予感

パズル1年分とはかなり買われましたな
私、スリリンは得意なのですがカックロはとても苦手です

516チュンや:2005/04/06(水) 20:19:01 ID:ah17qBqo
カックロ、スリザーリンクとやりましたが、
スリリンの方が面白いですね。
カックロは作業的な面が強いので、解けた時は達成感より
やっと終わったかという気持ちの方が勝ってます。
スリリンはだんだん形が出来上がっていく(繋がっていく)楽しさと
終盤の緊張感が良いですな。
最後の方はいつも
「え、もうこんなん繋がれへんやん。どこで間違えたんや」
とか言ってる気がします。
実際は合ってたりするんですが。

>パズル1年分
いやー、1冊ずつしか買ってません。
あまりパズルが得意ではないので、1冊/半年くらいかなあと。

517モノベ:2005/04/07(木) 02:14:08 ID:wg9xgd42
ソフマップでREZを買いました
対応のバイブレータがやけに安かったのです

ボドゲ屋で3つほど新たに注文してしまいました
でもまあ4月の新入荷品を買ったので3月に焦らなくて正解でしたさ

>>516チュンやさん
カックロは簡単な盤面は楽しめるのですが、難しくなると連立方程式を暗算で解いている気分になるので避けてます

518モノベ:2005/05/01(日) 22:19:30 ID:oaeNsigY
↓なんかすごい壮大なものを作ってるなあ
多分やらないんだけれど

絢爛舞踏祭 | KenRan.net
http://www.kenran.net/index.html

519モノベ:2005/05/02(月) 18:05:43 ID:oaeNsigY
電撃発表! ナムコとバンダイが経営統合! / ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/news/2005/05/02/103,1115003373,38822,0,0.html

バンダイナムコホールディングスということはナムコの方が格上扱いってことなんですかね?

520チュンや:2005/05/03(火) 12:14:19 ID:30qsAEnI
>>519モノベさん
バンダイ、ナムコなら一緒になってもよかったんですねえ。

ところで私、ここ数日『バイオハザード4』にはまっておりました。
神ゲーと絶賛する人が多いのも頷ける出来でした。

521カツキ:2005/05/03(火) 15:37:52 ID:IeMck1Uo
http://www.namco.co.jp/pr/release/

英語だと「Namco Bandai Holdings」となるみたいですね。
三井住友と同じ?

522モノベ:2005/05/04(水) 12:55:22 ID:oaeNsigY
>>520チュンやさん
1997年と2005年では周りを取り巻く状況が違いますからねえ
97年のときは社内のコンセンサスが取れなかったようですな

バイオ4が神ゲーというのは初耳ですね
というかテレビゲームが視界に入らなくなりつつあります
未だに三国無双3をやっていて、しかもそれで満足しているような人間ですので

>>521カツキさん
なるほど、確かに三井住友も英名だと順序が逆転しますな
私としては偉いほうから順番に並んでいるのが自然だと思うのですがいかがでしょう
まあ商慣習だと言われればそれまでですが

それとナムコのプレスリリースの
「函館 湯の川温泉らーめんブギ」6月3日オープン
が気になりますな
ラーメンのテーマパークで温泉街が活性化するのか見ものです

523モノベ:2005/05/10(火) 03:00:42 ID:oaeNsigY
Live Xbox 360 shot! - Engadget - www.engadget.com /
http://engadget.com/entry/1234000490042605/

次世代ゲーム機の据置機でトップを獲ると有力視されているXBOX360の画像が公開されています
本文を読むと携帯のカメラでこっそり撮ったらしいですが
さてさてこれが本物だとして、かなり見栄え悪いですねえ
あと縦置きがデフォルトなんでしょか。横置きもできて欲しいところ

524モノベ:2005/05/10(火) 03:15:04 ID:oaeNsigY
Ubersicht empfohlene Spiele Spiel des Jahres 2005
http://www.spiel-des-jahres.de/cms/front_content.php?idcatart=196&lang=1&client=1

2005年のドイツ年間ゲーム大賞のノミネート5作が決定した模様
ナイアガラ以外はプレイしたことが無いのでどれが大賞を獲るのかさっぱり分かりません

525名無しさん:2005/05/10(火) 20:20:02 ID:9zh6wi1.
>>523モノベさん
Xbox360の発表会に宇多田ヒカルが呼ばれたようですな。
カメラに向かって「Xbox360」と言ったのを悔やんでるようです。
http://www.u3music.com/message/index.php?m=1&l=JP

526モノベ:2005/05/11(水) 01:09:56 ID:oaeNsigY
鉄拳4をヤフオクで500円くらいで落札できないものかなあ、と考え中

>>525チュンやさん?
これは宇多田さん軽率すぎでしょうな
任天堂のダメージも大きそうです

527チュンや:2005/05/11(水) 15:10:20 ID:9zh6wi1.
>>526モノベさん
あ、すいません名前入れ忘れました。

任天堂は宇多田ヒカルに、個人的な啓蒙活動を要請したりするんですかねえ。

デジタロンが千円オーバーはきついですな。
送料がかさんだんでしょうか。

528モノベ:2005/05/11(水) 22:07:08 ID:oaeNsigY
ヤフオクの相場では鉄拳5は4000円の模様

>>527チュンやさん
送料と振込手数料で1000円近くかかりましたな
ボードゲームを落札する上で一番の難点が送料といえます
ちなみに落札価格は110円でした

529チュンや:2005/05/12(木) 23:34:13 ID:9zh6wi1.
フリーのミステリサウンドノベルを見つけました。
メニューの”過去の事件File”から”海田病院殺人事件”を。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~mactann/

3回プレイしましたが、BAD ENDばかりです。

530モノベ:2005/05/13(金) 00:46:51 ID:oaeNsigY
>>529チュンやさん
残念ながら手許に大きな画面のPCがないのでプレイできませぬ

531チュンや:2005/05/14(土) 16:16:03 ID:9zh6wi1.
>>530モノベさん

あらら。
ところで、クルー(Clue、Cluedoとも)というボードゲームを御存知でしょうか。
洋館で起こった殺人事件の犯人、犯行現場、凶器を当てるゲームなんですが。
小学生の頃、家にあったのを突然思い出しました。
当時は面白かったというより、ゲームをプレイしている大人達の様子が
恐かったという印象の方が強いですねえ。
なんか儀式めいていたというか。

532モノベ:2005/05/15(日) 14:23:26 ID:oaeNsigY
大きい画面復活しました
でも環境を元に戻すのが大変なんです

play:game news archive
プエルトリコ ウィンドウズ版
http://www.gamers-jp.com/playgame/archives/000657.html
名作の呼び声高いボードゲーム、プエルトリコをAI相手にプレイできます
実は私、実物を所持しているのですがまだプレイしたことがなかったので
これでプレイ概要を習得してリアルに持ち込みたいと思います
途中で止まるバグがあるのが残念ですが大体の雰囲気をつかむには十分です

>>531チュンやさん
先ほど海田病院殺人事件をダウンロードしました
微妙にホラーっぽいですが、もしそうなら夜プレイしたくないなあ

クルーは↓ですね
Nagoya EJF Game クルー
http://ejf.cside.ne.jp/review/clue.html
ヤフオクでよく見かけますがプレイしたことはありません
パーティ系ではなく論理的に選択肢をつぶしていくゲームのようですので
真剣にプレイされていたんでしょうね

ちなみにクルーをウィンドウズに移植された方もいらっしゃいます
ネット対戦もできるようです
大正浪漫骨牌遊戯〜HAIKARA事件譚〜
http://www.onoda-pro.com/black/project/haikara/index.htm

533モノベ:2005/05/15(日) 15:58:17 ID:oaeNsigY
>海田病院殺人事件
sitだ……断念でございます

534モノベ:2005/05/17(火) 20:43:12 ID:oaeNsigY
E3が始まりましたねえ
早速PS3が発表になったようです

GameSpot at E3: The 2005 Electronic Entertainment Expo
http://www.gamespot.com/e3/index.html
ITmedia Games:E3 2005 特設サイト
http://www.itmedia.co.jp/games/special/e3_2005/
次世代ゲーム機登場!? ファミ通.com E3 2005特設ページ
http://www.famitsu.com/game/event/

Xbox360と宇多田ヒカルの検索で来る人がいるんですが、ここにはなんの情報もないよ
↓とか行ったほうがいいのでは
忍之閻魔帳:任天堂は宇多田ヒカルとの契約を終了してはどうか
http://blog.goo.ne.jp/ipod_mini/e/2f52e19ad877a788e0480e6240e37895

PSPにアダルトが投下される模様
外出中に観るのか?
Catalogue 18 - アダルトUMD - h.m.p
http://catalog.nbj.co.jp/18/catalog/ctlg1559.htm

535モノベ:2005/05/18(水) 19:53:11 ID:oaeNsigY
レボリューションでは64やファミコンのゲームをダウンロードしてプレイできるとのこと
オールドゲーマーの心を打ち抜きますなあ

ITmedia Games:Revolutionは上位互換あり。なんとゲームボーイミクロまで登場
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0505/18/news005.html
ITmedia Games:任天堂RoundTableにて宮本茂氏らが「ゼルダの伝説 黄昏の姫」などを語る
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0505/18/news025.html

536チュンや:2005/05/19(木) 02:01:23 ID:9zh6wi1.
>>535モノベさん
レボ、微妙ですわ〜。
ゲームに慣れた人もそうでない人も、同じスタートラインに立たせるような・・・
と岩田社長は言っていたような気がします。
だもんで、インターフェイスに画期的なものが採用されるのではと想像してたのですが、
コントローラが出て来なかったのでなんとも言えませんなあ。

『ゼルダ』は非常に期待感が高まりました。
ちょっと狂気を孕んだようなコワさがたまらんです。

537モノベ:2005/05/20(金) 03:54:23 ID:oaeNsigY
>>536チュンやさん
微妙ですか
たしかに革命らしきものはどこにも見当たりませんが
現時点で情報が少ないのでこの先に期待7割不安3割という感じで待っております

レヴォリューションってことはCMには天龍源一郎が起用されますか?

538チュンや:2005/05/20(金) 17:26:07 ID:9zh6wi1.
>>537モノベさん
僕はとくに不安はないです。
というのもハードウェア(とメーカ)にあまり愛がないからなんですが。

http://www.nintendo-inside.jp/news/163/16361.html
IGNによる宮本氏へのインタビュー。
レボは来年のE3で明らかになる
レボはやっぱりコントローラに革新的な要素がある
とのこと。

539モノベ:2005/05/21(土) 01:47:35 ID:oaeNsigY
>>538チュンやさん
任天堂は変なハードを出すこともあるので不安なんですよ
ヴァーチャルボーイだって革命的といえたわけですし

インタフェースが革新的なのは嬉しいですねえ
3Dスティックも振動も確かに革新的でした
次のコントローラはボタンが無くなっていて欲しいな

インタビューの
「もし単に技術のみがどんなゲームを作るのかを規定するならば、
デザイナーの創造性を圧迫することになるでしょう。彼らは独創的な新しいアイデアを
生むことよりも、新しい技術がどんなことを可能にするかを当てにする傾向があります」
という部分は最初読んだ時は喝采したものの、よく考えたらNDSのタッチパネルも<技術>だし
レヴォのまだ明かされていない部分も多分<技術>なんじゃないかなあ、と思ってしまいました

540チュンや:2005/08/06(土) 10:34:54 ID:gOGSgmdA
パンヤですが、ルーキーからビギナーへランクアップすると、
正確度が増すルーキー専用アイテムが使えなくなるから
かえって難しくなると聞きましたがいかがでしょうか。

541モノベ:2005/08/06(土) 19:09:56 ID:lEAnbPas
>>540チュンやさん
なるほど、それでインパクト部分が狭くなっていたのかあ
カーブがかけづらくなりますが、真っ直ぐ打つのはそれほど難しくないですよ

542モノベ:2005/11/29(火) 08:33:48 ID:PwV.wl22
フリーのアブストラクトゲーム、ミクロプルのFlash版

Hozo's Flash Page - micropul
http://hozo.hp.infoseek.co.jp/micropul/index.html

91点までいきましたよ

543モノベ:2005/12/11(日) 00:17:40 ID:z9qWKhVc
XBOX360が発売されましたな
出たばかりのハードは買いませんが

544チュンや:2005/12/23(金) 14:37:51 ID:t.E.1bFk
なんか『ゼルダ』とレボリューション、同時発売のような気がしてきた。
『ゼルダ』はGC用だけど、レボがGCのゲームも動作させられるから、
実質的にレボのローンチタイトルとしても通用しそうですし。

545チュンや:2005/12/23(金) 14:43:23 ID:t.E.1bFk
ぐはっ。全角だったのか。
Firefoxはフォーム内のフォントが小さくなるので見づらい。

546モノベ:2005/12/24(土) 01:11:53 ID:tYO1bxY2
>>544チュンやさん
その場合、ゼルダだけやれればいい層にレボが売れないような気がしますよ
レボの価格が安ければ話は別ですけれども

ちなみに
GC←半角
GC←全角
でございます

547チュンや:2005/12/24(土) 12:36:24 ID:t.E.1bFk
>>546モノベさん
そいういう層は、ゼルダをレボに先駆けて出しても、
どっちみちレボを買わないんじゃないでしょうか。
なら、ご新規さんや乗換え組み目当てに同時に出すことは十分考えられる
と思うのです。
僕はレボは買う気満々なので、珍しく発売と同時に入手するかもしれません。

>半角全角
おー、並べて比べると分かりますな。

548エス:2006/04/25(火) 18:52:12 ID:8AK41pzg
DS人気はまだまだ続きそうですね。
本体品薄は戦略なのかどうなのか…

549モノベ:2006/04/27(木) 21:13:05 ID:Mbhz6MyI
DSは一人勝ち状態なので故意に品薄にする意味はなさそうですねえ
生産が追いついていないだけだと思います

550チュンや:2006/04/28(金) 11:05:43 ID:EsuVAPAE
任天堂レボリューションの名前がWiiに決まったようですな。
悪くないと思いますが、ちょっと意外でした。
E3の発表ではスタン・ハンセンが登場するのでしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板