したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【見た】こんな「・・・」をみたスレ【観た】

1ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/03/11(土) 21:45:26 ID:k6dQUCLY
簡単にいえば、管理人氏による『音モノスレ』の映像版です。
これも今まで無かったのが不思議なスレですわね。

この板では「ムービング・ピクチャー」関係(テレビ・アニメ・映画など)の
話題を中心に語って頂きますますわよ。

2ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/03/11(土) 21:57:10 ID:k6dQUCLY
えー今まで出ていなかったのか。

『探偵!ナイトスクープ』初ビデオ(DVD)化決定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060310/whv.htm

関西人もしくは関西に住んでいた当板の住人なら、いずれも馴染みのネタだとは思うが
それ以外の地方の人たちには衝撃の映像体験なんだろうなぁ…

個人的には「小枝のパラダイス特集」の総集編希望。だな

3ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/03/26(日) 21:16:50 ID:lPSgeQk2
こんな「リメイク」をみた

期せずして続けて見てしまったリメイク2作品
「映画ドラえもん のび太の恐竜2006」http://dora2006.com/top/top.html
「真救世主伝説 北斗の拳〜ラオウ伝 殉愛の章」http://www.hokuto-no-ken.jp/

「ピー助」の方はCMで流れる超絶作画に騙された感じ。…いや。断っておくけど作画は凄いのよ
リニューアル版の特徴(と、個人的に思う)である「藤子F風」を維持しながら、極限までリアルで
なおかつアニメらしい絶妙なバランスの作画は、溜め息出るほど素晴らしいのよ。
・・・どーしてこの作画でしずかちゃんの入浴シーンをリメイクしないのかそれはホトンド犯罪だからだよ…
↑などと云う世迷い言も出てくるくらい”生っぽい”作画も、シナリオが台無しにしてしまっているんだな。
はっきりってオリジナルと全く同じなのは「リスペクト」と「手抜き」を取り違えている様に見えるんですが
だから折角の”感動”とやらも「オリジナル」体験派の”ツボ”を突いただけ。となってしまいましたよ。

あと来年以降も続くそうですけど『のび太の宇宙開拓史2007』は勘弁してもらいますよ。いやマジで

4ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/03/26(日) 21:27:22 ID:lPSgeQk2
つづき。

『北斗の拳』は
「ラオウ視点の北斗」?
「全5部構成」??
「阿部寛のケンシロウ」???(…これは個人的には良かったけど)

これ程までに、全然興味が持てない要素が揃った作品も見たことないから
面白い体験ができたよ。と日記には書いておこう

ま。パチスロの宣伝映画と思えば、そんなにヒドくもないさ。
腹は立つけどね

5ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/04/08(土) 21:32:48 ID:WlQiXszM
白き悪魔、降臨。

『機動戦士ガンダム DVDボックス』発売決定
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0604/07/news078.html

今年末から来年初頭にかけて、2ヶ月連続でリリースと云うスケジュールは何とかならんのか…

しかし、まぁ何だ。
レーザーディスクの時にも、その最後期のキラーコンテンツの要として登場して
挙句にLDの息の根を止めた1stテレビシリーズのDVD化ってのも、素直には喜べんよな。
ガンダム以降は、現行のDVDのリリースも尻すぼみになっていくんだろうって状況が見えて来るようだよ
そして次世代DVDでも、その最後期に再降臨して・・・
1stはパッケージソフトの墓堀人か…と呟いてみる。

何だかんだ言って結局買ってしまうんだろうけどね

6ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/04/13(木) 21:58:01 ID:9IqkI5CY
放送終了から半年遅れで、某ガンダムの某種デスを見終わったのデスが

・・・コレって終わっていないんデスよね。と言うか、お話も始まっていないデスよね。
前作の登場人物が出ずっぱりだから、てっきりファンサービスの総集編だと思っていましたよ。
1年間、22分を50本もかけて「テロリストが正当化される」なんて話、良く放送できましたね。
違う意味で感心いたしましたよ。

最後の方では、T田くんも絵コンテ・演出で頑張っていたんですね(…コンテの方は連続だったような)
これは大変ですなぁ。本当にご苦労様でした

7ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/04/16(日) 20:25:20 ID:aXHZyQ3I
例年恒例となった「クレしん劇場版」を見て参りましたが。うーん…

劇場版公式HP:http://www.shinchan-movie.com/

去年から監督が変わったと云うのも有るんでしょうが、全体に「お子様向け」だなーと言う感じ。
かといって子供向けと云うには、ちょっと怖すぎるんじゃないか(今回はホラーなのですよ)とも思ったし
誰に向けて作っているのか、判らない作品だなぁ。

正直、今の路線で行くつもりなら来年以降は見に行くかどーか、考えてしまうよな。

8ジャック ◆x8oQdWdsjo:2006/04/20(木) 13:29:39 ID:nhi7g9d2
押井守最新作「立喰師列伝」を観たぜッ!

劇場版公式HP:http://www.tachiguishi.com/

もう最高!
俺の中では「紅い眼鏡」「トーキング・ヘッド」に並ぶか、それ以上だね!
アニメ作品も入れると、「御先祖様」と同じくらい好きだね!
何がスゴイって「紅い眼鏡」も「御先祖様」も、
この「立喰師列伝」の作中世界に存在する
“史実をもとにした作品群”として存在してるってこと。
過去の押井作品全肯定!

ある意味“押井の∀”

まぁ何だ、「イノセンス」とかで押井を知って“世界的なオシャレ映像作家”とか
認識してるにわかファンをドン引きさせるという意味では大成功の1作ですよ。

エフハの人間はとりあえず観れ!
東京では渋谷スペイン坂のパルコPart3 シネクイントでの単館上映。
http://www.cinequinto.com/web/about/map_wh.gif
京都ではTOHOシネマズ二条(4月28日まで)と新京極シネラリーベ(4月28日〜5月5日)
大阪ではナビオTOHOプレックス。(4月28日まで)

9ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/04/20(木) 22:16:15 ID:bGAL.lTw
>>8
・・・押井守の実写映画(…アニメか?)って、いつも時期が合わないというか
ついつい(?)見逃してしまうんだよな。基本的に見なくても全然平気だし。


押井守って自分の作品の否定なんてしてたんだっけ?

あと『イノセンス』は、普通の観客には“(球体関節)人形フェチ・アニメ”として認識されていますんで
あの作品を“オシャレ映画”なんて言ってる香具師は、まず未見とみて間違いないね

10ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/04/22(土) 19:20:17 ID:BgDNYudM
今春始まったアニメの1話目だけを観ているんですが、まだ終わりません・・・
正直言って、これだけの量を観る事は物理的に不可能なので(HDDレコーダーの容量が視聴の限界だ)
継続して視聴するものを選定しなければならない、という端から見ていて不毛以外の何者でもない状況に陥っていますよ

特に深夜枠の数の多さは何とかならんのか。DVDへのバックアップ録る時間が無くなるんだってばよ!
もう1話目で事件も起こせないヘボ脚本(&演出)のアニメは全部ターミネイテッドだぜい

「NANA(ナナ)内容改変に作者激怒!?」
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_04/g2006042204.html

原作は読んだ事ないから、何が作者の逆鱗に触れたのか知らんけど、そんなアニメは星の数程あるってのよ
このアニメは放送時間が中途半端なので、もう観ないけどね。仕事で関わっている人がいたら申し訳ないが
そういう理由でも付けて踏ん切りつけないと、ニッチもサッチも行かなくなるのよ…

11ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/04/23(日) 10:48:00 ID:7vkACfWE
「カップヌードル(日清製粉)×大友克洋」のコラボレーションなる惹句で
CMの「予告編」が放送中の『FREEDOM PROJECT』がまもなく本格始動との事ですが。

気分はもう、じゆうを我らに?http://freedom-project.jp/

大友先生っ◎チームボーイの続編(ス×ームガール?)は、どーなったんデスか!?

12ジャック ◆x8oQdWdsjo:2006/04/23(日) 13:38:06 ID:ZpZrwnkY
>>11
大友のカップヌードル広告は新宿駅構内の柱巻き広告で見たよ。
今はカラーのフル彩色イラストが出てるが、最初の数日は鉛筆の線画に
色鉛筆のトレス線… 

線 撮 り か よ !

と、オタな突っ込みをしたくなる真っ白いものが飾られてましたが、
あれはもしかしたら分かっててやってる高等なギャグだったのだろうか?

何の説明もせずに、謎掛けのようなビジュアルを出しておいて、後日種明かしをする
「ティーザー広告」という手法だね。
(大昔の例えだが、バースが出たひげ剃りの新聞広告で「明日のオレを見てくれ」ってのが有名)

13ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/04/27(木) 23:45:29 ID:d.0jju6M
>>10から引き続いて春の新番組の選定中な日々な訳ですが。

漸く半分まで見る事が出来て、もうHDDは死屍累々の大惨事デスよ
シナリオもそうだけど、作画も相当に酷い作品ばっかり当たるんですが
コレは何かの呪いデスか?

「大人」や「子供」の鑑賞に堪えるとか、それ以前の問題だな
作品に携わる人たちには申し訳ないけど「お金遣う気になる作品」は今のところ、皆無だよ。
見た時間返せ!てヤツばっかりだ。何とかしなさいよ。
30分1話も見せられないアニメは、もー全部カットだ、カット。
我はそれほど閑じゃない。

空いたHDDの容量には、入れるものはいくらでも有るんだからね!

14ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/04/30(日) 20:42:20 ID:ytwIkM4E
GWに行くところが無い人で、NHKBS第2放送(BS11)が見られるならば
「BSアニメ夜話(第6弾)」をチェックして損な事はない。
ちなみに今回のラインナップは

第1夜『ヤッターマン』
第2夜『王立宇宙軍』
第3夜『イノセンス』

となっておる。http://www.nhk.or.jp/manga/main.html

岡田斗司夫が語る王立宇宙軍のヒミツが、今回の肝と見るがさてどーなりますか。

15ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/05/05(金) 21:31:01 ID:4tGIKIVw
日曜の朝から何かスゴい事やってるなーと思いつつ、積ん録状態だった『交響詩篇エウレカセブン』を今、見終わったのだが。

何だこりゃ。

一年間放送で50本エピソードが有って、物語が走り出すのが30話すぎからって、明らかに遅すぎないか?
って思っていたら、案の定最終回が駆け足過ぎて訳判んなくなってるし。せめて拡げた風呂敷くらい畳んでくれよー
あと見ていて何よりガックリくるのが、ロボットの使い方だな。

デウス・エクス・マキーナ(機械仕掛けの神さま)なんだもん。

最後に神様が出てきて解決。なんて話(しかも失敗している)を一年かけて見せられたら、暴動でも起ると思うのだが
何故か何処からも誰からも声が上がらないのは、その放送時間(日曜朝7時)と緩いストーリー展開故に
誰も見ていなかったからと推測してみるがどうか。

さすがの高品質な作画に比して、シナリオとシリーズ構成の貧弱さが際立つ凡作。って印象だな
もったいないお化けが出るぞー

16そぉい!ステップジュン市 ◆RXvzneMKO.:2006/05/06(土) 23:12:10 ID:iLf8YnV6
久しぶりに家からカキコです。
じつは私も「春の新番アニメ・特撮の初回斬り」に挑戦しておったワケでして。
面白かったヤツとかオススメしようかとも思ったんですけど…
>>13
シナリオもそうだけど、作画も相当に酷い作品ばっかり当たる

見た時間返せ!てヤツばっかりだ。

・・・お、おすすめしづれぇ〜〜ッッ(笑)!!
ダンナ相変わらず辛口ですね。
これでは
「約50本ほど見た内、10本ばかし気に入ってラム肉焼きまくり状態」
だなんて口が裂けてもいえんな。
まぁ日が経ったのもあるし、メンドクサイ気もしてきたので
細かい紹介はやめときます。

ただ一本!!
日曜朝9:30からBS-iにて「絶賛放送中」(とCMでいっている)の
『MUSASHI』は、エフハのみんなにオススメです!

 裏 の 意 味 で な ・・・

ミッチーがこれ見た日にゃ、憤死するかもしれません。
私は全話保存に決めました!

17ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/05/07(日) 10:01:48 ID:o4I5LC0.
>>16
『MUSASHI』って、あぁコレだな。
『GUN道 MUSASHIオープニング(動画)』http://www.youtube.com/watch?v=wbi3k530K_E&search=musashi

もぉオープニングだけでお腹いっぱいだよ。兄貴は相変わらず地雷アニメ好きだよな。
オープニングでこれだと、中身は・・・放送事故スレスレ?(←考えてみれば酷い言い様だ)
昔はこういうのも笑って見れたけど、最近は血を吐きながら続けるマラソンって言葉が頭に浮かんでキマスよ。
痛々しいな…

あと、面倒くさがらずにお奨めはドンドン上げて来て下さいよ。

取りあえず、今春の新番組の中で私が保存決定してるのはコレ
『涼宮ハルヒの憂鬱』(OP&ED動画)http://www.youtube.com/watch?v=S20GmnMpBSU&search=haruhi%20opening
私は原作既読派なので、あの「第0話(放送第一回)」も、納得して見られるんだけど(←実は世界観設定の説明なのですよ)
知らない人が見たら、放送事故って思うのかなぁ…でもアニメのクオリティは尋常じゃないぞ!

京都アニメーションはバケモノですか

18そぉい!ステップジュン市:2006/05/07(日) 12:56:09 ID:CMQvmw4Y
>>17
『MUSASHI』
OP観て地雷級なら、本編はナパーム級ですよ。
なにせ30分間ずっと何かしらツッコミ入れて見るアニメなんて過去にもないですから。
ちなみに第一回観ての私の感想は「これ…完パケなのか?!」でした。
高じて今や、クオリティ上がるなよと願う始末。クセになってしまった様です。

19そぉい!ステップジュン市:2006/05/07(日) 13:20:45 ID:CMQvmw4Y
>>18つづき
私は『ハルヒ』の原作読んでないので、
♪みミ、ミン、ミラクル、ミックルンルン♪
「はぅあッ?!番組間違えた?」とマンマと引っ掛かってましたよ。
構成も私にとっては毎回サプライズがあって面白いです。
まさか学園コメディーと思って見始めたものが、SFだったとは……見ているコッチも「世界がこむら返り」したよ。
EDにもヤラレました。

20そぉい!ステップジュン市:2006/05/10(水) 12:59:41 ID:CMQvmw4Y
お言葉に甘えて寸評をば。
『シムーン』は相変わらず本筋が何処へ向かいたいのか解らない…が、
「美しければそれでいい」のでヨシとする。
(↑コレOP曲のタイトルです)


『吉永さん家のガーゴイル』は若本規夫を楽しむアニメです(ウソ)。
深夜でなく夕方やってもいい内容ですよね。
ちなみに一週前の回はT君の仕事でした。


『銀魂』は毎回原作通りまたはそれ以上フザケてて良いです。
(多分TV局泣かせのフォーマットだろな…)
銀さん(ボケ担当)と『ハルヒ』のキョン(ツッコミ担当)を同じ人がやってるのってスゴイよなぁ。

21ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/05/13(土) 20:02:02 ID:Nyq4GXlY
速報。

「機動戦士ガンダムSEED劇場映画化決定」http://www.sunrise-anime.jp/news/xplosion/home.php?offset=0#1312

何でも『「F91」以来のオリジナル完全新作映画』となるそうですが。
種で語る事なんて、あと何があるんでしょうか?
30分番組を2年・100本も放送していて、まだ何か言い足りなかったのデスか?
とか、素直な感想いってると
「劇場版ゼータの試写会の会場で“あんなのSEEDのパクリじゃないの!”と叫んだ(イタイ)お姉ちゃん」に
刺されそうなので、こゝろの中に仕舞っておこう。パタッとな。

22そぉい!ステップジュン市 ◆RXvzneMKO.:2006/05/13(土) 22:07:43 ID:4.2KG1dM
いちおう実のある(?)結果報告でもしてみたり。

「春のアニメ&特撮」私が見た51本中・・・
★原作モノ(数字は本数)
 マンガ:22  ラノベ:4  ゲーム:5
 web:1  韓流:1  パチスロ:1
 クロサワ:1  MUSASHI:1
 *メディアミックス等で同時進行の物も含まれているかもしれませんが、
  私の認知が甘いだけですのでご了承ください。
 ラノベがいつの間にかアニメ原作の新たなトレンドになっている様子。

★学園物が6本、「ハルヒ」「スクラン」以外は全て
 百合系・薔薇系(!)ネタがらみ。
 薔薇系、というかBL系は「種(↑)」の影響か?
 でもつくづく絵って便利な記号だなぁ、と思った。
 「プリンセスプリンセス」見て萌えそうになったよ・・・(笑)
 百合系は「シムーン」等他のジャンルにもみられます。

★35本(70%)が、深夜枠。
  深夜枠は1クール・2クールスパンで回転するから当然各季ごとに
 大量に番組が製作されるワケですけど、それにしたって多いですよね。
 ・・・もはやアニメは子供が見ちゃいけませんッ?!

23ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/05/14(日) 10:03:05 ID:KnynGEXA
よく考えると>>21の「完全新作」って下りはおかしいよな。
『F91』はホントに映画でしか見られない作品だけど、『種』はテレビシリーズが原作じゃないか。
と、自分で突っ込んでみたところで。

いやぁ。ご苦労様です>>22ジュン市氏。
春の新番組が60本強とか聞いているから、殆ど踏破という事ですか。
1本30分として25時間って、一週間の労働時間の半分以上ですな。そりゃあ全部見るのは不可能でしょうね
この半分も放送されていない地方に住んでいる私でも、焼いた小皿で部屋が埋まりつつあるもんな。
後から視聴して何枚の−Rがコーヒーカップのコースターになった事か。
・・・ん。でも「IGPX」結構面白いじゃん。こんな感じで遅れに遅れまくってイマス。

ところで兄貴っ「MUSASHI」は、ジャンルとして確定ですか!
まぁ地雷アニメって言われるよりは、マシなのかも知れんけどね。

24そぉい!ステップジュン市:2006/05/14(日) 11:17:28 ID:CMQvmw4Y
>>21『種』映画化情報の下、
『種デス』スペシャルエディション四部構成で発売って…あからさまに商売のニオイがしますな。


…てアレ!まだ10本も観てない新作あるのか?
私の場合、有料番組は一切購入してないですけどね…あと思い当たるのは『アクビガール』と『ぽかぽか森のラスカル』位なんだが……

25ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/05/14(日) 21:44:26 ID:64e3D4qI
ちくしょー前言撤回。>>23の『IGPX』テレビ放送分で終わって無いじゃないかー
大人の事情か何だか知らないが、セコい商売やってんじゃねー!!!・・・もぉガックリ。

ちなみに>>24の”有料番組”の枠にも「地雷」が有った。こいつわスゴいぜぇ。

『TOKKO 特公オープニング(動画)』http://www.youtube.com/watch?v=V3bWWPd2gSA&search=TOKKO
『同エンディング(動画?)』http://www.youtube.com/watch?v=mn9DcXt49-Q&search=TOKKO

内容的には「BLOOD+(プラス)+デビルマン」みたいな話なんだけど、もぉ一話目から演出も作画もヘロヘロで
一気に見る気が萎えてくる事請け合いの一本ですよ。コレが「WOWOW開局15周年記念番組」だって言うんだもん。
腹立つの通り越して、情けなくなってきましたよ。

という訳で、こいつは保存しておかなくてわな!(…アレ?)
もー宴会用のビデオには困らなくてイイぞ。みんなー・・・何かとっても哀しい

26ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/05/16(火) 21:43:00 ID:peOzSCYk
あーつまり何だ。リメイクしか作らない(作れない?)なら、私は昔の映画しか見ないぞー

「三十郎シリーズ角川がリメイク権取得」http://www.asahi.com/culture/update/0518/016.html

…角川って“コーク”春樹かよ!
違った意味でスゴくなりそうな悪寒がするー。

27そぉい!ステップジュン市:2006/05/20(土) 14:34:14 ID:CMQvmw4Y
第一回が‘壮大な前置き’的プロットのアニメ。
私は余り感心しないんですが。
おそらく今季最後の春新番(?)であろう『機神咆哮デモンベイン』観たんですけど、
ヤッパ‘大地に立つ’トコで終わっちゃいましたね。
できれば‘動力パイプもぎ取る’トコまで見せて欲しかったなあ。
それでこそのサービスだと思うんですが…
しかし、デウスマキナ(メカの呼称)ってマンマの名前だね。

28ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/05/20(土) 23:52:09 ID:t4NXYdSQ
>>27
・・・その喩え、良ーく判るなぁ。
1から2クールしかないお話で‘出し惜しみ’なんて、やってる場合かよって思うもんなー
製作の事情もある程度理解しているつもりだけど、「何いってるのか判らん」→「もー見ない」
という最悪のコンボを発動している作品、多いと思いますぞ。

という訳で今日の血祭り。『Ergo Proxyエルゴプラクシー』が死ぬほどツマラン。
小皿叩き割りの刑じゃ!バリンとなっ:http://www.ergoproxy.com/
何と言うか1話目でキャラクター設定や作品背景を伝えられないアニメが最近多いデスぞ。
あ。よく見たらシリーズ構成は『エウレカセブン』の人じゃないか。むむー
奇抜な設定も、斬新な展開(らしき物)も大いに結構デスけどね。
観客に伝わらなかったら「ただ単に“ヘン”な作品」で終わりなんですよ?
「オレさまは人とは違うんだぜー」みたいな“独創性”なんて真っ先にゴミ箱に捨てて下さいよ
大多数の観客は「判り易くて面白い物しか」望んでいませんから。

こーいう番組を『有料』で放送すんなよなW×W×Wわよー人骨送ったろか(ウソ)

29ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/05/21(日) 10:27:02 ID:T2IZ9lSY
蛇足だが>>27の『デウス・エクス・マキナ』の解説(ウィキペディア百科事典)

http://ja.wikipedia.org/wiki/デウス・エクス・マキナ

記述にもあるけど、考えてみればスーパーロボットって例外無く全部「機会仕掛けの神」だよな。

30ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/05/21(日) 19:26:27 ID:ZUeJq9M2
唐突だが、こいつはマジで勉強になる。

『或る「作画に関する注意事項」』http://members2.jcom.home.ne.jp/ssm2438/anim.html

最近のアニメの“平べったい画面”はコレ↑が出来ていないからなのね…なるほどなぁ。
これは良い資料なので残しておこう。ペタっとな

31ジャック ◆x8oQdWdsjo:2006/05/23(火) 13:29:25 ID:L/YhxCWc
寺沢武一氏「ゴクウ」実写化…カンヌ国際映画祭
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060523-00000080-sph-ent

いいニュースだ!
「コブラ」でなく「ゴクウ」なのが良い!
ちなみに弟が今の職場に入った直接の動機は「ゴクウ」のOVA。(マジ)

しかし気になるのは、

>「ZIPANG」で知られる林海象監督
>「ZIPANG」で知られる林海象監督
>「ZIPANG」で知られる林海象監督

32ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/05/27(土) 20:56:49 ID:2NjOedrA
入ってて良かったWOWOW。こーいうプログラムは大歓迎

「銀河英雄伝説アニメシリーズ・全165本一挙放送」
http://www.wowow.co.jp/anime/ginei/

30分本編110話+外伝52本(!)+劇場版3本全てを、デジタル・リマスター版で放送との事。
ストーリーは大好きなんだけど、あの”アニメ”にお金払うのはちょっと、とか思っていた矢先の朗報。
と、云う訳でHDDレコーダー磨いて待っていますゼ!

そーいえばこのアニメ、国内の声優さんの一大絵巻でもあるんだよな。
よそ見していても十分見応え(聞き応え?)あるアニメは、後にも先にも銀英伝だけってくらい
超絶級のお芝居が見られ(=聴け)ますのよ。

主役の一人が富山敬(ヤン・ウェンリー役)っていうのが、30代のアニオタには堪えられんですわね
そういえば劇中のヤンの死(ネタバレすまん)と時期を同じくして、亡くなられたんですよね…富山さん。
と、語り出したら切りがない銀英伝アニメシリーズ。

機会があったら皆も見よう(聴こう)!

33ミッチーX−2 ◆nT58vM8A36:2006/06/03(土) 20:12:56 ID:s1hh.qPg
さて、どうやら『ゲド戦記』の公開日も決定したようですよ。
http://www.ghibli.jp/10info/000561.html#more

7月29日とは夏休み映画としては少し遅めになるのかな。今年はめぼしい対抗馬もいないみたいだし
またジブリの一人勝ちになるのかしらね。上映館が桁違いに多いってのも有るけどさ。(F県だけでも5館スクリーン以上)
「時かけ」とか「ブレイブ・ストーリー」とか見る機会も欲しいよな。
あと本邦初公開(!)となるこの作品とか。

『王と鳥(やぶにらみの暴君)』http://www.ghibli.jp/outotori/

あーよく見るとジブリが配給やってんじゃないか。しかも公開日がゲドと同じ日だ。
上映館に行ける人は、ゲドの初日に敢えてこの作品を見に行くのも一興かも試煉ぞと
特に根拠はないけどな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板