したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆雑記帳☆

1局長:2004/09/02(木) 15:20 ID:2Nfh4aIs
かのジョン・レノンがDaily Howlなる雑記帳?を
書いていました。日々、日常での雑感。○○に物申す。マイ・ブーム。
旅行記。なんでもござれ。日記帳代わりにも。身勝手に書きましょう(笑)

2名無しさん:2004/09/03(金) 04:58 ID:Ja5OE.ms
あぁ、また明るくなってしまった(悲)
夕方までに仕上げて移動中に少々寝るしかない。

3局長:2004/09/03(金) 18:33 ID:2Nfh4aIs
昨夜は飲みすぎました。AM2:00まで。
3件はしごして・・・。
Drスットプ掛かってるのにさ(笑)

4局長:2004/09/04(土) 00:31 ID:2Nfh4aIs
今サウナから帰って来ました〜。
あ〜さっぱり。昨夜呑み過ぎたので汗が凄かった。
明日は友人の娘さんの結婚披露宴に呼ばれております。
また飲み過ぎるんだろうなぁ(笑)

5y's:2004/09/04(土) 01:34 ID:uIP4WlEs
ほどほどにね!痛風になったら辛いらしいですよ。

6y's:2004/09/04(土) 22:52 ID:dmg3aN7c
今日は素材集めに撮影に行って来ました。
天気も良くて久しぶりにドライブ気分満喫できました。
でも月曜からまた鬼のように仕事をしないと・・・。^_^;

7局長:2004/09/05(日) 13:20 ID:2Nfh4aIs
結局昨夜は披露宴後3次会まで・・・とほほほほ
PM5時からAM1時まで・・・まいったぁ

8y's:2004/09/07(火) 02:23 ID:dmg3aN7c
若かりし頃、PM7時から翌朝までの5次会ってのが
ありました。三日酔いでした(爆)
いまは、もうムリです。できましぇん!

9y's:2004/09/08(水) 23:26 ID:dmg3aN7c
いやぁ夕方からつい先ほどまで停電でした・・・^_^;;
台風の影響のようです。

こんなに長い時間停電を体験したのは久しぶり。
どうあがいても電気がつかないものは仕方ない(笑)
ならば停電を楽しんでしまおうとコンビニへ夕食と蝋燭を買いに行く。
ローソクの明かりの中で食事。

TVが映らないのでローソクの明かりで読書をしてみる。
なかなか風情があって良かった(笑)
辺り一面が漆黒の闇に包まれた町・・・。
不釣り合いな暴走族の音が闇に響いてました。

10タケチャン:2004/09/09(木) 12:05 ID:DONwvOgs
ニュースで見てましたけど、北海道の方の台風の影響もすごかったようですね。
沖縄はこれまで日常茶飯事でしたけど、北海道であれほど木が倒れるような台風なんて珍しかったのではないですか?
犠牲になった方々もいらっしゃるようで。
地球環境もいよいよレッドゾーンになってるのでは、とディアフタートモローを思い出しました。

11y's:2004/09/09(木) 15:37 ID:dmg3aN7c
今回ほど台風の存在感が凄かったのは初めてです。
航空機もJRも路線バスも軒並み運休という状態はめずらしいです。
市街地でトラックは横転するし街路樹は倒れまくりで・・・。

そもそも温帯低気圧に変わらないで本土上陸するケースは
少ないので焦りました。

12局長:2004/09/10(金) 22:57 ID:2Nfh4aIs
昨夜は台風の影響か非常に暑かったので、ビールを飲みに繰出しました。
男女2名づつの合コンのような(笑)
お寿司屋さんから始めて結局4件ハシゴ・・・
軽くのつもりがどっぷり。なんて意志が弱いんだぁ(鬱)
パチスロで馬鹿勝ちしたからなんともありませんが(爆)

13y's:2004/09/11(土) 02:16 ID:dmg3aN7c
パチスロ・・・まさか「北斗の拳」!?

14局長:2004/09/11(土) 12:31 ID:2Nfh4aIs
んにゃ、「ビンゴ」ちゅうデジタル3連並ぶやつ。なはは。(^^;

15y's:2004/09/17(金) 03:11 ID:dmg3aN7c
おいおい・・・今日はジオがメンテかい・・・(^_^;)

16局長:2004/09/25(土) 02:10 ID:2Nfh4aIs
モトGPにてなんと玉田 誠が優勝!!!
あのロッシを抑えて。で、中野が3位。素晴らしい!
こんな日を30年待っていました〜。

拙者は3台もバイク所有しています。今じゃ散歩乗りですけど(爆)

17y's:2004/09/25(土) 04:09 ID:dmg3aN7c
>>16 モトGPの玉田にしろF1の佐藤琢磨にしろ今までは
日本人選手が通用しなかった分野に堂々と勝負できる
環境が少しずつですが揃ってきたように感じますね!

体格のハンデやパワーの差はもうすぐ無くなるのかも
しれません!モータースポーツも野球やサッカーのように
幼少の頃から出来る環境が整えば、そう遠くない将来
世界チャンピオンを生むかもしれないですね。

18タケチャン:2004/09/26(日) 22:08 ID:XcUtp5jU
全然、知らない女の方(当人は22歳のOLと自己紹介してます)から、メル友になりたいと無記名でメールが来ました・・・ただし、私の名前も入ってないので、あてずっぽにメールを送りまくってるところなんでしょうね。
もちろん、即刻削除しましたけど、いろいろと悪質な詐欺等が横行してる怖い世の中ですね。

19y's:2004/09/26(日) 22:43 ID:dmg3aN7c
>>18 その手のメールならうんざりするくらい来ます。(笑)
目的は個人情報が欲しいだけ・・・悪用するか、まとめて欲しい業者に
売りつける手口です。

安全のためには無視するに限る。

20タケチャン:2004/09/26(日) 23:13 ID:XcUtp5jU
いわゆる「オレオレ詐欺」とか弁護士を装った詐欺とか横行してるそうで・・・。
以前、PCを購入するときに分割払いで契約したクレジット会社の代理人と名乗る人物から、私がその会社のブラックリストに入ってるという電話が来て、今後の対応を話し合いたいので新宿の事務所まで来てくれとのこと。もちろんそれは断って、くだんのクレジット会社に電話してみると「ブラックリストなんて、そんなことありませんよ。」と言われました。私の個人情報がこんないかがわしいところに流れたことの苦情は一応そのクレジット会社に申しておきましたが。
気をつけましょうね。

21局長:2004/09/27(月) 00:30 ID:2Nfh4aIs
拙者の会社にはしょっちゅうFAXで請求書が来ますよ。脅し文句で。
差出人(FAXの端っこに出る差出元)が無いのはすべて廃棄するように
申し付けています。そんなん見てたら限が無いですよね。

22局長:2004/10/02(土) 17:26 ID:ocCP4BUw
イチローがついにメジャー記録を塗り替えましたね〜(嬉)
おめでとうございます!!!
観客も大フィーバーでした。これもイチローのキャラが愛されている証しで
しょうし、人徳と思いました。
イチローが打席にはいるとバットをいったん垂直に立てますが、アメリカ人に
とっては武士が刀を抜いたポーズに感じるそうですね。オリエンタルな武士道
精神を感じるのでしょう。イチローは求道者であることも間違いありません。

23y's:2004/10/03(日) 02:23 ID:dmg3aN7c
>>22 イチロー凄いですなぁ。
ただただ驚嘆!米国お家芸で記録を作るとはエクセレント。
日本だと敬遠策をとって記録を阻止するという戦法に出そうな
感じですが、真っ向勝負をしてくる辺りは流石メジャーだと
思いますね・・・プレイヤーとしての資質の高さは日本で活躍
している頃から感じていたのであとは松井秀喜のように
メディアへの対応が上手になれば一流かな(決して媚びろとは
言わないけどもう少し松井や新庄のような気遣いは上手になって
欲しいと思う次第です。)

24タケチャン:2004/10/03(日) 10:00 ID:uZytaBOA
僕個人は、イチロー選手のように淡々とした応対に、サムライを感じて好きです。
七人の侍とか、黒澤映画はハリウッドにも影響を与え、あのスターウォーズも侍の世界を描いたものだと思いますけど、アメリカの人々はイチロー選手に武士を見てるんじゃないか、七人の侍と重ねてみてるんじゃないかと考えますね。
あのヒゲの伸ばし方を見ても、イチロー選手も結構意識してるんじゃないかな?
シアトルといえば、ブルースリーが大学を出て、クンフーの道場を開いていたところで、イチロー選手もブルースリーのファンだそうですね。

イチロー選手の新記録達成はリアルタイムで見てました。やっぱりうれしかったなあ。

25y's:2004/10/04(月) 23:54 ID:dmg3aN7c
なんかニュース見てると今年は北海道より本州の方が
熊とのニアミスが多いみたいですね。
ツキノワグマの生態は殆ど知識が無いのですが
餌不足から人里に出現しているようですね(台風の影響も大きいかと)
羆だと彼等の方から好んで人間に接触をする事は無いのですが
冬眠前の餌不足という状況だと、やはり人間のエリアに入る可能性は
上がりますねぇ・・・昔、北海道で9人の死傷者が出た獣害被害史上
最悪の事件が起きています。

熊という動物の生態を人間が理解して注意をする必要がありますね。
お互いに喰われないように気をつけましょう。

http://homepage1.nifty.com/~n_izumi/higuma/jiken.html

26タケチャン:2004/10/05(火) 21:50 ID:uZytaBOA
そうですか・・・・。
ニュース見てて、「平成たぬき合戦ポンポコ」とかを思い出して、クマもかわいそうになんて考えてたのですけど、このような事件も一方で起きてたのですね。
確かに今年、本州では台風の影響が大きかったそうですけど、やっぱりそれだけではないでしょうね。
死んだフリとかは、決してクマの前では有効じゃないそうですね。

27y's:2004/10/06(水) 02:04 ID:dmg3aN7c
熊と、はち合わせしちゃった時は背中を向けずに目を見たまま
静かに後ずさりすると言うのが現在の定説で決して大声をあげたり
しない事だそうです。

人間も恐怖を憶えますが熊の方も内心ビビッていますので
刺激すると熊がパニックになり、しなくてもよい攻撃をしてきます。
走って逃げても殆ど無駄に終わるそうです。
向こうは時速60Kmくらいで走れるので、まず追いつかれてしまいます。

熊が立ち上がって前足で攻撃してくると四つん這いの時より
前足の攻撃力は強いらしいです!絶頂期のマイク・タイソンの
フックをくらいそのグラブにはエルム街のフレディ級の爪が
付いていると想像して下さい・・・まともにくらったら
ボロ雑巾のようになりますね。

特にこの時期は山菜採りと登山は要注意!住宅街でも裏が山林に
なってるところは出没する可能性が大です。

28y's:2004/10/08(金) 00:11 ID:dmg3aN7c
また週末に大型台風が来そうですね。
ホント今年は多いですね台風・・・温暖化が進めば
こんなパターンが増えるのは事実のようですし

デイ・アフター・トゥモローほど極端ではないにしろ
似たような環境になりつつありますなぁ。
天災は気をつけようが無いもんねぇ・・・。

29局長:2004/10/10(日) 00:45 ID:ocCP4BUw
今日は風呂入ったあと、BSで昔の「御宿かわせみ」見てました。
冷酒にあたりめ(スルメ)かじりながら。
るい役が真野響子さんで、お色気のある可愛さ!
ほのぼのとした人間ドラマも良いものです。
ここ最近、斬った張ったの時代劇ばっかり見ていたものですから。

30y's:2004/10/10(日) 02:32 ID:dmg3aN7c
今回の台風も凄かったようだけど皆さん大丈夫でした?
と、無事を確認してみる。

31局長:2004/10/10(日) 02:46 ID:ocCP4BUw
青森〜岩手は小雨に風が少し。まったく問題ありません。
関東から太平洋に抜けたんでしょうかね。

32局長:2004/10/10(日) 21:07 ID:ocCP4BUw
22号は死者が6人とニュースに出ていました。
関東地方はだいぶ酷いみたいですね。伊豆あたりも!

33y's:2004/10/11(月) 04:30 ID:dmg3aN7c
今回は都心部が比較的、凄かったようで。
こちらは今、雨が降ってるが影響あるのかな?

34局長:2004/10/11(月) 12:26 ID:ocCP4BUw
死者7名、行方不明3名に増えたようです。
伊東や伊豆。あんないいところなのに・・・

35タケチャン:2004/10/11(月) 17:07 ID:a9zF6KHw
渋谷とか、赤坂とかでかなり悲惨なことになってたようですね。
鎌倉でも土砂くずれがあったとか・・・。

36タケチャン:2004/10/11(月) 17:18 ID:a9zF6KHw
鎌倉は里山と住宅の入り混じっている景観がすごくいいんですけど、あんな土砂崩れがおきてしまうとは。
赤坂の事故の続報が気になってたのですけど、なかなかインターネットでも見つかりません。ポンプの修理をしてて一人取り残されたというニュースを宿泊先で見てましたけど、悲惨な事故ですね。
こちらでは、道路が泥だらけになってるのを見て、台風の爪あとを感じました。

37y's:2004/10/11(月) 23:31 ID:dmg3aN7c
今年は各所に台風の深い爪痕が残されてますね。
景観がまるで変わってしまった所もあるようです。

台風が来ると分かっていながら止める事が出来ない悲劇。
自然の前では、こうも人は無力なんですね。
悔いを残さないように精一杯、生きる事が
生きたくても生きる事が出来なかった方への礼儀なのかも
しれませんね・・・皆さん頑張って生きましょう。

38タケチャン:2004/10/11(月) 23:43 ID:a9zF6KHw
実は、新幹線の中でLive Door堀江社長の著書を2冊読んでました。「儲かる会社の作り方」と「プロ野球球団買います」でした。
堀江社長と僕とは生き方の目標というかベクトルがだいぶ違ってて、直接参考になるという感じはなかったですね。「プロ野球・・・」では冒頭に、自分は全然プロ野球に興味はないけど、インターネットのコンテンツとして魅力的と書いてるところで、その正直さに結構好感は持ちました。
僕としては、金儲けを人生の目標に一義において、その金儲けからいろいろいいことがあるんだという考え方には馴染めませんでしたけど、何かをやり遂げようとして懸命に働き、知恵を出している姿勢は、すごく評価したいし、こういう人をやっぱり野球界も生かしていくべきだなあと思いました。
僕は別にフェラーリ乗り回したいとも、六本木の家賃月200万円の高級住宅に住みたいとも思わないけど、ただ自分の仕事がすこしでも世の中の役に立つことを願っているわけで・・・。
まあ、お金はあるにこしたことはないですけどね。
台風とかいろいろと人生には落とし穴もありますけど、自分として悔いのないように生きたいですね。

39y's:2004/10/15(金) 02:58 ID:dmg3aN7c
なんか連日、熊に襲われたというニュースを耳にします。
タケチャンのところは大丈夫かと思いますが局長〜!
大丈夫ぅ?はんぺんさんのところは鹿がいっぱい出没しそう
だし・・・今年の野生動物は侮れませんよ〜。
ももすけさんトコは大丈夫だね(笑)でも
アンテッドやアリエナイザーが出没しそうだ(爆)

ボクもヒトの事いえない田舎なんで気をつけます。
ツキノワ君の倍はあるからねぇ大きさが・・・(汗)
やられたら殆ど死ぬなこりゃ・・・。

40タケチャン:2004/10/15(金) 20:27 ID:.xowPpZY
クマにどんぐりのえさを与えて、里におりてくることを防ぐとりくみもされてるそうで、いいことだと思います。

41局長:2004/10/15(金) 23:28 ID:ocCP4BUw
熊はですね・・・いますいます(怖)
車で30分も走った田舎に行くと出没します。
実際に遭遇したこともあります(えっへん・自慢してどうする)
八甲田山、十和田湖、八幡平、、岩手山。なにしろ著名な山つながりですから。
山中にエサが無いというより、キャンプした人たちが食べ物を
捨てていくから味を占める。熊は賢い生き物ですから。
里には美味い食い物があるというのを知ってしまったんですよ。

42y's:2004/10/16(土) 02:19 ID:dmg3aN7c
羆しか知らないんで羆の知識を書いておくと
雄熊一頭で行動半径が約50km以上でして(直径100kmだよね)
ましてや山繋がりで移動できて人里に現れるとなると
だいたい車で20〜30分の場所だと出没してもおかしくないのが
北海道でございます。(怖っ!!)

いまのところ今年に限っては、そちらの獣害被害のほうが
多そうですね・・・皆さん油断大敵です。

以上、熊の被害より手稲地区で車からカーコンポ&ナビの盗難後
車が放火される被害が、やたら多い北海道よりお伝えしました!
なんとかしてくれィ・・・頼むぞ道警!!

43タケチャン:2004/10/19(火) 14:28 ID:x5Ba4fPk
台風がまた来ますね。なんか本当にディアフタートモローみたいになってきました。これで今年10個目だそうですよ。
そのうち、本当に富士山の夏の雪がなくなったりして。

44名無しさん:2004/10/20(水) 02:11 ID:dmg3aN7c
いや・・・映画みたいに極端なスピードでの変動は無いにしても
絵空事じゃないみたいですよ。確実に温暖化は進んでいます。
現に小樽のドリームビーチなんかは毎年、砂浜の浸食が激しく
毎年巨額の費用を投じて砂を浜に入れ直していたんですが
とうとう来年からはムダだということで断念して
海の家に内陸に下げるようにと市から言われているようです。
それだけ水位が上昇してきているという事でしょうね。

映画みたいに一気に南極の氷が溶けないにしても
過去にアトランティス大陸が短時間で水没したような
急激な変化というのも否定できませんよね。
天候だけじゃなく浅間山をはじめ地核の大変動の
予兆のようで不気味ではあります。

今回の台風も尋常じゃない大きさで暴風域も広く
完全に通過するまで日数がかかりそうです。
被災された地域はすでに地盤もゆるんでおり
いっそうの注意が必要ですし今年は上陸してる数も
多いので皆さん警戒いたしましょう!みやみに外出は
しないほうがよさそうです。

45タケチャン:2004/10/21(木) 23:02 ID:upYd3ylo
今回の台風は最悪の被害になりましたね。心配していた土砂災害も多く発生したようです。
さらに24号も近づいてるとか・・・
地球環境はこれからどうなるのでしょうか。

46タケチャン:2004/10/22(金) 01:40 ID:upYd3ylo
日本全体が亜熱帯化して、台風銀座と呼ばれてきた沖縄並みに、台風に見舞われることになってきたということのようですね。
住むところや住宅そのものも、台風被害に備える必要が、これまで以上に高まったということのようですね。

今日の空は晴れ渡り、富士山がきれいに見えました。

47名無しさん:2004/10/22(金) 03:17 ID:dmg3aN7c
上陸する数は年々増える傾向にあるかもしれませんね。
建造物も強風に耐える強度が要求されるし
建築基準があがるかもしれないですね。

でも風で信号が折れたりしてる状況だからね。
人知が及ばないエナジーを持っているのが自然なんですね。

48タケチャン:2004/10/23(土) 02:08 ID:AeOZcSXA
なんだか、球団と学生のお金のやり取りが問題となってますけど・・・。
昔からあったことだそうですね。ミスタージャイアンツも南海から栄養費をもらってたそうで。(かの大沢親分を通じて)。
いろいろな膿は早いうちに出して、野球界の改善を図って欲しいですね。

よくドラフト制度は社会主義的でけしからんなんていう方がいますけど・・・。特定の企業なりが独占することが資本主義をゆがめることになる、だから独占禁止法などで規制してるわけで、ドラフト制度も正しい資本主義の姿だといえると思います。

49タケチャン:2004/10/23(土) 20:00 ID:AeOZcSXA
地震がありましたが、局長さんのほうは大丈夫ですか?
こちらでもだいぶゆれましたが・・・

50y's:2004/10/23(土) 23:57 ID:dmg3aN7c
皆さんご無事でしょうか?

51局長:2004/10/24(日) 00:34 ID:ocCP4BUw
東北地方の北部はまったく問題ありません。
にしても、台風・地震と日本列島はどうなってきたのでしょうか?
このままだと水位が上がって水没する地域も出るとか・・・
日本に対する天(神)からの『天誅』でなければ良いのですが!

52局長:2004/10/24(日) 00:38 ID:ocCP4BUw
地震が怖いのは、ゆれ崩壊被害よりも2次災害(水・電気止まりやガス漏れ等)の
被害です。ライフラインのリカバリーが優先です。

53y's:2004/10/24(日) 03:54 ID:dmg3aN7c
ライフラインが止まるのと火災が被害を大きくしますね。
ニュース映像をみていると病院が野戦病院のような修羅場と
なっています。一刻も早い救出活動と支援があると良いのですが。
停電で復旧の見通しが立たないとオール電化住宅とか大変ですよねぇ。

54タケチャン:2004/10/24(日) 04:33 ID:RX.oth/U
近所の小学校とかに避難されている方々・・・教室とかに入りきれないで、廊下で休んでいらっしゃる方もいて・・・。たぶん、教室は女性や子供の多い家族に譲ったりしたのだろうなと思ってみてました。
オール電化住宅はモダンで便利そうに見えて、大停電になるともろいものですね。
肌寒くなった季節にはつらいでしょうね。阪神大震災のときもそうでしたけど、災害弱者となる人は高齢者などで・・・。
水とか食料とか、迅速な支援をお願いしたいです。

55y's:2004/10/25(月) 22:41 ID:dmg3aN7c
新潟県中越地震の被害状況が明らかになるにつれ
阪神淡路大震災を彷彿する悪夢がよみがえります。

不幸中の幸いは阪神のときより火災が少ない事くらいで
被害状況は大変な状況ですね・・・たった一晩です
たった一晩で新潟が崩壊してしまいました。
戦争にまきこまれたような被害で復旧は並大抵ではないでしょう?
余震が収まらない限り事実上、復旧には手をつけられないでしょうし
商売をされていた方も今後、ここで続けて行けるだろうか?
ちょっと言葉を失いますね。

自分の住んでいる場所で同じような事態になったら・・。
ハザードマップは出来ているのだろうか?
被災した時の連絡手段、どう生き延びていくのか?

全てを失ってゼロからの出発を余儀なくされる時
はたして自分はポジティブになれるだろうか?
救助に来た役所の方や自衛隊、レスキューの方と
やつあたりせずに冷静に対処できるだろうか?
確かに皆、復旧活動を懸命に行ってくれているのですが
見ていて考えさせられますね。

車も見ているとこういう状況ではワゴンのほうが
良いみたいですね最悪、避難場所として寝る事ができますよね。
スポーツカーを持っていてもこんな状況では殆ど使えません。
危機意識を持って自分で日頃から備える事がどれほど大切か?
を実感しています。

56タケチャン:2004/10/27(水) 23:43 ID:Fkj0eHe.

同じlive doorのスレッドですが・・・

http://jbbs.livedoor.jp/travel/3882/

57y's:2004/10/28(木) 00:46 ID:dmg3aN7c
>>56 情報サンクス!

新潟にカイロを送るいいですね。
テレ朝ではドラえもん募金も、やっていますし
ウチの近所のセブンイレブンでは募金も募ってる。
それぞれが微力ながら自分に出来る事を
自分で考えて行動するのが良いでしょうね。
ボクも自分に出来る事、考えてみます。

58タケチャン:2004/10/31(日) 21:31 ID:/rYtqEwU
香田さん・・・自分も記憶あるけど、すごく冒険心が強くて、広く世界を見渡すような旅がしたいと思う年齢ですよね。すこしくらい危険なほうが、面白いなんて考えたりして。
田代まさしさんなんかも、つい同情してしまう私ですけど。

59y's:2004/11/01(月) 01:23 ID:dmg3aN7c
>>58
彼の死をムダにしない為にも、イラク情勢を見守りたいなぁ。
ご遺族の落胆は計り知れないですが、彼なりに真剣に自分探しを
していたのだと思うし、それなりの覚悟を持って入国したのでは
ないかな・・・ただ今回は考えが甘かったね残念だけど。
好奇心だけで大事な物を捨てちゃいけない。
イラクに対して彼がどれ程の情報を持っていたのかは
いまとなっては謎ですがね。

人の命は例えようもないくらいに重い。
だから皆、精一杯生きるんですよね。
彼の死を無意味にしない為にも今は観光気分で入国しない事です。

60局長:2004/11/01(月) 14:14 ID:ocCP4BUw
本来ならば、いかなる事情があろうとも人殺しが一番悪いはずなのに、
こうなると出かけていった方が悪いという論調もありますね。
だから、「したいことしてんだから、死んでも本望だろ」という意見も生まれる。

大人なら廻りに(今回の場合は家族とか日本国とか)迷惑をかけちゃいけない。
言うのは簡単ですが、私なんぞは家族や友人・仲間に迷惑掛けまくりです(汗)

61y's:2004/11/01(月) 15:13 ID:dmg3aN7c
映画の「CASSHERN」の中に、人は生きているだけで他の
誰かを傷つけてしまう・・・それに対して憎しみを増幅
させるのではなくて大切なのは理解し許し合う事なんだ
というメッセージを紀里谷氏は映画に託しています。
これを観た時に心にズッシリと響くものがありました。

言葉で云うのは簡単だけど人間にとって難しい永遠のテーマで
平和の為に必要なのかもしれない・・・なんて感じましたよ。
機会がありましたらレンタルも始まりましたのでご覧になって
みて下さい(出来に関しては賛否両論ある作品ですが・・)

62タケチャン:2004/11/01(月) 20:33 ID:MI5C0cH2
アニメのキャシャーンは、公害に蝕まれる世界を描くという一面もあったようですけど、実写版のほうもその根底にあるものをちゃんと生かしてますね。
大滝栄治さんらの演じる政府首脳の描き方なんか、実に痛烈で痛快でした。
確かにみてて、「キャシャーン、あなた何したいの?」というシーンもありましたけど、そうしたストーリーの細かいところの説明はあえて削除し、もっとも幹になるストーリーと、映像と音楽だけで描ききろうとした製作者の妥協しない姿勢に感心します。僕にはここまでの度胸はありません。

63タケチャン:2004/11/01(月) 20:40 ID:MI5C0cH2
あと、最近のハリウッド映画は、CG技術を駆使しても、ファミコンの延長になってしまってるものもあるようですけど、キャシャーンは、これがCGの使い方だといわんばかりの迫力があります。それは製作者のハートの訴え方だと思う・・・。

64局長:2004/11/14(日) 21:46 ID:ocCP4BUw
すっかり寒くなってしまいました。最低温度6℃とか。
八甲田山は白くなってるはずです。
夜間はぶるぶるがくがくです。日中は15℃とかあるのにねぇ。
バイクは家内にしまってしまいました。保険も休ませます。

65y's:2004/11/14(日) 23:58 ID:dmg3aN7c
いよいよ局長のとこも一桁ですかぁ>気温
こっちもスタッドレス履いて準備万端!
一回、さらっと積もったんですけどね溶けました。

たまに雪のない冬を地元で過ごしたいものだとは
思うのですが、降らなきゃ降らないで今年は異常だ!と
騒ぐんでしょうね(笑)東北からこちらはいよいよ
長い冬ですね!雪かきでお互い腰を痛めないように
気をつけますか(笑)

66タケチャン:2004/11/15(月) 01:45 ID:VR7CrpQY
雪かき・・・やったことないですね。
店長さんも局長さんもスキーお上手なんでしょうね。僕は近頃はスキーに行ってないですね。

67局長:2004/11/15(月) 10:19 ID:ocCP4BUw
当地(太平洋側)は日本海側と違ってあまり雪が降らないのですよ!
雪かきは1〜2回すればよい方です。ただし路面がアイスバーンに
なりますから急ブレーキ厳禁です。車がクルクル回転します(汗)

スキー場は安比や奥中山がすぐ近くですので事欠かきません。
以前は息子に付き合ってスノボに繰出していました。イテテテテ(笑)

68タケチャン:2004/11/22(月) 21:13 ID:Q/SMAbJU
私は九州の田舎で少年時代を過ごしました。小学生のとき、登下校は地域別に集団でやってました。
登下校には40分くらいかかってたと思います。
下級生が事故やトラブルにあわないように、色々面倒を見るのが上級生の役目でした。
塾とかだったら、親が車で送り迎えしたりでしょうね。

いやな世の中ですね。

69y's:2004/11/24(水) 00:12 ID:dmg3aN7c
ホント最近は一人で道歩けませんねぇ・・・。
女のコだとイタズラ目的で襲われるし、おっちゃんだと
おカネ目当てで襲われるし・・・やな渡世だなぁBy:座頭市

こんなにデンジャーな国やったん?<日本
連日のニュース見てると非戦闘地域なのにメチャ危ないですやん。

70タケチャン:2004/11/29(月) 07:09 ID:f/ShcSaM
地震あったようですが、大丈夫ですか?

71局長:2004/11/29(月) 11:59 ID:ocCP4BUw
東北北部もだいぶ揺れました。震度2〜3です。
釧路あたりは震度5強だそうですが、板長大丈夫ですか〜〜〜!

72y's:2004/11/29(月) 15:52 ID:dmg3aN7c
ども!こちらは無問題でした。
しかし釧路あたりは激しかったみたいですね。
最近は某国のミサイル&テロより地震が怖いですね。

73タケチャン:2004/11/29(月) 20:21 ID:6rUL/FXA
東京・神奈川のほうも不気味ですね。東京〜名古屋間の地震はかなり前から予測されてます。
最近は名古屋方面での確率が高いとされてますが・・・。
天災は避けようがありませんが、二次災害が起きないように備えをしておきたいですね。

74y's:2004/12/01(水) 02:45 ID:dmg3aN7c
地震後の津波も怖いですよ奥尻島は殆ど津波で壊滅状態になりましたから。
デイ・アフター・トゥモロー級のが島を襲ったようです。

日本は地震列島なので何処で起きても不思議じゃないだけに
怖い・・・日本沈没も、あながち無い話ではないのかもね。
アトランティスみたいに一夜で消滅とか。

75y's:2004/12/03(金) 03:47 ID:dmg3aN7c
スパムメールもここまで来たか・・・。
芸能人名で、よこしやがった(苦笑)
ちなみに、あの方ではありません念のため。
スパム対策ソフトに引っかかってました。

だいたいさぁ・・・あり得ないじゃんそんな事・・・
悪ふざけもいい加減にしてほしい。
名前使われた方の名誉に関わるので名前は伏せますが
聞けば皆さんご存知の女優さんの名前です。
見ず知らずの交流もない素人に堂々と女優が名前出して
メールするワケねぇーだろうが!

まったく呆れたもんだ何考えてるんだ?メール出したヤツ。

76局長:2004/12/04(土) 11:22 ID:ocCP4BUw
紅白歌合戦が揺れてますね。SMAPもヒッキーも辞退。チーフプロデューサー
が制作費着服してるような番組に、真っ当なミュージシャンが出るわけがない。
多忙だから出れないのじゃないのをNHKが判っていない。
受信料不払い増加をNHKが嘆いているが、アホらしい。
不正経理、受信料着服・横領。問題が起きると隠匿し、責任をうやむやにする。
誰が受信料なんか払うかい。
海老沢会長の国会参考人喚問も生中継しない。挙句の果てに
「辞任要求とは受け取ってない。私の経営責任は国民の信頼を・・・」
馬鹿も休み休み言ってほしい。

77y's:2004/12/05(日) 02:45 ID:dmg3aN7c
政治家と一緒で自己責任は他に転嫁ですかぁ。
まだそれで変わるなら意味もあるのでしょうがねぇ。
汚れた金で世の中が回ってますね腐敗しきっているなぁ。

78タケチャン:2004/12/06(月) 11:59 ID:Auzj7GP.
紅白はもう何年もみてませんが、NHKがなかったらかつての刑事コロンボも冬ソナのブームもなかったし、プロジェクトXも大河ドラマもなかったし・・・。
本当にいいものをつくる意欲のあるスタッフはいるのですよね。
トップのとばっちりをこうしたスタッフが被るのは、なしにしたいですね。

79局長:2004/12/06(月) 13:59 ID:ocCP4BUw
紅白なんかやらないで、ジャニーズ事務所とハロプロで3時間の
歌ありコントありのバラエティ番組やりゃあいいんですよ!
じゃなきゃ、ヒッキーとあゆで漫才(爆)
演歌は昼も夜もやってるでしょ。まったく売れていない曲を
ひっさげられて紅白のときだけ出るのは勘弁というか、他の歌手に
示しが付かない。先般のアンケートも信じられない結果だったしね(笑)

80y's:2004/12/06(月) 22:42 ID:dmg3aN7c
三菱自動車も日本ハムも雪印も道警問題も官僚問題も全てに言えますが
方針は上層部が決める事で下は従うより他ないですよね。

全ての人間が同じ感覚ではない筈です。
だから内部告発も起こりますよね。
組織内の人間全てが悪い訳ではないですから。
正当な理由で予算や報酬を受けるシステムの構築が
取り急ぎ必要になってきますね。
こういった問題が起こると組織全体が悪く見られます。
一番、とばっちりを受けるのは上層部ではなく
最前線の営業部門であり現場スタッフなんですよね。
努力が水の泡となる訳ですから。
現場は身を切られる程の痛みを感じている事でしょう。
信頼を回復するには時間が必要ですし・・・。

一番、大切なのは利用者や消費者の事を考えて心から謝罪をして
改めるべき箇所は改めて、きっちり再スタートをして変わる事です。
正しく変わらない所から自然淘汰されていくでしょうね。

81局長:2004/12/07(火) 01:35 ID:ocCP4BUw
国営、県営、ある程度以上の会社・組織・団体は第3者的な公安が必要
でしょうね。現在の公安や労組じゃ甘い。馴れ合いですから。
秘密警察とか昔の第三帝国(ナチス)のゲシュタポのようなね(笑)

82タケチャン:2004/12/09(木) 14:35 ID:uQlwH/Is
今朝のメールには笑いました。「お願い。あなたの精○をください。」ですって。ここまで来るとギャグですね。

83y's:2004/12/10(金) 03:36 ID:dmg3aN7c
ウソばっかりホントは個人情報とお金が欲しいくせにね。<お願い。

84タケチャン:2004/12/10(金) 11:19 ID:uQlwH/Is
ニュースなどでご存知と思いますが、プロバイダやカード会社などを装った連中から、契約更新をするので自動引きとしの口座番号を入力してくれというもっともらしいフォームでメールがきたりするそうですね。
あの手、この手ですね。気をつけましょう。

85タケチャン:2004/12/24(金) 08:53 ID:.QqCBl9E
すみません。基本的なこと知らなくて・・・・
デジタルズームと光学ズームってどう違うのですか?デジタルズームが6倍くらいあれば、光学ズームは不要?
サイトをいろいろ検索しても、なんだかよく分からないです。どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?

86y's:2004/12/24(金) 16:07 ID:dmg3aN7c
>>85デジカメですよね?
光学ズームとゆーのがレンズ自体のズームによるもので
ウチのカメラだと光学は3倍でデジタルズームというのが
レンズの倍率にカメラの画像エンジンでデジタル加工をして
さらに倍率を上げる方法でウチのだとデジタルズーム併用で
最大12倍になります但し、デジタルズームは画像加工で
倍率を上げるので解像度が落ちます。

ウチのだと3倍までは綺麗にズーム出来ますがそれ以上は
多少、画像が落ちるけど12倍までズーム可能という意味です。
解りにくいかな?すんませんボキャブラリー無くて・・・(^^;;

87タケチャン:2004/12/24(金) 20:56 ID:/AXZgnec
ありがとうございます。
うん、だいぶ分かってきました。

88y's:2004/12/30(木) 00:22 ID:uIP4WlEs
とうとう30日になりましたね。
この一年の出来事で皆さんは何が一番印象に残ってますか?
あの方の活動休止を除いての話ね。

89タケチャン:2004/12/30(木) 05:03 ID:Ha6jdfRQ
やっぱり地震ですね(新潟とスマトラ沖)。

90y's:2005/01/13(木) 03:33 ID:dmg3aN7c
東北エリア今年は雪が多いみたいですね。
局長、雪かき大丈夫ですか?腰痛めてないですか?
こちらは昨年より、やや少なめという感じですが
そのうちドーンと積もりそうな・・・(^^;;;

91局長:2005/01/13(木) 14:03 ID:ocCP4BUw
青森県南部地方(三戸〜八戸)と岩手三陸側(太平洋側)は雪がありません。
例年より少ないです。積雪2cmくらい(笑)道路には全くありません。
青森〜弘前の津軽地方は例年のことながら凄いようです。
トータルで150cmは降ったでしょう。毎日、屋根から雪かきの方が
転落、負傷者が続出です。津軽に住んでなくて・・・良かった(^^;

92y's:2005/01/21(金) 22:54 ID:Nn6nV9d.
最近のニュース報道を見ていて思う事など少々。
某N●Kへの政治的報道圧力が、あったらしい件
これ事実が無かったとしたらリスクを犯してまでN●K内部から
実名&顔出しで告発する必要があるだろうか?
N●Kの不祥事あたりから内部で本当に変わろうとしての
行動じゃないだろうか?

カメラ付きケータイでの盗撮事件・・・本当に
携帯にデジカメは必要?モラルが出来てない現時点で・・・。
携帯を端末とした電子マネーや会員証手続きも。
カードと一緒でスキミングやハッキングで本当に
悪用されないだろうか?犯罪がハイテク化していく中で
セキュリティは万全なのかなぁ?うっかり携帯を忘れたり
落としたら個人情報も含めて大変なトラブルに
巻き込まれないだろうか?携帯電話は電話として機能するのが
第一なのに最近は本末転倒のような気がするのって僕だけ?

93タケチャン:2005/01/22(土) 15:58 ID:E2y6Irm.
うちは朝日とってるので、NHK対朝日は最初から興味深く見ておりました。
NHKや一部政治家の言うことが二転三転して、嘘言ってるのが、すぐ分かりますね。

少なくとも、NHK幹部が番組の内容を政治家に説明することが習慣化してたのは事実ですね。
そして説明後、急に番組の内容の大幅な修正があったことも事実。

NHKも色々とうみを出したほうがいいですね。

94タケチャン:2005/01/28(金) 20:04:06 ID:nFnfe54k
NHK海老沢氏 会長辞任したと思ったら即顧問就任。
ここまでくると、なんだか笑えますね。
笑い事じゃないですけど。

95y's:2005/02/06(日) 21:32:03 ID:.2ZihBm.
ははは!やっぱ風邪ひきましたわ。
ちょっと気温の落差が激しかったみたい。
小泉総理じゃないけど鼻水が・・・(^^;
みんな気を付けてね。

96局長:2005/02/06(日) 23:10:24 ID:ocCP4BUw
拙者は時代先取りで風邪なんかとっくにひいておりますよ〜(笑)
歳だから治らないのよ・・・酒飲んでもサウナ入っても(爆)

97y's:2005/02/08(火) 02:22:41 ID:.2ZihBm.
なんだか怪しいTopページになってもーた(^^;

98タケチャン:2005/02/08(火) 03:24:58 ID:DVXNilHA
何のイラストですか?

99y's:2005/02/09(水) 14:15:10 ID:.2ZihBm.
いや何となく・・・天野○孝風・・・。

100タケチャン:2005/02/09(水) 14:47:23 ID:4qhB3Bik
そうでしたか。なにかの小説とか映画とかのキャラクターをデザインしたのかと思いました。
憂いのある瞳がいいですね。
画の才能のある人はうらやましいです。僕はまったくだめだから。

101y's:2005/02/09(水) 21:51:31 ID:Q/O/H7I6
日本VS北朝鮮戦、ジーコJAPAN勝利ィ〜!!!!
いやぁ〜アツい試合だった〜。
久しぶりに燃えたなぁ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板