したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

FFのベンチテストについて

1コンラッド:2005/02/11(金) 12:08:56
ハヴィさんから 聞かれてテストしてみました
SCORE=5510-L
SCORE=3600-H
でした判断よろです。

478NEHEMAH@ゴースティン鯖:2010/03/19(金) 21:27:37
俺のとこはTrueImageを使って定期的にシステムドライブをバックアップしてるな〜
何しろこのHDD、もう4年半くらい使ってるし、調子は良いけどいつ突然死されても
不思議じゃないからw
もちろん容量もパンパン、たぶんそれが理由だと思うけど、HDD劣化以前に最適化デフ
ラグ(Auslogics Disk Defrag使用)をカマしてもシーケンシャルRW共に60MB/sec出れば
良いほう・・・(;´Д`)
つうかめったに出ないな。

EASEUS Disk Copyって、けっこう時間掛かるみたいだけど、もし実際に何時間もかかる
ようであれば、

http://www.softnavi.com/pbr.html

ヅカさんの見つけたページにもあるやつね(今は少し名前が変わってる)。
こちらの場合はコピーというよりは、バックアップを取ってそこから復元って流れかな。

このParagon Backup & RecoveryってTrueImageにちょっと似てる、ちなみにTrueImageだと
システムドライブ(29.2GB/空き6GB前後)の高圧縮モードでだいたい・・・22分くらいで
バックアップ作業が完了する。
CPU速度にもある程度依存してるんで、C2Dクラスならもっと速いと思う。
復元に関してはもっと速い、10分もかからなかった気がする。
んでその復元時にパーティションの領域操作(容量の調整か)も出来る、これはParagonで
も同様かな。
HDD入れ替え時の復元ならCD-ROMブートから開始する感じ、直接コピーと違ってバックアップ
ファイルをぶち込むための外付けHDDが一時的に必要なのがアレだけど、ノートの場合。

ああ、コピーしたってことは外付けのためのUSBアダプタみたいのはあるんだよね。
それなら、

買ってきた新HDDを一旦外付けにしてフォーマット→その新HDDを保存先に指定して
現在のシステム部分をバックアップ→新HDDをノートに内蔵取付け→ParagonをCD-ROMブート
させて復元作業

旧HDDがパンパンの場合は↑の方法が無難かな、新HDDをフォーマットした段階で内蔵取付け
するパターンもあるが・・・どっちが速いかは分からんw
フォーマットされた新HDDにバックアップ後、そのまま旧HDDから起動したままの状態で新HDD
への復元作業をやるなんてことも出来るか。

外付けUSB経由のバックアップ作業を含むからなんとも言えないけど、こっちのが時間がか
からないかもね、定期的なバックアップが取れる利点もある。
ソフトも1個で済むし、ただ未使用領域のフォーマットやら以降のパーティション操作
を考えたら、EASEUS Partition Managerは入れといて損はないね〜

Win2000のサポートが切れる時期になって、うちもノートの買い替えを考えてる。
その際にSATA規格の機種にするか、IDE規格のものにするかが迷うw
古めのノートはHDD速度がかなりのネックになるからな〜

SATA規格のモデルであればSSDに換装して( ゚Д゚)ウマーな道がある、けどCP悪しと・・・
でも見てみるとHM160HCなら十分な速度が出てるね、こういうのがあるならIDE規格の
モデルでCP重視でいっか・・・どっちにしろノートはサブ機になるし。

耐久性はあれだね、5400回転だし、筐体内の位置にもよるけど温度が低めなら理想的。
メーカー的な信頼度で不安があるのは確かだけどw、特にHDDはね。

しかし・・・どちらにしろOSのクリーンインスコは俺も頭が痛いわ(;´Д`)
試験的にWIN7も導入してみたいし、その場合は確実にやらなきゃならん。
メインマシンは次に組み直すとすればもちろん総SATA環境で行くつもり、で、そうなる
と今のOS部分(ここだけIDE)の流用はさすがに上手くいかないだろし、面倒だw

479JUNO:2010/03/20(土) 15:17:22
おお、さすがハヴィさんwまた有益な情報ありがとうw

>EASEUS Disk Copyって、けっこう時間掛かるみたいだけど
確かにEASEUS Disk Copyの場合、HDDの使用量に関係なく60GBのHDDをコピー
すると丸々60GB分のデータを転送するから、空きが多ければ多いほど無駄に
時間が掛かりますね(;´Д`)
元HDDがかなり劣化してたからシーケンシャルリードも20MB/SECを切ってた(爆)
ので、丸コピで1時間くらい掛かったかな。

>その際にSATA規格の機種にするか、IDE規格のものにするかが迷うw
今はCPも断然SATAの方が良いみたいですよー
HM160HCもIDEの中ではCP良い方だけど、SATAだと価格容量比半分くらいのも
あるみたいだしw
またコストは割高だけどSATAなら7200回転の選択肢もあるしねー。

ちなみにHM160HC、数日使った感想としては発熱が結構高いかも?w
右手パームレストの下にHDD入ってるんだけど明らかに触った感じ以前より
熱いです@w@;
これは予想以上に早くお亡くなりになるかも?

>試験的にWIN7も導入してみたいし、その場合は確実にやらなきゃならん。
ああ、私も最近それ思ってますw
ただ、当然今のXPのシステムはそのまま残すし、そう考えるとどうせ試験的なら
64bitにするべきかなー?なんてところで迷ってるw
どうやらパッケージ版だと32bitも64bitもいけるみたいなんだけどDSP版は
どちらか片方選ばなきゃいけないみたいですからねぇ。。;

480NEHEMAH@ゴースティン鯖:2010/03/21(日) 14:17:41
うほっ、さすがにシーケンシャル20MBはやばいね、USB並みw

HDD本体のCPを考えると確かにSATAなんだよねぇ・・・
SSDや7200回転で高速( ゚Д゚)ウマーとか大容量で融通が利くだとか、長く
使うことを考えると断然こっちになる。
先々、XPのサポート切れ以降に7をぶち込むことも視野に入れると特に。

ただ現状高くても20〜30k台で買える良さげな中古ノートって、だいたい
IDE規格という(;´Д`)
それなりのクロックのPenM搭載機なら、Win7の動作自体はたいして心配し
なくても良さそうだけど、どうだろなw

もしかしたらOSに関しても、ノートはUbuntuメインで使っていくことに
なるかも知れない〜とか・・・まあ長く使うにしてもどう活用するかが
不透明なのが問題やね。

HDDの発熱は低いに越したことは無いんだけど、例えば今のデータドライブ
のMaxtorなんかは夏場エアコン有りでも55℃くらいになっちゃう。
けどこいつももう3年半くらい、もう片方のHGSTは3℃ほど低いくらいで高発
熱なことに変わりなく、それでも3年くらい共に現役使用中だったりする。

片や大分前に使ってたWDのヤツは熱くても40℃代後半、普段は37℃くらいかな。
こんな状態でも半年で逝ったりした。
自作始めたばっかのときはExcelstorってとこのを使ってたが、これも半年で
逝ったな、温度は覚えてないけどw

って感じでどうもメーカーやモデルによってマチマチなとこがあるね(;´Д`)
もちろんソフト上での温度表示は鵜呑みに出来ないのもあるし。

とはいえ、体感で熱いとわかるのは精神衛生上アレだよねw
まあノート搭載を前提にしてる2.5インチHDDは、思ったより耐久度高めとは思うけど。

64bit版Win7の導入で一番分かりやすくて体感もあるのは、メモリ積んでRAMDISKを
有効活用できるとこかな〜
今は電源を切ってもRAMDISK内のデータを保持するソフトもあるみたいだし、それ
ならロードに時間のかかる重めの洋ゲーなんかをぶち込んで快適プレイ、なんて
ことが出来るよね。

まあそういうの関係無しにとりあえず、最終的に7への完全移行が目的ならパッケ
版・・・か?
Proffisionalならサポート期間も長いし、32bitに完全移行→64bitも後々・・・な
んて考えると、うーむ(;´Д`)

7のサポート期間が長いっても8も比較的早くに出るだろうし、その出来如何によって
はOS乗換えのタイミングも変わるからな〜
普通に買うとDSP版とパッケ版(アップグレード)で7kほどの価格差か、つかオークション
でもっと出回りだしたら、そこでパッケ版を購入することにしよw

481NEHEMAH@ゴースティン鯖:2010/03/24(水) 22:25:06
(VMware Player)

3.0になってかなり取っ付きやすくなったので入れてみた。
ゲストはとりあえずWin2000です。

HDDを6G指定にしたけどSP4入れたりそれ以降の更新やらすると、けっこう
ギリギリになるねこれ・・・
でもこの状態でCcleanerやWisecleanerを初めとした各種ファイル/レジス
トリクリーナーで掃除すると一気に2GB以上空く。
念のためntregoptもやったけど、こっちは3%ほど縮めたくらいであんま効
果なし。
まあデフラグみたいなもんみたいだしね、これは(;´Д`)

で、とりあえず前々から試してみたかったクロノスの多重起動をやってみ
ようとしたんですが・・・無理でしたΣ(゚Д゚)
VMware上での単独起動でいきなりズッコケた。

Nproウザすぎだろこれ・・・
どうやら去年あたりの更新でVMware対策された模様、ランチャー起動は出
来ても、次から全く進まない(Nproの画面すら出ない)。

オプション切ればタイムリープベンチも動く環境なのにもったいねー><

ってか仮想OSってデバイス類どうやって認識するんだろうって思ったけど、
これって独自の形式に置き換えちゃうんだねぇ。
だから特にこっちでドライバとかを用意しなくてもいい。
VMware Toolsってのがその代わりになる、よく出来てんな〜w

でもDirectXも最新、OSも最新、アンチウィルスは一応Aviraを・・・って
環境で動かないとかないわ〜
特に最近あった♯19の要件に引っかかってるわけでもないし。
Win2000はサポート外になってるけどこれが理由とも考えにくい。

SUNのVirtualBoxはどうだろな、3D全般厳しいみたいで実用度が低いら
しいが、もう試す気力はありません(;´Д`)

482NEHEMAH@ゴースティン鯖:2010/03/26(金) 21:26:37
これなんだかんだで、VMwareが一番無難っぽいな〜・・・

7のXPモードっても結局Virtual PC経由みたいだし、ゲーム関係は
不得手で使えなさそう(;´Д`)
そうなると、7のProffesional版を買う利点はサポート期間くらいになるなw

まあどっちにしろネトゲ関係は弾かれちゃうんだろうけどね〜
まじで不便・・・

でもフルスクリーン専用ゲームを窓サイズでやれるのか。
英伝1、3〜5みたいのも窓サイズで、キャプチャも普通に出来るとか。
やらんけどw

483NEHEMAH@ゴースティン鯖:2010/03/27(土) 22:30:38
大勘違い、Win2000上のDirectX、最新じゃなかった(;´Д`)
WinUpdateから落としたもんだから、てっきり最新のものだと思ってたわ・・・

ってことで更新後、VMware上でのクロノス起動無事成功ですヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
重いけどね〜今の環境じゃ。

でもこれ、VMware実行中にホストOSからNpro立ち上げたらダメみたいね。
なんかVMwareのプロセスを部分的に殺すらしい。

実際、VMwareをただ立ち上げた状態でホストからクロノス起動で、仮想の
Win2000が死亡、エラー吐いて止まる。
Win2000上でクロノスを立ち上げた状態でホストから(以下略)で、Win2000側
がブルースクリーン。

ダメじゃんΣ(゚Д゚)

でもこれはあれか、VMware自体を多重起動でイケるんじゃね?
それこそCPUコア数や搭載メモリ次第で、4つくらい、HTあれば8つとか。

うーん、現実的に考えたら3つくらいか。
64bitOSでメモリを多く積まないとそれ以上は厳しい、ホストのメモリから
仮想OSが設定された容量分取っちゃうから。

今はメモリ2Gで仮想OSに768MB割り当てだからな〜、VMware多重起動はちと
厳しいな(||´,_ゝ`)
やってみてーけど、マシン組み替えてからでいいやw
とりあえず次はメモリ2G×2構成は必須やね。

にしてもホストからのゲーム起動が出来ないのがアレだな・・・
CPUが速ければVMware上でも狩りとかが快適なら問題ないけど。
ってかそういうときのための仮想化対応だもんな〜、AMDもINTELも。

たぶん大丈夫だろうw

484NEHEMAH@ゴースティン鯖:2010/04/01(木) 20:35:49
ふむ・・・ホストからクロ立ち上げ中にVMwareが落ちると書いたが、仮想OS内
で何か操作をしない限りは大丈夫みたいだ。
もちろんホスト側でクロを終了させれば操作も可能になる。

例えばあれだ、VMware内でクロ立ち上げ(フル画面で)&PS放置、そしてCPU使用
率を下げるためにalt+tabで裏表示にしておく。
この状態でホストからクロ立ち上げで、シングルコア環境でもそれなりの快適
プレイが出来るってね。

ちなみにクロの窓起動ではalt+tabつうか、ウィンドウを非アクティブ/最小化に
してもCPU使用率は下がらなかった(;´Д`)

実際に一通り試してみたけどイケるわこれ、なかなか使える。
鬼プラストのPSを別垢キャラで覗いてチェックしてみたりしたw
ホスト起動側なら狩りも問題ないだろう。
ただこのときはVMware側が操作できないので、キャラ間のアイテム移動なんかは
出来ないけどね。

それにVMware内でクロを裏から復帰させる場合、状況に関わらず100%青画面に
なっちゃうんだよな〜
ホスト側のグラフィックドライバがWin2000非対応だからか?関係ないか・・・

昔に比べると、裏表示時のCPU使用率が格段に下がってるのが大きいな。
ただそれでも常時20〜30%は稼動してるので、ホストOSから立ち上げた場合は
CPU使用率は当然振り切っちゃうしそれによるカクつきが出て来る。
部分的だからまあ、しゃーないかなとは思うけど。

ってかVMwareは補助ツールを使えば、物理マシンで動いてるOS環境を丸々仮想化
出来るみたいね。
OSやマシンの移行がかなり楽になりそう、既存の仮想環境のコピー(製品版での機能)
も別のソフトを使えばPLAYERでも出来るみたいだし、便利すぎΣ(゚Д゚)

485JUNO:2010/04/26(月) 16:29:02
空の軌跡の続編情報出ましたね〜
タイトルは「零の軌跡」だそうで
って思ったら本当にPSPだったよ(;´Д`)
イース7もPSPの後でPC版出すとか言ってたのに未だに出ないし、
零の軌跡はPC版出るのかどうかすら不明だしorz
相当PCよりPSPの方が売れてるのかねぇ
まぁPCだとクラックも出回るし収益低いんだろうね。。;

最近はずっとBorderlandsに嵌ってますw
HG:Lのフレとco-opしてかなり楽しいw
あと、ネトゲではDragon Nestのcβに当選したけど、期間中ずっと忙しくて
全く参加できそうにないという(;´Д`)

486NEHEMAH@ゴースティン鯖:2010/04/27(火) 02:37:18
うわー、PSP先行どころかオンリーになる可能性もありそうやね・・・
それにこのタイトル、正規の地続き続編と捉えて大丈夫なのか?w

初回版とかでコレクター魂を多少煽った所で、割るヤツは割るってことか〜
まあPCゲームって、STEAMモノみたいのでさえ、それを非経由で起動出来
るクラック版があったり、それ専用の割れサバがあったりで、何やってもダ
メな感じだもんね(;´Д`)

ちなみに友人からバイオ5のco-op誘われてるけど、こいつの割れなんだよなw
というくらい当たり前に出回ってるし確かにヤバイか・・・

ってかとにかく、個人的に携帯機でのRPGプレイは勘弁して欲しいところ。
小さい画面とショボい音質ってだけでも萎える。
もう移植商法でもいいから、PCプラットホームは捨てないでくれファルコムw
あんまり期間が空くもんだからただでさえ忘れかけてるというのに。

BorderlandsはUT3と比べると若干動きが遅いから、凝ったボス戦なんかもけっこ
う楽しめそうだけど、Dragon Nestってどうなんだろ、コンボゲー?
ムービー見た感じだとけっこう大変そう(;´Д`)

うーむ、まあどっちにしろ今の環境じゃバイオ5のインスコすら出来ない状況だけどねw

487JUNO:2010/04/27(火) 03:13:10
あらー、Steamも割れ鯖なんてあったりするんですか@w@
まさにBorderlandsはSteamで購入したんですけどw
しかも買った1週間後にSteamでBorderlands半額セールがあったという悲劇(;´Д`)
まぁ、それでも払った金額分は十分に楽しめてるからいいけどw

BorderlandsはそれなりにFPS要素も高いからAIMや立ち回りが重要なのは普通のFPSと
変わらないですねー。
ようやくFPS視点でも3D酔いしなくなりましたw(長時間やると辛いけどw)

Dragon Nestはそれに比べたら、ただのコンボゲーでしょうね。
当たり判定が相当広いのでAIMとかどうでも良い感じとのことです。
むしろどちらかと言うとアクション苦手でも楽しめる程度だと思います。
まぁ一番の問題は開発が韓国ネクソンで日本運営がハンゲ(ry

488NEHEMAH@ゴースティン鯖:2010/05/12(水) 20:43:46
Steamのソフトって全体的に安いよね。
んでまあそれで太っ腹なセールもあるんなら、特に円高の今にわざわざ
割れをする必要もないわけだ。
L4Dを試しに落としてやってみたけど、Steam本体が更新されるとそれだけ
で実行できなくなったりと不便、普通に買ったほうがマシに思うしw

そういや最近はUT3もやってないし、せっかく慣れたFPSもまた酔いが再発し
てそうでやばいな(;´Д`)

Dragon Nestってパっと見凄い動きが早くて大変そうに見えるよw
爽快感重視ってことなんだろうね〜、よくあるタイプというか。
逆に飽き易そうでそこが心配だな、続ける場合は。

というか、ネクソンはZERAをあっさり引いた辺りの4亀のインタビュー
を見たときに、ちょっとな〜って思った・・・
まだガメオンのがマシな気がする、あの手この手の搾取方法には最近感心
すら覚えるがw

ちなみにクロノスですが最近ちょこまかインしてます。
ってか試しにインしたらワールドに戻ることになってズルズルと・・・と
言った方が正しいかw
ホントはもう少し後になって復帰する予定だったんだけどね。

男パラは一時ラスサムを脱退してワールドの2ndギルドへ移動、ヲリがそこ
のマスターという状態に。
まあとにかく、2ndギルドはエンブレム作りに苦労したな〜・・・
13日に反映されて微妙だったら、また手直しせにゃならんし(;´Д`)

489JUNO:2010/05/13(木) 22:45:36
cβ期間にたった2日だけドラゴンネストやりました(;´Д`)
単刀直入に言って結構面白かったですw
操作はまぁWASD+数字キーだからクリゲに比べたら忙しいのは当然だけど、
HellgateやらSpellboneやらやってきたおかげでこの辺は問題ないですね。
キャラやmobの速度に関して言えば、UT3の方がもっと動き速くない?w

ネクソンは本国では運営もやってるみたいですが、日本ではなぜか運営は
ハンゲです。
リアル子供が多かったり色々あるけど、思ったより街中(ここだけMMO)も
うるさくなかったし、狩場はMOだから気にする必要ないですb
運営ネクソンよりはまだマシって意見が多いですねw

それにしてもワールドってナツカシスw
自分がやってた頃はワールドに対して良いイメージ全然無いけど、もう当時
とはメンバーもだいぶ変わってるだろうね〜
まさかR-t(だっけ?)とかまだ居たりするんでしょうか?w

490NEHEMAH@ゴースティン鯖:2010/05/14(金) 16:44:34
WASDで移動で、マウスで視点移動というか、AIMかな?
基本的にはFPSとかTPSと操作似てるね〜
つか敵がピヨったりガードしたり格ゲーみたいなとこもあるのかw

しっかしお子様を取り込むためとは言え、キャラ絵がな〜(||´,_ゝ`)
普通にリネ2みたいな8等身キャラで作った方がスタイリッシュで受け
そうな気がするんだが、どうだろなw

Spellboneはサイトに挙げてた動画見ると動きがモッサリしてるけど、その分
細かいアクションがやりやすい気もする。
比べてUT3は操作が直感的でシンプルだから、あれくらい速くても普通にプレ
イ出来るよw
視点移動の速度なんかもデフォより少し速めに設定してたし、むしろそれで
もやりやすく感じるくらい。

そういやハンゲの広告メールがよく来るけど、どっかでIDでも取ったのか
しら、記憶にないなもう(;´Д`)

あ〜ワールドはパッと見のイメージがアレなのは、昔から俺も思ってたなw
今はマスター以外は新しめの人ばっかだし、大分印象は変わったね。
他に2人くらい古参もいる。

どちらかと言えば、イン率は高くても今時のギルドとしては俺も含め未転が
多くて、転生に向けての狩りメインかな〜
まあこのペースで行ければ、いい意味での本来のワールドらしさは出るん
じゃないかなw

傍から見るとアレな感じでも入ると素晴らしい、みたいな。
そうだな、個性的な人が今はあんまいない気がするw
レベル上げに夢中なうちはあんま余裕もないだろうしね〜、ラスサムも
前期は似たようなもんだったし、俺も実際黙々と狩りしてるときが多かった
っけ(;´Д`)

491JUNO:2010/05/15(土) 01:45:19
ほんと、ドラゴンネスト一番残念なのはデザインだよね(;´Д`)
挙句の果てにアニヲタを取り込もうと、豪華声優陣(?)とか言ってるけど
一人も名前知らんw
あ、ガクトは知ってるけど、どうでもいいw
日本語CVとかホントいらなかったなぁ
韓国語で喋られてもなんだから、最初から日本版はCV無しで良いだろと。

ところで、某PCショップで3D Visionのデモをやってたので少し触ってみました。
奥行き感がハンパないですね@w@
ってかこれはこれでまた酔いそうw
少しチラつく感じが気になったけど、これは3Dメガネのシャッターのせいなのかな?
でもこれって片目60HzだからビデオFPSは常時120FPS以上じゃないと厳しいって
ことですよね。
うーん、SLI構成とか相当性能が良くないと常時は難しいよなー。
まぁ、世界観としてはありだけど対人戦とかでは不利になりそうだし、
オフゲー専用ってところかな。

492JUNO:2010/08/19(木) 23:37:48
ご無沙汰してました。
このスレが出来たのはもう5年以上も前なんですね〜。
そして5年ぶりにスレタイ通りの話題をw

すでに色んなサイトに掲載されてますが、FF14のベンチテストやってみました
一応現在の環境は
CPU:Core2Quad Q9650@3200GHz
OS:WindowsXP sp2
GPU:GTX260 SP192版 (Driver 258.96)
Memory:3.25GB (2GBx2)

で、結果は
High=2637
Low=4087
でした。

う〜ん、サイトの計測結果だとGTX260でLowスコアが4500くらい行ってるんだけど
まぁ大抵CPUがi7だったり、GTX260も後期のSP数216版だったりするけど、
それにしても思ったより低いスコアでしたorz
MBもP35チップセット世代だからPCIeもVer1.1だったりしてるのも影響あるのかなぁ。

とは言ってもFF14やる予定は全く無いのであまり気にしてないですけどねw

493NEHEMAH@ゴースティン鯖:2010/08/20(金) 09:50:32
おお、久しぶり、ってお互いにかw
ちょっと書き込みサボってたらもう3ヶ月も経つのか、早すぎ><

最近、クロノスもいまだにやってるけど、金策ばかりの日々だったり(;´Д`)
狩りしてねー、最近こんなんばっかw
ちなみにネトゲをやってるとやっぱり他が疎かになってしまうというか、
PC組み換え計画も全然実行に移せてない始末・・・

そのFFベンチやろうとしたんだけど、ドライバが古いせいか起動すらしなかったな〜

今回のベンチって、以前のに比べてCPUパワー依存度が減って、けっこうパランスが
取れてるらしいよね。
だから同じGTX260でも、SP数の違いによる差もちゃんと汲み取るのかもしれない・・・

あ、ていうかCPUがクアッドになってるのかΣ(゚Д゚)

でもそのスペックでHigh2637って随分シビアやねw
今でも十分前線でいける性能なのに、たかがネトゲなのにどんだけって感じ(||´,_ゝ`)
正直LOW(1280×720)ですら高くて4500つうのは・・・俺の環境だとまともに動く
気がしないのですがw

とりあえずそのスコアにボトルネックがあるとしたら、チップセット自体の性能も
関係有りそうな気がする。
同じLGA775環境でもX48あたりと比べると、機能面の違い以外に、実性能差みたいのが
やっぱあるんじゃないかな。

とは言えそんなに差が出るもんでもないと思うし、CPUの違いが一番大きそうではある。
Highが通常どおりでLowが低めに出てるなら、以前のFFベンチと同じパターンで、CPU
パワー依存度が高まる、的なw

でもこれ、プログラム自体もただのZIP解凍式で容量も少ない感じだし、定番ベンチと
して今後しばらくは使えそうだね〜

そういやFFといえば13・・・一見すると7路線に回帰したように見えてめちゃ期待し
てたんだけど、なんか評判悪いねアレ(;´Д`)
ということで零の軌跡に超期待してるw

YOUTUBEでデモみたけど、すげー面白そう・・・
なんかのナデシコの瑠璃と00のロックオンみたいのがいたのが気になったがw
ロックオンみたいなヤツなんて、中の人も喋り方もまんま同じだしΣ(゚Д゚)

んまあそれよりも問題なのは、PC版マジでどうするんだろねこれ。
あんな携帯ゲーム機なんかで死んでもやりたくないよ。・゚・(ノд`)・゚・。

494JUNO:2010/08/20(金) 19:46:13
零の軌跡はねぇ・・・。やりたいけどもう半ば諦めてますw

CPUは、動画とか撮り始めるにあたって換えましたねー。
やっぱエンコ速度は顕著に変わるので。
って、しばらくzoome放置してたら動画投稿が有料になってしまいましたorz
ニコニコは画質がちょっとなぁーって感じだし今後はYoutubeに移行かな〜。

495JUNO:2010/09/12(日) 03:04:06
(Windows7導入)
長いこと様子見してましたが、ようやくWin7を導入しました。
以前、「32bit版か64bit版か」で悩んでましたが、やはりメモリ上限のことと
将来性から見て、64bit版を選択。
XPシステムはそのまま残してHDDとセットでDSP版を購入しました。

ちなみにHDDは最近話題(?)のWESTERN DIGITAL WD20EARSです。
回転数が非公開で5400rpm?と噂されてるのですが、プラッタ容量が1枚667GBと
大きいので実際の転送速度はそれなりに速い品です
そして回転数が低いおかげで静かだし発熱も低いですb

さて、XPシステムを残すにあたって、マルチブート環境にするつもりでいましたが
普通にマルチブートにするとなるとXPがCドライブでWin7はD以降になってしまう
わけですが、これがどうも気に入らない。。。
長いこと使ってると「やっぱシステムはCでしょ〜」って思ってしまうのでw
そこでロジテックのHDD入れ替え機をついでに購入して、物理的にシステムHDDを
入れ替えて使えるようにしました。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-IS01BK/
オウルテックとかも類似品出してて、そっちの方が信頼性も高いですが、さすがに
値段が千円も違うので安上がりにロジテック製を選びましたw
XPのシステムHDD(日立製7200rpm)だと従来より少しうるさくなりましたが、WD20EARS
は本当に静かなので全く問題ないですb

メモリは現状2GB×2の4GBですでに32bitの限界来てたし、もともと刺さってた
1GB×2がずっと外したまま余ってたので、これを期に追加して6GBにしました。

ようやくデバイスドライバのインストールやら基本的なアプリケーションの設定
は終わったけど、まだまだやること多いです。
ホント、アプリケーション一つ一つの設定をするのが一番大変ですw

まぁとりあえずドラゴンネストは64bit版でも動くし、意外と対応してない
古いソフトも普通に使えるものが多いですね。

496NEHEMAH@ゴースティン鯖:2010/09/14(火) 22:11:45
ついに7導入か〜w

俺は2014年までXP・・・はさすがにないとは思うけど、2000を
2005年後半まで使ってた経緯があるので、不都合がなければこ
のXPも、マジであと2.3年はこのままかも知れん(||´,_ゝ`)

でもあれだな、PCを組み替えたら問答無用でOSも変えたくなると
は思うけどw
ただまあ現状不満がもろにあるのはCPUコア数とメモリ、HDD容量
くらいなんで、マザーそのままで他を部分的に載せ替えるような、
簡単なリプレイスで済ます可能性も否定できないかな。

DFIの開発チームが解散したっつーのが痛い、物欲が一気に減退したw
実際PCを使用する上でほとんど気にならない部分ではあるけど、新
規に組むならやっぱ拘りたいのよね・・・

WD20EARSってグリーンシリーズのほうのやつか。
このシリーズって回転数が可変?らしいんだけど、そういうギミックの
せいで初期不良的な不具合がよく出るなんて噂を、どっかで見た覚えが
あって購入をちと見送ってた(;´Д`)
が、次候補のSEAGATEがこれまたモデルによっては地雷(耐久面で)があ
るらしいんで、結局無難なのは日立か・・・というのが今の認識w

ってもプラッタもキャッシュ容量もデカイし、こりゃ速いはずだ・・・
どちらにしろ実際の耐久ってのは使ってみないと分からないしね〜、動作
音と電力をセーブするって意味でもWD20EARSは、ちとバックアップ用に
使ってみたいところ。

なんだっけな、昔98と2000のデュアルをやったときは同じ論理パーティション
に入れれたような気がするんだけど、実際どうなってたかもう思い出せん(;´Д`)
つかよく考えたら、同じドライブ内にシステムが共存って、色々不具合が出そ
うで怖いわw

とりあえず自分が次にOSを入れ替える場合は、やっぱりまずはXPで様子見と
行きたい所なんだけど、その際前の環境(もちろんこっちもXP)は面倒なので、
もう丸ごと仮想化しちゃうつもり。

この場合メインがXP、仮想側もXPだから使い勝手に不便さはあまり出ない。
が、メイン側に7を採用する場合は、ちょっとあれなんだよな〜
結局のとこ仮想は仮想なんで、CPUはともかくその他のデバイスの認識や、HDD
周りについても何かと制約が出来る分、7←→XPを対等に使い分けるって
ことが出来ないわけだ・・・

そうなるとやっぱ、そのロジテックのみたいなリムーバブルケース欲しいねw
アプリやデータ用HDDを別に用意してる場合は尚更で、純粋にOS部分だけをフレ
キシブルに切替、なんてことも出来るわけだし。
HDD保管時のことも考えるとカートリッジ式のヤツもいいんだが、ちと値が張
るな(;´Д`)

こういうので心配なのはファンの故障だけど、作りがシンプルな分交換も容易
そうで問題ないっぽいね。

メモリについてはあれだね・・・32bitだと3.2GBくらいが認識の限界だっけ?
未だに1GB×2でやってても思うけど、もう今なら最低でも4GBは欲しいし、そ
れでもそんなに融通が利くほどの容量じゃない感じだよね。

もうこのメモリ上限のこと考えただけでも、7にするなら64bit一択になるわけかw
んん、ある程度安定して運用出来るってことなら、次にマシン組み換えの際は
いきなり7の64bit導入くらいで、丁度いいのかも知れん・・・

ちなみにアプリの設定で一番めんどい部分が俺の場合ブラウザ周りなんだけど、
メインで使ってるスレイプニルについては、フォルダごと常にバックアップしてるw
ホント、OS再インスコのときって最初はまあ楽しいんだけど、途中で確実にだるく
なってくるよね(||´,_ゝ`)

497JUNO:2010/11/21(日) 05:03:17
ついにラデった!!

ハイ、とうとう買っちゃいました。Radeon HD5870!!
この1ヶ月あまりで1万〜1万5千円くらい一気に値下がりしましたからね!
HD6870が安価で出たおかげで引っ張られたか、HD6970待ちの買い控え対策なのかは
分かりませんが、性能的には6870より↑で値段は大差無いので今が買い時かなと。
6970は確実に高性能になるだろうけど、これまでのパターンから言って価格も4万円
くらいはするんじゃないかと予想。
6970が値下がりするのを待ってたらまた買い時を見失いそうですからねw

ゲフォ?何それ?ww
いやもうね、今夏の猛暑で懲りました・・・。さすがに今年は暑過ぎた。
GTX260でゲームやってる最中に画面が真っ赤になったり真っ黄色になったり、
ブルースクリーンとは違う症状で固まって、原因はGTXの発熱でした(;´Д`)
とりあえずNVIDIAの追加ユーティリティで高負荷時のFan速度をデフォルトより高く
なるように設定して夏場は乗り切ったけど、もはやGTX260より熱くなるGTX470↑の
モデルなんて論外。真っ平御免でしたからね!

で、購入したのは玄人志向のRH5870-E1GHW/HD/DP/G2。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1515
玄人志向って、安い代わりにモノによって良し悪しの差がある?みたいなイメージ
でしたがこれは当たりかも。
オリジナルクーラーの出来が結構良いですb
先のGTX260の件もあったので、リファレンスクーラーモデルは避けてたのですが
リファレンスクーラーの5870だと高負荷時に80度くらい行くみたいですが、
こいつは3Dmarkや一般的なゲームでは60度くらいまでしか上がりませんb
OCCTで超高負荷かけても70度で止まりました。
高負荷時には当然FANの回転数は上がるけど、GTX260のリファレンスFANより
遥かに静かなのもGOODヽ(^◇^*)/
4本のぶっとい銅製ヒートパイプがよく熱を吸ってる感じがしますb

初めてCatalystも使ってみましたが、簡単にOC出来るのも良いですね〜ヽ(^◇^*)/
とりあえずコアを850→900に、メモリを1200→1280にクロックアップして使ってます。
もう少し上げられそうですが、ぶっちゃけ性能的にはあまり変わらない(爆
まぁ、どちらかと言うとCPUやMBの方がボトルネックになってるからグラボをOC
しても意味が無いのでしょうけど・・・。

そんな訳で、だいぶ涼しくなってきたしCPUもさらにOCすることに。
これまではQ9650(定格3000MHz)を@3200に微弱OCしてましたが、さらに上げて@3600に。
当たり玉だと、デフォルト電圧(1.25V)のままでも@3600で安定動作してる人が
結構いますが、私の9650君はハズレ玉なのでデフォルト電圧で@3600にするとOS起動
の途中で青画面になってしまいます(;´Д`)
試行錯誤の結果、1.35Vまで盛ってようやく安定しました。
とりあえず各種ベンチやOCCTでの負荷テストもクリア。
しかし昇圧するとやはり発熱がかなり上がりますね。
3Dmark走らせて60度、OCCTで30分ほど負荷かけると65度くらいまで行きます。
人によってはこの温度はアウトなんだろうけど、過去にE6750を90度で使ってた
経緯もあるので、そこはもはや怖いもの無しですw
一応ケース内の掃除や余分ケーブルの整理してエアフローも改善しましたしねw

そんなこんなで、今度各種ベンチ結果のレポします〜ノシ

498JUNO:2010/11/25(木) 01:55:53
ベンチマークスコア
http://bbs.avi.jp/474827/

昔の環境のスコアも載せてるけど、OSが違ったりCPUクロックが違ったりで
GTX260とHD5870の比較にはなりませんあしからず。。。
もう少しこまめにスコア残しておけばよかったorz

やはりこうなるとMBやCPUの方がボトルネックになってる感じがします。
年明けにはSandy Bridgeとやらが出るみたいだし、CPUソケットも変わるみたい
なので今はMB買い換える気にはならないけど、来年の春くらいにはごっそり
入れ替えたいなぁ。

499NEHEMAH@ゴースティン鯖:2010/12/17(金) 15:09:22
とりあえず生きてますw

ちと後で読むよ、やっと出張から帰還出来た・・・

500木星帰り:2011/08/01(月) 10:57:04
どうも、7年ぶりの書き込みですw
私信ですが、worldの掲示板でハヴィ宛に書き込みがあったよ。

PS.
たまには覗きにおいで〜
私はPS放置ばかりだけど^^;

501NEHEMAH@ゴースティン鯖:2011/08/15(月) 20:14:59
いやいや、なんか最近ネット開いてもメールチェック→寝る、みたい
な毎日で・・・(;´Д`)

今年中にクロノス復帰できれば御の字と言った所存であります><

何もかも朝が早いのが悪いんだw、あと地震もあったな・・・うーむ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板