したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

両さんの結婚相手

1野球君:2002/03/06(水) 11:21 ID:i0ICqaU2
両さんの結婚相手は誰だと思いますか。個人的にはこうです。

2野球君:2002/03/06(水) 11:34 ID:i0ICqaU2
早矢3  
右京3
纏3
麗子5
マリア3
マリリン2 
ハナコ2
橘4
優3
リカ0
檸檬2
0から10までです。

3野球君:2002/03/06(水) 11:36 ID:i0ICqaU2
人数多すぎて高い数字出せません。

4jo:2002/03/06(水) 19:43 ID:GBobgK3E
鼻子も入れたほうがいい。数値は2ぐらい。

5私の書き込みに返事は不要です。:2002/03/07(木) 13:11 ID:i0ICqaU2
マリリンのしたを見てください

6野球君:2002/03/07(木) 13:28 ID:i0ICqaU2
こんなにいい人ばかりで幸せ者ですね。

7はじめましてですみません:2002/03/08(金) 01:22 ID:3p2NUenI
現実的に考えると、障害が少ないのは早矢あたりでしょう。告白してるし、末っ子だし。纏や麗子は駆け落ちでもしなければダメかも。右京は大穴ですね。二徹と仲がいいのがポイント高い。

8はじめましてですみません:2002/03/08(金) 01:51 ID:3p2NUenI
言い忘れました。
マリアはわかりませんね。今でもダミー岩鉄なら可能性は低いかも(中川に目移りしてたし。)

9YY:2002/03/08(金) 18:22 ID:H/RGBi36
麗子
コミックなどを見てると両津のことが好きそう
31巻7話のこともあるし両さんもまんざらではなさそうだし・・・
読者の支持も高いみたいですし・・・(そう思ってない方スイマセン)

10はじめましてですみません:2002/03/08(金) 23:11 ID:msoDIdns
彼女の性格なら、本気で惚れたら駆け落ちぐらいしそうですね。

11はじめましてですみません:2002/03/08(金) 23:14 ID:msoDIdns
すみません。上の「彼女」とは麗子のことです。

12YY:2002/03/10(日) 16:33 ID:fTTrbVYM
25巻(だったと思う)で麗子は両さんのことを「憧れの人」と言っていたので少なからず惚れてると思います。
纏の妊娠騒ぎ(実際は母親で間違い)の時も意味ありげに両さんとの思い出を回想してたし・・・

13野球君:2002/03/20(水) 11:31 ID:i0ICqaU2
麗子は3ですね。なおします。

14お星様になったんだよ☆:お星様になったんだよ☆
お星様になったんだよ☆

15伊東祐兵:2002/03/22(金) 12:26 ID:nWFaEjTA
なにこれ↑

16勘吉二世:2002/03/25(月) 15:39 ID:0kcDmnBc
麗子だと思う俺も好きだから

17勘吉二世:2002/03/25(月) 15:42 ID:0kcDmnBc
麗子だ、ぜったい。えっなぜか、おれもすきだから

18いしいたか:2002/04/05(金) 11:04 ID:LiKNvL1U
纏がいい、レモンと蜜柑と纏と両津の子供がいて、にぎやかでいいじゃない、いまの日本にないのはこれだ

19伊東祐兵:2002/04/05(金) 12:50 ID:KmV7N0PA
ホームコメディ化しそうですね

20一見客:2002/04/05(金) 13:15 ID:zkQeID1E
絶対に麗子しかいない!両津と麗子は昔話みたいなもので夫婦だった。
それに麗子は結婚しそこねたら両ちゃんのところにでもいこうかしらと言っている。
麗子の憧れの人は両津だと自分で言っている。
いまの日本にはこれしかない!!!

21小林亮太:2002/04/06(土) 19:58 ID:lT06dqk.
妥当な線でいくと麗子か纏だと思うんですけどね。

22いしいたか:2002/04/07(日) 11:25 ID:LiKNvL1U
纏も両津に気があるそぶりを続けているし、だいいち、両津が支店をもつと、纏と所帯を持つと書いてあるし、麗子とだと纏がかわいそう

23一見客:2002/04/07(日) 11:39 ID:zkQeID1E
麗子は両津を憧れの人とはっきりと言っている。

24伊東祐兵:2002/04/07(日) 12:00 ID:1wrjEH26
麗子は価値観や生活環境が違いすぎる。現実に結婚してやっていけるかどうか疑問。

25一見客:2002/04/07(日) 12:06 ID:zkQeID1E
多分麗子の父が両津に帝王学を学ばせるから大丈夫だと思うし、
そんなこと言ってたら、纏とも早矢とも結婚できない。

26一見客:2002/04/07(日) 12:12 ID:zkQeID1E
そんなこと言ってたら纏と結婚したら麗子がかわいそう。

27伊東祐兵:2002/04/07(日) 12:19 ID:1wrjEH26
財閥の当主なんて、両さんには似合わないandつとまらない。麗子と結婚するなら、麗子が両津家に入るパターンしか考えられないのですが・・・?
「愛情」ですべて解決できれば問題ないですけどね(いやマジで)。

28一見客:2002/04/07(日) 12:32 ID:zkQeID1E
両津が財閥の当主になるために帝王学を学ぶからつとまると思うし、
けっきょくは最後にヘマをして麗子ともども庶民になるというのはいけないでしょうか?

29</b><font color=#FF0000>(GKJEl45k)</font><b>:2002/04/07(日) 12:43 ID:1wrjEH26
その手があったか。でもぴゅんぴゅん丸(麗子パパ)が許すかなあ・・・?

30伊東祐兵:2002/04/07(日) 12:46 ID:1wrjEH26
↑間違えた・・・。私です

31一見客:2002/04/07(日) 13:00 ID:zkQeID1E
はい許しました。どんな人でも麗子が選んだならいいと言ってました。
だから、両津n帝王学を学ばせようとしました。

32一見客:2002/04/07(日) 13:02 ID:zkQeID1E
「両津に」です。

33伊東祐兵:2002/04/07(日) 13:11 ID:/Z0yItgY
そういえばそうでしたね。失礼しました。

34一見客:2002/04/07(日) 13:13 ID:zkQeID1E
誰かメール送ってくれませんか?

35YY:2002/04/27(土) 23:46 ID:b6ZA589o
前の書き込みでは、麗子派だったのですが、(今もそうですが…)両津を信頼して文字通りに「清水の舞台から飛び降りた」琴音ちゃん(102巻、古都の走馬灯参照)でもと最近思うようになってます。
皆さんは、この組み合わせをどう思いますか?

36プレスト:2002/04/30(火) 23:33 ID:xo39SlyY
↑琴音、実は既婚なんです(90巻・初版のカバー裏に、そのことが掲載されています)。

37TGV:2002/06/14(金) 19:58 ID:KaY.Bzvw
個人的希望    理由
1位 秋本麗子  昔からの伝統である上、時代劇版では実際に夫婦だったから。
2位 佐々木洋子 両津との付き合いが最も古く、32巻12Pの様に両津を
         「指導」できるところから。
3位 飛鷹左京  両津と「相思」であること、今のところ両津をきらった事の無い
     右京 ところから。
4位 秋本優   両津と仲が良かった所、また尊敬をしているところをかんがみて

38プレスト:2002/06/17(月) 00:02 ID:gI/iTwIQ
↑あぁ……同感です。
ただ、一つ異を唱えるとすると、3位の飛鷹左京はありえないような気がします。
(理由:両さんとの接触が極端に少ないから)

39TGV:2002/06/17(月) 16:23 ID:S2ey.3RE
↑双子だとどうしても同一評価をしてしまう様です・・・(謝)
以後
五位 擬宝珠纏八位鼻子
六位 磯鷲早矢九位麻里稟
七位 麻里愛 十位よね(28巻)

40プレスト:2002/06/21(金) 00:23 ID:U8xmIoQ.
↑十位に「よね」がランクイン!強え……(笑)。

ただ、時が経つにつれて、
両さんの結婚の可能性が低くなっていってるような気がしないでもないのです。

41TGV:2002/06/21(金) 17:22 ID:OU7uE2tw
>40
十位に入ったのは、他の早乙女や小野や爆乳や檸檬や日・月光では
話にもならないというのが理由です。
また、次第に「両津もてもて」から外れていってるようです。
(個人的にはよいことだとおもいますが)

42プレスト:2002/06/24(月) 00:29 ID:tvYXtvq2
↑成る程、彼女らは結婚するための「理由」が弱い……。
あと、「もてもて」が薄れていっている事については同意です。
それが両さんに一番合っているのだろうし。

43・・・・・・:2002/08/15(木) 23:41 ID:dz1lT9BI
ゲパルト

44フリーザ:2002/10/01(火) 11:11 ID:u.AJayuU
まとい

45RALIA:2003/04/09(水) 17:32 ID:Rojwe8FE
両津は結婚するとしたら最終回辺りでいいが、もしするとしたら麗子しかない。両津と麗子の付き合いは20年以上で他の新キャラとは比にならない。それに麗子自身両津に対して密かに思いを寄せているのだ。昔はこの事を裏付けるシーンがよく見られたが、69巻以降この事に触れられるシーンがなくなり、麻里や纏、早矢との恋愛話が多くなってきた為、オレも正直作者が麗子は両津のことが好きであるという設定を抹消したのではと思ったが、126-1で再び麗子の両津への思いが見て取れるシーンが描かれているので、今でも麗子は両津のことを思い続けているということが分かる。別に無理に結婚させる必要はないと思うが両津を他の新しい女キャラとくっつけることは、こち亀の長い歴史を無視することになり、麗子の存在意義もなくなってしまうのでさせるべきではない。重要なのは麗子は麻里や早矢のように表向きではなく、密かに思いを寄せているということだ。オレは作者が最後の方で両津のことを一番愛しているのは結局は麗子なのだというようなstoryを描くのではと思っている。

46TGV:2003/04/09(水) 22:22 ID:JIfosZak
書きこみから9ヶ月後の変化について

この九ヶ月間のあいだに女性キャラと両津との関係が変わったり確立されたような
所があった気がするので、余計な事ですが書かせていただきます。
まず、早矢についてですが、嘗てのような「強い好感」は陰を潜め、「上司」に対
する「尊敬」「意識」に落ち着いたような気がします。そして擬宝珠家ですが、
纏と両津の関係は「兄弟」と「友達」の間に近くなり、檸檬の両津に対する思いも
「頼りにできる叔父」から「知り合い」の間でほぼ落ち着いた様な感がいたします。

よって磯鷲と擬宝珠については「結婚相手候補」以外の関係が確立されたと思います。

改訂版 結婚相手予測表(あくまでも個人的な考えです)

1位 秋本麗子 2位 麻里愛  3位 佐々木洋子 4位 橘琴音(90巻は事実上無効)
5位 秋本優  6位 飛鷹右京 7位 川村ひろみ(32巻) 8巻 佐智子(48巻)
9位 よね(28巻)10位 中川登志恵

47右翼:2003/04/13(日) 20:06 ID:nERMcRdI
やっぱ『両津・パトリシア・勘子』でしょう。

48うひょ:2003/04/18(金) 19:07 ID:0ziw8KU2
3位に佐々木洋子とあるが、佐々木洋子はもう出てこんだろう。

49TGV:2003/04/19(土) 19:10 ID:mtSjKV7g
現在登場していないキャラでも、「登場していた」事実はあるので一応いれてあります。
(4位、5位、7位、8位、9位、10位も同様)

50RALIA:2003/04/21(月) 10:38 ID:0ziw8KU2
両津の最終的な結婚相手は十中八九、麗子で決まりだろう。これにはちゃんとした
ある根拠もあるのだ。
仮に、両津が麗子と結婚したとしよう。すると二人の間には子供ができる。ここで、
この子供は二人の間の子、すなはち二人の間をとって、両津の誕生日3月3日と
麗子の誕生日7月7日の間を計算すると丁度5月5日になる。ご存知の通りこの5月
5日は子供の日なのだ。つまり5月5日は二人の子供の日すなはち子供の誕生日を
意味しているのではないだろうか?このことは明らかに秋本氏の意図的なものだろう。
定時型の作品のセカイにおいても大半の製作者は、初期の段階で最終回については既に、
ある程度の構図は出来上がっているものだ、というようなことを何かで聞いたことがある。
例えば、「男はつらいよ」の最終回、最後寅さんは電車に揺られながら眠ったまま死んで
いくという設定がかなり前から用意されていたらしい。(結局、渥美清が亡くなった為実現しなかったが…)
また、ドラえもんについても不二子氏は生前、最終回の話を既に描き上げていたらしいのだ。
だから、こち亀でも秋本氏は最終回に限っては、かなり前から構想をもっている可能性は高いと思う。
それが、おそらく両津の結婚の話になるのではないかと思う。
今でこそなくなってしまったが、以前の部長は両津の縁談については実子のように思い悩んでいる様子
がかなり見受けられた。このことからも一見、ただのギャグ漫画のように思えるこち亀でもその根底には、
両津の結婚というテーマのようなものが隠れているような気がするのだ。
だが今のこち亀はその根底すら揺らいでしまっている。秋本氏にはこの根底だけは徹頭徹尾、維持して
もらいたいと願っているのだが…

51akku:2003/04/24(木) 05:08 ID:ErftIjus
50<両さんと麗子の子供の誕生日が5月5日になったら面白いかも!?確か5月5日は寺井の
誕生日だった気がする。両さんに子供ができたはいいが性格が両さんと正反対で
こち亀でいうなら寺井にそっくりな性格になってしまう、なんて事になったら面白いかも!?

52TGV:2003/04/26(土) 15:22 ID:RTQUxEdg
↑寺井の誕生日はカメダス2では三月二日になっています。

53RALIA:2003/05/02(金) 17:41 ID:BGBzNYxk
オレの記憶じゃ、麻里愛の誕生日が確か5月5日だった気がする。だとしたら、
この前50で書いたことは少し可能性が薄くなってしまうな・・・

54TGV:2003/05/02(金) 22:23 ID:Kv3Efepo
自分も45のRALIA氏の意見とはほぼ同じです。
第2位に麻里愛とかいたのは86・106巻の両津銀次の起こした家
騒動、67巻などの麻里晩の望みと言う過去があり、もし結ばれ
るとなったさい、最も反対が少なく、両家とも賛成・歓迎する
と思われるからです。(ただ、麻里愛の性格については110巻
より前に戻すべきと思う。中川その他に惚れるようでは女性化
でただでもうすくなった存在がさらに薄くなる。)

55RALIA:2003/05/05(月) 16:13 ID:BGBzNYxk
うん、確かに麻里愛も67巻登場でこち亀の歴史上、もう15年近く出てる
わけだから、伝統キャラになりつつあるわけだ。早矢や纏とはキャリアが違うよ。
でも、麗子はその麻里愛のさらに倍近く前から出てるのだから、やはり麗子の方が
正道だと思う。まあ、もしこち亀があと20年つ続くというのならそのときは、
麗子と麻里愛のキャリア差はそうなくなるのだろうから話は別だけど、今の時点では、
麗子でいく方が正攻法と言えるんじゃないかな。

56:2003/05/19(月) 00:17 ID:RFXl2yK2
確か連載1000回記念だか・・・20周年記念だか忘れましたが・・・
こち亀公式サイトで、作者の書き下ろし特別作品が載ってましたね。

両さん「俺たちの結婚10周年を記念して買ってきたよ
    こち亀のDVD版」
麗子「まぁ。全巻入ってるの?」

みたいな感じだったと思います。
(両さんと麗子が結婚している設定。マンション暮らし?作者書き下ろしってのがポイントですね・・・)

57RALIA:2003/05/19(月) 20:02 ID:rEVwVc3Y
それは初めて聞いた。でも連載1000回というと丁度コミックで100巻
辺りだから、まだ纏も早矢も登場してない頃で今とは状況が違うからなー・・・

58TGV:2003/05/20(火) 19:02 ID:JNzuZWBw
ひとつ疑問を発見しました。
48巻で両津の理想の女性は
「脂の乗り切った30ぐらいの粋な女」とありましたが、
麻里・磯鷲・擬宝珠はそれにかなってないにも関わらず
両津がそれらの者と結婚騒ぎになった時に感激等なった
のはなぜでしょうか?

59私の書き込みに返事は不要です。:2003/05/21(水) 11:33 ID:./KL1agU
美人だからだろーが
財産目当てだろーが

60RALIA:2003/05/21(水) 19:35 ID:Rojwe8FE
>58 今の作者はおそらく48巻のような昔のことはもう頭の中に残っていない、
    そうでないにしろ、少なからず意識していないと思う。だから作者が、
    48巻で両津がそのようなセリフを言ったかどうかせえ覚えているか疑問。

61やや!:2003/05/25(日) 11:16 ID:aVSOt9eE
他のサイトで目にしたのですが、「2003年両さんに期待することは?」
といった感じのアンケートがあって、一番多かったのが「麗子との恋愛」
でした。やはり今でも両さんの相手については、麗子という声が多いようです。

62TGV:2003/05/26(月) 20:25 ID:r8BH5I0o
カメダス2掲載のアンケートでも「秋本麗子」は2位の「麻里愛」の3倍近い得票
数があった様なので、読者の多くは「最終的には結婚相手は麗子になるだろう」と
考えてるようです。

63RALIA:2003/06/21(土) 18:54 ID:5tQ.C4YA
俺が麗子と結婚して欲しいというのにはわけがある。
それは、麗子の両津への想いは他の3人に比べて
内向的だからだ。このことがより情緒感をかき
立てるのだと思う。多分、勘の鈍い読者は麗子が
両津に想いを寄せていることに気が付いていない
かもしれない。
もし、麗子が麻里愛や早矢のようにしょっちゅう
両津に求愛していたなら俺は、両津は誰とも結婚
して欲しくないと思っていることだろう…

64TGV:2003/06/22(日) 17:20 ID:FUSiOMhc
成る程、「密かに思いを寄せる」は何か「激しく求愛する」よりも
根が深く刺さってる様な感じが確かにします。
 126巻を最後にして「両津結婚どんちゃん騒ぎ」も終わった様ですが、この
どんちゃん騒ぎは今自分には
「新婦警乱発・両婦間抗争激化・寿司屋偏重化・主要格人物性格急転」
と並ぶ「悪夢」にしか見えないのですが・・・・・いかがでしょうか?

65RALIA:2003/06/23(月) 14:37 ID:olJBWSF6
まさにその通りですな・・・
126巻のできちゃった婚の話なんか、あの麗子の回想シーンがなかったら、
おそらくこち亀史上最悪の話になっていたでしょうな。あの話は纏が主役の
はずなのに、何故か麗子の存在の方が際立っていたと感じるのはオレだけ
だろうか・・・

66jo:2003/06/23(月) 19:40 ID:mIdHK/X6
あの話は扉絵からして終わっていたような気がします。
個人的にあれは「檸檬が泣いた日の巻」と「檸檬と蜜柑の巻」に並ぶギボシ関連の最悪な話でした。
「両津結婚ネタ」よりむしろ「できちゃった婚」というのを何の抵抗もなく出したのが許せなかったです。ただ、RALIAさんと同じく、回想シーンがあったことがせめてもの救いでしたが。

67RALIA:2003/06/25(水) 16:26 ID:olJBWSF6
個人的にあの回想シーンに、31巻の「夏便り」の二人が車で
夜明けの海に行っているシーンも混ぜてほしかった・・・

68TGV:2003/06/25(水) 22:10 ID:D5oH5WPA
>66 確かに126巻の表紙は自分が思うに「当作品至上最悪」(次点124、122、113)
の表紙の様に感じます。ランチャキ騒ぎがやっと終わってくれた時は
とてもうれしかったのを覚えています。(「新発キャラ暴迷走時代」「本筋脱線時代」
と自分は110〜127巻を呼んでいます。)

69RALIA:2003/06/26(木) 12:39 ID:olJBWSF6
127〜132巻にかけて纏の出番が激減していることに気づいた。
その後133〜135巻では一転して再び出番が激増しており、
さらに、120巻代では完全に消されていた早矢も復活して、
逆に今度は麗子の出番が激減している。
そして、最近のジャンプでは再び纏の出番は減っているようだ。
これらの一連のドタバタは、一体何なのだろう・・・

70jo:2003/06/26(木) 19:37 ID:PVxDxWn.
つまり、纏や早矢を出しすぎれば「こち亀に合わない」とオールドファンから苦情が来て、麗子が出てくると今度は纏や早矢のファンから「纏(早矢)を出せ」と来る。暫くの間は出したり出さなかったりが続くと思います。
僕的には主人公はあくまでも「両津という破天荒な警察官」であるから、それを妨害することがなければ誰が出てもいいと思います。

71RALIA:2003/06/27(金) 18:08 ID:olJBWSF6
秋本さんが揺さぶられる程、纏や早矢のファンの勢力は大きくなってきてるん
ですかね?

72TGV:2003/07/01(火) 20:33 ID:mtSjKV7g
>71 近頃(98年ごろから)の展開はそれらのキャラ中心だったから、
それ以後にファンになって全巻もっていない人はそれらのキャラのファンに
なる可能性が高いと思います。

73やや:2003/07/08(火) 11:56 ID:olJBWSF6
麗子だけ他の3人と違い未だ結婚騒動が起こっていないということに関しても、
作者の何か意図的なものを感じます。(103巻の麗子の結婚争奪戦はある意味
結婚騒動と言えるかもしれませんが…)

74RALIA:2003/07/21(月) 00:28 ID:FUSPxVDQ
一つ思うのだが、原作で結婚があるならアニメの方でも結婚する可能性が高いと思う。
アニメのマリアは未だ男のままらしいから、原作通り女にしないと結婚できない。

しかし、アニメスタッフは早矢を出さなかったりと何かとヒロイン多重路線については慎重な姿勢が
窺えるから、この先マリアを女にするだろうか?
個人的な見解として結婚について原作とアニメは連動するものと考えて、アニメでマリアが女に
なった場合はそれなりの覚悟があってのことだろうから結婚相手はマリア、男のままであれば結婚相手は
麗子になると思う。

75TGV:2003/07/22(火) 14:13 ID:rfB0G0gQ
確かにアニメの方は原作の様に「雑多煮」にするには若干抵抗を持って
いる様に思えます。飽く迄も舞台は「派出所」であるに固執している所など
原作の二転三転てきな所とは大きく違う様に感じます。多分アニメで麻里愛が
女性化されるのは有ったとしてもおそらく最終回(両津が結婚か死亡する)の
時でしょう。

76RALIA:2003/07/22(火) 17:07 ID:FUSPxVDQ
最終回で両津は死ぬんですか?これはたまげた!

77TGV:2003/07/23(水) 16:39 ID:8ChS4tJM
最終回で予想できるのは、
「結婚」「一同集会」「映画の現実化(死亡)」「警官辞職」「商売成功」
「転職」「出世」「日常風景」「離別」「鮨屋所有」などです。
これらは他の漫画のパターンなどと比較してを考えると、最終回1話前になるか
重複することも考えられます。

78★ 逃田:2003/07/23(水) 16:47 ID:TGCkRU.o
サザエさんやドラえもんのように未完で
終わる気がする。

79RALIA:2003/07/23(水) 20:13 ID:FUSPxVDQ
寿司屋所有だけはやめて欲しい。
78<未完で終わるのも嫌だ。

80TGV:2003/07/26(土) 22:20 ID:nnv94NR6
>77 自分も確かに鮨屋系は嫌です。しかし現在はともかく125巻・126巻の状態であった
ならばその可能性は濃厚だったでしょう。
作者は書いてしまった以上後二年後にどう言った形で寿司の始末をするのでしょうか?
(125巻)
一番望ましいのはどんなパターンですか?

81RALIA:2003/07/27(日) 02:40 ID:FUSPxVDQ
作者も寿司ネタには飽きがきているようですね。最近は寿司屋の纏よりも纏の
キャラとしての特性で勝負しているようです。
TGVさん<寿司屋の処分って125巻で何かあったんですか?一番好ましいのは自然消滅かと・・・

82TGV:2003/07/27(日) 11:38 ID:qRik9Wbs
「3年休まず勤め上げたら支店を得られる」と言う意味の事を人生リセットの巻で
両津が言っています。
これが2001年の事だから、今からだと翌年(2004年)にこれを何らかの形で決着
つける必要があると思います。

83RALIA:2003/07/31(木) 00:26 ID:FUSPxVDQ
成る程、それでは下手すれば寿司ネタは2004年以降も続く可能性もあるわけですね。
う〜ん、これは複雑・・・
正直言って、最近寿司ネタ皆無じゃないですか。これは明らかに作者の寿司ネタに関する
飽きがきているという証拠では?

そこで僕が望む、その2004年の処分方はこれです・・・
両津『いろいろ考えたが、やはりわしは寿司屋にはならん!わしには警官が一番合っている!』
こう言って両津はニコニコ寮に帰っていく・・・・・・どうでしょう?

84TGV:2003/07/31(木) 00:57 ID:BAnJ7f3Y
アニメではそれは充分可能でしょうが、今の原作では・・・・・・・・・(鬱)
どちらにしろ男子寮に戻ってもらわねば「復興」は絶望でしょう。
もしRARIAさんのような形で決着がつくのなら、寿司ネタも良かったことと
なるでしょうが・・・・
原作とアニメの格差が今非常に著しいですが、その要因の一つに
「派出所」と「男子寮」を主な舞台にするという事を守っているかいないかに
あると思うのですが・・・・・・・・・

85RALIA:2003/07/31(木) 14:52 ID:FUSPxVDQ
それは言えてる。アニメの方がこち亀の根底が根付いているからな〜。
先週のお見合いの話なんかもすごく良かったと思う。あのような展開は
今の原作では成し得ないというのが実に残念。

86TGV:2003/08/22(金) 23:38 ID:aWfwbkV6
とりあえず、今のこち亀の原作は
主役系キャラが「両津・中川・麗子・大原・寺井・本田・屯田・愛・早矢・纏・檸檬、婦警、男子署員他一部」
多く、その為か混乱が110巻以降継続していると思います。(近頃は落ち着きましたが)
混乱終結の為、せめて主要キャラはアニメの「主7名、付属 婦警、署員、その他町民など」位
に収めるべきだとは思います。

87わらじ:2003/11/02(日) 22:41 ID:CpYMsLDE
プラスとレモン、中川と麗子、両津と纏、これできまり。その他の人はどうでもいいよ。

88YK:2003/11/03(月) 14:59 ID:Uy2nI8dE
アシが描くのをやめて秋元さんが真剣に描くならば両津と麗子でしょ。
纏の場は夏春都の圧力がかかるでしょうから

89VHS:2003/11/05(水) 16:47 ID:spG5Tjx6
アニメで早矢ってでてこないんだよね

90VHS:2003/11/05(水) 16:52 ID:spG5Tjx6
確かに僕は両津と麗子がけっこんしてほしいな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板