したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

美味い物スレ

1食いしん坊魔王(笑) </b><font color=#FF0000>(Oh3/QihY)</font><b>:2004/04/15(木) 21:25 HOST:wtl3swtn02.jp-t.ne.jp
貴方の知っている美味しいお店を、みんなに紹介してみませんか?
ルールは簡単
貴方の知っている美味し料理を出すお店を感想と供に紹介するだけ!
名無し・匿名無しでお願いします♪

2(笑) </b><font color=#FF0000>(Oh3/QihY)</font><b>:2004/04/16(金) 01:08 HOST:aa246.opn.point.ne.jp
携帯からでは、無理があったので、PCから再度(笑)

町田は小田急百貨店9Fレストラン街より『東花房』
創作パスタをやってるお店♪
特に和風パスタが美味い!
お勧めは、サーモンマヨネーズの柚子風味パスタ
マヨネーズの嫌いな方には、白味噌風カルボナーラも良♪
後、デザートがどれも美味しいので甘党の方もどうぞ☆
一度、御賞味あれ!

ほななぁ〜(=゚ー゚)ノシ

3雨龍:2004/04/16(金) 01:37 HOST:YahooBB219052076048.bbtec.net
鳥忠。橋本や相模原の駅近郊にある地鶏名物の飲み屋さん。
その旨さたるや脅威の領域でございます。刺身・寿司系こそ少々ねが張るものの、
それ以外はイイお値段でございます。メインの鳥手羽は、侮れないボリュームを誇り、
某西洋カラアゲ等とは格が違います。
土瓶蒸しと川海老揚げは絶品でございます。
是非一度ご賞味あれ。

4雨龍:2004/04/16(金) 01:56 HOST:YahooBB219052076048.bbtec.net
「ふるさと」。橋本駅北口から垂直に直進、二つ目の信号を左折し、小学校前の信号にある
小さな定食屋兼飲み屋。
豚カツが旨い。肉厚な割になんと柔らかいことか。
各定食には漬物とお味噌汁が。これが又旨い。この間は不覚にも、「豚カツいらないや」と
思ってしまったほど。
尚、大食漢の人もお勧め。豚カツは最大(肉だけで)500gあるというメニューもあります。
安くはありませんが、300gのステーキの方がよっぽど値が張ることを考えれば安いもんです。
まぁ、それも食い切れればのはなしですが。
自分も今までに三回注文してますが、見た目が既に脅威です。姿勢を正してみても視界いっぱい
に広がる豚カツ。後ろのキャベツの山が見えません。
そして肉厚。この大きさでこの厚さかよ!と、普通の人は後悔することこの上ないです。
で、食。
柔らかいです。肉がアレだけ厚いのに。下手な豚カツ屋の肉よりよっぽど柔らかい罠。
で、突然ですがココで提案。今度の日曜(4/17)、それを見に来ませんか?(を
まぁ、自分が日曜日に休めればのはなしなので、当日立ち消えでもよければ、参加のご表明
を下さい。
私が、500g豚カツを注文します。ええ、もう三回もやってますとも。3回とも完食して
ますとも!
そうチャンスがあるとも限らないので、この機会を逃さずどぞw

5:2004/04/16(金) 02:35 HOST:178.net219096026.t-com.ne.jp
うちのお奨めは相模原の居酒屋「酒盛」。
西門の通りにあるのですがそこの豆腐ステーキがんまい!
それ以上に気になると思われるのが他では食べにくい食材の数々が・・
個人的に食べてみたいのはやはりダチョウですね・・(笑
他にもカンガルー、雀、鰐、蛙、蛇etc etc・・・
いつか、皆で行きたいものです(`・ω・´)

6139代目 </b><font color=#FF0000>(7rzcXJuQ)</font><b>:2004/04/17(土) 21:19 HOST:wtl3swtn02.jp-t.ne.jp
町田の喫茶店。
①カフェ・グレはチーズケーキ
②レスパス・トゥ・ラルクはシャーベット
③土方園は抹茶がんまい(*´▽`*)


④皇琲亭のライムティーんまいけど高い
⑤相模大野のトロワ・アンジェも珈琲はんまい、ケーキが微妙なだけで…

7(笑) </b><font color=#FF0000>(Oh3/QihY)</font><b>:2004/04/18(日) 09:23 HOST:wtl3swtn01.jp-t.ne.jp
八王子のラーメン屋で『麺龍』
八王子いちょうホールの直ぐ側。
トンコツ味一本でやってるお店。
普通のトンコツ味の店に比べて、豚骨独特の臭みが無く、一瞬「んっ?白湯?」って思うくらい!
しかし、味は濃厚にして、豚骨の旨味が効いている逸品♪
客の我が儘を聞いてくれるオヤジさんが良☆
駅から遠いのが難点かな…
ほななぁ〜(=゚〜゚)ノシ

8雨龍:2004/04/18(日) 09:46 HOST:YahooBB219052076048.bbtec.net
どうも。今回は仕事先のうまい店。
バーグっていうカレーのお店です。結構昔にデブヤの番組で店舗紹介されとるらしいです。
カレーがうまいも去ることながら、ここのすごいのは、大盛りの分量です。
+150円で目の前に広がる情景はいかんともしがたい感じです。
仕事の昼食時ということもあってか、今まで一度しか大盛りは頼んだことがありません。
おいしいんですけどね。大盛り食いきった後、仕事する気は起きません。

9139代目 </b><font color=#FF0000>(7rzcXJuQ)</font><b>:2004/04/20(火) 22:56 HOST:wtl3swtn02.jp-t.ne.jp
meweの5Fは美味しいもののメッカですじゃ。
お勧めはオムライス・寿司・韓国料理…
韓国料理のコバラヘッタのデザート『媚薬的チョコレートケーキ』(だったかな?)はかなり萌えです(*´▽`*)
橋本だし、ぴよの後にでも皆で食い荒らしに逝こう★

10(笑) </b><font color=#FF0000>(Oh3/QihY)</font><b>:2004/04/20(火) 23:07 HOST:aa246.opn.point.ne.jp
また、八王子のラーメン屋さんで『大勝軒』
ラーメンを愛する人なら聞いた事があるであろう、東池袋の『大勝軒』の分店。
分店っと行っても、評価は本店より美味しいのでは?っと噂される程!
お薦めは、つけ麺♪
ラーメンも美味いが、此処のつけ麺は一度食べたら病みつきになる美味さ☆
麺も冷たいのと、温かいのが選べるので、冬でも夏でも食べられるのも嬉しい所。
是非、味付け玉子を入れて御賞味あれ♪

ほななぁ〜(=゚〜゚)ノシ

11雨龍:2004/04/21(水) 02:31 HOST:YahooBB219052076048.bbtec.net
あ〜どうも。ボリュウム担当の雨龍です(何
今日は地元の方向で。
橋本と津久井との約中間にある久保沢。橋本駅からは、南口から津久井方面に向かいながら比較的
大きめな道を選んでいくと、昭和シェルのSS反対側辺りに、「一本槍」というラーメン屋を見つ
けることが出来ます。
一家でやっているような場所で、長浜のように行列こそできませんが、何度でも食べに行きたくなる
隠された旨さを持つ店です。
つけ麺もあります。値段こそ普通ですが、ここの面白いところは、麺量が小、中、大とあるところです。
小、と聞くと一人前に満たなそうですが、ここの基準の小は一人前です。
中は一人前半、大はニ人前です。
一時はTVにも紹介されたらしいのですが、どうやら一見さんには来づらい
雰囲気がなぜかあるらしいのか、待つほどに混雑、と言うことはありません。
ながらも、席は大体が埋まっております。
また、良くある「〜でこの店が放送されました」などという張り紙もなく、
ある意味、知る人ぞ知るラーメン屋、といったところでしょうか。
今回は、すごく旨い店ではなく、地味に旨い店なので静か目に紹介して見ました(笑)
ではまた。

12139代目 </b><font color=#FF0000>(7rzcXJuQ)</font><b>:2004/05/02(日) 23:36 HOST:wtl3swtn01.jp-t.ne.jp
ちわ(゚◇゚)ノ
甘味担当の139代目でっす!
イタリアントマト…通称イタトマのチョコレートケーキがんまい(*^-^*)
濃厚なチョコレート、しっとりしたカステラ、クリーム…
値段も量も一寸ボリューム有るけど、もし機会があったら是非ご賞味下さいませませ★
因みにチェーン店なので結構探せば有りますヨ♪

13雨龍 </b><font color=#FF0000>(sS8WGbHA)</font><b>:2004/05/22(土) 02:14 HOST:YahooBB219052076048.bbtec.net
どうも。ボリュウム担当雨龍です。
でも今回は甘味です。
しかも串団子です。みたらしです。
場所は、橋本北口をそのまま北した、最初の交差点を左折。
そのまま16号の立体交差直前ぐらいまで進んだところにある店。
「富士屋」です。和菓子なので何処かのキャラクターとは無関係です。
その団子の餅のやわらかい事。
既に魔王様にはご試食頂いているので、詳細はかの方よりお聞き下さい。
ではまた。

14(笑) </b><font color=#FF0000>(Oh3/QihY)</font><b>:2004/05/24(月) 00:49 HOST:aa246.opn.point.ne.jp
>>13で御指名がありましたので、「富士屋」の串団子について一言。

雨龍氏曰く通り、餅のやわらかさが何とも病み付きになりそう♪
それでも、半日置くと固くなってしまうと云う事!
ん〜本物だねぇ〜♪
餅の甘さに、みたらしのタレの甘辛さが良く合う☆
値段も1本60円っとお手ごろです。
場所が解り辛いけど、本当に美味いです!
橋本駅から近いですが、日曜休業とか…

ほななぁ〜(=゚ー゚)ノシ

15(笑) </b><font color=#FF0000>(Oh3/QihY)</font><b>:2004/06/14(月) 22:07 HOST:aa246.opn.point.ne.jp
やぁ!お久しぶり(゚◇゚)ノ
最近は忙しくて、美味い物食べてないのよ〜(;△;)
でも、先日初めてフラリと入った北海道ラーメンの店が美味かった!
場所は、八王子温泉『やすらぎの湯』の裏手。
名前は『光麺』。
似た名前の(ってか同じ名前)の店が東池袋に有るが、関係は全く無いらしい(笑)
お薦めは、味噌ラーメン+トッピングのバター♪
又は、塩ラーメン+トッピングのバター♪
トッピングにコーンが無いのが悔やまれる所だね…
味は濃厚なのに、結構サッパリしていて、バターが溶けると良い感じ☆
お店としては、カレーラーメンがお薦めらしいので、今度食べて見ます。

ほななぁ〜(=゚〜^)ノシ

16(笑) </b><font color=#FF0000>(Oh3/QihY)</font><b>:2004/06/18(金) 21:39 HOST:aa246.opn.point.ne.jp
上記の(>>15)のラーメン屋でカレーラーメン喰って参りました♪
お薦めするだけあって美味いです!
感覚的には、カレーうどんに近いのですが、乗ってるチャーシューや、もやしが白湯スープをベースにしたカレースープと相性抜群♪
更に楽しみは、麺を食べ終えた後に半ライスをスープの中に…
お行儀は悪いですが、本当に美味いんだって!!
もはや、味噌も塩も格下げ♪
此処のラーメン屋は『カレーラーメン』で決まり☆

ほななぁ〜(=゚ー゚)ノシ

17雨龍:2004/06/22(火) 03:33 HOST:YahooBB219052076035.bbtec.net
オヒサです。休日なくなって早三週間、ボリュウム担当です(名前言っとけ)。
今回はそばです。
場所は、横浜の関内、神奈川新聞社から徒歩30秒のファミリーマート隣のお店です。
名前忘却。
要に、仕事場近郊ってことですよ。
夕刻以降は居酒屋ですが、お昼はそばやのようです。
大もり(盛り蕎麦、のりの乗っていないざる)を注文しました。
そして来た蕎麦の量。
500グラム豚カツを見たときのデジャヴをこの蕎麦で感じるとは
思いもしませんでした。
目の前に広がる、画面いっぱいのそば。
お値段600円(うろ覚え)。
食いきりました。ソバツユがなくなってしまいます。
ではまた、

18139代目 </b><font color=#FF0000>(7rzcXJuQ)</font><b>:2004/07/14(水) 23:32 HOST:wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp
高尾にお好み焼き&もんじゃ焼きの食べ放題を発見!

場所は高尾駅から歩いて2〜3分の『さくら亭』
お1人様90分1000円


デザート(別料金)の氷苺がんまそうでした(*´▽`*)

19甘味担当復活★139代目 </b><font color=#FF0000>(7rzcXJuQ)</font><b>:2004/07/23(金) 00:06 HOST:wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp
久々の甘味モノDEATHo(^-^)o
お待たせみんな!(誰)


大戸屋さんのデザートは密かに美味w
どれもんまいけど、中でもお勧めはスッキリ甘い天然水のゼリー と 焙じ茶アイスの入った最中♪
どっちも夏限定のメニゥだから、早く逝かないとロストの罠(*´▽`*)
さぁ!
大戸屋に走れっ!!?

20雨龍 </b><font color=#FF0000>(sS8WGbHA)</font><b>:2004/07/24(土) 00:46 HOST:YahooBB219052076036.bbtec.net
どうも。今回は量より質の雨龍です。こんばんわ。
橋本のJR改札の目の前にあるパン屋。メロンパンが非常においしいです。
メロンパンで、おいしいのは外の部分ですが、此処のメロンパンは、中身がしっとり
していて、甘すぎません。
一個170円と、若干高めですが、ジュース1本に小銭程度なので、お立ち寄りの際
は、一回食べてみるのもいいかもしれません。でわ。

21浮気性甘味担当★139代目 </b><font color=#FF0000>(7rzcXJuQ)</font><b>:2004/08/13(金) 21:10 HOST:wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp
はいっo(^-^)o
今日はお蕎麦屋さんの紹介です!
今回は、相模原からお送りしま〜す(^-^)/~~


『鷲ひら』は旧ForYou館の近くのお蕎麦屋さん。
味も良ければ値段もヤバい(>_<)o
高いし待つけど1度食べたら忘れられない薫り・コシ・喉越し…
お店の雰囲気も中々良い感じ♪
お蕎麦の食文化レベルを上げたい時は、是非逝ってみて下さいなぁ('-^*

22(笑) </b><font color=#FF0000>(Oh3/QihY)</font><b>:2004/08/25(水) 00:01 HOST:aa246.opn.point.ne.jp
はい!
お久しぶりっすノ(>_<)
今日も今日とて頭痛に悩まされている魔王(笑)です。
今回は>>21に続きお蕎麦屋さん♪
場所は、あきるの駅(JR五日市線)から徒歩20分。
スーパーマーケット「いなげや」の裏手になります。
正直、住宅街の中にポツンっとあるので解り辛いかと…
っで、屋号は「ひらの」
二八蕎麦と蕎麦粉が混ざった饂飩が主。
お薦めは、何と言ってもシンプルに『笊蕎麦』☆
っと思いつつ、敢えて『おろし蕎麦』を!
大根おろしの辛味と蕎麦の香り、それに汁の旨みが正に三味一体!!
本当に蕎麦の価値観が変わりますよ♪
後は、此処の『かき揚げ』もお薦め。
ビックリする位、大きいです、美味しいです。
但し、かけ系(温かい汁)では、蕎麦はお薦めしません。
かけ系は饂飩でどうぞ♪

ほななぁ〜(=゚ー゚)ノシ

23魔王(笑) </b><font color=#FF0000>(Oh3/QihY)</font><b>:2004/09/10(金) 01:31 HOST:aa246.opn.point.ne.jp
けひひひひ♪
今度は中華☆
相模原駅から徒歩15分くらい(?)の所にある『万豚記 相模原店』
『万豚記』って言えば、八王子にも3〜4店舗あるんですが、各自メニューが微妙に違ってたり♪
八王子各店も美味しいですが、目に付いたのが、相模原店の「小龍包」!!
橋本駅前mewe5Fの『コバラヘッタ』の「小龍包」も美味いと思ったが、何っつ〜か、次元が違った(笑)
兎に角、溢れ出る肉汁とスープが絶品!
熱いのを我慢してでも一口で頬張るべし!!
火傷必至!でも病み付きです♪
猫舌の方には辛いけど、頑張れ!!

ほななぁ〜(=゚ー゚)ノシ

24見えなくて切ないのでage★139代目 </b><font color=#FF0000>(7rzcXJuQ)</font><b>:2004/09/27(月) 19:34 HOST:wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp
みびょんヌに教えてもらった相模原のパスタ屋さんに逝きました。
駅からは一寸離れてるけど、地元民的には寧ろ馴染みの場所♪
パスタの付け合わせに一口カレーを頼みましたとさ…


ぱくっo(=゚▽゚)〆


………��(゚д゚;)オォッ


からしー��(~д~;)
うましーーーっ§(>□<)§


そしてお店のマスター、鋼の錬○術死のヒューズさんは妙な動きをするけど良い人ですo(^-^)o
興味の有る人、是非今度逝きましょう!

25籠の人:2004/09/28(火) 19:37 HOST:61-26-253-67.rev.home.ne.jp
>>24
うん、あそこのマスターはなんか面白いw
ちなみにから揚げ定職を食べましたが辛い、けどウマー!でした(*´Д`*)

マスターの名台詞は
「あ・・あの、おしぼりは無いのでそれ(紙ナプキン)でおねがいします・・」
「あ…えっと、生春巻きは一本ですけど・・それでもいいですか?」
という事になってます。萌え。

26139代目 </b><font color=#FF0000>(7rzcXJuQ)</font><b>:2004/10/17(日) 00:23 HOST:wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp
★にくにく情報★


今月12日から牛角のメニューが変わったらしい情報(『ネタ』と読む)をGetだ!
さらに15日(金曜日)〜19日(火曜日)までの5日間、中落ちカルビ含む10品が半額らしいイッツグレイト(゚◇゚)
何て云うか…お肉、食べたいねぇ(*´▽`*)

27魔王(笑) </b><font color=#FF0000>(Oh3/QihY)</font><b>:2004/11/13(土) 22:32 HOST:aa246.opn.point.ne.jp
八王子駅前に美味しいメロンパン専門店が出来たよ〜♪
屋号は『麦工房』
くまざわ書店の直ぐ隣。
まぁ、連日行列が出来てるから、一目両全かな?
外のメレンゲが『サクッ☆』で、中のパンが『ふっくら♪』
何とも言い難い心地よい食感です。
1個150円っとパンとしては割高ですが、価値はあります☆
焼きたて販売なので、買ったその場で頂くのが吉♪

ほななぁ〜(=゚ー゚)ノシ

28魔王(笑) </b><font color=#FF0000>(Oh3/QihY)</font><b>:2005/01/25(火) 19:04:45 HOST:wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp
随分と間が開いたな…
さて、こんばんわ〜(^O^)/
最近、んまい物を食べるお金の無い魔王(笑)です。
久々に良い店を見付けたので報告ノ(>_<)
先ず、店名が『百老坦々麺』
店名通り坦々麺が売りのお店♪
まぁ、ラーメン屋って感じでは無く、中華料理店なのですが。
此処の坦々麺が真面目に美味い!
辛い物が少し苦手な魔王(笑)が言うのだから間違いない!っと思う(´▽`;)
兎に角、胡麻の風味、ラー油の辛み、スープの旨味、どれを取っても文句なし!
辛いのが御好きな方用のワンランク上の辛さのも在りました(当然、試してませんがね)
それに、この店、他の料理も美味☆
点心、麻婆豆腐、サラダ、中華風カルパッチョ、中華風鳥の唐揚げ、マンゴープリン等々、数を上げれば限が無いo(^-^)o
北京ダックとかも目の前で取り分けてくれたり楽しませてくれます。
まぁ、値段が割高なのは勘弁な(・_・;)
場所は国道16号沿い相模原駅と矢部駅の中間くらいです。
車でも無いと相模原駅から20分くらい歩きます。
それでも、一度は食べる価値あり!
是非、御賞味下さい♪

ほななぁ〜(=゚〜^)ノシ










因みに、後日、家族が行って来た所、天津飯もかなり美味いらしい事が発覚。
また、行かねば…

29都侍 ◆pAKrHbIU36:2005/09/07(水) 08:28:36 HOST:wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp
町田のルミネに有るキムチ屋さんのキムチが美味です。
辛い物ダメダメなあっしが謂うんだから間違い無いでやんす。
後、橋本mewe5Fコバラヘッタのキムチも美味しいヨ(*´▽`*)
この2つは美味しく食べられます。
因みに、通常キムチは挿入口からまんま排出します。

30[ノワール、それは<黒>を意味する言葉(仏)]139代目 ◆1y7rzcXJuQ:2005/12/04(日) 20:29:25 HOST:wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp
明治製菓から出ている[noir]と云うチョコレートが美味です(*´▽`*)
カカオ含量が多いのでほろ苦く、でしゃばり過ぎない甘味と絶妙のコンビネーションを醸し出しています♪
パッケージも黒に赤と良い感じ。コンビニ等で普通に売っているので是非お試し下さいませませ(*∪w∪*)

31魔王(笑) ◆sAOh3/QihY:2006/03/12(日) 21:17:45 HOST:PPPbf815.tokyo-ip.dti.ne.jp
こんばんわ…(-_-;)
>>28で紹介した『百老坦々麺』が知らない内に幕を閉じていました…
美味しい小龍包を食べさせてくれる店は少ないのに残念な事です。
しかし、落胆する事なかれ!
後釜に納まった店が、また美味いのだぁ〜♪
今回入ったのはお好み焼きのお店で、店名を『お好み焼き本舗』!
某、道○堀が関東風お好み焼きだとするなら、此処はコテコテの関西風☆
何が違うかって('-'?)
先ず、関東風は表面がカリッと仕上がる様に広く薄く延ばす焼き方。
それに比べ、関西風は全体的にフワッと仕上がる様に、厚く、蒸す様に焼く。
まぁ、この辺のレクチャーは後日として、関東風に慣らされていた魔王(笑)としては、革命的美味さでした☆
フワフワの生地の食感と、上に載せて焼いた豚肉のカリカリ感が堪らなくマッチしていて、中のキャベツのシャキシャキ感もまたGood♪
生地が明石焼きの様に玉子とダシの美味さあり、独特の「なにわソース」との相性もバッチリでした。
少々辛目の好きな方用に関西自慢の「どろソース」もあるし、ねぎ焼き用の醤油、ウスターソースも常備。
当然、マヨネーズもありましたよ(魔王(笑)は、あまりマヨネーズはかけませんが)。
後、関西風ですから、焼きソバは饂飩かと思う程太いです♪
これもソースと良く絡んでいて美味でした☆
まぁ、難点があるとすれば、もんじゃ焼きは頂けないって事。
もんじゃ焼きは、東京発祥だからかな?これだけは美味しいとは思いませんでしたね(^-^;)
まだ、食べてはいませんがオム焼きソバ・ソバ飯などもありました。

これからっと言うには暖かくなって来てしまいましたが、まだまだ寒い日が続くかもしれません
そんな時は鉄板を囲んでワイワイやるのも悪く無いですね♪
機会がありましたら、是非みんなで足を運んでみたいお店でした(*^-^*)

ほななぁ〜(=゚ー゚)ノシ

32雨龍 ◆BfsS8WGbHA:2006/03/16(木) 01:22:39 HOST:softbank219052076031.bbtec.net
地元のグルメシティの隣にある乾物屋でうってる白菜の漬物。
味は薄味で、白菜の甘みを感じられ、季節によって柚子や鷹の爪などが加味されており、非常に飽きの来ない
一品であります。
これと味噌汁があれば、ご飯何杯でもいけそうな気がします。
では又。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板