したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

裏雑16

1イラストに騙された名無しさん:2010/10/17(日) 20:26:41
2ちゃんねるライトノベル板
http://love6.2ch.net/magazin/

●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談248●
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1286557607/


の裏雑談
過去のスレッドは>>2

762ますだ:2014/06/06(金) 16:48:19
東山奈央はすごい声優だよね。
ほんとうに感心している。

763:2014/06/23(月) 22:47:05
げんしけん 16巻 読了。

メガネ。ヲタサークル。巨乳の後輩。骨折。……狙いすぎじゃね? >>760

764:2014/06/23(月) 23:37:32
竹本泉 『シンリャクモノデ 2』読了。
地底人が秀逸。
てきぱきワーキンラブのキャラも息が長いよなー。初出1995年だって。20年前だぜ。
『がーでん姉妹2』も同時刊行だったはずだが見つからず。
明日またさがそう。

765:2014/06/26(木) 20:58:23
田中ロミオ『人類は衰退しました 9』(最終巻)読了。
いや、凄かった。
来年、星雲章にノミネートされねぇかな、これ。
あのノリで人類とは何かを考察してくれちゃってますよ。

ロミオSF係数高いよなー。つかマジ宇宙SFだけどこれ。
SF基礎力というか知識教養が高レベルなんだろうな。
引き出しが多いというか、頭の使い方が上手いというか。
「ミトコンドリアだってズルだろう」の下りには感嘆した。

さらにこのシリーズの特色と言える、世界を突き放したような
基調もヒネたSF者に心地好かった(冷徹な目線と言えば良いのか……)。

今年の必読書の一冊。
あと、ヨシキ先生を刺激しないように。

766:2014/06/26(木) 21:57:57
書き忘れた。

そして明らかになる人類の驚愕の真実とは!
ややミステリー要素で気分が悪い。

767ますだ:2014/06/28(土) 12:37:21
人類は衰退しました、途中読んでないんですが
(ぴおん と おやじ まで読んだ)
9巻は面白そうで気になります。
いきなり9巻読んで理解できますかね?

768:2014/06/28(土) 18:34:26
8巻の続きだから8巻も読まないと。
つか全部読めよ、大した量じゃないだろ。

769ますだ:2014/06/29(日) 18:38:49
ありがとうございます、じゃあまとめて読んでみます

770ますだ:2014/07/09(水) 14:20:48
「ALL YOU、IS KILL」観てきたよ
原作とはぜんぜん違う(特に後半が)ストーリー展開だけど、これはこれとして面白い。
こういうふうに料理したのか、と感心しました。
原作の終わり方が切なくて好きだったんですが、映画版も、まあ、これはこれで……

アクションもユーモアも盛りだくさんの映画、オススメです。

771:2014/07/19(土) 12:49:04
さあ、SF大会の時間だ!

772:2014/07/19(土) 13:07:07
[072]世界行ってみたらホントはこんな射場だった!?バイコヌール編【一般公開】

 日 時:19日13:00
 場 所:102号室
 出演者:江藤巌、菊地涼子
 昨年若田光一宇宙飛行士がソユーズに搭乗した際に、現地で打上げを見学した航空宇宙評論家の江藤巌さんと、見学ツアーナビゲーターの菊地涼子さんを迎え、バイコヌール宇宙基地や打上げの実際の様子を、写真等を交えてお話ししていただきます。

まずここ。

773:2014/07/19(土) 14:35:23
http://imgur.com/HrVMmU5.jpg

加藤さんがライブペインティングしてます。

774:2014/07/19(土) 14:38:59
エロマンガとSF

市からのクレームで中止のところ裏企画として開催!

775:2014/07/19(土) 14:53:56
http://imgur.com/DW3x440.jpg

レモンピープル創刊号
今じゃ絶対出せない堂々としたアオリ『ロリコンコミック紙』

776:2014/07/19(土) 17:43:56
>>774
怪作
実は結構有名作家の作
http://imgur.com/J6AlgOj.jpg

777:2014/07/19(土) 19:05:41
>>776
最低w

http://twitpic.com/e8es1t

778:2014/07/19(土) 20:17:08
茨城地本……すげえぜ。

http://imgur.com/PcmBqXZ.jpg

779:2014/07/20(日) 10:44:44
幕張メッセ 宇宙博がすごいらしいぞ。


SPACE EXPO*騸*宙博**2014 | NASA・JAXAの挑戦

www.space-expo2014.jp/

宇宙博**2014 **NASA・JAXAの挑戦*顗* 2014年7月19日(土)〜9月23日(火・祝)*鯎訥ゥ瓮奪珊餾歸玄┥譽曄璽*10・11 NASA×JAXA夢のコラボ、ついに実現。宇宙に挑み続ける人類の限りない夢と情熱の記録が集結します。

昨日から開催

780:2014/07/20(日) 12:35:23
http://imgur.com/29fu914.jpg

ニコ動で有名なピアニート氏の演奏。

781:2014/07/20(日) 17:11:14
閉会式 佐藤監督のメッセージ
http://imgur.com/LeH3mC8.jpg

782:2014/07/20(日) 19:46:58
無茶苦茶楽しい2日間だった。企画のレポートはSF板の
SF大会スレに書いたので、興味があればどうぞ。
個人的には「 リアルを侵食するSF的拡張現実感技術の現在 」が1番面白かった。
好悪の感覚が簡単に操作されてしまうという恐ろしい「現実」。

日本SF大会 2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1343443652/

783:2014/07/25(金) 01:13:36
>>776
この本入手した。読むのが楽しみ。

784:2014/07/25(金) 01:14:56
そうそう、
今週末日曜日はWF2014の時間だ!

785イラストに騙された名無しさん:2014/07/27(日) 23:04:16
>>765,766
そのほうのSFを愛し、ミステリを憎む心、誠に感心であるぞ。
昨今希にみる、SFファンの鏡、余はまことに感じ入った。
一つ、褒美を取らせようではないか。
それ、そこに居るアシモフを連れて帰ってよいぞ。
新作SFを書かせるもよし、科学エッセイを書かせるもよし、
そちの思うようにするがよい。

……しかし!
ミステリは一片も連れて帰ってはならぬ。
SFのみを連れて帰るがよい。

786ますだ:2014/08/05(火) 15:55:21
なんだこれ、と思ったら、ヴェニスの商人か。
わかるまで10日もかかった。

787:2014/08/07(木) 00:25:31
>>785
では将軍様、まずはこの屏風からミステリを追い出してください!

788:2014/08/07(木) 00:38:01
「セントールの悩み」 8巻 読了。
今回はエロ系エピソードが無く残念。そもそもタイトルの「悩み」はアレだったのに。
それにしてもこの人凄いよね。六本肢生物進化論と社会生態論を
丸々作り出してエンタメとして成立させてるんだもんね。
交配可能な種であそこまで形態の差が有る生物がいるのか?とかの
ツッコミは大歓迎だろうな作者。

789イラストに騙された名無しさん:2014/09/16(火) 20:24:06
ウは宇宙ヤバイのウがkindleに落ちてきたので読んだよ。
余りの大食いさに胃にブラックホールでも飼ってるのでは?という言い回しはあるけど本当にそうで、
しかも最後までちゃんと引っ張ってあったのが面白かったな。

あとティプラーシリンダーで張り付いたエキゾチック物質を削り落とすネタがうけた。
センセーと同じなのががっくりw

790:2014/09/21(日) 22:15:17
パンツではじまる世界革命 (一迅社文庫)**2014/7/18
綾野 陽一**(著),*髹衢* けぇき**(イラスト)
読了。
素晴らしい。ぱんつラノベでありながらアウフヘーベンしている。
そして主人公のスタンスがブレないのも良い。そーだよなー、ぱんつ一から作ろうと思ったらそうなるよなー。一巻で完結している潔さもまた良い。佳作な小品。

791:2014/09/21(日) 22:30:36
火星の人 (ハヤカワ文庫SF)
2014/8/22
アンディ・ウィアー**(著),*䰗*野田和子**(翻訳)
読了。
すべての宇宙開発ファン(最近は宇宙クラスタで通るらしい)に捧ぐ…なかんじの一作。ゼロ・グラビティやアポロ13の火星版といえば判りやすいかも。…で、これがどえらく面白かった。本読んで夢中になって徹夜なんて何年ぶりだよという勢いで読んだ。知識の全てを動員してのサバイバル。一瞬の油断が死に直結する緊張感。そしてアメリカ人特有のジョーク感覚。まあ面白いから宇宙好きなら必読。ちなみにミステリ要素は無い。

792:2014/09/22(月) 23:51:22
>>789
マイナーな本がkindle化されるフェーズに入ったんだなー。
紙本からおさらばする日がますます近づいたな。
後は新刊発売日に電子本も発売されるのが業界標準になるのを
待つのみ。

793イラストに騙された名無しさん:2014/10/27(月) 02:29:53
>792
一迅社文庫さんは弱小の割にがんばって電子化してますね。星海社はそういうの一切なしでクソ。
マイナーかどうかと言うよりはレーベルによるという感じ。
紙と同時発売は角川系の一部がBookWalkerで出してるときぐらいですかね。
ハヤカワも早いのは早い(>>791の火星の人は1ヶ月遅れで早い)
でないのは出ない(My Humanityはいつ出るのか)

794イラストに騙された名無しさん:2014/11/23(日) 00:25:34
今年はMAKE有明になったのね。
コミティアと一緒なので効率良く回れて大変ありがたや。

795:2014/11/23(日) 13:03:43
いまからMFTとコミティアとロケット交流会に行ってくる。
みな、あの辺でやってる。

796イラストに騙された名無しさん:2014/11/23(日) 19:06:04
元気だなあ。2箇所回るだけでもうだいぶ疲れたよう。
300円でスケルトニクスに乗れるのは、結構お得だと思う。あと、久しぶりに明和電気社歌聴いた。

797イラストに騙された名無しさん:2014/11/23(日) 19:18:52
>>792
おっちゃんは、オブジェクトとしての本に愛着は無いと、紙の本がなくなっても良いと申すか。
これだからSFファンは困る。だから脳が水槽にプカプカしてても、データ生命体でもいいじゃんとか言い出すんだよ。

798:2014/11/28(金) 00:47:12
>>797
実用化したら、俺、真っ先に電脳化すると思う。
そして目をつぶって寝ながら電子積本崩すんだ。

799:2014/12/18(木) 18:55:09
人類は衰退しました 平常運転 発売された
えええええ〜?

800:2015/01/07(水) 20:01:04
http://ch2.ma.cx

えらいこっちゃ。全部黒。

801イラストに騙された名無しさん:2015/01/10(土) 01:55:08
ラノベ板の避難所ってあんの?

802:2015/01/10(土) 20:06:09
>>801
まあこの板が本来はそうなんだが、見ての通りだよ。

あと、このスレ
ライトノベル板 人大杉等 連絡所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/426/1133010550/

803児童書司書見習い。:2015/09/14(月) 09:34:52
来月からタイに赴任になったーよ。
紙大好きっ子の我が書棚にもいよいよ電子書籍時代の到来です。

804:2015/09/14(月) 10:42:48
マジすか
タイと言えば本場のガイホーバイトゥーイが食べてみたい
http://matome.naver.jp/m/odai/2138479778947311701?page=2

水に当たらないようにご注意

805:2015/09/24(木) 03:15:44
白鳥士郎『りゅうおうのおしごと!』読了
熱かった、将棋スゲー、寝しなに読んだらこんな時間まで本置けなかった

この御時世に15歳の竜王が小学三年生のJSを弟子にするってーのがスゲー
冒頭50歳のおっさんの放尿シーンで心が折られかけたが
フランス幼女のお膝の上だっこ将棋で心がぴょんぴょんした

さらにこんなネタに関西将棋連盟全面協力、連盟の懐スゲー
で、マルチ展開既に始まってる、多分アニメにまで持ってくんだろう

あと、金沢、だら金沢ネタ
重箱が居れば狂喜して金沢カレーの解説をしただろうな

金沢カレースゲー

806:2015/09/24(木) 03:17:28
あと、公式戦でのヴァンガード台詞回しに爆笑

807イラストに騙された名無しさん:2015/10/04(日) 22:41:39
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://y2u.be/z2qK2lhk9O0

808ますだ:2015/10/10(土) 10:44:08
 >闇さん
 おひさしぶりです。ますだです。

 「りゅうおう」面白かったですよね。
 同じ作者の「のうりん」も好きですが、のうりんは農業ウンチクの要素が強くなりすぎて、
 「物語」の要素がゼロに近くなっているので、
 「うおー、それと較べて、熱い物語だ!」とワクワクしました。

 シャルロットちゃんは数ページしか登場しないのに、ツボにハマっちゃいましたか……
 人物紹介だと主要キャラみたいに見えるんですよね。
 
 銀子について言及がありませんが、銀子についてはどう思いますか?
 私は好きです。
 偉そうにしてるけど、銀子も中学生で、立派なロリなんですよね……
 濃厚な負けフラグ(将棋も、八一の取り合いも)が立っているので、
 可哀想になり、応援したくなります。

809イラストに騙された名無しさん:2015/10/13(火) 13:01:15
お久しぶりです
生きていたようで重畳

銀子かー
名前からしてもう噛ませ犬確定だねぇ
まあ、ツンデレは嫌いじゃないけどジェラシーばっかりで
デレ要素全然無いよね
まあ、どれだけ可愛く泣いてくれるかに期待ってとこで

810ますだ:2015/10/13(火) 18:25:56
 どうもです。
 「ツンデレ」と言う言葉はいつごろ生まれたものなのか気になってます。
 エヴァンゲリオンの頃(1995年)には無かったけど、
 ハルヒ・らきすたがアニメ化された頃(2006、2007年)には
「当たり前の言葉」になっていました。
 kanonやAIRのころ(1999年、2000年)にはまだ無かったように記憶しています。
 2000年と2006年の間です。かなり絞られてきました。

811ますだ:2015/10/13(火) 18:54:19
と思ったら、ウィキペディアに書いてあるな。
2002年頃で、2005年には定着したと。
私は2002年以前から2chやっていたから、「ツンデレ」概念が誕生し、拡散する
さまを見てきたはずですが、ぜんぜん記憶にありません。
ライトノベルのヒロインにも深く関わってくるんだけどな。
いつの間にか使われていた言葉、という印象しかない……

812:2015/10/13(火) 19:15:09
そうか
アスカはツンデレじゃなかったのか

813ますだ:2015/10/13(火) 19:41:50
おっちゃん久しぶりです。

エヴァのアスカは「今の言葉で言えばツンデレ」間違いないと思うんですが、
当時ツンデレとは言われていなかった、概念自体なかったと記憶しています。

「kanon」の真琴、「月姫」の秋葉なんかもツンデレだと思いますが、
(特に秋葉はど真ん中だと思う)
あれもやっぱり当時はツンデレと呼ばれていなかった。

814ますだ:2015/10/13(火) 19:46:27
エヴァの頃には「萌え」という言葉すら定着してなかったと思いますよ。
私が「萌え」という言葉を初めて知ったのは1996年8月のコミケです。
TV版が終わって、まだ映画版がなくて、エヴァ考察やエヴァ評論が盛り上がっていた頃です。

「パン食いレイちゃん萌えー。」って同人誌に書いてあって
なんだ、モエって? と首を傾げた記憶があります。

815イラストに騙された名無しさん:2015/10/23(金) 15:53:07
今更だけど、ハヤカワから出たかしわぶの本を読んだ。
なんというかネタにした大災害くんとかますだセンセーに献本すべきダヨナーw

816:2015/10/23(金) 19:52:50
俺まだ読んでない
どっかの本タワーには有るはずなんだが

817:2015/12/09(水) 19:00:27
どっか行ったからもう一冊買った

818:2015/12/10(木) 00:21:25
ンが
もう師走十日か、忘年会の告知をするかね

819ますだ:2015/12/25(金) 22:30:34
「我もまたアルカディアにあり」
買ってきた
パラパラ読んでみたが、なんかスゲエ敷居高そうな小説……
こないだのバニーガールの奴なんかは、
ウヒョー死んだー! キャッキャッ。
って気持ちでサラッと読めたんだけど。

820:2016/01/01(金) 14:57:11
あけましておめでとうございます
(・(T)・)

821山犬。:2016/01/04(月) 16:07:01
明けて、おめでとうございます。

822:2016/05/25(水) 19:59:21
ラ板スレ全滅マジすか
んで運営から一言も釈明無しはかなり酷い罠

823:2016/08/08(月) 23:46:56
札幌に帰省したが無茶苦茶暑い

824イラストに騙された名無しさん:2016/09/01(木) 23:35:58
したらばDDoSくらってたってマジか

825イラストに騙された名無しさん:2016/09/18(日) 17:29:22
まさか、ボーパルバニーが2巻出ると思わなかったな。
相変わらず表紙がでたらめだが。

826イラストに騙された名無しさん:2016/09/19(月) 19:54:59
ガガガ文庫、懐深いなー

827:2016/09/28(水) 22:43:21
spotted flower 2巻読了
マジすか
あいつらがこんな事になっちまうんすか
シリコンですか!
んで巨乳ですか巨乳!

828:2016/10/12(水) 23:08:46
君の名は。 Another Side:Earthbound (角川スニーカー文庫)��文庫���� 2016/7/30
加納 新太����(著),��田中 将賀��(イラスト),��朝日川 日和��(イラスト),��「君の名は。」製作委員会��(その他),��新海 誠��(その他)

積んでたのをようやく読了

すげぇ
映画を完全に文章として昇華させた上で、作者の作品として完成させてる
脇役からの鮮やかな視点で物語を組み直している
ここまで出来の良いノベライズを読んだのは、榊ガンパレの一冊目以来だ
映画見たのなら必読

829:2016/10/12(水) 23:26:56
加納新太って、ほしのこえ、秒速5センチメートルとノベライズしてたんだな
ポチってみるか

830:2017/01/26(木) 21:04:06
伊豆漫玉日記 桜玉吉
読了

哀しいナ 勃たないとか漫喫暮らしとか若年層の貧困とか

831イラストに騙された名無しさん:2018/11/01(木) 15:34:56
てすや

832イラストに騙された名無しさん:2018/11/01(木) 15:35:18
捨てられた集落跡みたいで悲しい

833イラストに騙された名無しさん:2018/11/01(木) 20:54:21
そこが廃墟マニアには良いのですよ
未来の打ち捨てられたアーカイブみたいで

834:2018/11/20(火) 20:32:35
ブラックラグーン11巻読了
相変わらず気持ち良い
が作中のOSがWindows2000なのが時代を感じる
もう「当時」になってしまったんだな

835児童書司書見習い。:2018/12/13(木) 23:49:34
日本に帰ってきましたよ。なんとまあタイでも、タイ人によるタイ人のためのライトノベルが出始めましたよ。

836:2018/12/16(日) 15:11:49
おかえり
やっぱりイラストのつま先が丸まってるの?

837:2018/12/21(金) 19:46:08
ヘテロゲニア リンギスティコ 〜異種族言語学入門〜
読了
むちゃくちゃ面白かった
氾濫する異世界ものでもまだこう言う切り口が有るんだなぁ
逆に言うと何かしらの分野の知識ベースが無いとだめだな
とにかくススキちゃんとママ可愛い

838児童書司書見習い。:2018/12/26(水) 08:07:51
つま先どうだったかな…?タイラノベまだ空けてない箱だな…

839:2019/01/01(火) 00:04:12
あけましておめでとうございます

840児童書司書見習い。:2019/01/06(日) 21:10:34
ございます。ところでここ3年ぐらいでおっちゃんおすすめのライトノベル何かあります?単発か新シリーズで。

841:2019/01/07(月) 12:34:52
思い出すからちょっと待ってね

842:2019/01/07(月) 22:13:40
ここ3年ぐらいという事で2015年末~2018年末ぐらいのライトノベルを順不同でピックアップ
(ロリ率高い、あと見直したらこのラノと被る…悔しい)

ふぉーくーるあふたー (ガガガ文庫) 文庫 �� 2015/12/18
水沢 夢 (著)
素晴らしいもっとやれ的なバカ小説
登場人物全員病んでて俺ツイよりもバカ度高い

先生とそのお布団 (ガガガ文庫) 文庫 �� 2017/11/17
石川 博品 (著)
まあ多分絶対読んでるんだろうけどやっぱり石川博品は良いなと
行間からにじみ出るペーソス、丁寧かつ鮮やかな情景描写、ツボを押さえたユーモアセンス
やっぱりファンタジーノベル大賞で世に出るべき人だったんじゃないかと

スカートのなかのひみつ。 (電撃文庫) 文庫 �� 2018/5/10
宮入 裕昂 (著), 焦茶 (イラスト)
久々にすげー新人
この群像劇をまとめる構成力とキャラ立てはスゴイ
熱量がスゴイんだけど読後感爽やかという不思議な小説
爽やかデブ素敵

りゅうおうのおしごと! (GA文庫) 文庫 �� 2015/9/12
白鳥 士郎 (著), しらび (イラスト)
まあこれも絶対読んでるんだろうけど、8巻かけたツンデレの回収という偉業を成し遂げたのでオススメ
ツンデレ回収が将棋と絡んで非常に美しい
棋譜までツンデレかYO!

キラプリおじさんと幼女先輩 (電撃文庫) 文庫 �� 2017/3/10
岩沢 藍 (著), Mika Pikazo (イラスト)
ロリカワイイだけでは終わらず主人公とヒロインずの成長物語になっているところが素晴らしい
そしてやはりツンデレ尊み
三巻で終わったのが残念…( ゚д゚)ハッ! 自主規制?

スーパーカブ (角川スニーカー文庫) 文庫 �� 2017/5/1
トネ・コーケン (著), 博 (イラスト)
おじさん大好きスーパーカブ
スーパーカブに女子高生乗せるというズルいお話
しかもボアアップして黄色ナンバー
許せない

田中~年齢イコール彼女いない歴の魔法使い~ 1 (GCノベルズ) 単行本(ソフトカバー) �� 2015/11/30
ぶんころり (著), MだSたろう (イラスト)
ウルトラスーパー下品
下品オブ下品
でも文章が丁寧でキャラも抜群に立ってる
中年の悲哀も感じさせる
でも下品

843:2019/01/07(月) 22:16:20
佐伯さんと、ひとつ屋根の下 I'll have Sherbet! 1 (ファミ通文庫) 文庫 �� 2017/2/28
九曜 (著), フライ (イラスト)
やれやれ系の主人公と肉食系のヒロイン
青春ライトノベルでよくある話なんだけど語り口が綺麗
んな娘いるわけねーとか思いながら健気な佐伯さんを愛でるお話

普通に生きるのって意外と難しくないですか? (MF文庫J) 文庫 �� 2018/1/25
土橋 真二郎 (著), しめじ (イラスト)
すっとぼけモラトリアム小説
ヒロインの(社会的)生死を彷徨いながら導く姿勢が素晴らしい
まあ◯◯◯娘だから許して読むけど普通人がやる話ならゴミ箱に叩き込む

番外1
今日から俺はロリのヒモ! (MF文庫J) 文庫 �� 2016/8/25
暁雪 (著), へんりいだ (イラスト)
The毒にも薬にもならない小説大賞!
もう本当にどうでも良いまさにkill timeなお話
と思ってたんだけど4巻辺りからじわじわ読ませるようになってきたんだよね
(ロリホストクラブのあたりから)
何事も継続は力なんだなぁと思った次第

番外2
錆喰いビスコ (電撃文庫) 文庫 �� 2018/3/10
瘤久保 慎司 (著), 赤岸K (イラスト), mocha (イラスト)
このラノ1位とかで読んだんですよ
思えば不自然なランキングだった
スピードもアクションも背景もキャラ立ても素晴らしい
だが不自然に腐ってる、キノコだからって腐らせなくても良いじゃん
ああ腐の方達の猛烈なプッシュが有ったんだろうなと

以上こんな感じのライトノベル風景の3年でした

844:2019/01/07(月) 23:04:43
これを忘れていた!

裏世界ピクニック ふたりの怪異探検ファイル (ハヤカワ文庫JA) 文庫 �� 2017/2/23
宮澤 伊織 (著), shirakaba (イラスト)
僕たちの宮澤伊織が帰ってきた!
しかも都市伝説と言う斜め上から!
確かにホラーなんだけどなんだか愛しくて懐かしい
古き良き2ちゃんねる臭
そして凄絶な色彩感と異物感
(正確には都市伝説じゃなくってネットロアらしい)
オススメ

845児童書司書見習い。:2019/01/16(水) 19:42:52
おっちゃんダンケ。ちょうダンケ。これでしばらく積むものに困らない。
そしておっちゃんの興味がパンツ→ロリと膏肓に入ったようでなによりです。

846:2019/01/16(水) 22:53:00
積むのかYO!

847ますだじゅん:2019/01/16(水) 23:54:37
 みなさんお久しぶりです。
 おっちゃんの言ってる作品群は、「りゅうおう」「裏世界」しか読んでないですが、
 夜叉神天衣いいですよね。

 でも、恋心を自覚して八一ハーレムに加わったことが、嬉しくもあり、
 とてもさびしくもあるのです。

848:2019/01/17(木) 21:19:56
生存確認
何はともあれ良かった

849:2019/01/17(木) 21:20:25
>>847
スーパーカブ読むんだ

850イラストに騙された名無しさん:2019/01/17(木) 21:30:20
スーパーカブいいよね。引っ込み思案の女子高生がカブを手に入れて覚悟の足りないモヤシ男子にケリ入れるようなハードボイルド系女子にクラスチェンジする話。

851:2019/01/17(木) 23:59:21
ボアアップですよボアアップ
1ccの為に小型免許とっちゃうその侠気ですよ

852イラストに騙された名無しさん:2019/01/18(金) 08:43:22
ばくおん!!の小鳥ちゃんは貧乏なので、カブが買えずにモジャの実家で中古のスーパーフリー買ってスズキ面に堕ちてた。

853ますだじゅん:2019/01/20(日) 11:14:08
>おっちゃん
 すいません、スーパーカブも読んでました。
 カクヨムで連載されているバージョンを。
 第一作は、バイクの喜びを、感傷的でない筆致で描いており、その描き方のせいで逆に胸を打つ。
傑作だと思います。


 でも、続編での「男だったらスーパーカブみたいに生きてみろ」
 というのは、ちょっとなあ……という感じです。
 初期の初々しい「ないないの女の子」が好きです。

854ますだじゅん:2019/01/20(日) 11:17:35
 カクヨム版には私もレビューを書いてます。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880317669/reviews/1177354054882162783

855ますだじゅん:2019/01/20(日) 11:20:15

https://kakuyomu.jp/users/akaza
カクヨム版をみると、
「スーパーカブみたいに生きてみろ」の大学生編がいちばん星の数が少ない。
私を含め、読者がもとめているのは、この路線ではないと思う。

856ますだじゅん:2019/01/20(日) 11:42:02
いまカクヨムで連載やってる「スーパーカブ5」(交通事故篇)はドキドキする

むかし働いていたバイク便会社では、
「体にボルトの入ってる奴だけが本当のバイク乗りだ」
って言われて「おれは、どこどこにボルトが何本と、チタンのプレートが入ってる」
とか自慢しあってました

でも一本でも怖い
いたいのこわい
私は指の骨くらいしか折ったことないですけど、大変でしたよ

857ますだじゅん:2019/01/20(日) 11:53:53
>>852
ばくおん! の最新刊は私も買ったのでスーパーフリー読んだのですが
ロゴwwロゴが酷似してるww
さすがwwこの作者ww
という感想です。

858:2019/01/21(月) 20:33:40
>>853
本買うんだ

859:2019/01/21(月) 20:36:47
いや君は何より先に
先生とそのお布団を読むべきだな

860:2020/01/01(水) 01:13:44
明けましておめでとうございます

861イラストに騙された名無しさん:2020/01/04(土) 12:18:46
あけましておめでとうございます。去年はついに小野主上に新作が。今年は古橋&秋山に動きがあるといいな。龍盤とかEGFとか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板