したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

裏雑16

1イラストに騙された名無しさん:2010/10/17(日) 20:26:41
2ちゃんねるライトノベル板
http://love6.2ch.net/magazin/

●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談248●
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1286557607/


の裏雑談
過去のスレッドは>>2

624ますだ:2012/04/26(木) 21:30:53
エロシーンがないからギャルゲですね、すいませんでした。

625イラストに騙された名無しさん:2012/05/03(木) 14:11:12
ECCRとECRRを間違ったときには謝れないのに、
ギャルゲかエロゲかを間違ったときには謝れるのか。

626ますだ:2012/05/06(日) 23:49:48
>>625
「増田には議論に値する知能がない、増田はキチガイ」とか言われて腹が立ち、
そんな事言う人に頭を下げたくないと思っていた。
だが、考えてみれば、同一人物とは言い切れないので過剰反応だし、
「ECRRに対して」謝罪するのはまったく問題ない。
大人げない態度だった。

おっしゃるとおりです、ECCRと書いたのは間違いでした、ECRRの方すみません。

627イラストに騙された名無しさん:2012/05/09(水) 18:57:10
たいへんだな、お前さん

628イラストに騙された名無しさん:2012/05/14(月) 21:15:11
いやまぁ同一人物なんだけど。

629ますだ:2012/05/15(火) 00:12:24
おーいw
増田は一文字でも間違えたら謝罪しろ
でも俺は匿名だから何でも言いたい放題
とか酷くない?

まあ、いまさら謝罪を取り消すのも変だし、いいや。
ECRRに謝ったんですよ? あなたに謝ったのではない。

こうやって、自己申告でしか個体認識ができない名無しさん相手に
お前はどういう性格で、過去にこういう言動があったから
謝るとか謝らないとか
対応を変えてしまう時点で、なんか私は掲示板むいてないわー。

でもツイッターはきっともっと向いてないわー。

630:2012/05/15(火) 22:33:55
「テルマエ・ロマエ」読んで無性に銭湯に行きたくなって、さっき入ってきた。
いやースーパー銭湯も良いけど、昔ながらの銭湯はやっぱり良い。
落ち着いて入れるし。

いつのまにか入浴料が450円になってたけどな。
足が伸ばせる湯船ってのは感動ものだ。

平たい顔族万歳!

631ますだ:2012/05/15(火) 23:08:21
私なんて家に風呂がないから
毎日毎日、銭湯や健康ランドやスーパー銭湯に行ってるぞ、うらやましいか。
足なんて伸ばせるのが当たり前だもんね。
菖蒲湯とかやってるんだぜ。
サウナまであるという!
風呂は衣食住の重要な要素ですよね。
「好きなときに入れる」と「おれ金持ち!」という充実した気持ちになりますー。

632ますだ:2012/05/15(火) 23:13:51
昔ながらの銭湯は、バイク便時代はしょっちゅう行っていたけど
いまは健康ランドとかに行くことが多くなって来ました
昔ながらの銭湯は湯が熱い!
あれはリラックスとかじゃなくて殺菌だ!
もっとも、東京や神奈川の銭湯しか知らないが……

633イラストに騙された名無しさん:2012/05/15(火) 23:16:48
言いたい放題っていわれてもなぁ。
増田が議論に耐えないバカであることは事実じゃん。
理由もちゃんと説明したし。

634イラストに騙された名無しさん:2012/05/16(水) 14:26:25
450円だと、もう家風呂の方が安くつく程度に、銭湯って贅沢なもんになってる気が。

635:2012/05/17(木) 22:24:25
今日は都内某天然温泉
90分1500円

黒いお湯だった……うーん
1500円出すなら、普通の銭湯の方がいいかな。
今度はスポーツクラブの風呂に行って見よう。

636イラストに騙された名無しさん:2012/05/17(木) 22:40:37
?? 自宅の風呂でも足くらい伸ばせるし。

637イラストに騙された名無しさん:2012/05/17(木) 23:28:28
お前と違って足が長いんだろう

638山犬。:2012/05/19(土) 18:08:54
私もよく銭湯に行きます。
肩こりと頭痛が持病になっている身としては、やはり大きな湯船は魅力的。

長湯が好きだし、足も伸ばせて、露天風呂・ジャグジー・サウナ2種がそろった
大型銭湯に良く行きます。
そこの入浴料は650円で、食堂もあって蕎麦とラーメンがおいしいよ。

時々、仕事帰り、旅先でふらりと昔ながらの銭湯に寄るもの楽しいもので、
小樽など、海辺(猟師町)の銭湯の湯は熱いと思ったな。

639イラストに騙された名無しさん:2012/05/19(土) 18:53:12
ストパンの夢再びという奴か。

ttp://www.animate.tv/news/details.php?id=1337332136

次は潜水艦少女隊だな。

640山犬。:2012/05/19(土) 22:15:42
>>639
この設定って、漫画「セーラー服と重戦車」という作品であった…、
ああ、女子高になってるのか、ソフト百合という雰囲気なんだな。

641:2012/05/20(日) 12:35:27
戦車を使った武道「戦車道」…無茶な

642山犬。:2012/05/20(日) 13:11:42
武道だとしても歴史は浅そうだな。
これがエジプト・ローマなら、紀元前からあるだろうが…。

643山犬。:2012/05/20(日) 13:14:27
これが成立するなら「射撃道」とかあってもよくないだろうか。
スナイパー道場。開祖は「杉谷善住坊」

644山犬。:2012/05/20(日) 13:18:10
いやどうせなら「大砲道」かな。
「戦車道」が出来てから廃れたの、だからそこの家元が「戦車道」を憎んでいて
全国大会で優勝することで「戦車道なぞ稚児の技術よ!」とか罵倒しようとしているの。

以下妄想が膨らみます。

645イラストに騙された名無しさん:2012/05/20(日) 16:05:53
そして、某国が戦車道の起源を主張。

646イラストに騙された名無しさん:2012/05/23(水) 05:37:33
>>637
ハハ、そりゃさぞかし長いんだろね。平たい顔族ならぬ足長族かいな。
しかし最近は自宅の風呂をあまり重視しない人も増えてる気がする。
新築する場合でも、狭小というわけでもないのに風呂とトイレを一緒にして
湯船を狭くしてしまったり。

647ますだ:2012/05/23(水) 14:13:09
私はもう18年も風呂なしの家に住んでいるので
自宅に風呂があるというのがどんな感じなのか思い出せない
あれはあれで楽しかった気もするんだが
掃除が面倒だった気もするし

648ますだ:2012/05/23(水) 14:24:42
 >>636さんは「足を伸ばせる」というのを文字通り捉えているのではないかな?
 おっちゃんの言う「足を伸ばせる」は、じっさいには「体全体を伸ばせる」だと思う。

 そりゃあ、狭い浴槽でも「足だけ」なら伸ばせるよ。
 腰を思いっきり折り曲げて、両腕で浴槽のフチにしがみつくことになるけど。
 「銭湯は足を伸ばせる」というのは、
 「自然な体勢で足を伸ばせる」という意味で、
 ようするに「手も足も腰も、からだ全体をだらーんとできる、大の字になれる」
 という意味だと思う。
 それだけ体を伸ばして、なお、首まで浸かれる深さがある、
 これは一般家庭の風呂では考えづらいのではないかな。

649ますだ:2012/05/23(水) 17:29:39
駄目だ、頭痛と発熱が本当に酷いので病院に行く

650イラストに騙された名無しさん:2012/05/23(水) 22:19:29
おだいじにー。

651ますだ:2012/06/03(日) 00:35:26
風邪は治った。
骨折も、もう大丈夫だ。
めでたい。
めでたいが、
ニュートリノ超光速現象が、息の根を止められてしまった……

真偽不明のまま引っ張って欲しかった……

652イラストに騙された名無しさん:2012/06/07(木) 00:44:50
ブラッドベリが旅立ってしまったねぇ、合掌。

653:2012/06/07(木) 20:55:58
ブラッドベリはあの叙情性がイヤであまり読んでないんだが
「ウは宇宙船のウ」とか「何かが道をやって来る」とか「火星年代記」ぐらいか

でもまあ、天寿だわな。 R.I.P.

654ますだ:2012/06/08(金) 05:21:31
「百万年ピクニック」泣けますよね。

合掌。

655イラストに騙された名無しさん:2012/06/09(土) 03:01:31
めだかボックス見てないから知らんが、
ガソリンも揮発油(揮発油税とか法律でも使われてる言葉)って漢字表現、
あんじゃなかろうか。

656ますだ:2012/06/10(日) 20:29:26
>>655
なんで私の日記に対するレスを、ここで?w

>あんじゃなかろうか

ありますね。
作中でも
「たしかガソリンにも漢字表記はあったはずだ」「揮発油だ!」
 ってやりとりはあります。
ただ、漢字使いの人、すぐには揮発油って思い出せなかったみたいです。
最初からガソリンだとわかっていれば思い出せて、操ることもできたのかもしれませんが
「水じゃなかった!」ってショックのせいで一瞬頭が鈍ったのでは?

657:2012/06/16(土) 18:33:57
武士道シックスティーン/セブンティーン/エイティーン
誉田 哲也
http://www.amazon.co.jp/dp/4163261605
今更ながら読了

何だこの圧倒的な少女キャラ造形力
すげー ただ すげー

凄かったので明日女子剣道大会見てくるっ!

658ますだ:2012/06/19(火) 12:53:07
おっちゃんは忙しそうなのに、SFにかぎらずなんでも読んで、すごい。
ロリから西尾維新まで幅広く。それだと広くないか。

 そういやあ、「天冥の標」と「華竜の宮」は読まれましたか?
 こうやって名前並べるとシリーズみたいですが全然関係ないです。

659:2012/06/19(火) 18:52:44
いや、最近の小川一水読んでないのよ。
ネットの噂によれば、書き飛ばしててイマイチらしいが……

あと、華竜の宮はハードカバーだよね。
俺は基本的に文庫しか読まない。

660:2012/06/19(火) 19:05:01
それはさておき、インターハイ剣道女子大会神奈川予選 凄かったぜ。

東海大付属と日大付属の決勝戦。
大将戦が終わってもポイントがイーブンで、代表戦に。
代表戦は先に一本とったほうが勝ちとなる。

代表の選手は双方とも大将で、大将戦ではほぼ実力拮抗して引き分けている。
試合開始5分後、一瞬の隙をつき、東海大付属が籠手を取って勝負を決した。

なんというか、マジで武士の決闘みたいな緊迫感で5分が15分ぐらいに感じた。
ちょっと好奇心でぷらっと見に行ったけど、凄いものを見させてもらった。

661ますだ:2012/06/19(火) 20:17:12
>>659
 >書き飛ばしていてイマイチ
ネットの噂って……どこでしょう。
うーん、4巻をダメだという声は多いですが、
(2chのSF板・ライトノベル板の小川スレでも批判されている)
全体的には褒めている人が多いですよ。
 もちろん、「この設定はSFとしてどうなんだろう、変じゃないか」
 って細かいツッコミ入れてる人はいます。
 私もちょっと入れたい。
 しかし、作品全体がイマイチということはないです。ぜひ読んで下さい。

>ハードカバーだよね
 華竜の宮は、Jコレクションですから、四六判変型ソフトカバーです。
 私は「こんなにでかくて分厚いのか!」「すごい文章量だ!!」と圧倒されましたが……
 でも海外SF(レナルズとか)を読み慣れた感覚で言えば、別に驚かないはず。

662イラストに騙された名無しさん:2012/06/26(火) 06:36:37
>>647 648
最近のユニットバスなんかは「湯船で寝られる」ようにつくられているから
ふつうに体全体を伸ばせるよ。
そのためのアムーレスト、フットレスト、ヘッドレストもついてる。
もちろん首までつかれるよ。寝るほど体を伸ばしたら必要なのは深さじゃなく面積。
掃除も楽。
大の字は横の面積もないと無理だね。うちはできるけど。

663ますだ:2012/06/26(火) 23:21:20
>>662
そうなんですか。

ユニットバス=体育座りで入る

と思っていましたが、古い固定観念なのですね。
(ユニットバスに限らず、家庭の風呂といえば、膝を抱えないと入れなかったという実体験があります)
アームレストとはスゴイ。

664ますだ:2012/07/04(水) 22:24:03
ヒッグス粒子の発見も素晴らしく、ドキドキした

が、それ以上に驚いたのが
『AURA〜魔竜院光牙最後の闘い〜』が劇場アニメ化されること。

あの作品は好きだけど、映画が作られるほどたくさんの客を掴んでいたとは。
あくまでニッチな人の心に深く刺さる、作品だと思っていた。

2chのどこかに
「MF文庫の『緑のハーレム』に対し、
 ガガガは『青のスクールカースト』で対抗する!」
 みたいなことが書いてあって、
 えースクールカースト物って看板にするほど売れるものかなあ?
 あんな陰惨なのわざわざ読みたがるのは少ないのと違うか?
 と思っていたが、間違いだったのか。

 でもガガガ作品を映画化するなら、「ほうかごのロケッティア」の方が
 派手で面白そう。

665イラストに騙された名無しさん:2012/07/07(土) 01:15:22
テレビで放送するより録画されにくい劇場で小規模公開という商売法が、
最近流行りなので、これ劇場化するかというのが平気で映画になる。

血Cや図書館戦争とかが、そんな感じ(元からスクリーン数が少ない)。

666:2012/07/07(土) 13:35:04
SF大会参加のため今、新千歳空港
でジンギスカン食べてます

これからメロン熊の街
夕張に移動です

667山犬。:2012/07/08(日) 00:15:21
>>666
北海道でそんなのやってたのか。
お気をつけて、楽しんで。

668ますだ:2012/07/09(月) 06:13:27
祝! まどか☆マギカ 星雲賞受賞!

669:2012/07/10(火) 20:56:33
恐怖のメロン熊ブログ

http://ameblo.jp/melon-kuma/entry-11297433847.html
暗黒星雲賞受賞

いやーメロン熊に食われまくった二日間だった。

670ますだ:2012/07/14(土) 09:41:00
今日、とつぜん休みになっちゃった。

>>665
映画といえばメディアミックスの頂点!
とか思ってますが、それは昭和人の固定観念つうことですか……

そういえば、CDの売上は下がってもコンサートやライブには客が来ているそうですし、
劇場アニメ化も、
「その場所に行かないと体験できない、デジタル手段で再現することが難しい」
という共通点がありますね
おなじような感じかな

まあ、わたしはあんまり映画観に行かないんですが
4月に宇宙戦艦ヤマトみたのが最後
そういえば、いま第二部やってるな

671イラストに騙された名無しさん:2012/07/15(日) 20:23:19
劇場って
「その場所に行かないと体験できない、デジタル手段で再現することが難しい」
のカテゴリにはいらんのでは?

コンサートは生で毎回違うけど、劇場はどこでも毎回一緒なわけだろ。

帰り道に連れと「田村ゆかりとか水樹奈々とかに、小学生の役をやらせるのはいい加減むりがあるだろう」と話していたら
前を歩いているおっさんぎょろりと後ろを向いた。
という体験を「その場所に行かないと体験できない、デジタル手段で再現することが難しい」体験と呼ぶなら
まぁそうかもしれないが

672ますだ:2012/07/15(日) 22:57:05
>>671
おっさんがギョロリ、も含めるっちゃ含めるんですが
みんなで一緒の箱のなかに入って
リアルタイムでオーッって言いながら(声に出さなくても感情の波を感じるでしょ?)
一つの物語・映像を鑑賞する
物語を共有してみんなで繋がる
儀式のような体験
という、そこまで全部含めて映画なのだ、という気がします。
思い込みかもしれませんが
でも「たんに画面が大きいだけ」ではなく、コンサートに近い要素があると思っています。
舞台の上には毎回おなじ映画が上映されていても、客の反応、空気は二度と同じではない。
コンサートほど「生」ではないけど、円盤かってきて家で見る、とは違う「半生」。

673ますだ:2012/07/15(日) 23:09:32
あと、田村ゆかりに小学生の役をやらせるからこそ良いのに。

674ますだ:2012/07/15(日) 23:37:42
宮崎駿はアニメ声優のことを
「あれは娼婦の声だ」といって拒絶しているそうですが

まさに田村ゆかりの声は、まさに「良い意味で娼婦の声」だと思っています。
ものすごくエロい。
(とくに、なのはを演じている時は)
コケティッシュという言葉はこの人のためにあるんだ、というくらい。

そんな声で小学生の女の子を演じて、変身する時は全裸になって
サクランボを思わせる宝玉に口づけするんですよ。
もう、俺にどうしろっていうんですか!

あと、もえたん。
いんく先生の変身が終わるときに靴下がずり落ちる、という、
あの演出を考えた人は神様だと思います!

675ますだ:2012/07/16(月) 00:18:27
大変変態なことを書いてしまい、いまさら我に返った。

676ますだ:2012/08/01(水) 21:19:13
検査入院中。
非日常的な体験にワクワク!

しかも個室なんですよ!
リッチー!
こんな贅沢、二度とないかも

677ますだ:2012/08/02(木) 09:16:30
無事に入院終わりました

678イラストに騙された名無しさん:2012/08/05(日) 12:44:41
増田の手にかかれば、友達数人で見るだけでBD鑑賞も「半生の体験」になるみたいだな。

679イラストに騙された名無しさん:2012/08/05(日) 21:35:59
淳のブログにこっちで感想言うつてのはログとられたくないって理由なんだろーなー

680かしわぶ:2012/08/05(日) 21:36:54
ひさしぶりに書き込んだから名前欄消えてた。俺だよ、俺。俺のクリティカルな書き込みだよ。

681イラストに騙された名無しさん:2012/08/07(火) 18:41:29
ほー、よくわかりませんが、向こうのブログに書き込むと何か悪さされるということでしょうか?
じゃあ、やめときます。危なかった。

682ますだ:2012/08/07(火) 18:52:43
私どんなスーパーハカー様なんだよ!
悪さなんぞできるかい。
悪さされる側の37年間だ。

683かしわぶ:2012/08/07(火) 20:49:20
同じ回線からだと特定出来る、だけでも悪意があったら気分悪いだろーしな

684:2012/08/09(木) 00:04:03
日曜に信州の上田行ったんだよ。
で、正午ぐらいに街中を散策したんだけど、誰もいないの。
そこそこ車が走ってる通り(バイパスかな?)もあるんだけど、
中心街の方に行くと誰もいない。

車の走る音もない。
ただセミの鳴く声がしてるだけでシーンとしてる。

太陽にジリジリ照らされた白っぽい街が、まるで現実感の無い
不思議な世界になったような。

菊池秀之の小説か ビューティフル・ドリーマーかって感じで
異様な体験をした。

まあ冷静に考えるのなら、この暑い中、真昼間に出歩く人が居ないってのと
地方都市ほど車社会になってるので歩行者が少ないとか
そういう理由なんだろうが。 それにしてもあの非現実感は得がたい経験だった。

685イラストに騙された名無しさん:2012/08/09(木) 22:00:22
きっとみなさんの力になれると思います☆よかったら一度見てください☆(^-^*)★
http://bit.ly/MG0g3b

あなたの夢はココから現実☆o(^∇^o)(o^∇^)o

686ますだ:2012/08/15(水) 00:09:24
>>684
私も昔、同じような体験をしました。
たしか、バイク便の仕事で、1月1日の朝早くに、有楽町とか大手町あたりを走ったんですよ。
銀座にも行った気が。
すると人がいない。クルマも走ってない。
人類滅亡した! って思ってなんか不思議な高揚感が。

しばらく待つとタクシーが一台だけ来た。
生き残りが俺以外にいたんだ! おぉーい!
手を振りそうになって我に返った。

でもこの話をすると「銀座なら無人て事はないと思うが」と言って信じてもらえん。

687山犬。:2012/08/18(土) 10:00:53
早朝なら、一瞬だけだけどそうなることもあるかもね。
大手町あたりで経験したことあるよ。

688ますだ:2012/09/14(金) 22:36:43
戦争とか歴史の話ばっかりで疲れたよ
ライトノベルとか眼鏡っ子の話をしたいよ……

あ、11年ぶりに再刊された、野尻抱介「ふわふわの泉」を読みました。
面白いんだけど、アイディアも映像的にもすごく良いんだけど、
なにか物足りないのは、「強烈な感情の起伏がない、すっとぼけた感じ」
だからかなあ、と……
かりに同じアイディアで山本弘だったら、小川一水だったら、もっと情念を押し出した話にしただろう、
と想像してみると、野尻抱介は喜怒哀楽を削り落とした、たんたんとした、人間というものを突き放した書き方で、
これ作者が異星人でしょ、みたいな。
私が見当違いなものを求めているのかもしれないけど。

あと泉ちゃんのイラストは前のほうが好みでした。

689ますだ:2012/09/14(金) 22:38:40
そういえば、おっちゃん最近の野尻抱介よんでるのかな?
ピアピア動画とか。

690山犬。:2012/09/25(火) 18:23:19
ますだ君もたいへんだねぇ。
リアルでは仕事と健康で、ネットでは人気者で世話好きにーさんたちの
「いっちょ可愛がる」系で、たちの悪い遊びの誘いは断って良いんだよ?

そういえば最近「蒼海ガールズ」1〜3巻を読んだよ。

私が「のうりん」が面白かったと感想を書いた時に、「蒼海ガ−ルス」は
女の子ばっかりの女子高ほのぼの作品と思い込んで買わなかった、と記載
したら、「あれは骨太の益荒男の作品です!」と助言してくれたのは、
ますだ君とその他名無しさんたちだったかな。

面白かったよ、帆船の描写はすごくマニアックで良かったね。
うん、仕事量的にベテラン1人でどうこうなる部分で無いと思うシーンも
多かったけど、とても楽しく読めたよ。

乙女達のドレスアップシーンでは、怪我、髪の毛、肌などの痛みはムリだろ、
とか思ったことも秘密です。帆船で、衛生的で健康的な生活はムリだよねぇ。

691ますだ:2012/09/25(火) 20:20:41
「マスター・アンド・コマンダー」という帆船映画があるのですが
船内がモノスゲー暗くて、不衛生な印象で、メシが不味そうなんです。
これ絶対生ゴミでしょ、というものを食べる。
リアルなんだろうけど、あれ嫌だなあ。蒼海のビシャスホースはあんなのじゃないと良いなあ。

692:2012/10/07(日) 21:57:16
ようやく休めた

>>689
読んでるよ俺ニコ厨(プレミアム)だし。
それにしても一連のピアピア動画シリーズのオチがああなるとは
腐ってものじりん、すげーぜ。

最近すげーと思ったのはニンジャスレイヤー。 
「人食いズワイガニ」「全身にみなぎるカラテ」「クローンヤクザ」「エンシェント・オイラン」
ドトーのニッポンイメージ、マッポーのネオサイタマ。

なんというかこれがリアルなニンジャイメージかと目から鱗だった。

「あんたも忍者、私も忍者、目潰し投げてドロンドロン!」
http://www.youtube.com/watch?v=MD7LonWXVpA

(約厨;ちょっと酔ってます)

693:2012/11/17(土) 22:35:16
ゴティックメードと009梯子してきた。
日本でSF臭の強いものはアニメしか無いねぇ。

明日はエヴァでも見に行くか。
そういや、ねらわれた学園もアニメでやってるんだよね?
個人的には少年ドラマシリーズの印象でインプリンティング
されているんだが。

694イラストに騙された名無しさん:2012/11/18(日) 07:49:43
エヴァQは見ない方が良いぜ。おっちゃん絶対ぶち切れるわ

695:2012/11/18(日) 17:08:36
もう見てしまったいやーブチキレはしないけど
斜め下の展開に唖然
つかなんなのあのゲイ臭いお友達は?
意味ありげに出てきた関西弁女の子も端役だしねぇ

ねらわれた学園も見てきた
まあ甘酸っぱい中学生の青春モノと化していたが
あれはあれでアリかと

あと気がついたのは
ねらわれた学園ー>エヴァー>009ー>ゴティックメードの順に
客層が濃くなっていくこと。

ゴティックメードなんかもうどこのSF大会参加者かってぐらいw

ゴティックメードの感想としては
いいからFSS本編描けよ
ってとこだな。

696イラストに騙された名無しさん:2012/11/19(月) 18:26:48
エヴァQなーえらい鬱回だったなー

697イラストに騙された名無しさん:2012/11/19(月) 19:21:00
またしても戦慄の問題作! 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』をネタバレなしで語る。(2003文字)

前略

 これで「否」がないようなら日本社会は完全に狂っている。しかし、熱狂的に支持する人もいないわけではないだろう。何しろ狂っている。「お客をもてなして気分よくさせ帰す」というエンターテインメントの定石から完全に逸脱した展開であり、内容である。

 いままで散々庵野秀明監督とスタッフに翻弄されてきた耐性ができているファンにとってすら、やはり衝撃的な作品といっていい。ただ、ある程度予想できたことではある。シンプルな構成でストレートなメッセージを伝えてきた「序」「破」は『ヱヴァ』にしてはあまりにおとなしすぎた。

 視聴者の予想と期待をことごとく裏切り、娯楽作品の常識をあっさりと捨て去って殺伐とした世界に叩きこんでこその『ヱヴァ』、という見方に従うならば、まさにこれこそ『ヱヴァ』なのだろう。

後略

http://ch.nicovideo.jp/article/ar17855?ref=marq

698イラストに騙された名無しさん:2012/11/19(月) 19:28:13
あの内容なのに、たった2日間で10億円稼いで大ヒット
すげえよねw

699:2012/11/19(月) 22:04:18
そうそう
ねらわれた学園の主人公は最近のライトノベルで言うところの
「ラブコメ性難聴」でした

700イラストに騙された名無しさん:2012/11/20(火) 08:16:54
「え? なんだって?」か。
おっちゃんラブコメまで読むんか。
難聴はもう古いぞ!
女の子が告白すると突発的にボールが飛んできて邪魔したり
男が爆睡して聞いてない
という進化系だ!
やな進化だなー

701:2012/11/21(水) 20:35:29
なんでも読む

最近読んだのは
『もし、ドラッガーを読んでも勝てないと悟った女子マネージャーが肉体を駆使したら…』

アノベと言うそうな
http://news.nicovideo.jp/watch/nw435413

702イラストに騙された名無しさん:2012/11/21(水) 21:59:00
いまはアノベって言うのか
昔は、ラノベみたいな絵の官能小説を「ジュブナイルポルノ」って呼んでて違和感バリバリだったわ
お前ジュブナイルって意味知ってんの、みたいな

703:2012/11/22(木) 22:04:26
ジュブナイルSFもアリなら
ジュブナイルポルノのアリだろう
ジュブナイル論語とか
ジュブナイルホラーとか
ジュブナイル素人動画とか
ジュブナイルロウきゅーぶとか

704:2012/11/22(木) 22:35:11
×ジュブナイルポルノのアリだろう
○ジュブナイルポルノもアリだろう

ジュブナイル円環少女とか
ジュブナイルブラック・ブレットとか
ジュブナイルSHI-NOとか
ジュブナイルBLOODLINKとか
ジュブナイル紅とか
ジュブナイルゆうれいなんか見えない!とか
ジュブナイルスクランブル・ウィザードとか
ジュブナイル10歳の保健体育とか

705イラストに騙された名無しさん:2012/11/23(金) 11:24:25
対象年齢じゃなくて、ヒロインの年齢がジュブナイルなのかよw
つうか、10歳はジュブナイルに該当するか疑問だw
紅に至っては7歳だぜ7歳

706:2012/11/24(土) 18:38:45
まああれだ
全シリーズ全巻読んでる俺もたいがいだなと反省



はしないっ!

707:2012/11/28(水) 21:32:44
H+P −ひめぱらー 13 (最終巻) 読了。
またひとつしょーもない知識を増やしてしまった。

「だいしゅきホールド」

VIPが語源なんだなw

84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/10/03(土) 13:53:08.71 ID:Z+XwIgaj0
どうでもいいがオレはこのことを「だいしゅきホールド」って名前つけて呼んでる

708:2012/12/02(日) 20:54:24
Maker Faire Tokyo 2012行ってきた (実は近所)
http://makezine.jp/

リアル巨大ロボクラタスからArduinoキットまで実に多彩な
出展物があって、しかも客が老若男女大入りで驚いた。
モノづくり日本も捨てたもんじゃないね。

のじりんもブースを出してなんかやってた。

んでやってみたかったArduinoキットと本を買って来た。

Mad Science ―炎と煙と轟音の科学実験54 (Make:PROJECTS)
http://www.amazon.co.jp/dp/4873114543

こんな本をO'Reillyが出してるとは思わなかった。
塩素と金属ナトリウムを反応させてポップコーンに塩味をつける実験がすげえぜ。

709イラストに騙された名無しさん:2012/12/18(火) 22:42:35
すっかり、別板の住人になりつつ
本も読めていないのだが、積む本だけは増えていく
どうすればいいんだw

今年は年末会は無しですかね?
私は、ここ20年くらいの整理があるのでスケジュールが厳しいです
片付けないと捨てると親に脅されています

710:2012/12/19(水) 21:40:06
あー
忙しさにかまけて、忘れていたじゃないですか
やりましょう<忘年会

711広告:2012/12/21(金) 00:47:17
ライトノベル板OFF会連絡スレッド その7次会
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/426/1356017586/

忘年会参加者はここ↑に書いてね

712イラストに騙された名無しさん:2012/12/24(月) 00:44:33
>>708
今年は行けなかったんだよねえ。
クラタス見たかったよう。

>>709
うちも、もう本を増やすなとお達しがあった。
大掃除で箱を動かしてると未消化の本が思ったより出てきた。
あれ?こんなに本買ってたっけ?

713:2012/12/28(金) 22:53:27
もう本が増やせない貴方。
そんなあなたにkindlepaperwhite3G。
結構快適。

読んでなかった古典ライトノベルを
(オーフェンとか)を読もうかと思うこの頃。

714:2013/02/02(土) 14:59:17
敵は海賊の新刊出ましたよ!
もったいなくて読み始められますん!

どっちだ?!

715:2013/02/23(土) 21:23:23
先週から2週間ぶっ続けで怒涛のデスマーチ。
明日はどうしようかなぁ…出たほうが後々楽になるかもしれないが
いささか疲れた。

なんかオモロイ本で通勤時間にリフレッシュせねば。
電撃の銀賞が良いとか聞いたが…本屋に行けないし、Amazonかな。

716:2013/04/01(月) 18:42:48
年度末の〆に間に合わせたぜ
あーだりー
星界とログホラ新刊がやっと読める。

まあつかの間の平和だが。

717:2013/04/20(土) 18:57:39
AURA見てきた。
ほぼ原作に忠実な映画化だった。
ただ、テキストならではの叙述トリックというか
ミスリード誘いというか…のオチが表現出来なかったのが
可哀想だった。 

アニメじゃアレが実はナニだったってオチは無理だよなぁ。

718イラストに騙された名無しさん:2013/04/21(日) 23:34:28
のうりんはここでわだいになっていたのでよみはじめたが
まさかあにめになるとはな

719:2013/04/22(月) 20:28:11
のうりんは農業ネタのヤバいとこをこそ
アニメでやって欲しいが無理だろうなw

720:2013/04/27(土) 20:26:29
HALCON行ってきた。
ホールドマンのサインがもらえて満足。

721:2013/05/03(金) 14:55:33
新千歳空港に着いた。
ちょー寒い。

722:2013/05/13(月) 22:01:16
加速器駆動未臨界炉

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E9%80%9F%E5%99%A8%E9%A7%86%E5%8B%95%E6%9C%AA%E8%87%A8%E7%95%8C%E7%82%89

これ、良いね。核のゴミ焼却炉。

723イラストに騙された名無しさん:2013/05/18(土) 19:41:52
ZEPP TOKYOで The BOOMのライブなう。
しみたー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板