したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ラ板裏校舎裏 その2

1イラストに騙された名無しさん:2008/05/10(土) 00:49:07
−裏
それはラ板人類に残された最後の開拓地である
そこにはラ板人類の想像を絶する新しい萌え、新しい萎えが待ち受けているに違いない。
このスレはラ板人類初の試みとして9999レスの調査書き込みに立ち上がった
コテ・名無しの驚異に満ちた物語である。

950イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 12:06:31
設定がシャナと似ていることになんの問題があるってんだ(笑)
基本もできない人間が何がヒネリだっての。

951イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 13:29:02
シャナ持ち出す奴は、流石にどうかしてるというか、
増田より引き出しが少ない奴にしか見えない。

952イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 13:40:38
ネタなんだろうと思うけどな。
「マジンガーZは少年がロボに乗るからエヴァのパクリです!」
っていってるようなもんだw

シャナは異能バトルの典型の一つにすぎない。

953イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 14:04:48
シャナなんて最初は
「今ごろこんなテンプレをよくぞ恥ずかしげもなく」
って印象だった。

954イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 15:41:03
灼眼のシャナならぬ赤旗のサヨですか。
たぶん先生はシャナじゃなくて>>947の言うとおり、ドクロちゃんが
やりたかったのではないかと思いますが。

955イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 17:24:54
共産主義の部分を目が赤いとか髪が赤いぐらいの特徴に取り入れる余裕なかったんかな。
まああくまで革命とか左翼であってアカではないのかも知れんけど。

956:2008/07/04(金) 17:36:09
ラジカル☆ゲバ棒(ルビ ゲバロッド)が赤く発光するじゃないか。
コレは増田のセンスフルな何かです。

957イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 18:29:32
サヨは、あれはアレでいいんでないの。
個人的には「ネット小説百選」の中に入るデキだったと思うぞ。
二十選に入れてもいいかもしれない。

一次落ちというオチがついて、「面白いと胸を張って言える」という二段オチ。
おれたちをそこいらの受賞作より楽しませてくれたじゃないか。
わずか2週間で500レスなんて、並の新人受賞作や、下手なプロでも無理なレベルだ。

先生はこの「結果」に満足したことだろう。


だが、夢の時間はそろそろ終わりだ。
優しい夜はすでに去り、残酷な朝が訪れて、目覚めの時がやって来たんだ。

「先生が受賞する日が来る」などという夢を追うのは、もうやめるんだ増田ファン。

958イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 18:39:33
そんなもの追ってるやついたのか

959イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 19:03:31
夢の時間だの何だの、自分のレスに酔ってる雰囲気漂わせまくりで、マジ気色悪いんですけど。

960かしわぶ:2008/07/04(金) 19:17:22
>優しい夜はすでに去り、残酷な朝が訪れて、目覚めの時がやって来たんだ。

この辺がサンボマスターっぽいですね

961イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 20:12:38
サンボマスターってそんなキモイ歌詞を歌ってたのか

962かしわぶ:2008/07/04(金) 21:14:37
人によっては「熱い」と評する
まあ歌詞なんて大抵は字面見たらしょーもないもんだ

963:2008/07/04(金) 21:42:29
もうさー、どうせ弄り倒すなら増田じゃなくて増田作品にしようぜ
実は俺は前から言ってるんだけどさ。
増田弄るのってそんなに面白い? 単に気分悪くだけじゃね?

964イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 21:46:33
言動コミでネタを形成してるんだろ。
ますだ作品からますだ本人を抜いたら、ドラえもん抜きのドラえもんだぞ。

それに、直にいじっているのではない。
ますだをネタとして好き勝手言ってるだけだ。

965イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 22:10:32
増田はのび太だろう。
わぶがドラえもん。
俺らがジャイアンとスネ夫。
しずかちゃんはいない。

966イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 22:11:27
わぶはセワシだろ

967イラストに騙された名無しさん:2008/07/04(金) 22:16:39
あれから増田というキャラを抜いたら
社会に対する鬱憤を解消するためのオナニー文字列だしなー。

968かしわぶ:2008/07/04(金) 22:43:42
ひとつの小説としてアレを真面目に読んでる人ってあんまいないと思う。
「またこいつこんなん書きやがった」
「最近これにハマってるらしいからねー」
的な読まれ方。その辺は階段十段飛ばしぐらいで大御所レベル。
キツいこと書いてもファンが大暴れしたりしないからみんな言いやすい。

969かしわぶ:2008/07/04(金) 22:45:32
あとついでに
「何を書いても目を通して貰える」
「何を書いてもリアクションがある」
「次回作を心待ちにしている人たちがいる」
というあたりも売れっ子っぽいです

970イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 03:05:02
あとは面白いものを書くだけですね

971かしわぶ:2008/07/05(土) 07:09:19
世の中には面白いもん書いても見向きもされない人たちが結構いるのに、面白くもない
一次落ちの小説でこんだけやいのやいの言われるのがどれだけ恵まれているかという話。
後は面白いもの書くだけ、なんてなー。
当たり前のことやるだけなんだぜー。
叩かれてるのがプレッシャーでイヤなんて贅沢言ったらバチ当たりますよ。

972イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 07:37:22
だから伸びないんじゃない?
変に恵まれちゃってるから。
どんなダメ小説を書いても、熱心に読んでくれる読者がいるもん。
ゆえに「商業小説とは他者に向けて書くものである」という基本すら理解できない。
自分が楽しいだけの自慰小説しか書こうとしない。

973:2008/07/05(土) 07:54:06
もうちょっと馬鹿にしたレスがつくものと思ってたのに

974:2008/07/05(土) 08:00:12
まぁ、何が悲しいって
>ひとつの小説としてアレを真面目に読んでる人ってあんまいないと思う。
これだよなー
ホント、アレをちゃんと読んだやつって、そんないないと思うぜ。
だって、読むに耐えないんだから。
サヨを読むくらいだったら魔法使いWIZの天空ステージでもやってるほうがずっと有意義。

で、ちゃんと読む価値もないし、中身についてくだくだ言うほどのものじゃないので、
結局、自称作家増田をいじる方向性になっちゃうのかね

ま、誰が悪いって言ったら「読むに耐えないものを書き上げてUPしてる自称作家」なんだろうけど

975イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 11:41:09
だから、ネット作家としては優秀なんだよ。
釣り能力といい、読者がいじりやすいキャラといい、
中途半端な作品と言い。

問題はラノベ作家に向いてないってことだけだ。

976イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 12:57:56
別に自称作家は悪くないだろう。
だって誰も損はしていない。
自称作家は自作品を批評して貰って幸せ。
まわりはいろんな意味で楽しめて幸せ。
何も問題はないはず。

977:2008/07/05(土) 13:09:27
お、そうか。
「作品を批評」する流れにならずに「作家を批評」する流れになっから
俺としては若干不満だったんだが、別に誰も損してねぇか。
言われてみれば。

じゃぁいいのか。良いんだな。
すまんすまん、増田は悪くないみたい。

978かしわぶ:2008/07/05(土) 13:12:23
「僕じゃなく作品を見て欲しい」って、なんか芸術分野に手を出したアイドルみたいな
発言になっちゃいそうだな

979:2008/07/05(土) 13:15:59
しかしまぁ
「ネット作家としては優秀」とか「ネット小説としては20傑入り」とか
そういう評価が多いんだとアレだな
「ネット小説」って言うのは日本語で物語を紡ぐというような意味での「小説」とは
ぜんぜん別物なんだろうね。

もう、増田はネット作家として生きてけばいいんじゃねぇの? とすら思うね。
だって、ネット作家としてはコレだけの熱い支持があるんだし。
これからもネット小説文壇でスマッシュヒット連発。
しかも「ネット作家」なら、名刺に刷ったって誰からも煽られない。
明るい未来。

980:2008/07/05(土) 13:17:18
僕らのアイドル。増田淳。

981かしわぶ:2008/07/05(土) 13:21:32
ネット小説ってのが「書いてる本人を楽しむために読者はあちこちイジリ回す」っていう
楽しみ方が本筋ならまあトップクラスだと思いますが、そうなん?
フツーに読めるのとか結構あると思うんですが。

982:2008/07/05(土) 13:23:35
わからん。
実際、俺ネット小説なんか頼まれたときくらいしか読まないし、
そういう場合、まぁ大概読めねぇシロモノが多い。
なので、いまいちネット小説の正調な楽しみ方なるものがわからない。

983かしわぶ:2008/07/05(土) 13:26:50
モニタで小説読むのって苦痛なんだよなー

984イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 13:27:15
ネットで小説を公開してらっしゃる皆さんに失礼ですよね!
だから先生はネットアイドルでいいと思うんですよ。
男性ネットアイドルとしては十傑に入ると思うよ!
先生の他に男のネットアイドルがいるかどうか知らんけど。

985:2008/07/05(土) 13:30:28
まぁな
同人誌だとそれなりに読めちゃったりするのもあるしな。
「モニタで読むのが苦痛」というのも結構なハードルなんだろうけど。

とはいえ、ネット小説が読めないのは総じて覚悟と技量の不足だろやっぱ、とおもう。

986:2008/07/05(土) 13:31:27
ネットアイドルと聞いて
真っ先にちゆ12歳が思い浮かぶというのは、
意外と若くないのかな、俺。

987イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 13:32:15
フツーに読めるネット小説なんて意味がない。
フツーに読める程度なら、フツーの市販小説のほうがもっとデキがいい。

そういう正道小説じゃなくて邪道小説こそネット小説の価値だ。

「これは商業出版絶対無理だろw」っていう内容で
ニヤニヤさせてくれるからこそのネット小説だ。

988かしわぶ:2008/07/05(土) 13:33:08
そんなアングラなパワーを淳の作品から感じ取れるなんて羨ましい

989イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 13:35:01
>ちゆ12歳

そんなのもうジジイの思い出話の領域だろ。

990:2008/07/05(土) 13:36:30
増田の作品から内容を読み取るのは結構な重労働で。
ニヤニヤしながら内容を読み取れるなんて、きみはすごいな。

991かしわぶ:2008/07/05(土) 13:39:02
サヨ子に関して言えば平凡な落選作だし、淳も実際、そんなに際だってるかってと
そーでもない気がする。あの手の人は世の中多いし。もっとヤバいのたくさんいるだろ。
人殺しちゃったりするよーなの。
ユニークな存在に見えてしまうのは、単に内情を知りすぎてるからだと思う。
贔屓目というか。贔屓なんかそれ、って気もするが。

992イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 13:41:50
ネット小説だと、和風ウィザードリー純情派ってのが面白かったな。
タイトルから知れるように、Wizの二次創作なんだけど。
現代日本に突如ワードナの迷宮が出来て…って奴。
やたら登場人物は多いし文章も粗いしで正直取っつきは悪かったけど、
そこを乗りこえて人物名を覚えられるようになると、ハマる。
でも今は公開してないのね。残念。

993:2008/07/05(土) 13:45:01
検索したらちゆ12歳ってまだあった。
あったどころかたまに更新してるんだね。
びっくりびっくり

994かしわぶ:2008/07/05(土) 13:45:55
俺は皇室モノのエロ小説が好きだった。
キコ様が大変なことになってるヤツ。
最近も更新してたら、是非、例の娘さんも採用して政治団体とかに袋だたきにされて欲しい。

995イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 14:01:40
増田スレに増田参上

996かしわぶ:2008/07/05(土) 14:07:50
増田スレなんだからいいんじゃねえの

997イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 14:28:33
>>994
そうそう、そういう小説単品とはちがう楽しみがあるのがネット小説。

998かしわぶ:2008/07/05(土) 18:24:05
別にその点に異論はないが、淳の小説からそんな力は感じ取れないのですが

999イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 19:02:00
そんなこと言われてもなあ
プロの小説ですら好き嫌いは様々なのに

1000イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 19:02:27
アイデア      1
構成        3
文章        3
キャラクター造形  2

10段階評価

1001イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 19:16:37
アイデア3
文章 1
構成 3
キャラ 4

かな
もちろん十段階で

1002イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 19:32:18
>>998
そりゃあんたがますだを卒業しただけだ。


アイデア      3
構成        1
文章        2
キャラクター造形  2
一般度       -5

十段階で。

ネタに走るならもっと徹底するべきだな。
共産主義者が管理教育と戦うのは、どうもしっくりこないw

1003イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 20:50:30
あっという間に1000越え

1004イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 21:25:11
このスレも10000まで続けるのかw

1005イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 22:42:15
増田スレが『総統暦』の話題で盛り上がっている
オマエラの意見は?

1006イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 23:16:31
近年劣化が激しいなあ。

総統歴とサヨでは、妙な吸引力が五割減くらいになってるね。

いっそ、総統歴をガガガに出してみてはいかがか。

1007:2008/07/05(土) 23:16:53
やる気 0
才能  2
推敲  0
覚悟  1

もちろん十段階評価。俺の個人的な印象であり
なんの根拠もないので、まぁ、無価値な評価ですが。

1008イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 23:27:56
推敲は-2だろ

1009:2008/07/05(土) 23:28:57
ああ、俺はマイナスなんて数値を持ち出すつもりが無かったので。
それを言ったら、なぁ? きりがないじゃん

1010イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 23:33:18
作家になるために必要な能力が仮に10だとして、
先生は6ぐらいまでは来てると思うんだ。いや、マジでマジで。

問題なのは、その6の状態で完成しちゃってる感がスゲエすること。
これ以上成長する気がどうにもしない。

1011:2008/07/05(土) 23:35:05
まぁ、所詮はみんなカンとか雰囲気とかで言ってるだけで、
なんの根拠もないけどな。

数字にすることに何ほどの意味があるのか。

1012イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 23:36:48
6……6ねえ。まあ、言うのは自由だな。

とりあえず成長の芽が見えたとたん
違う方向に疾走して台無しにする習性はいかがなものか。

1013イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 23:39:39
成長の芽なんかいつ見えたんだか

1014イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 23:42:20
落ちていく一方

1015イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 23:43:28
増田本人への評価はともかく、
評者の創作に関するスタンスが出てると思うんだ。
それぞれ、点数が甘めの部分を軽く見てて、辛い部分を重視しているって感じ。
まあ甘い辛い言っても評価対象が対象なんで甘い点数も基準に達していないようだけど

1016イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 23:45:57
結果だけ見れば確かに落ちてるわな。
一次選考にも残らなくなったようだし。

ホント、どうすればいいのかねえ。

1017イラストに騙された名無しさん:2008/07/05(土) 23:47:06
好きに生きたらいいだろ。

1018:2008/07/05(土) 23:51:53
まぁ、一次で落ちようが二次で落ちようが、
「売り物にならない」という点で等価であり
五十歩百歩なんじゃねぇの?
前にも言ったけど。

そこにこだわるのは、まるでワナビ的。
少なくとも、プロの態度ではない。

1019イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 00:15:10
だって先生ワナビだし。

1020イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 00:31:28
増田より上か下かでワナビが右往左往

1021イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 01:42:44
もはやワナビたちにとっても過去の人

1022かしわぶ:2008/07/06(日) 07:08:43
マスダZ装備:
切れ味-10、底力-10、溜め短縮-10、全耐性-20、加護-10、肉焼き-10、気配-10
根性+10、聴覚保護+15

発動スキル:
なまくら、心配性、雑念、全耐性-10、悪霊の加護、自称肉焼き名人、挑発
根性、高級耳栓

もう少しで発動しそうなスキル:
悪魔のきまぐれ、調合成功率-5%、災難、逆鱗

1023かしわぶ:2008/07/06(日) 07:11:22
あ、スローライフ入れるの忘れた

1024イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 07:14:48
現場を知ってるわぶちゃんにききたいんだけどさ、
俺みたいな小説書いたこともない門外漢からするとよくわかんないんだけどさ
一次落ちと二次落ちってそんなに違うもん?

一時期ネット小説にはまってて、アップされてた一次落ちから
電撃三次落ちまで色々読んだことあるが、どれも大差なかったんだけどなあ。
一次落ちは「え、これで落とされちゃうんだ?」ってかんじで
三次落ちは「こんな某漫画のパクリみたいなので上いけるんだ」ってかんじだった。

教えて、waboo。

1025かしわぶ:2008/07/06(日) 07:23:30
えー。
モンハンの話、してえんだけどな。
というかあらゆる選考会において「どこに落選の基準があるか」なんてまちまちだろ。
それこそ美女コンテストでもタレントオーディションでも。
運もあるし。
そー考えると「誰それは一次だ、お前は二次だ、俺三次」と言い合うのはなんか、ねえ。
まあなんつうの、曖昧なもんだからこそ何かしら明確な線引き欲しがるのは分かりますが。

でも当選の基準は当選してるモノ見りゃ分かる。
ようするにそれが基準だったんだ。その大会ではそれが求められてた。
非常に分かりやすい回答。

1026かしわぶ:2008/07/06(日) 07:32:47
そもそも、ありゃオーディションだ。
選ぶ方は何も考えずに「いいもの」を選んでるわけじゃーなくて、明確な「捜し物」を
してる感じ? そらアンタ、どんだけ地元で評判だろうとババコンガみたいな女は
「和風美人を探せ! 菊の女王コンテスト」で女王に選ばれませんよ。
牙獣種そっくり選手権とかに出るといいって話。
その辺が「〜レーベルのアレに引っかかって」とかって話になるんだろーけど。
んなもん、まっとうなアタマ持ってりゃ大概見当つくだろ。
ババコンガみたいな女を菊の女王に推すバカはいねえ。スポンサーに言い訳立たないし。

1027かしわぶ:2008/07/06(日) 07:49:35
あ、ヤフー知恵袋っぽく「そう思うのは私だけなのでしょうか」って最後に書こうとして
忘れた。

1028:2008/07/06(日) 07:50:55
どこで落ちようが落ちたもんは落ちたんだし、
まったく無価値。
対象にはならなかったけど佳作には引っかかったよ、とか言うのと違うからね。
一次落ちも二次落ちも同じだろうよ、ダメ。無価値。

1029イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 08:00:20
>>1026
わたしは落ちた。
カテゴリーエラー(笑)

出版社としてどうのこうのとかマーケットがうんぬんかんぬんとか
ワナビの皆様は、まるで敏腕編集者のような口ぶりで
よく仰ってるわけなんですが、どうなんですかそのへん?

1030:2008/07/06(日) 08:08:56
実績がないのにクチだけ達者な奴なんか世にごまんといるだろ
ワナビに限らず。

1031イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 08:38:31
おれ初投稿で最終落ちして以降、ずーっと一次落ちばっか。
でもあるとき突然受賞した。
実力が上がっていって受賞というもんでもなさそう。

1032かしわぶ:2008/07/06(日) 08:40:29
んーでもそういうの探ったり考えたり推理したりするのって大事なんじゃね?
他人を否定するだけに使わなければ。
戦術重視の傾向は個人的には大好きだけど、大人としては戦略面を考えないと。

1033イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 08:47:32
>>1031
年間400字で何枚くらい書いてた?

1034イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 09:03:03
過去三年の受賞作は全部読むべき。
読まないで出すってのは無謀すぎる。

1035イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 09:49:27
>>1032
戦略なんて考えても無駄だよ。
ラノベフォーマットにハメて、あとはせいぜいヤバいネタを使わないくらい。

>>1033
年一作。
文章入力そのものはもうちょっと多いけど、
小説は、書き上げた物以外はどれだけ書いてもノーカウントだと思う。

1036イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 09:52:23
>あ、スローライフ入れるの忘れた
スロウライフの間違いでは。
必殺の投げライフ。ただし必ず死ぬのは本人。

1037イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 10:03:36
サヨ メフィストに送って欲しいw
どんな作品でも二〜三行は選評がもらえる。

1038イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 12:41:47
プロの作家がこんなところで何やってんだ
先生を見下しに来たのか

1039イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 13:20:00
ベルタ批評のときにかしわぶが呼んだプロの一人じゃないの?

1040イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 13:41:49
よくよく考えてみると先生って凄く恵まれた環境にいるんだよな。
プロの作家にアドバイスは貰えるわ、
駄作でも熱心に読んで感想を書いてくれるファンはいるわ、
他の作家志望者から見たら最高の環境なんじゃね?

1041イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 15:32:15
中学時代の実体験のドキュメントのほうが面白いかもな。
モップで尻をつかれたとか、トイレに行かせてもらえなくて教室で漏らした、
みたいなそこまで酷いいじめなんて俺の中学のクラスじゃなかった。
だから、はじめて聞いたエピソードで興味をひかれる。

1042イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 15:34:36
ワナビスレだって以前はプロや下読みがいた。
叩かれるから表だって言う奴がいなくなった。

1043かしわぶ:2008/07/06(日) 16:00:20
>ラノベフォーマットにハメて

なんかサラッと言ってますがここ考えるのは戦略だと思います。
フォーマットとやらが公表されてんならともかく。

1044イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 16:05:42
テンプレキャラを馬鹿一展開させたら自然とラノベのフォーマットになる。

1045かしわぶ:2008/07/06(日) 16:11:39
テンプレとか馬鹿一とか、体で知ってるからサラッと言えるんだと思うんだが、実際
考え始めたら迷走しそうだなー。何がテンプレで何が馬鹿一か、なんて言ったら、
割とえんえん議論が続きそう。

1046イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 16:22:18
馬鹿一スレに行って、「あーあるあるw」と思ったネタが馬鹿一テンプレ。
基準は自分。

1047かしわぶ:2008/07/06(日) 16:36:36
だから「スレに行って」とかサラッと言わないで下さい
サラッサラーのサラサーティ

1048イラストに騙された名無しさん:2008/07/06(日) 16:40:32
かしわぶの小説が読んでみたいんだが……
ペンネームわからねえw

1049かしわぶ:2008/07/06(日) 16:43:33
北方謙三の水滸伝でも読んだ方がいいですよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板