したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ラ板裏校舎裏 その2

1イラストに騙された名無しさん:2008/05/10(土) 00:49:07
−裏
それはラ板人類に残された最後の開拓地である
そこにはラ板人類の想像を絶する新しい萌え、新しい萎えが待ち受けているに違いない。
このスレはラ板人類初の試みとして9999レスの調査書き込みに立ち上がった
コテ・名無しの驚異に満ちた物語である。

4089イラストに騙された名無しさん:2011/03/23(水) 07:36:20
要するに知識レベルを非常に低く見積もられているんですね

「増田は、すでに変電設備が発電所よりコストがかかることを知るまい」
「知らないで、思い込みで書いているんだろう」

こういう悪印象をもたれているから、煽られる。
悪印象は私が積み上げてきた結果だから仕方ない側面もある。

4090イラストに騙された名無しさん:2011/03/23(水) 07:50:10
>>4084
> >周波数をいじる話
> 変電施設を増設してほしい、と書くことがいけないのか。
書いてないだろ。

> 何とか周波数をいじって電力を分けてください。
がそういう意味だと読み取るのは、無理。

>>4089
> 要するに知識レベルを非常に低く見積もられているんですね
で、その見積もりは正しかったわけだよね。

> 「増田は、すでに変電設備が発電所よりコストがかかることを知るまい」
実際知らなかったし。

> 「知らないで、思い込みで書いているんだろう」
実際思い込みで書いていたわけだし。

4091イラストに騙された名無しさん:2011/03/23(水) 09:21:18
ちょっと待て。
第三者のおちょくりレスであろう4089に反応してどうする。
こんな所であわてないで少し落ち着くように。

4092イラストに騙された名無しさん:2011/03/23(水) 09:59:26
>>4091
> 第三者のおちょくりレスであろう4089に反応してどうする。
何ら問題ないと思うが。

4093かしわぶ:2011/03/23(水) 14:48:17
そもそもなんで「関西の皆さん」にお願いするかと思わないでもない
節電したら回ってくるもんでもなかろ

4094かしわぶ:2011/03/23(水) 14:51:01
関西に住んでてそう言われたら「俺かよ!」ってちょっと納得いかないと思う
電力会社に言えよって気分になってやるせない何かが「そもそも周波数がさ」って
説教という形で噴出しても致し方ない気がする

4095イラストに騙された名無しさん:2011/03/23(水) 15:33:11
>>4093
先生の脳内地図には関東の西には「関西」しか広がってないということでは?

4096イラストに騙された名無しさん:2011/03/23(水) 19:39:51
一杯電気送ってくれてる、お隣さんの中部電力涙目。

4097かしわぶ:2011/03/23(水) 20:15:02
まとめサイトかなんかで見たけど、東京がこんなことになってるのは電力のインフラが
貧弱だからみたいね。東京湾にでも原発つくりゃいいのに。

4098イラストに騙された名無しさん:2011/03/23(水) 20:35:10
温排水で魚が捕れなくなるからイヤだな。

4099イラストに騙された名無しさん:2011/03/23(水) 21:22:37
そこの関西の君っ!
そうだよ、あなただよ。
あなたちょっとね、
ネット中毒の僕がパソコンを長時間稼働させて、
2chとかしたらばに書き込みするだけの無駄な電力を供給しなさい!
もちろん周波数はいじってね!
頼むよ!

4100イラストに騙された名無しさん:2011/03/24(木) 01:51:11
>>4092
だって>>4089って増田が書いたものじゃないよ
改変コピペだよ?
マジレスしてどうするの?

4101イラストに騙された名無しさん:2011/03/24(木) 07:17:02
>>4100
だからどうしたの?

4102イラストに騙された名無しさん:2011/03/24(木) 07:23:40
わかりやすく説明すると
4090でのツッコミの内容だと
他のレス、増田自身のものへアンカーして問題ないので、
4089も増田本人のレスだと勘違いして
視界狭い人だなーと他から認識される。

4103イラストに騙された名無しさん:2011/03/24(木) 07:27:51
いやだから「4089も増田本人のレスだと勘違いした」
って思い込みはどこから来たのよ?

4104イラストに騙された名無しさん:2011/03/24(木) 07:30:03
これは、4090が4089がツッコミだと認識した上で
それに便乗したつもりで書いていても、
そう思われてしまう。

同一レス内で、2つの対象へレスしているせいもあるが、
増田ほどでないにしても、書き方が良くない事から
コレはきている。

日本語って、めんどいよね。

4105イラストに騙された名無しさん:2011/03/24(木) 07:39:03
>>4104
> 日本語って、めんどいよね。
日本語が面倒なんでなくて君の頭が悪いだけ。

4106イラストに騙された名無しさん:2011/03/24(木) 08:37:37
ますだブーメランすぎるw ってことでしょ。

4107イラストに騙された名無しさん:2011/03/24(木) 11:18:03
>>4103
思い込む原因は4104の言うとおり、書き方が少々悪い所からだな。

前半が、増田へのレス引用でそのまま相手に文句言っているような語り口調。
後半が、増田当人が書いてないレス引用でも同じ調子。
これが主要因じゃないかな。

増田本人の非を否定する気もおきんが、
指摘するほうが似たり寄ったりなミスするのも良くないだろ。

4108イラストに騙された名無しさん:2011/03/24(木) 12:12:51
>増田本人の非を否定する気もおきんが、
>指摘するほうが似たり寄ったりなミスするのも良くないだろ。


変な日本語だな。

4109イラストに騙された名無しさん:2011/03/24(木) 12:24:31
ぐあー、下手に文章直しした結果がこれだよ。

皆も文章書いたり直したりする時は
省略している主語や対象がおかしくならないように気をつけような。

4110イラストに騙された名無しさん:2011/03/24(木) 13:51:20
【速報】>>4089と書いてあるのに>>4089以外の人間宛に書いていると思い込んで執拗に粘着している人が現れました。

4111イラストに騙された名無しさん:2011/03/24(木) 21:25:48
>>4090が増田宛の文でないとすると、更に変なことになるぞ?

>>4089は増田が書いた>>4085を改変して
増田をおちょくった文だよ

それに対して>>4090が「知識を低く見積もって、その見積もりは正しかったですよね?」
とかしたり顔でいうことに何の意味があるの?
>>4089は「そのとおり、増田は馬鹿。俺が最初からいってるジャン」っていうに決まってるじゃないか。

ネットで鳩山とかのAAかいてる人が大勢いるけど
それに対して「よくぞいってくれた、鳩山は間違ってる」ってマジレスする人はいないでしょう
マジレスしたら馬鹿だ
そういうこと。

4112イラストに騙された名無しさん:2011/03/24(木) 21:26:54
つうか、増田本人が書いた文は>>4085にあるんだから
直接そっちにレスすれば済む話

4113イラストに騙された名無しさん:2011/03/24(木) 21:47:27
つまらない改変コピペを書いて
> >>4089は増田が書いた>>4085を改変して
> 増田をおちょくった文だよ
ってしたり顔でいうのってどうなの?

4114イラストに騙された名無しさん:2011/03/24(木) 21:49:49
もうわけがわからないよ

けっきょく>>4090は、相手が増田なのか確認せず
文章の意図もわからずに脊髄反射レスして
いまごろ顔真っ赤、ということでFA?

4115ますだ:2011/03/24(木) 23:54:54
>>4090に概ね同意します。
「変電施設の増設」が難しいことを知らずに書いていたので、
「知識を低く見積もられたのは正しかった」です。
うかつなことを書いて混乱させてすみませんでした。
関西の人たちへの悪意はありませんでした。

4116イラストに騙された名無しさん:2011/03/25(金) 06:53:48
>>4115

ますだせんせーのことを悪く言うな!
うんこ。

4117イラストに騙された名無しさん:2011/03/25(金) 07:51:31
>>4114
だからなんで確認しなかったってことになってんだよ。

つまらない改変コピペを丁寧に解説されて顔真っ赤ってなのか?

4118イラストに騙された名無しさん:2011/03/25(金) 08:29:37
「あれ、どうしたの? 顔が赤いよ」
「あ……赤くなんかないもんっ!」

4119イラストに騙された名無しさん:2011/03/25(金) 08:34:41
よし、もっとやれ、どんどんやれ!

4120イラストに騙された名無しさん:2011/03/25(金) 08:37:56
>>4117 ( ◕ ‿‿ ◕ ) <僕と契約して連帯保証人になってよ!

4121イラストに騙された名無しさん:2011/03/25(金) 09:41:21
「あれ、どうしたの? 旗が赤いよ」
「あ……アカなんかじゃないもんっ!」

4122イラストに騙された名無しさん:2011/03/25(金) 13:10:06
かまってもらえないからといってそんなに連投しないでも…

4123イラストに騙された名無しさん:2011/03/25(金) 18:52:39
例の基地外は最近見掛けないから
津波で流されたかと心配だったが
健在のようだな
良かった

4124かしわぶ:2011/03/25(金) 19:57:06
こんな時ですから便りがあるのは喜ばしいですね

4125イラストに騙された名無しさん:2011/03/26(土) 18:34:24
首連れ君 → キチガイ
首連れ過剰反応君 →被害妄想&キチガイ

4126イラストに騙された名無しさん:2011/03/31(木) 21:38:21
増田がさっくり逃げたのが気になる
あれは本当の増田ではないのでは?
本当の増田に、自分の非を認めることができるとは思えないんだよね

4127イラストに騙された名無しさん:2011/04/01(金) 22:08:45
先生にかまって貰えなかったからといって、
先生が逃げたことにしちゃうって
どういう逃避機構なの?

4128イラストに騙された名無しさん:2011/04/03(日) 22:29:45
しかし増田は作家志望だぞ
作家というのは不特定多数の人々に
自分の考えたものを伝える仕事だ
なにか言って、突っ込みが入ったから、謝って去る。
わかってもらおうという努力がまったくない

作家を目指すものとして万死に値する行動だと思わないか?

4129イラストに騙された名無しさん:2011/04/03(日) 22:52:52
別に基地外にまで分かってもらう必要はないよなぁ。

4130イラストに騙された名無しさん:2011/04/04(月) 03:29:47
twitterでスルースキルの低い有名人が、色々面倒な目にあってるから、
スルーできない方が問題だと思うけど。

4131イラストに騙された名無しさん:2011/04/08(金) 22:04:26
周波数いじって何とかする話はこっちでやろうぜ

荒れるから

4132イラストに騙された名無しさん:2011/04/09(土) 21:30:54
だから周波数の話はこっちでやれっての

4133イラストに騙された名無しさん:2011/04/09(土) 22:04:33
もう周波数の話は収拾不能だな
お互いマッカッカ

4134イラストに騙された名無しさん:2011/04/09(土) 22:08:58
増田の自演ばればれww

4135イラストに騙された名無しさん:2011/04/09(土) 22:41:17
増田
もうやめろ
見てて辛い

4136イラストに騙された名無しさん:2011/04/09(土) 23:06:20
あのキチガイはセンセーじゃないよw
センセーはもっと謙虚だもの。
分からないことは分からないので引っ込めます。って言える人だし。

4137イラストに騙された名無しさん:2011/04/09(土) 23:33:04
増田でなくてかしわぶだろあれ。

4138かしわぶ:2011/04/09(土) 23:41:37
なんで俺がそんなめんどくさいことせにゃならんのだ

4139イラストに騙された名無しさん:2011/04/09(土) 23:47:50
だってあんたたまに発狂するじゃんw

4140かしわぶ:2011/04/09(土) 23:50:02
今日は比較的、俺の中の虎眼先生は曖昧な状態じゃないから大丈夫ですよ。
というか掲示板での言い争いとかもうホント、うんざりしてんだ、俺。
まるっこし参加したくない。
ちょいちょい茶化すくらいが関の山。

4141イラストに騙された名無しさん:2011/04/10(日) 00:07:54
だってかしわぶがポップした途端あの騒ぎだぜ。
関わってないって信じる方がちょっとな。
ここでもかしわぶだろって突っ込まれた途端すぐ現れるしw

> ちょいちょい茶化すくらいが関の山。
で、ちょいちょい名無しで現れてかき混ぜていたと。

4142かしわぶ:2011/04/10(日) 00:18:52
まあ昔の俺がクズ野郎だったのはそうだし、今でもそうだと思うけど、ホントにそういうの
疲れるから勘弁してください。ごめんなさい。

4143かしわぶ:2011/04/10(日) 00:26:00
そーいや淳に「ツイッターとかやんなよ」って言ったら「これ以上論争の場を抱えたくない」
みたいなこと言われた時はホントにびっくりした。
生涯戦い抜く気なのかと驚いた。
心底めんどくさい。昼飯の写真とかアップしてなうなう言ってる方が全然楽しい。
そんな訳で過去の実例から何かと誤解や不快な思いをさせてしまうかも分かりませんが、俺はもう
そういうの全然楽しめないからやりませんよ。ごめんなさい。

4144イラストに騙された名無しさん:2011/04/10(日) 14:05:03
詳しくない人と詳しくない人が、ただネットで情報あさって揉めてるだけ。
関わること自体が阿呆のする事。

ネットの不毛な論争に使うエネルギーを、執筆に回しなさいよ、増田は。

4145イラストに騙された名無しさん:2011/04/10(日) 15:48:43
専門家じゃありませんくんは情報を漁ってさえいなかったじゃんw

4146イラストに騙された名無しさん:2011/04/12(火) 14:23:59
かしわぶって生きてたのか。死んだと思ってたわw

4147ますだ:2011/04/12(火) 19:27:09
>>4144
私だって論争はできればやりたくない。
だからツイッターに手を出さないことにしている。
あれは瞬間的にチャチャッと書くものだから、今以上に「売り言葉に買い言葉」になる。

4148イラストに騙された名無しさん:2011/04/12(火) 23:40:25
twitterは変に絡んでくる人いるけど、情報量多くて、すぐ流れちゃうから、
一部の相手しちゃうタイプ以外は、みんな流しちゃうよ。

講談社の締め切りにあわせてたけど、一ヶ月延びたんで、どーすっかな状態。
もう出せるんだけど、推敲続けるか他やるか。

4149イラストに騙された名無しさん:2011/04/13(水) 16:50:03
都知事選は石原圧勝だったねぇ。

4150イラストに騙された名無しさん:2011/04/13(水) 21:45:26
結局、ますだはどういう結論なの?
自分の愚かさを認めて、被災地の人たちに謝罪してくれるの?

4151イラストに騙された名無しさん:2011/04/13(水) 21:54:52
>>4147
売られても買わなければいいのよ?

remove/blockをうまく使ってね!

4152ますだ:2011/04/13(水) 23:17:51
>>4147
「売られても買わなければよい」
全くの正論だけど
実際にできるなら私はこんなにおもちゃにされていないよ(笑)

他人のツイッター(原発に関する議論・煽り合いとか)見てるだけで
全身が「いますぐ飛び込みたい」という激情に震える。
涙すら溢れてくる。
最初の一歩を踏み出したら、もう我慢できるわけがない。
このスレの過去ログを見れば分かる。

4153ますだ:2011/04/13(水) 23:18:28
>>4147じゃねえよ!
>>4151です

4154イラストに騙された名無しさん:2011/04/14(木) 01:15:51
業が深いねぇw

4155イラストに騙された名無しさん:2011/04/14(木) 08:53:13
その割にはフレームが下手くそなんだよな。

4156イラストに騙された名無しさん:2011/04/14(木) 21:41:57
だから周波数いじる話の結論を出して謝罪しろって言ってんだよ
逃げるな。
だから一次で落ちるんだよ滓

4157イラストに騙された名無しさん:2011/04/14(木) 22:06:26
出た謝罪しろキチガイw

議論中には黙ってたくせにしゃしゃり出てくんなよw

4158ますだ:2011/04/15(金) 01:44:24
周波数をいじる話は、
「周波数をいじって夏の電力不足を解消することはできない。
 原理的には可能だが時間的に増設不可能」
 ということで納得しましたよ。

 「いま100万キロワットしかないものをあと2、3ヶ月で10倍にできるか、
 できるなら具体的な計画を出せ」
 と言われるとサッパリ出せません。
 そもそも周波数ってどうやって変換するのか知らなかった。

4159ますだ:2011/04/15(金) 02:01:47
 「できる派」の意見を読んでみると、
 「絶対にできないという証拠はない、個別の増強計画についてのソースしかない、
 そのソース以外のところで増強できるかもしれない、だから増強できる」
 という理屈らしい。
 しかし、その理屈はちょっと強引だ。
 「できる」と「できない」の立場は対等ではないと思います。
 「できる」と主張する側に、より多くの立証責任がある。
 「できるという根拠がない、だからできない」は通りますが、
 「できないという根拠がない、だからできる」は通らない。
 「悪魔の証明」と同じ。

 「できるvsできない」で、仮にどちらも決定的証拠を出せないなら、
 できない側に分があると解釈するべきじゃないか。
 特に私は「現実的な方法」って言ってしまっているので、
「じゃあ詳細に検討しろ」って要求されるのは仕方がない。
 そんなわけで私の言ったこと(周波数をいじって電気を分けてください)
 は現実的ではない。少なくとも今年の夏には間に合わない。

4160ますだ:2011/04/15(金) 02:03:41
SFの設定だったら「できないという根拠はない、だからできる」
というポジティブシンキングで設定してもいいと思うんだけどなー

4161ますだ:2011/04/15(金) 02:47:12
いまツイッターで一番熱い論争、
「震災でオタク向けの作品は(決定的に)変わるか?」とか議論したいんだけど。

 でも絶対おれ途中で発狂すると思うから自重する。
 1日と冷静さを保てない自信がある。

4162イラストに騙された名無しさん:2011/04/15(金) 03:44:44
ttp://www.asahi.com/business/update/0413/TKY201104130636.html

まぁ、5年くらいかけて増やすらしいけどね。
中国とかメガワットクラス(1000キロワット)の蓄電所作ってるから、
溜めるという選択肢も検討してみていいと思うのだが。

4163:2011/04/15(金) 18:46:23
夜間電力で水を分解して、水素を取り出して貯蔵し
ピーク時に燃料電池で電力を供給するのはどうだろう

家庭レベルからコンビナートレベルまでフルスケールで
対応できそうだが。

4164:2011/04/15(金) 18:51:12
あと最近気になってるのが
ハイペリオン・パワー・モジュール

ttp://freeride7.blog82.fc2.com/blog-entry-216.html

物置サイズで25MWを5年間。
実はすごく欲しい。

4165ますだ:2011/04/15(金) 19:03:02
>>4162
自動販売機なんかはバッテリーが積んであって、
深夜に充電して
ピーク時はバッテリーの力で動く(外部の電力はいらない)のがあるらしいね
要するにクーラーとかに同じ機能を与えれば、この夏を乗り切れるし、原発も拒否できるわけだ

例によってコストなどは計算していません
でも、電気自動車を使って深夜電力ためることで家の家電を動かして、
とかいうプランがあるとききました。
今年の夏は無理でも数年以内になんとか実現すると嬉しいです

4166ますだ:2011/04/15(金) 19:42:26
>>4164
ほほう、と思ったけど
やっぱりそれも原子炉で、しかも蒸気タービンを外付けしないと動かない。
タービンの大きさは「物置サイズ」に含まれてないし。
運用実績を見てから判断した方が良いけど、あんまり画期的なものだとは思えないなあ。

4167イラストに騙された名無しさん:2011/04/15(金) 20:26:04
>>4165
…バッテリ?。
そんな無駄なことはしてないっすよ。
保冷してるだけだから。でかいクーラーボックスみたいなモン。

32度雰囲気下で6時間放置で6度から7度に上がるだけ。というのだから
立派な物だね。
野外の直射日光ががんがん当たるような販売機はそうはいかないわけだけど。

4168ますだ:2011/04/15(金) 20:39:59
>>4167
>保冷しているだけ
失礼しました。普通の自販機はそうでした。
バッテリーを搭載しているから災害時に電気供給なしで動くよ、
というタイプの自販機と、頭の中で混ざってしまった
デマを書いてすみませんでした

じゃあクーラーの話とは別問題ですね

4169イラストに騙された名無しさん:2011/04/15(金) 21:03:41
>>4168
災害モードでは48時間バッテリで動くとかいってますね。
さすがに冷やしたり温めたりという機能はないでしょう。
まさか200W(ぐらいらしい)×48h = 9.6kWh ものバッテリを積み込んでるとも思えないので。

電気自動車用のバッテリが 10万円/1kWh ぐらいというので、100万ぐらいですかね。
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/04/05/007/ こういうのを使うと600万ちょっとですか。

4170:2011/04/15(金) 21:21:16
>>4166
判ってないな。

>ハイペリオン・パワー・モジュールの場合、商用原子力発電施設では必須の炉心冷却のため循環冷却系や
>発電のためのタービン装置といった機構部分は組み込まれてはおらず、
>会社側ではまったくのメインテナンスフリーで2万世帯分の電力消費量に相当する25MWの電力を5年間に渡って
>供給することができると述べている。

タービンとかは必要ないということは熱電対で発電してるということだ。
つまり核電池。 ボイジャーとかに搭載されてたやつの大型版。
地面に埋め込めば、最大50年×2万世帯。
いやなんつーか欲しい。
誰か俺に25億円くれ。

4171ますだ:2011/04/15(金) 22:04:56
熱電対って書いてありますか?
組み込まれておらず=不要ではない
タービンを外に取り付けると聞きました
私の聞いた話と違います核電池とは全く違う

4172ますだ:2011/04/15(金) 22:13:06
>>4170
これによると外付けタービンは必須。熱電対は使ってない
普通の原子炉と同じ発電方式です

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100514/214398/?rt=nocnt

引用します


発電するには、HPMを発電プラントにある地下10mほどの収納容器に収め、
熱交換機を介して発電システムに接続すればよい

発電設備も約5000万ドルかかるが、こちらは30〜50年の長期運用が前提なので総
合的に見れば電力コストを大幅に抑制できるという。

引用終了

4173:2011/04/15(金) 22:13:58
だからメンテナンスフリーと書いてあるだろう
タービンなんぞの駆動機構があるなら、メンテナンスフリーにはならない。

ちなみに核電池には運用実績もある。
原子力電池
シベリアの北極海周辺ではかつて多数の原子力電池が使用された。
その後、十分な管理がされないまま放置されている物がある
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E9%9B%BB%E6%B1%A0
これは俺も初耳

4174ますだ:2011/04/15(金) 22:15:37
文章部分の引用ではよくわからないかもしれないけど
リンク先には画像があって、「蒸気タービン」「冷却器」が描かれている

つまり「蒸気タービンや冷却器は組み込まれておらず」というのは
「別売りです」というだけの意味

4175ますだ:2011/04/15(金) 22:18:13
>>4173
「メンテナンスフリー」は「そのモジュールがメンテナンスフリー」であって、
「外付けタービン」は「モジュールとは別体だから勘定に入れません」
ってことでしょう。
原子力業界のうさんくささがますます高まる話でした。

4176イラストに騙された名無しさん:2011/04/15(金) 22:18:30
>>4173
ハイペリオンモジュールは「原子力電池」じゃないよ。

4177:2011/04/15(金) 22:19:48
ぬ。

そうかー核電池じゃなかったのかー
じゃあいらないや

4178ますだ:2011/04/15(金) 22:21:58
あと原子力電池はアイソトープの自然崩壊を熱源とするもので、
このモジュールのように核分裂を使うものではない。
まったく違う物理現象だ
アイソトープの自然崩壊は核分裂と違って、暴走して爆発する危険は非常に少ない現象

仮に発電手段が熱電対であっても、このモジュールは原子力電池ではない

4179イラストに騙された名無しさん:2011/04/15(金) 22:22:02
>>4175
本物の原子力電池は乾電池と同じ程度には「メンテナンスフリー」
>4173のwikipediaの説明は原子力電池の説明であって、ハイペリオンパワーモジュールの説明ではない。

おっちゃんはそこのところ勘違いしているのか、勢いに任せてごまかそうとしているのか…
バカなのは卑怯者なのかさてどちらだ?

4180ますだ:2011/04/15(金) 22:24:51
しかし「ハイペリオン・パワー・モジュール(HPM)」
というネーミングがカッコいいことは認める
スーパーロボの動力っぽい感じ。

まあ、これと同じようなものは日立とかも作ってるよ
従来型の軽水炉よりは安全である、という触れ込みです
本当かどうかは知らない。

4181ますだ:2011/04/15(金) 22:27:28
「ハイペリオン」が「ハイベリオン」だったらもっとカッコいい。
半濁音はダイナミズムに欠ける。ロボ的に考えて。

4182ますだ:2011/04/15(金) 22:30:56
http://wiredvision.jp/news/200711/2007112822.html

もうちょっと詳しく書いてあった

引用開始

コンクリートで覆われている「電池」部分を地中に埋め、それをスチームタービンに接続する。
電池部分は、ウラン水素化物のコアと水素同位体からなり、自律的に反応が制御され、水による冷却は不要という。
特許出願中の新技術だ。

引用終わり

4183ますだ:2011/04/15(金) 22:32:05
でも「水による冷却は不要」って、じゃあスチームタービンと話がかみ合わないジャン
という謎はある。
軽水が冷却材なんでしょ?

4184:2011/04/15(金) 22:42:11
ちなみに俺はトリウム原子力発電の推進者。
ウランなんざ使わないでトリウムにしようぜ、トリウム。

ウランと違ってあちこちから取れるぜトリウム。

4185ますだ:2011/04/15(金) 23:18:14
トリウム炉って、
核燃料そのものが液体なんでしょ?
大丈夫かな。
液体ナトリウムだってジョバジョバお漏らしするのが日本の原子力技術なのに。

4186ますだ:2011/04/16(土) 01:09:21
ウィキペをよく読むと
トリウム炉=液体燃料 ってわけじゃないな
「トリウム炉の中の一種類が液体燃料式」ってだけか
重水炉とかでも燃やせるのね

まあ日本では重水炉も研究してないから
トリウム炉やるんなら根本研究からやり直し
商業炉完成は20年後とか、そのくらい?
5年や10年では発電なんぞ無理っしょ

4187イラストに騙された名無しさん:2011/04/16(土) 05:52:15
>>4181
何という無教養

4188イラストに騙された名無しさん:2011/04/16(土) 22:56:40
増田、もう少しだけマシな仕事探す努力しようよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板